Windows Vista Home Premium 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

Windows Vista Home Premium 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストール

2007/09/18 00:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:19件

インストールする時間は、だいたいどれくらいかかるのでしょうか?

CPU E6750

書込番号:6768407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/18 00:48(1年以上前)

CPUだけ書かれても・・・w
まー大体30分位でないっすか?

書込番号:6768456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/18 00:54(1年以上前)

ありがとうございます。
30分ですかぁ
昔と変わりましたね〜
明日インストールしま〜す。

書込番号:6768480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/18 01:01(1年以上前)

ちゃるこさん  こんにちは。

CPUというよりハードディスクに寄ると思いますが・・・。

書込番号:6768508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の満足度5

2007/09/18 18:43(1年以上前)

ファイルの収集などではCPUの処理能力で差がでますが、ハードディスクへのスピードの依存が大きいです。

書込番号:6770446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vista対応インターネット高速化ツール

2007/09/16 21:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

最近Yahoo!BBからからCommufa光(ホームタイプ)に乗り換えましたが、
有線(ブロードバンドルータ後)でも思ったほど速度が出ません。
状況によってもかなり変化しますが、下りが最高でも50〜60Mbps程度、上りが20Mbps程度です。
上記の値は、EditMTUなどの高速化ツールを適用したXPマシンの場合であり、最近組んだVistaマシン(レジストリはいじっていない)では下りが最高でも30〜40Mbps程度しか出ません。
VistaマシンでもMTUとかRWINといった値を調整すれば、XPマシンと同等もしくは以上に速くなるのではと期待しているのですが、どうなのでしょうか?
Vistaに対応したフリーのインターネット高速化ツールを探しているのですが、なかなか見つけられません。ご存知の方、何か紹介していただけませんでしょうか?

ちなみにマシンの構成は以下のようになっています。

Vistaマシン
WindowsVistaUltimate
Core2Duo 6300
Memory 2GB

XPマシン
WindowsXP Professional(SP2)
Pentium4 1.5GHz
Memory 1GB

書込番号:6762907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度4

2007/09/16 22:25(1年以上前)

残念ながらVISTAではMTU,RWINは自動設定なんです。
そのためXPよりも遅くなる現象(自動調整がうまくいかず)がほとんどのようですよ。
マイクロソフトの対応待ちでしょうか??
元々米国ではそんなにネットの速度を気にしていないようなので
日本向きではないようですね。
まぁ、うちも相当この件では悩んでいますが・・・

書込番号:6763146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/16 22:26(1年以上前)

Eddy.さん こんにちは。

VISTAは自動調整だと思います。
何処か?で、レジストリを弄ったら解除出来そうなことが書いてあった気がするのですが、
結局効果はほとんど無かったようでした。
マイクロソフトも具体的なことを公開していない?ようですね。

あるプロバイダ(キャリア)のサポートに以下のような記述があります。
               ↓
Windows VistaではRWINは自動的に調整されます。よって、RWINの値を変更することは出来ません。MTUについてはフリーソフト等で変更可能です。
しかしながら、WindowsVistaではMTUの初期値が大きいため、設定を変更しても効果はないようです。

書込番号:6763157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/16 22:35(1年以上前)

美咲☆彡さん、SHIROUTO_SHIKOUさん

早速の回答ありがとうございました。

VistaではRWINは自動調整なんですね。
6年前のXPマシンより遅いなんてなんだか納得がいきませんが、仕方ないんですね。
潔くVistaでの高速化はあきらめることにします。

ありがとうございました。

書込番号:6763197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

色々と問題が…

2007/08/13 18:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

CPU :Core2-Duo E6600
M/B :DP35DPM
メモリ :ノーブランド1G×2
HDD :ST3320620AS (320G SATA300 7200)
G/B :X1950GT
ケース :ID-1219
電源:DR-8500BTX(500W)

という構成でPCを組み、Windows Vista Businessをインストールしたのですが、どうにもAeroを使う事ができません。
また、これが原因かなのかは分かりませんが、PCを起動させると毎回

アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc000007b)

というエラー表示が出てきます。
さらに、シャットダウンすると、一旦再起動した後

Windowsが正しく終了されませんでした

といった感じの表示が出てきます。
どれかひとつだけでも、どなたか解決策をおしえてくださらないでしょうか?

書込番号:6637600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/13 18:33(1年以上前)

スニーカーをはいた猫さん  こんにちは。

XPからUPGされたんですか?、またWindows updateは最新ですか?
あと、このあたりも念のため当ててみてはどうですかね?

Windows Vista 用の更新プログラム (KB938194)
Windows Vista の互換性と Windows Vista の信頼性の向上アップデート
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ae2f819d-c33d-48db-a7e3-62eef7c1f7c2&DisplayLang=ja

Windows Vista 用の更新プログラム (KB938979)
Windows Vista パフォーマンスと信頼性が向上させるアップデート
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3fb80bb9-d832-425b-b42c-d3eb2071bbec&DisplayLang=ja


>どうにもAeroを使う事ができません。

これだけならば、VGAのドライバが正しくインストールされてないか?古い(ちょっと考えにくいですが・・・)
ATI(AMD)の最新ドライバ(7.7?)を当てて見るのもいいかもしれませんね。

>アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc000007b)
というエラー表示が出てきます。
さらに、シャットダウンすると、一旦再起動した後Windowsが正しく終了されませんでした

詳細がわからないので、何とも言えませんが、Windowsが正しくインストールされていない気がします。





書込番号:6637657

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/13 20:04(1年以上前)

Aeroを有効にする

個人設定開く----手動で設定を切り替える  配色の部分でWindows Aeroにする

>アプリケーションを正しく初期化できませんでした

メモリー不良の可能性あり。
私の場合もこのメッセージが出始めて、その後フリーズするようになりました。
私の場合、メモリー交換で直りました。

メモリーも一応検査を。

書込番号:6637885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/15 18:27(1年以上前)

個人設定開く→手動で設定を切り替える→配色の部分でWindows Aeroにする
をやっても配色にWindows Aerogaが表示されません。
ちなみにATIのドライバは7.1でした。
またメモリに関しては、恐らく相性問題があるらしく、デュアルチャンネルやスロットを変えたりするだけで起動しなくなります。

書込番号:6643930

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/15 20:13(1年以上前)

スニーカーをはいた猫さん こんばんは。

Aeroが有効にならないのも、アプリケーションを正しく初期化できないのも
メモリーのせいかもしれませんね。

書込番号:6644209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/27 12:52(1年以上前)

メモリーをCastor LoDDR2-1G-800×1に変えてみましたが、何も変わりませんでした。
しかしG/Bのドライバをアンインストールしたり、セーフモードで動作させると、上記のような異常は全て解消されました(もちろんAeroは動きませんが。)
これはドライバに異常があるということでしょうか?

書込番号:6685301

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/27 18:59(1年以上前)

最新ドライバー Catalyst7.8があるみたいですが。(Vista用)
http://ati.amd.com/support/drivers/vista32/common-vista32.html

書込番号:6686182

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/27 19:07(1年以上前)

Direct X9.0は入れられてますか?

書込番号:6686202

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/27 19:14(1年以上前)

あとこれもどうでしょう(記事古いけど)
Aero 設定 再評価
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20060823/118253/

書込番号:6686219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/29 01:36(1年以上前)

ドライバを最新にアップデートしたところ、Aeroは正常に起動し、起動中におかしな標示が出ることもなくなりました。
ありがとうございました。
しかし『アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc000007b)』
という標示は相変わらず消えてくれません。
また同時に、『InCDは動作を停止しました』『COM Surrogate は動作を停止しました』といたった標示も出てきます。
これはどういうことでしょうか?

書込番号:6691273

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/29 19:56(1年以上前)

OSがXPなので関係ないかもしれませんが、(エラー番号も違いますが)
NET Frameworkがインストールされてない状態でビデオドライバーインストールしたため発生
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100013174

NET frameworkはもう既に3.0になってるのかな。

書込番号:6693257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/16 00:02(1年以上前)

お返事がかなり遅れましたが、上記のような問題はすべて解決し、Vistaも快適に動作しております。
まことにありがとうございました。

書込番号:6759434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VISTAとMagicDiskの相性について。

2007/09/12 22:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:26件

こんにちわ^^ 当方VISTAUltimate64bitを通用しております。 なかなか快適でこれまで問題なくすごしておりました。 先日magicdiskという 仮想ドライブを入れまして、これもまた問題はありませんでした。数日たって、DVDイメージを2つ同時に実行してみようと思い、pcに2つめの仮想ドライブを認識させました。この時一つ目の仮想ドライブになにかDVDイメージが稼動しておりました(状況説明です)   そこで2つ目を稼動させたとたん、pcが固まってしまい、どんだけまっても動きませんでした(シャットダウンもできませんでした)   どうしようもなく、pcケースから再起動を行いまして、BIOS画面も問題なく通り過ぎました。セーフモードの画面まで来て、セーフモードを選択、そのままセーフモード読み込みで固まっています。他の通常起動、前回の成功起動などをすべて試しましたが、どうしようもありませんでした。どうすればOCを起動できるのでしょうか。 

  HDDとOCの最購入が必要なのでしょうか?
  なにか打開する手はあるのでしょうか?
  もしくはOC(OEM版)を再度使うことはできるのでしょうか?(ライセンスの問題として。

  みなさんの知恵をお貸しください。お願いします。

書込番号:6748210

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/12 23:04(1年以上前)

リカバリ、もしくはOSの再インストールから始めましょう

同一PCでのリカバリ、再インストはライセンス上問題は無いですが
NET認証が通らなければ電話認証となると思いますよ

書込番号:6748266

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/12 23:11(1年以上前)

追加
Vistaの修復インストールはできるのだろうか?
とりあえずの復旧には使えますが・・・理想は再インストールです

書込番号:6748308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/09/12 23:45(1年以上前)

なるほど。。。。再インストールの手がありますね。 再インストールしたことがなかったので、マイクロソフトのHP見てきました。なんとかできると思います。またレス更新します。では、

書込番号:6748491

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/12 23:46(1年以上前)

私も平さんの意見に賛成で、VISTAのDVDから起動してクリーンインストールを
するのがベストだと思います。

書込番号:6748499

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/13 01:47(1年以上前)

>もしくはOC(OEM版)を再度使うことはできるのでしょうか?

とりあえず、、、OCってなに?と突っ込んでみるw
まぁ俺も再インストールが良いと思うけどね

書込番号:6748947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/09/15 07:29(1年以上前)

平さん yubohさん Birdeagleさんお返事ありがとうございました。 こちらのpcを再インストールした際、一代目のpcのインターネット設定を変更(失敗 したせいで少し手間取っていました。  こちらのVISTA64BITは再インストール後問題なく稼動しております。大変感謝しているところです^^ 
   少し話題は変わりますが。。Birdeagle さんいつもお返事ありがとうございます。OC→OSですよねwすませんw    最後にもうひとつだけ質問をさせてください。
   このOS不起動の原因と考えられる仮想ドライブMagicDiskですが、さすがにもう一回はダウンロードする気がありませんw ありふれた質問ですが、みなさんのお使いの仮想ドライブ、又はお勧めできそうなフリーソフトなど、教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6756266

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/15 09:14(1年以上前)

まぁ何に使うの?ってのはあるけど俺はDAEMON Tools使ってる
ゲームの起動チェックのためにディスク入れるの面倒だからね(手元に本物あれば著作権にも引っかからないし)
Alchool 52%ってのもフリーで結構使えるソフトだよ
とりあえず両方ググってみれば分かると思う

書込番号:6756457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VISTAの体感速度について

2007/09/13 10:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 hum8110さん
クチコミ投稿数:10件

最近、XP PRO使用のPCとサブに回し、Vista Ultimate 64ビット使用のPCをメインマシンに使用しています。

同時にVISTA使用PCのパーツ構成はある程度最新のものに変更しました。

しかし、VISTAの体感速度がXPに比べて、通常使用に支障をきたすほど遅く感じ困っています。

VISTAの体感速度がXPに比べて遅く感じる点についていくつかあげさせていただくと

XPと比べ、電源オンから使用可能になるまでの起動時間が異様に長い

XPと比べ、ソフトの起動やソフト使用時にマウスでクリックしてからの反応が遅い

インターネット接続時の速度があきらかに遅くなった(回線は関西電力系の1Gの回線でXPでは平均400Mでるのに、VISTAではどう設定しても80M前後しか出ない)

この他にも、いろいろ問題はありますが、重要な問題点はこの3点です。

また、PCの主なパーツ構成は

XP機が

CPU セレロンD325
マザー MSIの865Gマザー
メモリ PC3200/512MB
ビデオ オンボード
HDD 80G/7200回転

VISTA機が

CPU C2E QX6850
マザー ASUS P5K64 WS
メモリ コルセアのDDR3/1600 2GB×4(8GB)
ビデオ HD2900XT-D2V-P512D3/A60C-TVE3
HDD WD1500ADFD×2(RAID0)

です。

当方はネットゲームはしませんのでよくわかりませんが、いろいろなところで調べてみても当方のVISTA機の構成は重いといわれるネットゲームに使用したとしても、ハイエンドPCであり、通常に使用するPCとしてはあきらかなオーバースペックだと思います。

なにか改善点があれば教えて下さい。 

書込番号:6749570

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/13 11:15(1年以上前)

確かにVistaはメモリ食いなOSですが、少しでも軽くするなら

・常駐ソフトを減らす
・表示アニメーション等のエフェクトを切る
・SSDを使う

っていうぐらいになりますかね(ハイエンド構成なんでこのくらいしか・・・)

特にウイルスチェックのソフトは結構重くなるんで、あまり変な物を使うのは止めた方がよいかと。

書込番号:6749661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/13 11:59(1年以上前)

こんにちは、hum8110さん。

>最近、XP PRO使用のPCとサブに回し、Vista Ultimate 64ビット使用のPCをメインマシンに使用しています。

起動自体は、Vistaが遅いという事は、ある程度仕方ない事かもしれませんが、その上に、64bit版OSに、全てのドライバやソフトが対応しているのかが気になる所です。

Vista機の方は、総額?円かな〜

書込番号:6749764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/13 12:10(1年以上前)

Vista機凄すぎなスペックですね。
試しにXP入れてみたら、どのくらいになるんですかね?

書込番号:6749786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/13 20:43(1年以上前)

うちでは

VISTA機→athlon64 3200
XP機  →athlon64 4400x2

ですが、立ち上がり速度はXPが少し早いぐらいです。
XP機は少し設定を変えてあるのとVISTA機にガジェットを入れてから少し遅くなった事、マシンの性能差を考えるとデフォルト状態では同じくらいだと思います。(VISTAはHDDへのアクセスは暫らく続きますが。。。)
そんなにVISTAって遅いですかね?

書込番号:6751010

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/13 21:23(1年以上前)

私の場合2台のPC
 1.自作 CPU:E6600 MB:DP965LTCK Memory:2GB GB:7600GT
 2.Gateway GT560J?   E6300 Memory:1GB 
でXPとVISTAのデュアル・ブートで使っています。
体感速度はそんなに変わりません。Office2007などはGatewayのXPの方が遅く
感じます。     

書込番号:6751175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

お願い致します。
先日突然、IEが使用中にエラ−発生メッセ−ジが出て画面が消えてしまったり、自動的にエラ−によりIEが再起動したり(そしてすぐにエラ−で画面が終わってしまう)するようびなりました。
自分では原因も考えらず、ウィルスバスタ-でも検索でも何もウィルスやスパイウェアは検出されず、よくわかりません。
@考えられる原因(難しいとは思いますが)
A原因究明方法
B対処方法
CIEのみ再インスト-ルできるか?
Dその他
につきましてご教授願えましたらお願いしたく思います。
経験された方はおられますか?
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:6737592

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/10 08:57(1年以上前)

あぁ
IEのバグ
IEだもん
しかも7だもん
ってな訳で仕方ないっすw
火狐とかプニル入れるのが一番の近道
むしろそれしかないと思ったほうがいいかもしれません

次のSPとかで改善してくれればいいんですが。。(でもMSだもんなぁ。。w)

書込番号:6737607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/10 08:58(1年以上前)

システムの復元を試してみたらいかがですか。

書込番号:6737611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/09/10 22:08(1年以上前)

皆様たいへんありがとうございます。
具体的には、”InternetExplorerは動作を停止しました” ”問題が発生したため、プログラムが正しく...”といったメッセ−ジが出て終了します。
何がどう問題なのかが全くわからないのです!

書込番号:6739882

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/10 22:48(1年以上前)

うn
XPでIE7入れてた時期とかVistaをちょっとさわってた時期あったけどどうしようもなかったw
完全にプログラムのバグだろうね
俺が使う限りじゃ再現性でなかったからあきらめて使うのやめたけど

書込番号:6740166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/09/13 08:59(1年以上前)

IEの設定をすべてリセットしてみましたところ、今のところはまだエラ−出ていません。でもまだ少しの時間しか経っていないので何とも言えませんが。

書込番号:6749392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング