Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション

Windows Vista Business 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Business 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Business 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Business 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Business 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Business 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Business 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Business 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

Windows Vista Business 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガジェット探しております。

2009/05/06 17:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:16件

ここに質問して宜しいのかどうか迷っておりますが、申し訳ありませんがお知恵をお貸し頂ければ幸いです。

vista Ultimate 64bitを使用しておりますが、システム温度・CPU温度を同時に表示できるガジェットなどありますでしょうか?

CPUはi7を使用しております。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9501907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/07 21:00(1年以上前)

返信が来ないようなので、答えにはなりませんがひと言。

私も以前、同じように同時に表示できるガジェットを探しましたが、
見つかりませんでした。

今は添付の画像下に写っています、「Sensors View」と言うフリーソフトを
常駐させています。ガジェットの位置に置いていますがガジェット用では
ありません。

ただし、わたしのOSは32bitです。

書込番号:9508339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/08 00:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
早速探して使用してみたいと思います。

書込番号:9509859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

エクスローラでのファイルサイズ表示

2009/03/10 04:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

スレ主 信夜須さん
クチコミ投稿数:54件

Vistaを再インストールして、すべての更新プログラムを当てました(SP1も)
その後、エクスプローラでのファイルサイズが表示されなくなってしまいました。

以前、ある更新プログラムを単発でアンインストールすることで回避出来ていたのですが、
書き残したファイルが見当たらず、どれをアンインストールするのかわかりません。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
お願いします。

書込番号:9221718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/03/10 09:07(1年以上前)

エクスプローラでファイルサイズが表示されないというのは、どこの話でしょうか?
ブラウザウィンドウの下にある奴でしょうかね?
それとも、ファイル名が詳細に並んでいる時に横に出るカラムの中の容量でしょうかね?

前者ならエクスプローラ左上にある「整理」→「レイアウト」→「メニューバー」でメニューバーを表示した後に「表示」→「ステータスバー」をクリックすれば出ます。

後者なら、エクスプローラ左上にある「表示」→「詳細」を選んでください。

情報が少なすぎるので、どこの表示の事かを明確にした方が良いかと思いますよ。

とりあえず、別の話であれば場所を示してもらえればわかる範囲で誰かが教えてくれると思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9222191

ナイスクチコミ!0


スレ主 信夜須さん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/17 22:53(1年以上前)

場所ですが、エクスプローラの表示を「詳細」した際のファイル名一覧の横です。

更新日は表示できるのですが、『サイズ』の選択肢がありません。
(もちろん「詳細表示の設定」の選択肢です)

以前、一度再インストールした後に、更新プログラムを一づつ当てどれが対象か
調べたのですが書き留めておいたものが残っておりません、よって対象がつかめない
状況にあります。

更新プログラム当ててれば、皆さんも同じ状況かと思っているのですが、
私の環境だけなのでしょうか???
(「サイズ」って重要ですよね、何でなくしちゃったんだろう???)

書込番号:9262539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/03/18 08:40(1年以上前)

うちのVista(Ultimate、HomePremium、HomeBasic)は問題なく表示してますし、アップデートも最新ですね。

Businessだけの事なのかは分かりませんが、気持ち悪い話ですね。

AMD至上主義

書込番号:9264456

ナイスクチコミ!0


Gilles-27さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/18 22:57(1年以上前)

信夜須さんこんばんは。

BusinessではなくUltimate使用中なのですが
名前や更新日時などの欄を
右クリックした時にサイズのところにチェックが
入っていますか?
なければチェックを入れるだけで出ると思いますよ。

サイズがないのならその他を選択してから探し出してみては?

書込番号:9268006

ナイスクチコミ!0


スレ主 信夜須さん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/12 02:43(1年以上前)

事故解決したので報告します。
『Windows Vista 用 Windowsサーチ4.0(KB940157)』をアンインストールしたら
解決しました。

今回はOS標準のイメージ?(まるごと)リカバリを使用しましたが、便利なものですね。

(事故解決です。一度OS壊れたので…)

書込番号:9381924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

これで2度目なのですが、お気に入りが使い易いようにと
並び替えて使っていると・・・ある日突然!
フォルダーが全部上にきて、位置がリセットかかってしまいます(涙)

これは直す手立てがあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:9363035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/04/07 22:46(1年以上前)

 太陽系さん、こんにちは。

 ツール→インターネットオプション→「詳細設定」のタブを選択して、
「Internet Explorerの設定をリセットします」の「リセット」を選択されると改善されるかもしれません。

書込番号:9363140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/08 12:05(1年以上前)

太陽系さんこんにちは。

お気に入りセーバーという便利なソフトがありますからそれを使ってみたらどうですか?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se305296.html

前スレの休止状態やこのお気に入りの整理・表示順など、
Googleなどの検索で解決策は見つけやすいと思います。
まずスレを立ち上げる前にネット検索する習慣をつけるようになさってはいかがでしょう。

書込番号:9365262

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2009/04/08 23:37(1年以上前)

わかりました。折角時間の短縮と親切な方に正確に返答が聞けると思い…
…頼っていましたが…地道に探してみます

書込番号:9368101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

休止モードが消えた(+_+)

2009/04/03 23:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

電源の管理で「休止」「スリープ」「シャットダウン」をPCのスイッチ等へ
設定しようと思っていたら…休止の項目が消えてしまいました(涙)
既存の設定からやり直してもモードを変えてみても×××

どなたか直し方知りませんか?ご教授お願いします。


書込番号:9344969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/04/03 23:29(1年以上前)

 太陽系さん、こんにちは。

 とりあえず、「システムの復元」で正常時へ戻してみてはどうでしょうか。

書込番号:9345070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2009/04/03 23:32(1年以上前)

太陽系さん こんばんわ。

[コマンド プロンプト]を起動させます。
 コマンドプロンプトが起動したら,画面の最後部に表示の「C:\Users\ユーザー名>」に続けて,[powercfg/hibernateon]と入力し Enter キーを押します。

これで,休止表示されるはずです。お試しあれ。

書込番号:9345084

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2009/04/05 10:34(1年以上前)

カーディナルさん、お返事ありがとうございます。
しかしながらどの日を境に復元すればよいか不明で、
うっかりとは戻せないのが現状です…

お節介爺さん、お返事ありがとうございます。
仰せの通りにやってみたのですが…
'powercfg'は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されません。

このようなコメントが出てダメでした。一応復活したか再起動!
やはり「休止モード」は復活してませんでした

何か他の方法はございませんでしょうか?

書込番号:9351522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/05 12:02(1年以上前)

太陽系さんこんにちは。

MicrosoftのサポートオンラインにはPowerCfgコマンドは管理者として実行するように書かれています。
http://support.microsoft.com/kb/929658/ja

書込番号:9351822

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2009/04/06 01:22(1年以上前)

オーレオリンさん、貴重なご意見ありがとうございます。

確かにこの間色んなものをクリーンナップした気がします…。
原因があれだったとは。。。

なので「powercfg -h on」やってみました。
でもなぜだか私個人のPCにも関わらず、休止状態機能を許可または無効も
アクセス許可がありません。と出るのです???

どうしてでしょうか?

書込番号:9355320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/06 10:14(1年以上前)

>でもなぜだか私個人のPCにも関わらず・・・
ひょっとして“管理者として実行”を勘違いされてませんか?
アクセサリからコマンドプロンプトを起動するときに右クリックから
“管理者として実行”を選ばないとダメですよ。

あとスペースを含め一字一句正確に入力しないと“有効ではない”といって
撥ねられますから気をつけてください。

書込番号:9356079

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2009/04/06 23:51(1年以上前)

オーレオリンさん、ご指摘ありがとうございます。
確かにその通りでした。管理者でも管理者だよと命令してはいらなきゃ
駄目だったんですね…お恥ずかしい限りです(汗)

お陰様で明日からまた快適なPCライフを迎えられます♪
皆様方m(__)mありがとうございました。

特にカーディナルさんあっちでもこっちでもいつもお世話になっております。
ありがとうございました。

書込番号:9359096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップグレードの新規インストール

2009/03/30 08:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:308件

今までも同様の質問があったかもしれませんが、質問させてください。

とあるUltimateの記事に、「アップグレード版では有りますが、このメディアのみでクリーン(新規)インストール可能です。最初のインストール時、25桁のキーを入力せず、2回目に25桁キーを入力すればクリーンインストールと成ります。」と書かれていました。

アップグレード版はXPなどのOSがインストールされているのが条件ですが、説明を読んでいると、新規インストールも可能なのでしょうか?

製品版あるいはアップグレード版のどちらを購入するか迷っています。

書込番号:9324174

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/30 08:42(1年以上前)

UpgradeはDVDBoot不可

書込番号:9324213

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/30 08:49(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SP1未適応ソフト

2009/03/27 11:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:12件

HOME PREMIUMがSP1適応済みのパソコンにインストールされています。
これを、ULTIMATEにアップグレードしようと思いましたが、もっているアップグレード版がSP1未適応のソフトです。
そのため、クリーンインストールしか選べません。
HOME PREMIUMのパソコンはSP1が削除できません。

どのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:9309971

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/27 16:50(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/09/vlitenlite.html
これでULTIMATEアップグレード版にSP1を統合できれば、可能かな?

書込番号:9311023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Business 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Business 日本語版を新規書き込みWindows Vista Business 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Business 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Business 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Business 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング