
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年8月13日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月12日 16:46 |
![]() |
0 | 11 | 2007年8月11日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月9日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月8日 22:34 |
![]() |
0 | 10 | 2007年8月4日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
新しくPCを購入するのですが、WindowsXPにするかVistaにするか迷っています。
主な用途は2次元CADで、他にはEXCEL2007、WORD2007、Acrobat8Proくらいを使用します。
仕様は
CPU Intel Core2 Quad Q6600
マザーボード Intel P35搭載ATXマザーボード
メモリ 1GBx2=2GB/DDR2-800/DualChannel
ハードディスク 250GB SATAU/8MBキャッシュ/7200回転
ビデオカード NVIDIA GeForce8600GTS PCI-E/256MB GDDR3-128bit/DVIx2/HDTV
使い方とか、利便性、信頼性とかは無視で、実行するアプリケーションの速度のみを考慮した場合、XPとVista(32bit)ではどちらが早いのでしょうか。
Vistaの方がCPUに負荷がかかりやすいような気もするし、Vistaは新しいだけあって改良されて早くなっているのかも・・・と考えるとよく分かりません。
また、Vistaの中でもultimateとHomeBasicなどではスピードに差はありますか?
以上の様なことを踏まえて最速OS・エディションを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

遊びの要素が強いならVista(出来るだけ上のもの)
仕事ならXPpro・・・と皆さん仰っていますが。
わたしもVISTA HONEにするくらいならXPですね。
書込番号:6632326
0点

hiro1dさん こんにちは。
私はXPとVISTAを使っています。
(DTとNBそれぞれ数台)
>使い方とか、利便性、信頼性とかは無視で、実行するアプリケーションの速度のみを考慮した場合、XPとVista(32bit)ではどちらが早いのでしょうか。
お使いのスペックからすると、実際の印象(感じ?)あんまり変わらないと思います。
ご存知かと思いますが、乱暴に言うと、VISTAはハードウェアを、出来るだけ積極的に使う仕様、XPは余裕があっても最大までは使わない仕様ですね。
>Vistaの中でもultimateとHomeBasicなどではスピードに差はありますか?
HomeBasic以外のグレードが同じですね。
>以上の様なことを踏まえて最速OS・エディションを教えてください。
OFFICEあたりは、XPですね。
ただSP3が出たら、VISTAの方が速いかもしれません。
>新しくPCを購入するのですが、WindowsXPにするかVistaにするか迷っています。
仕様的には、快適に使えるレベルではないでしょうか?
ただほんとうは、64bitが本命ですね。
書込番号:6632754
0点

>ただほんとうは、64bitが本命ですね。
2次元CADによっては不具合がある可能性があります。
何で多くの投稿者の方は具体的なアプリケーション名を書かないのでしょうね?
質問の中で一番重要な情報だと思うのですが・・・
書込番号:6633164
0点

CADはアイサンテクノロジーWingneo4.5です。
Vistaの対応は既に確認できています。
書込番号:6633233
0点

>また、Vistaの中でもultimateとHomeBasicなどではスピードに差はありますか?
>CADはアイサンテクノロジーWingneo4.5です。
HomeBasicとHomePremiumは何故か非対応ですね。
サポートしないだけかもしれませんが、業務用にお使いでしょうから対応リストにあるUltimateを選んだほうがいいでしょう。
https://atmsp.aisantec.com/atmsfl/downloads/documents/service/publicity/supprtpolicy/os.html
確認が必要ですが、Vista-64bitも非対応ではないでしょうか。
書込番号:6633646
0点

アプリケーションの速度のみという事であれば、OSによる違いというのはほとんど無いような気がしますけどね。
最速を求めるのであれば、むしろハードのほうを気にするべきでは?お使いのアプリの場合、何が一番効果的かはわかりませんが、CPUをさらに上のものにするという手もありますし、メモリ搭載量を限界まで増やすという手もあります。
もし秋まで待てるのであれば、CPUに関してはPenrynが出てきますし、CAD系ソフトは高速化の期待が持てるのではないでしょうか?
XPかVistaかについては、枯れたOSがいいか、新しいのがいいかで選べばいいと思います。Vistaも最近だいぶ細かい不具合が取れてきましたけどね。
書込番号:6638521
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
初心者で申し訳ありませんが、
最初、Vistaを使っているときにはプロバイダーへの接続が
PCを立ち上げると、自動的に接続してくれたのですが
いつのまにか自動でなくなってしましました
どなたか、設定の方法を教えていただけないでしょうか?
自分で色々探したのですが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
すみません、わかる方教えてください
Vista Home Premiumを入れたのですが、対応してないソフトが多くXPに戻したいのです。
パソコンの1st bootをCDにして2nd bootをHDにして、XPのCDを入れて起動してみたのですが、どうしてもVISTAが立ち上がってしまいます。2nd bootをDisableにしても同じです。
HDを空にしたらCDから起動するかと思いCドライブをフォーマットしようとしましたが Vistaからはできないようです
当方パソコンは自作でHD(250GB)のパーテーションは切ってありません。(厳密に言うと9MBの未割り当て領域があります)
ドライブはDVDマルチが1台のみです。
一通り調べてみたのですがフォーマットの方法が見つかりません。
もし前出があったらすみません
わかる方いらしたらよろしくお願いします
0点

単に初期化するだけなら
http://www.takajun.net/pc/storyp070523.htm
に書いているとおり USB で DOS boot させて 同じページに書いてある Destroy で完全に初期化できますが・・・
takajun
書込番号:6524112
0点

XPのディスクを使って修復インストールで消せませんか?
BIOSの起動順位変更後にSAVEしていますか?
Disk Boot Hit Any Keyのような表示の時に何か押していますか?
(あいかわらずてきとうな英文ですが・・・)
後はブートローダーが違うので
再びXPディスクで修復インストールです
書込番号:6524125
0点

OS起動前にCDから起動させたいなら何かボタン押せYO!ってな感じの文章出てくるけどそこでちゃんと何か押してます?
あともしVistaのブートローダを消したいならXPのディスクから修復インストールでfixboot掛ければ消える
まぁXP入れるときにVista入りのドライブ消すのでも良いけどw
書込番号:6524274
0点

書き忘れておりました・・・
>修復インストールでfixboot掛ければ消える
Birdeagleさんフォローありがとうございます
書込番号:6524317
0点

皆様 アドバイスありがとうございます
いろいろ方法があるものですね
>平さん、Birdeagleさん
起動画面の「KEYを押せ」のところではひたすら押してますが
スルーされてVistaが立ち上がってしまいます
またBIOS変更はSAVEしています
(次回起動したときは前回のSAVEしたものが生きています)
修復インストールは考えてみませんでした
Vistaの修復ではないと思っていたので
おっしゃるとおりやってみます
>takajunさん
DOSから初期化するのですね
USBからBOOTできればこれが一番楽ですかね
コマンドプロンプトからDOS FORMATやってみましたがVISTAの
管理下のせいか「権限がない〜」とか言われました
FORMAT DRIVE: /C でよいのですかね
とにかく早速やってみます
うまくいったら、インストールするまでアクセスできないかもです
皆さんありがとうございました
また報告させていただきます
書込番号:6524540
0点

>>起動画面の「KEYを押せ」のところではひたすら押してますがスルーされて
もしかしてUSBキーボード使っててCDから起動時認識しないのかなあ?
書込番号:6524626
0点

>takajunさん
ダウンロードページから落としてきてみましたが、とりあえず
FDがないとだめみたいですね
FDをもってないもので
>平さん、Birdeagleさん
修復インストールをしてみようと思いましたが、XPからの
インストールも修正もできないようでした
>RHOさん
USBキーボードが認識していない可能性はありますね
あした会社のパソコンのキーボードを借りてきます
書込番号:6524866
0点

システムの復元を使って、
XP時点に戻すことはできませんか。
また、VISTAがまだ立ち上がるのであれば、
フリーソフトの中にVISTA対応版があります。(窓の杜)
対応していないソフトの中にも無償でVISTA対応版にアップグレード可能なものもあります。
また、VISTA自体、新しいソフトを搭載しております。
私は、それらを組み合わせて使っております。
使い慣れるまで、少々イライラしましたが、
今では不自由ありません。
USBキーボードが認識しない場合
別のUSBコネクタに差し込んで認識しないか確認
認識しない場合
CMOSクリア→BIOSデフォルト→BIOS起動ドライブ確認と設定→SAVE→XPメディアにて起動→
press anykey boot from CDにてenter keyを押す
VISTAへのアップグレードは本当に難しく大変です。
あまり参考にならないかもしれませんが、がんばってください。
書込番号:6525874
0点

皆様ありがとうございました
結果としてはXPのCDからクリーンインストールしました
普通はこのやり方で何の問題もないのでしょうが、当方の
USBキーボードが、起動したときのCD-BOOT選択画面の時点で
認識されてなかったことが原因でした
PCデポでPS2コネクタを探しましたが、単独では売っていなくて
家の中をかき回してPS2コネクタを見つけました
パソコンにキーボードをPS2でつなげて起動してみたら、、、
めでたく認識してくれまして何とかインストールできました
それにしてもフォーマットするのがこんなに大変だったとは
初めての経験でした
RHOさんヒットありがとうございました
ほかの皆様のご意見もありがたく拝見させていただきました
VISTAは私の環境ではまだ少し早い気がします
XPで当分やっていきます
書込番号:6527580
0点

無事XPがインストールできて良かったですね。
takajun
書込番号:6528780
0点

まず、ビスタのDVDをドライブに入れる
インストの画面でたら停止
スタート
プログラム
アクセサリー
コマンド右クリック
管理者で開く
そしたら、e:\boot\bootsec/nt52 all
と入力してエンター
コマンドが起動したら閉じて、ROMを出す
普通に終了
電源オンこれでXPが起動します
書込番号:6631317
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
panasonicのハイビジョンビデオHDC-SD3をつなげてみたところ機器の認識はしたようですが、デバイスマネージャーを開いても本来USBのところにUSB大容量デバイスと表示されるはずが表示されません。USBを違う場所に差し込んでも再起動をかけても表示されません。なおパソコンは初めて自作したのでこういう場合の質問はどこにしていいかもわかりません。どうしたらいいでしょうか。
0点

ryu312さん、PanasonicのHPにあるVista対応機器のリストは確認されましたか?
http://panasonic.jp/support/info/vista/index.html
HDC-SD3がリストに載っていません。
もしかして未対応なのでは?
書込番号:6626074
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
新しくVista Home Premiumのパソコンを買いました。
で、初歩的な質問なのですが、使いづらい部分がいくつかありまして、解決方法がありましたらご教示願いたく書き込みいたします。
1、IE7.0にて「お気に入りに追加」でフォルダを選ぼうとすると、登録されているすべてのフォルダが全表示されてしまい、非常に煩雑で困っています。
親フォルダ→子フォルダ→孫フォルダ、のように順番に表示できないのでしょうか?
(XPのIE6.0ではこうしてました)
2、ネット中に別窓(別タブ)でファイルを開くとき、必ず小さい画面で開きます。
大きく表示させ直すのが面倒なので、いきなり大きな画面にする方法はないでしょうか?
3,ファイルを続けてフォルダに保存するときに、いちいち最初からフォルダを選ばなくてはなりません。
同じフォルダに保存したいので、二度目からは選ばずに一度目と同じ保存先フォルダに設定できないでしょうか?
ほとんどIE7.0の問題かと思うのですが、もし設定方法などおわかりの方がいましたら、よろしくお願いします。
0点

IE6のように使いたいならFirefoxがいいですよ。
アドインでカスタマイズすれば希望のものが作れます。
IEでしか動かないものはレンダリングエンジンを変更するアドインを入れておけばほぼ動きます。(但し、ほぼ、です)
書込番号:6621255
0点

こんばんは、猫のきもちさん。
DELLがやっとお手元に届いたようですね。
待たされた分まで、元が取れるようにお楽しみ下さい。
え〜と、IE7私も使ってますが、無頓着に使ってますので、とりあえず、こちらをどうぞ。
Internet Explorer サポートページ
http://support.microsoft.com/ph/8722
Windows ヘルプと使い方
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/default.mspx
ご存知の場所でしたら、すいません。
書込番号:6622350
0点

>ragzoさん
Firefoxについてちょっと調べてみました。
なかなか良さげですね。
IE7.0でこの問題が解決できなければ、こちらに移行してみます。
>素人の浅はかささん
かなり待たされましたが、やっとDELLから届きました。
もっとも今度は、フリーズ問題で悩まされてますが。(T_T)
IEのサポートページものぞいてみたのですが、微妙な問題なのか解決策にたどりつけませんでした。
価格コムで過去ログをさぐっても見あたらないので、みなさんはあまり気にならない問題なのかもしれません。
私の使い方が変なのかな?(^_^;)
書込番号:6622507
0点

2の問題は、サポートページをもう一度のぞいてみて解決できました。
「ポップアップを開く方法をIEで自動的に判定する」に設定することで、一発で大きな画面で表示されるようになりました。
1と3の問題は、引き続き調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6622661
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
64bitを始めに使用し、後から32bitしたいと思ったときに、HDDを一度フォーマットして32bitにする、
または両方(64bit、32bit)をインストールすることは可能でしょうか?
メモリの都合上64bitをインストールするのですが、ソフトとの相性しだいでは32bitにするかもしれないので、購入前に確認しておきたいです。
0点

Vista Home Premiumを買って64bit版を入れたい場合は64bit版のディスクを別途取り寄せなければいけません。
(Ultimateには32,64bit版のディスクが両方入っています。)
それに64bitのディスクを後から取り寄せてもライセンス自体はひとつなので
>または両方(64bit、32bit)をインストールすることは可能でし>ょうか?
これについては32,64bitのどちらかしか入らないと思います。
2ライセンス買ってOSは同じで32bit,64bit別々でデュアルブートを組むとも聞いたことはないのでわかりません。
32,64bitの違いでライセンスを2つも購入するのはもったいないので64bitを使わないなら、ハードディスクをフォーマットして32bitをいれたほうが不具合もでないとおもいますよ。
それにドライバー、ソフトウェア、ハードウェアの機能が使えなかったりと、64bitは今はまだ使い勝手がよくないので32bitのほうが普段使うにはよいですよ。
書込番号:6573038
0点

>64bitを始めに使用し、後から32bitしたいと思ったときに、HDDを一度フォーマットして32bitにする
可能です。
方法もそれでOK。
>または両方(64bit、32bit)をインストールすることは可能でしょうか?
アップグレード版、通常版を問わず、その使い方はライセンス違反。
Home Premiumは32bit版しか入っていません。
64bit版はに注文になります。
http://www.microsoft.com/windowsvista/1041/ordermedia/ja-jp/default.mspx
Ultimate版は両方同梱されています。
ですが、どちらの方法で入手しても、ライセンス数は1。
両方の同時使用はライセンス違反になります。
書込番号:6573125
0点

返信ありがとうございます。
Ultimateは買えたらよいのですがちょっと予算オーバーなのと高い値段のわりにはサポート期間が気になるのでUltimateにはしないつもりです。
32bitのほうが使い勝手がよいのは、理解しているつもりなのですが、メモリを1GB×4枚になっているため64bitを使用しないと3Gちょっとしか認識しないことが気になっています。
しかし、ドライバーやソフトが使えないとなるとパソコンとして意味がないものとなってしまうので、初期は32bitで様子をみてみます。64bitのほうはドライバーやソフトが正式に対応するようになってから取り寄せたいと思います。
書込番号:6573245
0点

こんにちは
実は私も64bit 32bitの両方にメリットを見出して
おりまして午前中マイクロソフトに電話をして聞いた
んですけども、1パッケージをデュアルブートにて
両方のバージョンをインストールできるとのことでした。
ライセンス違反にはならないとのことです。
お気になるようであればマイクロソフトのお問い合わせに電話で聞いてみてはいかがですか?
待たずにつながりますし、オペレータの対応もいいですよ。
書込番号:6598287
0点

へぇ〜そうなんですね。
64bitだろうが32bitだろうが同じ種類のOSが2つあることには変わりないのにライセンス上はよいんですね。
書込番号:6598553
0点

現在32bit版 Vista Home Premium をいれていますが、元々Vistaがメモリをかなり消費するのとアプリケーションを多く立ち上げたりすると、ピーク時には2.5GB以上使ってしまうので64bitにする価値は十分にありそうです・・・(正直なところ32bit版をアンインストールして64bit版をいれなおそうと思っていたところでした。)
ドライバーのほうは確認ができたのでたぶん大丈夫だと思いますが、一部のアプリケーションが動作未確認や情報がないので、少し不安ですが。
でもその場合は再起動して32bitで立ち上げれば、よいだけですね。
おかげで無駄の作業をしなくて済みそうです。情報ありがとうございました。
書込番号:6599535
0点

>1台のコンピュータにインストールされた Windows Vista のコピー 1つに対してのみ有効です
http://www.microsoft.com/windowsvista/1041/ordermedia/ja-jp/default.mspx
1ライセンスにつき、1PCに1OSの原則に反する事になるが、デュアルブートなら両方同時起動は出来ない。
ギリギリセーフ、って事で大目に見てくれるのかな?
なら、非常に助かりますね。
書込番号:6599866
0点

32bit 版 Windows Vista と 64bit 版 Widnows Vista のデュアルブートについて
MS電子メール サポートからの回答は,
「Windows Vista Ultimate には 32bit 版、64bit版の DVD-ROM が同梱されておりますが 1 ライセンスでご利用いただけるのはどちらか片方となります。
同一環境におけるデュアルブートの場合でも 32bit 版、64bit 版のそれぞれにライセンスをご用意いただく必要がございます。
(弊社では 1 ライセンスでソフトウェアの複製 1 部をご利用いただけると定義しておりますので、例えば 32bit 版同士をデュアルブートにする場合も 2 つのライセンスが必要であると判断しております)
C:\WINDOWS\SYSTEM32\license.rtf の 2.a と 2.c をご確認ください。」
でした。
movemenさん の ご意見と同じということのようですね!。
書込番号:6605264
0点

担当者によって、回答が異なるのは困りますね。
びょるくむむしがろすさんへの回答、沼さんへの回答、全く相反する回答内容とは…
従来からの見解は、1ライセンスに付き、1PCに1OS(1環境)とされていました。
で、Vista、インストールしているので、license.rtfを確認してみました。
>c.代替バージョン。本ソフトウェアには、たとえば 32 ビット版と 64 ビット版などのように、複数のバージョンが含まれることがあります。お客様は、1 度に 1 つのバージョンに限り使用することができます
EULAにこのように明記されているので、1パッケージに含まれる、32、64の同時使用は、デュアルブートであってもライセンス違反となります。
びょるくむむしがろすさんへ回答したマ社の担当者は、ライセンス条項を正しく理解していなかったと思われます。
書込番号:6607042
0点

ライセンスは一つでどちらかのインストールですか・・・
ディスク(64bit)を取り寄せたのでインストールしようかと思いましたが、ライセンス違反じゃ仕方ありませんね
デュアルブートはあきらめてHDDをフォーマットしてから64bit版をいれてみます。
書込番号:6607824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




