
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2007年10月20日 00:53 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月18日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月17日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月16日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月14日 23:28 |
![]() |
1 | 11 | 2007年10月14日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
こんにちは
この度新しいパソコンを購入するに当たって、OSをVISTAを導入するかどうかでよっています。
現在使用しているパソコンは非常に古く(XP P4 2.4G 自作機)、用途はネット、文章作成、スライドショー作成、DVD作成等動画関連が主です。ゲームは全く行いません。
購入を検討しているのはドスパラのショップパソコン(ATHLON 64 X2 4200+)で、OS無しモデルを検討しています。(VISTAであれば同時購入使用と思います)
上記のような利用方法の場合XPのままかVISTAを導入するのかどちらが良いと思いますか?アドバイスをお願いします。
0点

こんにちは、MARIYAN-PAPAさん。
使用目的の中に、OSがVistaに依存するようなソフトでもお使いになられるのでしょうか。
そうでないのなら、XPで十分ではないでしょうか。
同じPCでは、Vistaより、XPの方が、パフォーマンスは上だと思います。
ご参考までに
書込番号:6882881
1点

MARIYAN-PAPAさん、こんにちは。
私もXPをお勧めします。私自身はVISTAを導入したのですが、特に利点は感じられませんでした。はじめからWindows Defenderが入っていることぐらいですかね。ホント小さい利点ですが。XPでは不都合なく使えていた機能であっても、VISTAでは自分で設定することが多くて面倒です。
書込番号:6882937
1点

私も Vista 導入は見送りしようと思って居る一人です。
今取り分け Vista にしなければ成らない事情が無いのなら Win XP で十分だと思います。
ドスパラなら、必要な場合後からメモリ等とセット販売で Vista OEM版も、購入出来ます。
書込番号:6882958
1点

はじめまして。
自分もVistaは見送り派です。
まだ辞書登録機能等基本的なところのトラブルが多すぎます。
またVista対応謳ってても動作安定しないソフト・ドライバ(Vistaのセキュrティ機能が影響?)も多いですし。
自分はVistaSP2あたりでも出たら買ってやってもいいかと思うくらいです。(笑
動画もされるとのことなので、皆さんも仰られてるようにメモリを有効活用する為にもXPのほうがいいと思います。
ご参考までに。
書込番号:6882993
1点

私はcore2duo搭載のデスクトップを購入する際にXPかVISTAか迷いましたが
vistaにして良かったと思っています。
高性能のPCでは動作スピードがぜんぜん違います。
またIE7ですが、XPでは不具合ありまくりですが
vistaではあっという間に起動します。速いですしね。
OS変更時にお約束の設定問題確かにあります。
でも、それも含めて新しいOSに以降されるチャンスだと思いますよ。
書込番号:6883022
0点

MARIYAN-PAPAさん。
>現在使用しているパソコンは非常に古く(XP P4 2.4G 自作機)・・・
もし、XPが無印で、使い回しをされるようなら、SP+メーカーで、XP SP2ディスクを先にご用意された方が良いと思います。(ご存知とは思いましたが、念のため)
SP + メ−カ− Windows 2000 XP 2003 に最新のSP, オフィス統合のオリジナルインストールCDを作成
http://mikasaphp.fixa.jp/sp2.html
失礼しました。
書込番号:6883028
0点

MARIYAN-PAPAさん こんにちは。
私はXP・VISTAとも使っています。
MARIYAN-PAPAさん が、普段お使いのソフトでVISTA非対応は無いでしょうか?
もし仮にVISTAに対応されていないものが今後も必要ならXPになりますね。
私は発売当初にVISTAを導入したのですが、今現在は結構安定稼動しています。
VISTAは、一定のハードスペックを満たすと快適に動作します。
ご検討されているPCの詳細なスペックが分からないので何とも言えませんが
最近の高スペックPCの場合、少しXPでは持て余し気味のところがありますね。
以下のサイトである程度の快適度が参考になると思います。
パーツごとに検索して見てください。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/ranking.php
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/f59082f4-6385-4a61-ba7e-2de9625a780a1041.mspx#E3B
※通常VISTAでは、5.9以上は表示されません。
書込番号:6883039
0点

素人の浅はか さん
↑(このハンドル書きたく無かったのですが…、済みません!)
VISTAに依存するようなソフトは使いません。
うな茂 さん、sasuke0007 さん、G-STATION さん
今敢えてお金をかけてVISTAにする必要はないので、しばらくXPとします。
その他のみなさん、アドバイス有り難うございました。
書込番号:6885091
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
あたりまえのことを聞いてすいません。。。
今使っているXPのCDで新たに別でPC
へVista Home Premium アップグレード認証時に
使用すると、古いXPパソコンは使えなくなるのですか?
あたりまえのこと
まったくわからなくてすいません
0点

もっと文章をよく考えて書いて下さい。
何を言っているのか分かりません。
書いたら他の人に読んでもらってその人が理解できたら書き込んで下さい。
(plane)
書込番号:6867320
1点

こんばんは、miki_ayさん。
Windows Vista アップグレード徹底ガイド
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx
アップグレード版自体には、ライセンスは有りませんので、旧OSのライセンスを引き継ぐ事になりますので、『古いXPパソコンは使えなくなる』。
1つのライセンスで、2台PCは使えません。
>あたりまえのこと
その通りです。
書込番号:6867417
0点

miki ay さん
こんにちは
両方使用する方法はありますが、
明らかに違法になります。
新しいPCにはVISTAの製品版をインストールされることをお薦めいたします。
書込番号:6880007
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
先日、Ultimate Extra より DreamScene の日本語正式版が
公開されてダウンロードしたのですが、Ultimate Extra で
ダウンロードした動画がうまく再生されません。
画面上半分にノイズのようなものがかかっていて、
しばらくするとブルースクリーンになります。
試しに自分でキャプチャーボードより録画したテレビ番組を
壁紙に設定してみると何も問題はありませんでした。
どうやらHD画質の動画の再生に問題があるのでは?と考えています。
どなたか原因や解決方法わかりますでしょうか?
以下、私のPCの構成です
CPU:Pentium D 930
メモリ:DDR2-533 1GB×2
マザー:P5B Deluxe
グラボ:ASUS EN7600GS (ドライバはNVIDIAよりダウンロードしたものを使っています)
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
ビスタを使いはじめて、まだ日が浅いんですが
ウインドウズメールの画面をクリックしてから
メールが立ち上がりますが、ウインドウズメールの
画面をクリックした後にパスワードをいれないと
メール画面が開かないようにするには、どうすれば
いいでしょうか?
可能なんでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

こんばんは、パソコン工房さん。
>ウインドウズメールの画面をクリックした後にパスワードをいれないとメール画面が開かないようにするには、どうすればいいでしょうか?
Windowsメールを開く為のパスワード・・・、ちょっと意味が違うのかな?
電子メールのパスワード : よく寄せられる質問
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/4aee7d9b-6957-4715-b921-85ae2188b8c31041.mspx
> 他のユーザーに Windows メール メッセージを読まれないようにするにはどうすればいいですか 。
新規メールアカウントを作成する。
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/mail/mail04.mspx
ご参考までに
書込番号:6874021
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Vista Home Premium付属のムービーメーカーで、HDVのビデオ編集をしようと思いますが、取り込んだ画像がプレビューモニターに表示できなく困っています。(緑の画面のまま。)
画像データ自体は正常に取り込めています。(Windowsメディアプレーヤーで普通に再生できました。)
どうしたらモニターに表示できるのか、解決策を教えてください。よろしくお願いします。
ビデオカメラ : CANON iVIS HV10
グラフィックボード : Radeon HD2600XT
0点

キャノンHV10の板での情報が役立つと思います。又、その他のビデオカメラ情報も参照してみて下さい。私もここで色々勉強させて頂きました。
書込番号:6860355
0点

あれからいろいろ調べましたけど、結局分からないので、HV10の出力設定で、「DV端子」の設定をDV固定にし、DV規格で取り込みました。
そうしたら普通にプレビューモニターに映るようになりました。
カタログに「VISTAのムービーメーカーでオリジナル作品として仕上げることができます」と書いてあったので、てっきりHDV方式がそのまま使えると思っていました。
返信ありがとうございました。
書込番号:6868503
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
今年8月にノートPCを購入しました。
これまでセキュリティーソフトについては、PCにインストールされていたVB2007(90日限定版)を使用していましたが期限も迫ってきましたので新たにセキュリティーソフトの購入を検討しております。
そこで、皆さんにお聞きしたいのはVistaのセキュリティー機能の出来についてです。
Vistaには、ファイアーウォールやアンチスパム、フィッシング詐欺対策といった機能が入っていますのでこれらの機能を信じるならば、ウィルス対策に特化したソフトでいいし、そうでないなら総合セキュリティーソフトの購入を考えようと思います。
皆さんのご意見をよろしくお願いします。
0点

もし、Vistaのセキュリティー機能が本当に優秀なら
誰もセキュリティソフトを買う必要はないし、
MSもOneCareというセキュリティソフトを販売することもないでしょう。
おまけはどこまでいってもおまけ。
書込番号:6844922
0点

他人に質問しているような知識レベルなら、最大限に用心しておいた方が良いのではないかと思います。
書込番号:6844925
0点

こんにちは、ラジコンヘリさん。
Windows Vistaでセキュリティソフトはどうなる?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/22/news044.html
>「(OneCareは)オールインワンですべてをカバーする“万全なセキュリティ”の実現を目指して開発しておりますので、使っていただければほかのセキュリティソフトは必要ありません」
Hippo-cratesさんもお書きのように、何らかのセキュリティソフトは必要だと思います。
いろいろな、試用版や、フリーソフトを使われてみては如何でしょうか。
k本的に無料ソフト・フリーソフトのセキュリティ カテゴリ
http://www.gigafree.net/security/
ご参考までに
書込番号:6845047
0点

ラジコンヘリさん こんにちは。
>Vistaには、ファイアーウォールやアンチスパム、フィッシング詐欺対策といった機能が入 っていますのでこれらの機能を信じるならば、ウィルス対策に特化したソフトでいいし、そ うでないなら総合セキュリティーソフトの購入を考えようと思います。
私はXP・VISTA機をそれぞれ数台使っています。
参考になるかどうか分りませんが、ウィルスソフト(NOD32)以外は、Windows標準の機能を使っています。
IE7(保護モード有効)・Windowsファイアオール・Windows Defender+ウィルスソフト(NOD32)という感じです。
またXP機もIE7にしているので、ほぼ同じような構成です。
総合的なセキュリティーソフトの導入も考えたのですが、意外と不具合やアプリ等の相性があるので現状は導入を見合わせています。
書込番号:6845232
0点

ラジコンヘリさん
私は2台のPC(Gatewayと自作)にそれぞれXPとVISTAをインストールして
います。
自作XP(NOD32)、VISTA(カスペルスキー7)
Gateway XP(Nodに新バージョン体験版)、VISTA(NOD32)
をインストールしています。
以前はノートン、マカフィ、VB2007を使っていましたがいずれも重くてまだ期限が
残っているにも関わらず使用をやめました。
NOD32が一番軽いですね、カスペルスキー7も軽いですが、頻繁にメッセージが
でるのが煩わしいですね。
現在の使用時間はNOD32が一番長い(約1年)く、問題は出ていません。
書込番号:6846085
0点

Hippo-cratesさん
きこりさん
素人の浅はかささん
SHIROUTO SHIKOUさん
yubohさん
返信ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
とりあえず、カスペルスキーの試用版を試してみようと思います。
書込番号:6846988
0点

ラジコンヘリさん こんにちは。
書き忘れましたが、ルータは使っていますか?
ルータ製品により性能が違いますが、結構セキュリティは変わります。
書込番号:6847539
0点

SHIROUTO SHIKOUさんへ
私は現在、BUFFALO製の無線LANルータ(WHR-HP-G)を使用しています。
セキュリティーの設定はきっちりしてありますが、このことがPCのセキュリティーに関係してくるのですか?
書込番号:6851091
0点

ラジコンヘリさん こんにちは。
>セキュリティーの設定はきっちりしてありますが、このことがPCのセキュリティーに関係 してくるのですか?
お使いのルータ製品に寄りますが、ある一定の防御はルータ側で出来ます。
企業等は、ソフト的な防御も当然ですが、まずハード的な防御も講じていることが多いですね。
個人向け(SOHO含む)のルータ製品でも基本的な機能を持っておるものが多いと思います。
一度”ルータ”、” セキュリティ”、”防御”等で検索して見てください。
書込番号:6851264
0点

SHIROUTO SHIKOUさんへ
大変参考になりました。
何度もありがとうございました。
書込番号:6851398
0点

>他人に質問しているような知識レベルなら
質問に答えてる奴がTMでCPUが大丈夫といってるようではどうにもならんでしょ。
TMはクロックを半分に下げるだけ。CPUを保護してるのはTCCです。
ウソを書き込んだことを恥じてるならスレ主に謝罪しておきなさい。
書込番号:6867611
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




