
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月7日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月6日 17:21 |
![]() |
5 | 9 | 2007年10月6日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月5日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月5日 20:40 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月2日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版
マイクロソフトのサポートでは、Vista プレミアムから、ビジネスへのアップグレードが可能となっているのですが、英語版がプリインストールされている、海外製PCに、日本語版をアップデートインストールは可能なのでしょうか? 日本語版のアップグレード版ではなく、通常版を購入し、新規インストールのみしかできませんでしょうか?
0点

これの事?
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/2bac0e03-c331-48fc-8b7e-b66b8007512d1041.mspx
書込番号:6820625
0点

これまでのMSのOSでは、言語バージョンの異なる場合、アップグレードはできなかったはずです。アップグレード版インストール時に「言語が異なります」で先に進めない。確認はしてませんが、Vistaでも多分ダメでしょう。
Vista businessでもOEM版なら約2万円。ネット検索がある程度できる方なら、MSのサポートのないOEM版でも問題ないでしょう・・・個人的意見ですが。
書込番号:6820641
0点

Windows Vista Ultimateなら可能です。
書込番号:6840175
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
IE7のお気に入りで不明のリンクフォルダーが勝手にできてしまいます。削除してもIE7を起動するとまたも出現します。リンクフォルダーは開きません。ウイルスかと思いチェックしましたが検出されませんでした。構成は下記のとおりです。よろしくお願いします。
OS Windows Vista Ultimate
ノートン365
マザーP5B Deluxe
CPU E6700
メモリー 1G*2 センチュリーマイクロ デュアルチャンネル
VGA ギガバイト GVNX66256DP2
電源 OWLTECH SS-500HM (M12)
ハードディスク マスター シーゲート ST325062
スレーブ シーゲート ST325062
0点

今までのバージョンでも有った現象ですけどね。
以下の方法で対処してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#351
書込番号:6836527
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
すみません、アドバイス下さい。
今のパソコンに限界を感じていますので、
新しく自作したいとパーツを集めています。
最後に迷っているのがOSです。
Vista HomePremium 32bit or 64bit
or Vista Ultimate 32bit or 64bit
いずれもOEM版です。
今のところ集まっているパーツは
マザボ GA-P35-DQ6
CPU Core 2 Duo E6850 3.0Ghz BOX
CPUクーラー ZALMAN CNP 9700 LED
HDDドライブ HDT25032VLA360(320G SATA300 7200) 4台 RAID ?
電源 オウルテックM-12 SS-600HM
電源延長コード15cm
メモリ DDR2 PC2-8500 1GB 4枚
グラフィックボード INNO3D 8800Ultra DDR3 768MB
DVDドライブ PIONEER DVR-S12-BK と
日立LG GSA-H44N BL
3.5インチ用内臓メモリーカードリーダーFA405MX3BOX
USB2.0増設カード 2
ケース ファスト HIGHT HAWK *まだ入荷になってないです。
ちょっと ミーハーな組み合わせですが、
皆様の書き込みを一生懸命見て選びました。
果たして 自分にも組み立てることが出来るでしょうか?
何か組み立てにバランスがおかしいようでしたら、
それも アドバイス下さい、
よろしくお願いいたします。
0点

ちゅーんなっぷさん こんにちは。
先にごめんなさい。
構成の善し悪しは別にして、他のPCは持っておられるのでしょうか?
仮に持っておられるのなら、Vista HomePremium 64bit・Ultimate 64bit で挑戦されてもいいかと・・・。
私自身、何処かで64bitOSへ移行しないと劇的な性能向上はできないと考えています。
もちろん64bit環境は、今現在かなりしんどいですが・・・。
書込番号:6825174
1点

SHIROUTO_SHIKOUさま
早速のアドバイスありがとうございます。
私は 古いパソコンにVista Home Premium 32bit版を
インストールして使っています。
アドバイスのように
Vista 64bitに挑戦してみたいと思います、
*HomePremium と Ultimateとは
Ultimateの方が重たいのですか?
*64bit版は32bit環境も重複してカバーしてくれるのですか?
お手数ですが教えてください。
「64bit環境は、今現在かなりしんどいですが・・・。」
の意味、すみませんが具体的に教えてください。
書込番号:6826279
0点

マシンスペックは自己満足だから好きにして。
< Vista 64bitに挑戦してみたいと思います、
挑戦してみたらとしか言えない。
< *HomePremium と Ultimateとは、Ultimateの方が重たいのですか?
ほとんど同じ。
< *64bit版は32bit環境も重複してカバーしてくれるのですか?
お手数ですが教えてください。
カバーなどしない。べつもののOSと考えたほうが。
<「64bit環境は、今現在かなりしんどいですが・・・。」
の意味、すみませんが具体的に教えてください。
これは好み。64bitと32bit両方入れたら。
私は Ultimate32bitを勧める。デスクトップの背景画像を動画に出来る。凄くきれいです。エアロなんて目じゃない。なぜこれをメインにしないんだNSよ。これだけでUltimateにした意味がある。背景が動くだけで次世代のOSに見える。
書込番号:6826547
2点

ニック.comさま
的確なご意見誠にありがとうございました。
大変参考になりました。
Ultimate 32bit版 探してみます。
書込番号:6826633
0点

ちゅーんなっぷさん こんにちは。
>「64bit環境は、今現在かなりしんどいですが・・・。」
の意味、すみませんが具体的に教えてください。
64bit対応のドライバやアプリケーションが、まだまだ少ないとことです。
ほとんどは32bit OS向けでしか作られていないですね。
書込番号:6826759
1点

SHIROUTO_SHIKOUさま・ニック.comさま
大変参考になりました、
32bitの方が今現在ではソフト環境の使い勝手
が良いのですね、Vista Ultimate 動画背景
初めて聞きました、ぜひ見てみたいです。
お蔭様でOS決定することが出来ました、
色々ありがとうございました。
書込番号:6827135
0点

64BitOSはキャプチャカードが動かんから、当分先ですな。
アプリケーションにしても、64Bitアプリケーションなんて殆ど無いでしょ。
64BitOSでも動く、32Bitアプリケーションならあるけど。
書込番号:6834607
0点

別れの律動 さま
アドバイスありがとうございます。
64bit版OSは次にパソコンを組み立てるまで
お預けにします、
今回は、32bit版 Vista Ultimate でやってみます。
最初から組み立てるのは初めてなので、
不安がいっぱいあります。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:6836408
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
どうしてもわからないことがあるので、わかる方がいましたら教えてください。
今、ソニーのノートでVGN-AR80SにバッファローのメモリD2/N677を装着して使っています。
それで、この間Home Premiumをクリーンインストールし、直後はメモリの評価が4,8でした。そのあとwindows update をし、2〜3回測定し直すと5,1になりました。その後は、何回測定しても変わりません。
そのあと、 Ultimateをクリーンインストールをし、直後はメモリの評価が4,8でしたが先ほどと同じようにwindows updateをし、2〜3回測定し直すと5,5になりました。そのあとは何回測定しても変わりません。
その他の、CPUなどの評価はまったく同じです。
何か違うことをしているのかもしれないと思い、2回クリーンインストールを両方繰り返しましたが同じ状態でした。メモリ診断ツールで確認しましたが問題ありませんでした。
評価が違うということは、この場合ソフトの起動やOS起動などがUltimateの方が早いということなのでしょうか?
考えましたが、よくわからないのでよろしくお願いします。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
スリープから立ち上げるといつも、
「Windowsサービスのホスト プロセス」は動作したため。閉じられました」
と問題が発生します。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
また、解決方法知っている方がいらっしゃたら教えて欲しいです。
Vista導入時から困ってます。
よろしくお願いいたします!
0点

こんにちは、フレッシュナイーブさん。
これは、関係有りませんか。(スリープから・・・、やっぱり違うかな)
Windows Vista を実行しているコンピュータにマイクロソフトの更新プログラムをダウンロードした後、Windows サービスのホスト プロセスが停止する
http://support.microsoft.com/kb/940520/ja
ご参考までに
書込番号:6833113
0点

これかな Windows Vista 用の更新プログラム (KB936150)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=135c8782-2e95-433f-97bb-78d8cb6d5e84&DisplayLang=ja
書込番号:6834067
0点

みなさん、ご親切にありがとうございます。
更新プログラム (KB936150)をインストールしてみました。
数日様子を見て、ご報告させて頂きます^^
書込番号:6834432
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
Win Vistaを使用してますがWindows Media PlayerでDVDを再生させる為にはデコ−ダ−が必要なんですがFREEのデコ−ダ−は何処のサイトで入手できますでしょうか?
知ってる方がいたら教えて下さい。
0点

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DVD%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC+%E7%84%A1%E6%96%99&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
検索すればいっぱい出てきますが・・・
書込番号:6822325
0点

VISTAならビジネス以外は標準でデコーダーを持っていませんでしたっけ?
書込番号:6822561
0点

is430さん
早速のレスありがとうございます。
しかしhttp://www.area61.net/mpeg2.html​をインストして説明通り
コマンドプロントでMpegDecoder012.msiを実行してもWindows Media Playerで
DVDを再生するにはデコ−ダ−が必要と表示され再生できません(^_^;)
どうすれば良いのか分かる方いましたらお教え下さい。
お願い致します。
書込番号:6822649
0点

ffdshowでなんとかならないかな?
書込番号:6822789
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
教えて頂きありがとうございます。
早速、ffdshowをインスト実行しましたが下記の様な表示がされ再生出来ませんでした。
「DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」
再度、WinVistaのWindows Media PlayerでDVDを再生出来るデコ−ダ−を知ってる方が居ましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:6823543
0点

DivX入れたらWMPで再生できるのでは。
DivX(vista対応)
http://www.divx.com/divx/system_requirements.php
http://www.divx.com/divx/windows/download/?tiger_aff=z01_divx_download&lang=ja&s_kwcid=divx
あるいは他の動画再生プレーヤーお試しあれ。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
書込番号:6823925
0点

GOMプレーヤーお薦めです。
多種のコーデック内蔵してますのでたいていの動画再生できます。(完璧の璧を「壁」って書いたのさんがおっしゃってるffdshowもそうですが)
http://www.gomplayer.jp/use_intro.html
書込番号:6824042
0点

じさくさん
ありがとうございます。
GOMプレーヤーをインスト実行したらDVD再生がWindows Media Playerで
見れるようになりました。
欲を言えばもう少しGOMプレ−ヤ−を知っていれば...Win DVD7を買ってしまいました(^_^;)
皆さん有難う御座いました。
書込番号:6824375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




