Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

受信メールが削除できません。

2008/02/21 12:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 mk0268さん
クチコミ投稿数:214件

Windowsメールで受信メール1通のみが不明なエラーが発生しましたとのコメントが出て削除できません。ほかフォルダーに移動もできません。
メールのプレビュー画面では下記メッセージが出ています。
メッセージを表示できませんでした
メッセージを表示しているときに予期せぬ問題が発生しました。 メモリやディスク領域が不足していないかどうかを確認してから、もう一度メッセージを表示してください。
メモリーディスク領域は十分あります。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:7425089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/21 12:36(1年以上前)

ファイルが壊れちゃったんじゃないでしょうか?
メールの実体ファイルをコピーペーストするとか、バイナリエディタで開く等で正常に実行できるか確認してみては如何でしょうか。

書込番号:7425145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/21 17:36(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/21 17:54(1年以上前)

こんにちは
ボクもVISTAのウインドウズメールで同様の状態が一件あります。
そこの解決方法を見ると、OSの再インストールなどで解決できるようですが、再設定の手間を考えると、「未読メール一通」の太字ぐらいは我慢しています。
同様の症状の方は沢山お見えになるようで、解決のご参考へは多くの投書が見られました。
いずれバージョンアップなどでの解決がされるよう希望しています。
(当方の症状はそのまま直らないとしても)

書込番号:7426098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/21 18:13(1年以上前)

>OSの再インストールなどで解決できるようですが
これは???なのですが

Windows メール 再構築する  の方法で

たぶん解決すると思います。

書込番号:7426174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 こび1さん
クチコミ投稿数:4件

Vista Home Premium使用してますが
コントロールパネルが開かないことが多々あって困ってます
現在はプログラムのシステムの復元でしのいでますが
こうも頻繁にコントロールパネルが開かない症状が出ると
困ってます
対処法ご存知の方教えていただけませんか?

書込番号:7264035

ナイスクチコミ!0


返信する
ジーパさん
クチコミ投稿数:67件

2008/01/19 00:24(1年以上前)

「コントロールパネルが表示しない」などで検索すれば結構、情報がありました。

http://pasofaq.jp/windows/admintools/vistacontrolpanel.htm

書込番号:7264156

ナイスクチコミ!0


スレ主 こび1さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/19 16:52(1年以上前)

ジーパさん
貴重な情報ありがとうございます
自分でも調べたんですがこの情報には行き着きませんでした
ありがとうございました
早速やってみます

書込番号:7266431

ナイスクチコミ!0


スレ主 こび1さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/20 21:02(1年以上前)

まだ解決しないです
ジーパさんに教えていただいた
方法しましたがその段階では直りましたが
また同じくコントロールパネルが開かない上に印刷もできなくなってるようです
根本的な解決策ないですか?

他のホームページで調べたところオンボード出力だと駄目!
グラフィックボード追加してとありました
本当なんでしょうか?

ちなみにマザーボードはASUS P5E-VM HDMIです

どなたか教えてください

書込番号:7272006

ナイスクチコミ!0


スレ主 こび1さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/15 21:41(1年以上前)

Kuma77 さん
情報が見ることができませんでした
削除されたんでしょうか?
まだ改善しておりません
改善策教えていただけませんか?

書込番号:7395521

ナイスクチコミ!0


Kuma77さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/16 05:59(1年以上前)

既に一ヶ月近くが過ぎ、問題は解決済と思いましたが未だでしたか。
私も同様の症状で悪戦苦闘し、Microsoft_e-Supportにも相談しそれなりの解決策を提示され
ましたが、残念ながら他の問題症状が発生して上手く行きませんでした。
私のRESが削除されたのは多分e-SupportからのFIXと問題点(汎用性がない)提示Mailを参考にとコピーして張り付けたことが問題と見て、管理人が削除したものと思われます。
考えれば汎用性に問題がありケースバイケースでの対応策と思われますから、それを掲示したのは、私が軽率であった思います。
Microsoft_e-Supportが勧めるSP1正式版(3月中Upload)を待つのが正解ではないでしょうか
それまでの対応策として私が採った対策はサービスで
1、ReadyBoostを無効又は、手動に変更する。
2、SL UI Notification Serviceを手動に変更する。
3、Software Licensingは自動のまま変更しない。
次に、症状が発生した場合は、3項のSoftware Licensingを右クリックして再起動する。
これで一応問題は解決されますが、改善策がUploadされるまでの緊急避難的対応です。
因みに、復元ポイントで復帰した場合復元ポイント作成時点以降の変更部分を再度設定する必要があり得策ではありません。
以上は私の場合の対策ですが今の所順調に推移しています。
簡単な方法ですからリスクを伴いませんし試してみてはどうですか。

書込番号:7397290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットが切断される

2008/02/05 06:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

DSP版のVista Ultimate 32bitを購入したのですがトラブルが続いています。
症状の1つとして、起動して数時間でネットが接続できなくなります。
切れるまでは1時間だったり最高で9時間くらいで切れてしまいます。
ルーターの電源を入れなおすと、また数時間は使えます。
ルーターはBBR-4HGを使用していて、他のPCも接続できなくなることから
ルーターが不安定になっているようです。
ただ、ルーターのファームウェアは、Vistaの不具合に対応した最新のものが既に入っていて
初期化もしましたが駄目でした。

また、このPCはXPの入ったHDDを外して、
新しく購入したHDDにVistaを入れてCとDドライブに分けています。
Dドライブにある動画を再生していると途中でフリーズし、
それと同時にHDDが「キュイーン」と、
起動するときと同じように回転を始めて動画の再生が再開します。
これを何度も繰り返します。
これはHDDとVistaのどちらが悪いのか分かりません。
もう、ストレスでXPに戻そうかと考えています。
RCというのはまだ試していません。
何か問題解決のヒントなどいただけたら助かります。

PC構成です。
CPU:Core 2 Duo E6850
M/B:GIGABYTE P35DS4 rev1.0
電源:seasonic M12 700W
メモリ:DDR2 800 1GB×2
video card:GIGABYTE GV-NX86T256H
HDD:Seagate ST3500630AS SATA 500G:C,Dドライブ

書込番号:7344887

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/02/05 10:19(1年以上前)

とりあえず4HGのほうは、
アタクシも購入直後に時間がたつと繋がらなくなって
ルータの電源入れ直してたりしたんだけど、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c131eb1f-31aa-4577-a34e-c4e9d429e8c5&resource=&number=0&isExternal=0
を参考にしてPPPoEの設定を常時接続にしたら以降安定してる。

HDDのほうはSATAの接続ケーブルを交換してみたらいいかも。
交換したら直る確証があるわけじゃないが、
経験上、アタクシならその辺を疑う・・・ってことで。

書込番号:7345307

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2008/02/09 03:12(1年以上前)

一応、改善したようです。
ルーターの設定などをいくら試しても駄目で、
HDDの不具合も兼ねて別のHDDにインストールしなおしました。
最小限のソフトインストール状態でネット接続は20時間くらい繋がったままで
他のPCが切れることもなく、HDDも停まることもなくなりました。
電源動作で、バランスだったのをパフォーマンスにして
HDDの停止までデフォルト20分をなし、に設定したなどの変更はあります。
HDDの不具合がネット接続に影響した?のかもしれません。

書込番号:7362498

ナイスクチコミ!0


BMW-X5さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/15 12:21(1年以上前)

私も同じ現象に遭遇しました。
いろいろ探った結果、これはシステム(メモリーやHDD)やOSの問題ではなく、ルーターの問題であることがわかりました。
BBR-4HGのファームウエアをアップしたら直りましたので、メーカーのホームページからダウンロードして、アップしてみてください。
ちなみに、私はリムーバブルケースでXPと起動ディスクを入れ替えて運用しているのですが、GigabyteのP35-DS4では、Lanポートの関係か、OS入れ替え後、一度本体の電源(ケースのスイッチ)を切らないといまだにVistaの起動後、ネットに繋がらない状態です。

書込番号:7393580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デュアルブートについて

2008/02/14 15:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:13件

HDDのパーテーションを2つにして、XPとVISTAをデュアルブート環境にてセットアップしようと考えているのですが、メインでVISTAを使用したいのですが、C-XP,D-VISTAと入れたほうが良いのか、C-VISTA,D-XPと入れたほうが良いのか教えていただけたらと思います。
 以前、先頭ドライブにメインで使うものを入れたほうが良いと聞いたのですがどうなのでしょうか?入れる順番はxp vistaの順に入れます。

書込番号:7389982

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/14 15:20(1年以上前)

XPをCにして入れてからVista入れても、Vista上だとVista側はCって認識されなかったっけ?

書込番号:7390016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/14 15:26(1年以上前)

お返事有難うございます。
細かい事なんですが、若干でもメイン環境が優先出来ればと思い、HDDの先頭に書き込んだ方が速いのかなぁと・・・・。。
ホント細かい事ですいませんがお解かりでしたらご助言お願いします。

書込番号:7390026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/02/14 16:19(1年以上前)

VISTAで起動すると起動ディスクが「Cドライブ」となりますので深く考えなくてもいいようです。

書込番号:7390149

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/14 17:14(1年以上前)

まぁXPをDとかにしなければ勝手に両方ともCになる
HDDの先頭かどうかは別問題だね
俺ならメインを先頭に持って行くけど・・w

書込番号:7390292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/14 20:22(1年以上前)

有難うございます。
先頭に持ってきた方が、微妙に速いんですよね?
微妙…って体感出来るほどではないかと思いますが、心理的に一番の環境で使いたいのでw
2ndパーテーションにxp
1stパーテーションにvista
これでいこうかなぁ

書込番号:7390888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:10件

vistaでネットからファイル(ゲームの体験版など)をダウンロードして展開しようとすると「動作を中断します」もしくは「win32アプリケーションが対応しておりません」と言うようなメッセージが出てきます。またこの現象が一部ではなく全てのダウンロードしたファイルで表示されます。いろいろ設定を変えてみたのですがもうお手上げ状態です。よろしくおねがいします。PCは自作で
CPU C2D E6750 2.66GHz
メモリー UMAX DCDDR2-2GB-800 (1GB-1GBのdual channelです)
MB ASUS P5K-PRO
GB Palit 8800GT-512MB



書込番号:7390409

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/14 18:31(1年以上前)

>この現象が一部ではなく全てのダウンロードしたファイルで表示されます。

UACが効いてるんじゃないかな。
 UACは解除してる?
  管理者権限で実行してる?

書込番号:7390530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/02/14 18:43(1年以上前)

>vistaでネットからファイル(ゲームの体験版など)をダウンロード

ゲームの種類は?具体的に。

書込番号:7390565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/14 18:50(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。
>galantyさん
UAC、管理者権限ともに試してみました。
>ニック.comさん
4gamerのサイトからmedal of honor airborn、crysis、cod4やファイル解凍ソフト「ラプラス」、hangameのSFなどです。

書込番号:7390593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/14 18:52(1年以上前)

davincicoderさん こんにちは。

>またこの現象が一部ではなく全てのダウンロードしたファイルで表示されます。

詳細が分かりませんが、ファイルを”右クリック→管理者として実行”は試されましたでしょうか?
既にされているならご容赦下さい。

書込番号:7390606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/14 18:54(1年以上前)

>siroutosikouさん
その実行も試してみました。回答ありがとうございます。

書込番号:7390609

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/14 19:01(1年以上前)

う〜ん、じゃとりあえず解凍ソフトをLhazに変えてみて。
うちでは問題ないので、これで動かなければソフトは関係無しということになる。

http://www.chitora.jp/lhaz.html

書込番号:7390628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/14 19:01(1年以上前)

ちなみにvistaはdspです。vistaも2回ほどクリーンアップしてみましたがいっこうになおりません。よろしくおねがいします。

書込番号:7390630

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/14 19:04(1年以上前)

M/B不良で圧縮ファイルの伸張やSetupファイル展開が正常にできない場合もあり、今回はそれに類してるような気がします。
とりあえずmemtest86をやって問題なければM/Bを店に持ち込んでみてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7390642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/14 19:05(1年以上前)

>galantyさん
展開してみようとしたところ「〜のwin32アプリケーションが対応しておりません」と出てきました。(〜はファイル名)

書込番号:7390646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/14 19:09(1年以上前)

>甜 さん
そうですねmemtest86を一晩まわして問題がなければお店に持っていこうと思います。

書込番号:7390656

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/14 20:05(1年以上前)

>展開してみようとしたところ「〜のwin32アプリケーションが対応しておりません」と出てきました。

ダウンしたLhazのプロパティを開きXP互換モードにチェックを入れ、管理権限で実行です。
実際のアプリの実行も同様です。

先ほども言いましたが、アプリとしてはVistaで検証済みなので、何らかの設定でけられています。

セキュリティソフトなどで、不用意なプログラムを実行しないなどの設定があるんじゃないですか?

アドミでログオンできますか?
一度、UACを使わない設定にしてみたらどうかな。

書込番号:7390843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スタンバイ、休止からの復帰について

2008/01/20 11:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

クチコミ投稿数:7件

上記の状態から復帰時にパスワードを必要とするかどうかを設定で変更できますが、「いいえ」設定しても、何回か復帰を繰り返しているうちに「はい」に勝手に戻ってしまいます。このようは問題に対する解決方法をご存知方が見えましたらご教授をお願いします。

PCの状況
OS:VISTA HOME BASIC
MATHER:P5K−V
CPU:C2D E6750
メモリー:TRICEND 1G×4

書込番号:7269736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 Windows Vista Home Basic 日本語版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語版の満足度5

2008/02/12 22:56(1年以上前)

うちもそれ、何かの拍子になりますね・・・
不具合なのか何なのか??

書込番号:7382586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング