
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年12月3日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月29日 21:53 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月27日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月26日 15:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月26日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月25日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
無知な私にお教えください。
ビスタを再インストールしてパーテーションを作成しました。
内訳は、C:システム(ビスタ用)、D:プライマリ(リカバリー用自動作成)、
E:プライマリ(XP用)、F?:(EISA構成)、そして未割り当てとなっています。
未割り当て分を、「新しいシンプルボリューム」を選択し、ラベルGとしてフォーマットしようとすると、
「ベーシックディスクからダイナミックディスクに変換される・・・」とメッセージが出て、「はい」を選ぶと
「無効または完了できない」となります。
どうすればフォーマットできますでしょうか?
ご存知の方があれば、ご指導ください。
0点

こんばんは、トサルさん。
手順などには、間違いはありませんか。(念の為)
ハード ディスクをパーティション化し、フォーマットする
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/d9a4d35e-efdf-406c-a049-0860180129a71041.mspx
ご参考までに
書込番号:7055898
0点

トサルさん、こんばんは。
>内訳は、C:システム(ビスタ用)、D:プライマリ(リカバリー用自動作成)、
>E:プライマリ(XP用)、F?:(EISA構成)、そして未割り当てとなっています。
既にベーシック領域が3つあるからではないでしょうか?
C:ベーシック領域
D:ベーシック領域
E:ベーシック領域
F:EISA(リカバリ・ハード関連DOSユーティリティ格納用では?)
となっているので、次は拡張パーティションでなければ作成できません。
書込番号:7056700
0点

素人の浅はかささん
早速の返信ありがとうございます。
手順に間違いはないようでした。
フォア乗りさん
解説をありがとうございます。
あれからいろいろ調べていたのですが、どうやら4パーテーションが限度のような。。。
その拡張パーテーションというものなら作成可能なんでしょうか?
もしご存知でしたら設定方法をお教えいただけませんか?
書込番号:7056810
0点

トサルさん、こんばんは。
拡張パーティションの作成ですが、XP側から行ったほうがわかりやすいと思います。(Vistaではバグがありました、昔。今は修正されているかもしれませんが)
http://mbsupport.dip.jp/kptmnt.htm
上記のHPが分かりやすいと思います。
>あれからいろいろ調べていたのですが、どうやら4パーテーションが限度のような。。。
そのとおりです。ですから、F:のEISAの扱いがどうだったかよく覚えていないのですが、プライマリパーティションと同じ扱いになるようでしたら拡張パーティションも作成できません。その場合はF:のEISAを削除できれば問題ないのですが・・・。
書込番号:7057337
0点

フォア乗りさん
改めてありがとうございます。
教えていただいたサイトは参考になりました。
確かにEISA構成分が削除できればとは思うのですが、どうなんでしょうね?
いずれにしても、現状のままではもう一つ(五つ目)のパーテーションは
作成できないみたいですね。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:7062252
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
最近になって出る症状なのですが、DVDやCDを取り出すと
Windows - ディスクがありません
Exception Processing Message 0xc0000013 Parameters
0x757E023C 0x87D680BC
というようなエラーメッセージが表示されます。
キャンセル 再実行 続行
のどれかを選ぶ必要があります。
これは正常なのでしょうか?
OSはWindows Ultimateです。
0点

yubohさん こんにちは。
yubohさん のPC仕様やアプリのインスト−ル状況が分らないのですが
”Windows - ディスクがありません”や、”Exception Processing Message ”等で検索すると、色んなケースが出てきますね。
同様のケースがあるのであれば、一度試されてみてはどうでしょうか?
(修復インストールや再インストールの可能性も?・・・)
書込番号:7046838
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
パソコンをXPからビスタに変えました
そしたら、同じディスプレイを使っているのに
ディスプレイの輝度を低くしても
かなり明るくて画面がとてもみにくいです
明るさを調節するにはどうしたらよいのでしょうか?
0点

Vista使ってませんが
電源オプションで輝度の設定できませんか?
http://sunray.way-nifty.com/konitan/2007/04/windows_vista_5017.html
後マルチポストは注意してください。
書込番号:7034098
0点


電源オプションで輝度設定できるのはノートPCの場合ですかね?
よくわかりません。ごめんなさい。
書込番号:7034492
0点

マルチポストしまくってるね・・・w
教えて教えて〜ってのばっかりも困るけど、まず最初にここのマナーを覚えてから書き込んでね。
書込番号:7034754
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
ビスタを使用して半年くらいになります。
はじめは250GBのHDDを仕切らずそのままインストールで写真などのデータをため込んでいきましたが、残り34GBになり最近重くなってきたのでデータのバックを取って空き領域を219GBまでにしました。
パーテーションで仕切りたいと思いボリュームの圧縮をかけましたが96GBまでしかいきません。
できれば160GBまでくらいで仕切りたいのですが、領域が広がらないのはビスタの仕様なのでしょうか?
自分なりで調べて復元ポイントの設定オフ、デフラグ、ディスクのクリーンアップは行いましたが、結果は同じでした。
解決策ありましたらどなたかお願いします。
Cドライブ 日立sata250GB
Jドライブ 外付けHDDシーゲート120GB
Kドライブ 日立sata250GB*2台(スパン)
マザー P5K
CPU E6850
メモリー ADATA 1GB*4
以上のような構成です。
0点

asanokansui さん、こんにちは。
96GBまでしか圧縮できないのは、移動不可能なファイルが存在するからだと思われます。これはXP以前から変わらないWindowsの仕様です。
>はじめは250GBのHDDを仕切らずそのままインストール
ディスク全部をCドライブとして設定したのであれば、ディスク上のある位置にメモリのスワップ領域(pagefile.sys)が固定で獲得されます。今回は、それがディスクの真ん中ちょっと後ろより位に確保されてしまったので、それ以上の圧縮が出来なくなっていると思われます。
回避の方法としては、「コントロールパネル」⇒「システム」⇒「システムの詳細設定」⇒「パフォーマンス」⇒「詳細設定」⇒「仮想メモリ」で「ページングファイルなし」に設定して再起動してから圧縮することが考えられますが、十分なメモリを搭載していないと最悪システムが起動しなくなります。そうなるとsafeモードで起動して元に戻すしかありません。
メモリ容量に確証が持てなければ、パーティションコマンダーなどの市販ユーティリティを使用して、パーティションサイズを変更することを検討なされた方がいいかと思います。
書込番号:7031616
0点

フォア乗り様
ありがとうございます。
確かにツールで仕切った方が早いようですね。
自分はソフトがないので今のままの96GBで我慢して使います。
次回からは、インストール時仕切って入れるようにしたいと思います。
書込番号:7032099
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
はじめまして
先日初めてPCを自作しOSをインストールするところまでは良かったんですが
購入したキーボードが不良品だったのか下段のキーがいくつか反応せず
プロダクトキーが入力できませんでした
途中で中断して別のキーボードに差し替えると
なんだかややこしい事になりそうな気がしたので
ひとまずそのままプロダクトキーを入力せずにインストールは完了しました
立ち上げたらプロダクトキーを入れてくださいというような画面が出るものだと
勝手に思っていたのですがそうでもないようですので
どこからプロダクトキーは入力すれば良いのでしょうか?
0点

スタートバーの全てのメニュー→アクセサリ→システムツールに認証関連の物があるはず
ってか右下のバーに鍵のマーク出てこなかったっけ・・・?w
書込番号:7031569
0点

>Birdeagleさん
ありがとうございます
帰ったら探してみます
初めての自作でようやく組みあがったと思ったら起動せず
色々こちらの(パーツの掲示板のほうですが)他の方達の書き込みなどを参考に
あれこれやってみて原因がメモリとわかりホッとしたら今度はキーボードが不良品だったりと
不慣れなこと続きで見落としてたみたいですね
しょーもない質問にお答え頂きありがとうございます
書込番号:7031900
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版
ビスタをインストールするときパーティションの設定で
50GBを起動用のパーティションにして、
残りの領域を未割り当てのまま設定してしまいました。
どうしたら、残りの領域をパーティション2に変更できますか?
教えてください。お願いします。
0点

ディスクの管理からパーティション設定できる
マイコン右クリの管理
書込番号:7025536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




