Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変換がやりにくい

2008/04/21 23:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:9件

文字入力で変換時の変換候補が見えづらく困っています。

「変換候補を選んでいる時の色」と言えば良いでしょうか、変更できないのでしょうか?
それとも、モニタの性能が悪いからみえづらいのでしょうか?

書込番号:7706332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アイコンの右上に

2008/04/21 17:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

質問お願いします。
DELL Inspiron530 VISTA Ultimate SP1
を使っています。

コントロールパネル→プログラムのアンインストール
でアイコンが表示されるのですが
Adobe Flash Player ActivXのアイコンの右上の赤い×印
が出ています。

昨夜SP1をインストールしたのですがそれが原因でしょうか?
知ってる方いましたらご教授下さい。

書込番号:7704420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5 Дневник  

2008/04/21 17:55(1年以上前)

 ryuji0630さん、こんにちは。

 同じInspiron 530でVista Ultimate SP1です。
「プログラムのアンインストール」を見てみたところ、
 Adobe Flash Player ActivXの方には何もありませんでしたが、
 よく見るとAdobe Flash Player Pluginにはアイコンの右上に赤い×印が付いていました。
 
 最近どうも音が再生されないな?と思っていたのですが…
(ただSP1をインストールする前からだったような)

書込番号:7704494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2008/04/21 18:06(1年以上前)

カーディナルさん。返信ありがとうございます。
僕の方には
Adobe Flash Player Pluginなる物自体存在しないので
詳細は不明です。

一体何なのでしょうか?
特にパソコン自体に影響は出ていないと思います。

ヤフーなどのトップページにあるFlashは再生出来ているので
大丈夫だと思うのですが×印ってなんか嫌ですよねWWW

自分でも調べてみますので情報があれば教えていただけると
うれしいです。

書込番号:7704530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5 Дневник  

2008/04/21 18:13(1年以上前)

 ryuji0630さん、こんにちは。

 私の方もYahoo! JapanのトップページにあるFlashは再生出来ています。
 問題は音声再生がどうも出来ない、ということだけです。
 アンインストール/再インストールで直ればいいなとは思っています。

書込番号:7704558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2008/04/21 18:34(1年以上前)

カーディナルさん。
僕の方はアンインストールして
再インストールしたのですが×印は消えませんでした。

書込番号:7704622

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/21 19:58(1年以上前)

ryuji0630さん

私の場合は、SP1をインストールしてありますが問題の「X]はありません。
ただ、MSNのビデオが再生できなくなくなりました。

デュアルブートのXPの方は問題なく再生できています。
ですからUltimateの方はSP1の影響だと思われます。

そこでIE7ではなくLunascapeをインストールしたところMSNビデオは再生
できます。

書込番号:7704939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/21 23:05(1年以上前)

バッテン付きのアイコンは、フラッシュプレーヤのアンインストーラのアイコンです。
「バッテン無し」=正常、「バッテンあり」=異常 ということではないようです。

フラッシュプレーヤのアンインストーラをダウンロードしてみれば分かりますが、最初からバッテン付きのアイコンです。

「コンパネ」→「プログラム」で、私の場合、フラッシュプレーヤのアイコンだけにバッテンがついていて、他のアドビ製品のアイコンにはバッテンはありません。これは、フラッシュプレーヤで選べるのが「アンインストール」だけで(右クリックで表示)、他の製品は「アンインストールか変更」となっているためでしょう。

書込番号:7706126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

WindowsVistaに古いソフトは可能?

2008/04/15 00:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

MacにブートキャンプでWindowsVistaをプログラミングするのですが、いま7年前に購入したパソコンに付いていたOffice2000をVistaにいれたいのです。
そこでビスタにOffice2000がいれられるのか?
付属していたOfficeを別のパソコンに入れて問題がおこるのか?
を教えて下さい。
けちなので

書込番号:7675259

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/15 00:18(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/platform/office2000.mspx

対応しておりませぬ。
動くことは動くみたいですが不具合出るって・・・
(NETで調べましたか?「Office2000 Vista」で探すと簡単に答えを見つけましたよ。)

書込番号:7675339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/04/15 00:25(1年以上前)

こんばんは

Vistaでサポートされているのは2007と2003ですので・・・
インストールは可能ですが、平_さんの仰る通り問題があるそうです。

書込番号:7675369

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2008/04/15 08:48(1年以上前)

Office2000とVistaの関係よりも・・・

 >いま7年前に購入したパソコンに付いていたOffice2000

これを、他のPCにインストールしようとすることの方が、問題ではありませんか?
理由は、もう散々書き尽くされていると思いますが・・

書込番号:7676259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/15 18:16(1年以上前)

懲りないね〜
過去ログで使い回しでさんざ叩かれたのに

書込番号:7677749

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/04/16 23:13(1年以上前)

>MacにブートキャンプでWindowsVistaをプログラミングするのですが

ついでにOfficeもプログラミングしたら?

書込番号:7683608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

XPインストールPCにVistaUltimate

2008/04/16 09:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ゲーム用にXPproで使ってますがVistaが知人からPC環境で無理だったとの
事でいただいたので自分のPCで使ってみようと思ってますが
XPは残したいのでデュアルブート?で両方のOSと
思うのですがパーティション分けした同じHDDにVistaを入れるより
HDDを1台追加して別のHDDに入れるのがいいのでしょうか?
またHDDを追加するのに250Gあたりの小さい容量の物にと思いますが
小容量だとキャッシュが8Mタイプが多いようですが16Mとか気にする
必要はあるのでしょうか??
またデュアルブートは初なのですが両OS別々に各種ドライバーを
インストールするのでか?? 教えてください。

書込番号:7680675

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/16 09:38(1年以上前)

HDDはどっちでもいいんじゃない?
速度求めるならでかいのを買って外周部だけに入れればいいだけの話
キャッシュも気にするほどの差はでない(速度etc..を追求するなら別)

>またデュアルブートは初なのですが両OS別々に各種ドライバーを
インストールするのでか??

当然そうなる

書込番号:7680701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/16 11:53(1年以上前)

HDDを増設するなら、普通のデュアルブートではなく、別個に新しいHDDにVISTAをインストールして、BIOSで切り替えるという手もあります(この場合、念のために、まず買ってきたばかりの新しいHDDを増設し、BIOSで最初に読み込むHDDの順番を変更できることを確認する必要あり)。

具体的な手順は、現在あるHDDを取り外し、新しいHDDだけを接続してVISTAをインストール。その後で、取り外していたHDDをとりつける。どちらのOSを立ち上げるかの選択はBIOSの設定変更で行います。

利点は、どちらかのOSがが不要になった場合、そのOSを簡単に削除、そのHDDをまっさらにしてデータ用などに利用できること。HDD1個だけでOSを起動できるので、もう一つのHDDを取り外したり、取り替えたりできること。VISTAのインストールでトラブっても、今あるOS(XP)にはまったく影響しないこと。

マイナス点は、OSを切り替えるのに、いちいちBIOSを出して最初に起動するHDDを変更する手間(1分もかかりませんが)が必要なこと。

参考までに。

書込番号:7681039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/16 14:15(1年以上前)

Birdeagleさんこんにちは
SP3のインストールに失敗してるので
Vistaもなんとなく不安ですががんばってみます!

ヘリコバクターさん詳しい手順ありがとうです
HDD2機でトライしようと思いますが
素人の延長線上の人間なので不安もありますが
今あるドライブを抜いて新しい(Vista用)ドライブを入れてVistaを
インストール後元のXP入りのドライブはVistaで稼働中も読み取ることは
可能なのでしょか??
今はC,D,Eとパーティションを切ってDにゲームEにファイルが
入ってますが Vistaでそのまま今のEドライブのファイルを見ることは
可能ですか??
HDDを普通に増設ならC,D,E,F・・・と増えるのでしょうが
1度抜きVistaを入れるとVistaのHDDがCで今のがD,E,F.G(DVD省略)となるのでしょうか? いまいちその辺が理解できていません
ドライバーは当然Birdeagleさんの仰るように個別に合ったものを入れるのでしょうが・・・ 

書込番号:7681434

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/04/16 14:44(1年以上前)

参考になれば
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070319/121288/

書込番号:7681496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/16 18:29(1年以上前)

fuukaさん情報先のURLありがとうです
参考にしてみます!

書込番号:7682132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/16 21:43(1年以上前)

新しいHDD(仮にHDD2 例えば3パーティション)だけの状態でVISTAをインストールし、次にXPの入っているHDD(4パーティション 仮にHDD2)をとりつけた場合、

XPを立ち上げると、ドライブレターは、C、D、E、F(HDD1)、G(DVDドライブ)、H、I、J(HDD2)となります。あるいは、HDDが「アクティブ」かどうかで、C、D、E、F(HDD1)、G、H、I(HDD2)、J(DVDドライブ)となります。つまり、HDD2個の間にDVDドライブが入るか、HDD2個の後にDVDドライブが来るかの違いです。

VISTAを立ち上げると、ドライブレターは、C、D、E(HDD2)、F(DVDドライブ)、G、H、I、J(HDD1)、あるいは、C、D、E(HDD2)、F、G、H、I(HDD1)、J(DVDドライブ)となります。

XP、VISTAのどちらからもすべてのパーティションにアクセスできます。

また、DVDドライブのドライブレターが変わってしまうことで、すでにインストールされているプログラムで「CD・DVDを入れてください」となった場合、読み込めないことがあります。そんなときは、DVDドライブを指定してやるか、「コントロールパネル」→「管理ツール」の「ディスクの管理」で以前のドライブレターに変更することができます。ドライブレターはC以外変更できます。

また、パソコンのHDD認識でややこしいことにならないよう、新しいHDDは、空いているケーブル・ソケットにつなげてOSをインストールし、そのままにしておく。古いHDDは、取り外した後、元々つながっていたケーブル・ソケットにつなげるのがよいかと。

書込番号:7682975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/16 21:56(1年以上前)

ヘリコバクターさんありがとうございます!
できそうな気がします(笑)
近日中に追加パーツやOC用メモリーが届くのでケースの引越し時に
挑戦しますね。 

書込番号:7683064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:227件

ふる〜いバイオ(RX76)にVistaを入れて1年がたちます。
重くて重くて使い物になりません(しょっちゅうHDにアクセルしっぱなし。スワップ?)
メモリーは1Gに、グラボも7600に強化してありますが、焼け石に水。

もう限界なのでXPに戻したいのですが、メールのバックアップの方法が解らずに困っています。
ビスタのwindowsメールをXPのOutlook Express6形式に変換してバックアップを取る必要があると思われますが、その方法がどうしても解りません(インターネットで調べても解らなかった。Outlook Expressからwindowsメールへ移行なら簡単なのに。涙)。
ファイル→エクスポート→メッセージを行うと、Microsoft ExcangeとMicrosoft windowsメールの2つからの選択しかありません。Outlook Expressの選択がないのです。
ちなみにMicrosoft Excangeを選択して実行すると「エクスポートできませんでした。MAPIを初期化しているときに、エラーが発生しました。」と表示されてしまいます。
windowsメールを選択するとバックアップが取れますが、XPに戻した時に、Outlook Express6にインポートできないと思います。

本当に困っています。助けてください。

書込番号:7656629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/10 22:01(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/936062/ja

書込番号:7656689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/10 22:37(1年以上前)

RATPさん、ありがとうございます。
こんなに早く返信いただき助かりましたが、出来ません。
指定されたLocal Folders内にメールファイル (*.eml) が存在しません。
又、このフォルダー内のすべてのサブフォルダーやファイルを見ましたが、昨年のビスタ導入時の日付になっています。
現在のメールデータはいったい、何処に保存されてるか不明です。
引き続き、救助願います。

書込番号:7656932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/10 22:51(1年以上前)

Dドライブとかにバックアップとして自分で移動しました?
[ツール]→[オプション]→[詳細設定]→[メンテナンス]→[保存フォルダ]
で保存場所わかりませんか?

MAPIファイルのエラー
http://support.microsoft.com/kb/814441/ja

書込番号:7657026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/10 23:08(1年以上前)

原因は解りませんが、以前、メールが修復されたようで、メールフォルダー内にはLocal FoldersとLocal Folders(1)と言うのが出来ています。
どうも、Local Folders(1)にメールデータが存在する模様です。
一旦、Local Foldersを削除して、Local Folders(1)のフォルダー名をLocal Foldersに変更しても大丈夫でしょうか?
度々すみません。

書込番号:7657134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/10 23:20(1年以上前)

それで間違いないのですが、
すぐに消すのはあまりお勧めできません。
Local Folders(1)からLocal Foldersに
中身をコピーして移してシステムが安定してから
消す方がいいかな・・・

もちろん元のLocal Foldersもどこかにコピーして。
例えばLocal Folders BPとかの名前で。

書込番号:7657192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/11 18:13(1年以上前)

RATPさん、ありがとうございます
ご指導いただいた通りにやったところ、なんとかなりました。
途中でメールフォルダー内のデータがグジャグジャになってしまいましたが、
指導通り、コピーしておいたおかげで助かりました。
四苦八苦するうちに、メールファイルの構成が解ったような気がします。
これで何とかXPに戻せそうです。
本当に本当にありがとうございました。感謝です。

書込番号:7659941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/11 21:53(1年以上前)

RATPさん。度々すみません。
XPに戻そうと、VAIO付属のリカバリーディスクを起動しましたが「インストールに必要な情報が取得できませんでした。ディスクがお使いの機種に合っているかお確かめください。」←(リカバリーディスクのコメント)と表示されて、前へ進めません。
vistaにアップグレード後に、新しいハードウェアーを接続してないのですが。
ファイルシステムの関係?XP時代には何回もリカバリーしていましたが、このような状態になったことはありませんでした。
何か、解決できる心当たりはありますでしょうか?

書込番号:7660828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/11 22:38(1年以上前)

Vistaをインストールする際にC:ドライブのパーティションサイズを変更しませんでしたか?

YAHOO!知恵袋にこんなのがありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411680069

回答によると、リカバリーディスクは元と同じパーティションにしないと使えないようですが?
ユーザーではありませんのでこれ以上は分かりません。

書込番号:7661067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/11 23:57(1年以上前)

自分もユーザーでないのではっきりわかりません。
でも出荷状態に戻すことでしょうかね?
オーレオリンさんの言ってることとおなじです。
 
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0005230002956/
ここの「発生している現象の切り分けを行います」>STARTから見ていってください。
BIOSからのCMOSも載ってますね。

書込番号:7661445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/14 20:42(1年以上前)

RATPさん、オーレオリンさん、ありがとうございます。
原因はなんとなく判ったのですが、windowsを削除、又はフォーマットできないので、どうにもなりませんでした。
昨日、新品のハードディスクを買って、現在のハードディスクと入れ替えました。
最終手段を使ってしまいましたが、なんとか無事?リカバリーできました。
久しぶりのXPですが、なんと軽い動きでしょう。最新のCPUに変えた気分です。
もう二度と、このパソコンにはvistaを入れたくありません。
お二人とも、ご迷惑をお掛けしました。ありがとうございます。
※メールは無事バックアップ成功しました。

書込番号:7673860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/14 21:41(1年以上前)


書込番号:7674216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピクチャーが消えた(>_<)

2008/04/14 00:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

クチコミ投稿数:47件

現在、パナソニックのW5でビジネスを使用しています。ピクチャーの場所を標準からDドライブに変更したらデスクトップに有るピクチャーのアイコンとスタートの中のピクチャーが消えてしまいました。 システムの復元をしても元に戻らす困っています。どなたか良きアドバイスをお願いします。

書込番号:7671226

ナイスクチコミ!0


返信する
fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/04/14 18:47(1年以上前)

もし試されてたらすみません。
アイコンですが、フォルダが無くなっいないのであれば、Dドライブのピクチャーを右クリック、送るをクリック、デスクトップ(ショートカットを作成)で出来ませんか?

>スタートの中のピクチャーが消えてしまいました。
スタートをクリック、コントロールパネルのタスクと〔スタート〕メニューを、クリック
カスタマイズを、クリック詳細設定の〔スタート〕メニュー項目の
マイ ピクチャのリンクとして表示に設定されているか、確認されたら良いと思いますが。

書込番号:7673412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング