
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年8月20日 00:35 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月19日 22:00 |
![]() |
0 | 16 | 2007年8月19日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月18日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月14日 18:01 |
![]() |
7 | 3 | 2007年8月14日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
現在Vista Home PremiumのデスクトップPCを使用しています。
それとは別にXP ProのノートPCを所有しています。
デスクトップPC(Vista)からノートPC(XP Pro)を
リモートデスクトップで操作したいのですが出来ますか?
また方法が分かる方がいましたら設定方法を詳しく教えていただきたいのですが?
宜しくお願い致します。
0点

ご参考にして下さいな
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/02ddfbec-7a97-4788-9d54-86f174a95f841041.mspx
書込番号:6658186
0点

ご回答ありがとうございます。
参考のURL見させていただいたのですが…
素人なものでどこをどう見て良いのか全く分からず…。
結局、Vista→XP Proのリモートデスクトップは出来るのでしょうか?
書込番号:6658259
0点

Vista→XPならできる
逆は無理w
方法はXPと同じ
XP側を受信できる状態にしてリモートデスクトップでIP直打ち
それでつながる(サーバー側は操作できなくなるけどね)
それかVNC使うのもありかもしれない
書込番号:6658337
0点

設定の方法が分かりません…。
設定に何か必要な情報はありますか?
Vistaでリモートデスクトップ接続の画面は出せるのですが
コンピューター名とは接続先のXP Proのものを入れれば良いのでしょうか?
オプションを押してもどこをどう設定すればよいのか全く分かりません…。
素人なものですみません…。
書込番号:6658344
0点

>IP直打ち
というのはノート側のものですか?
そのIPというのはどうすれば調べられますか?
書込番号:6658482
0点

>そのIPというのはどうすれば調べられますか?
っまいねっとわーく
書込番号:6658522
0点

ありがとうございました。
Vista→XP Proのリモートデスクトップできました!!
書込番号:6658633
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
今日はVistaをXPに変えたいのですがパソコンをいじるのが始めてなので詳しく
だれか教えてもらえませんか(Vistaで使えない仕事のソフトがありこまっています)
OS Vista Ultimate
CPU Core2Duo E6850
メモリーPO2-6400 1024MX2
HDD S ATA7200 500GB
0点

XP入れてドライバ入れる
それだけです
書込番号:6656780
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
今、初めての自作パソコンを作り終えてVistaをインストールしています。
しかし手順にそってすすめていたのですが、Windowsのインストール中の画面の
インストールの最終処理の実行中
で、いきなりパソコンの電源が落ちました。
上の「ファイルの展開中」のときは、ちゃんとウィザードが出シャットダウンしてすぐに再起動していましたが今回は突然切れたままそのままです。
これもインストールの工程なのですか?
0点

再起動を何回か繰り返し、その後OSの設定(アカウント、時間)の設定をし「ありがとうございました。」が出ればベンチ開始。
書込番号:6653772
0点

返信ありがとうございます。
まだよく分からないのですが、
とにかく上記の状態から、自動的にまた電源が入るということでしょうか?
書込番号:6653806
0点

いまはどんな状態なの?
大体セットアップは初めて遅くても5時間以内には終わるよ。
(ハードが正常な場合は)
書込番号:6653894
0点

インストールDVDを入れて、手順にそってインストールを進めています。
カスタムインストールのパーティションの後のファイルのコピーのところで
インストールの最後の処理の実行中
のところで、急に電源が落ちてしまってそのまま、電源が切れたままです。
書込番号:6653909
0点

すいません、訂正です。
インストールの最後の処理の実行中
ではなく
インストールの最終処理の実行中
です。
書込番号:6653916
0点

>急に電源が落ちてしまってそのまま、電源が切れたままです。
Custom Installではハードディスクのフォーマットはもちろんやりましたよね?
やったとしたらハードウェアに問題はないでしょうか?
といってもOSが入っていないなら調べることも限られますね。
自作のことはぼくは実際にはしないので、あまり詳しくはわかりませんが一応スペックは載せたほうがいいと思うよ。
電源は何Wとか。
再起動時はPCの起動時で瞬間的に電気を多く消費するので、電源の問題の可能性もありますが、スペックがわからないのでなんともいえないですね。
なら普通ではないですね。
書込番号:6654032
0点


すいません。構成は
M/B :ASUS P5B Deluxe
CPU :INTEL Core 2 Duo E6320 Box
VC :ASUS EN7600GS Silent HTD 256MB
HDD :HITACHI HDT725032VLA360
ケース :Value Wave K100-BK
電源 :SCYTHE CoRE PoWER CoRE-500-2006aut
メモリ :Pulsar DCDDR2-2GB-800・PC6400・1GB・2枚組
CD/DVD :LG電子 GSA-H62N Black Bulk
以前MBの掲示板で電源を指摘されたのですが、友人に聞いたところ大丈夫ということでこの構成になりました。
それでいまBIOSでCPUの温度を見たら、電源入れて30秒くらいで88度もありました。
明らか熱暴走ですね。ただ対処法が分かりません。
クーラーはCPU Boxnについていたものを使っています。
書込番号:6654573
0点

>明らか熱暴走ですね。ただ対処法が分かりません。
熱伝導率の高いグリスを塗ることと、CPUクーラーを冷えのよい大型の低回転2000rpm以下のファンに変える。
室温をクーラーで25度くらいにする。
などがあります。
メモリーテスト1時間かけて落ちなければ排熱はOKとみなしていいでしょう。
メモリーテストはCPUにも負担がかかるので、オーバークロック耐性にも利用されます。
書込番号:6654707
0点

CPUクーラーの固定ピンをカチッと音がするまで押し込んでいますか?
書込番号:6654775
0点

そうですね。原因は恐らくクーラーの取付不良からの熱暴走で間違いないでしょう。
クーラーの再取付を。因みにグリスを塗り直さないと駄目ですよ。
OC等をしないのであればリテールで十分です。
書込番号:6655029
0点

ついでに、クーラー取付る時に慎重にやらないと白いプラスチックの足の所が曲がったりするので気をつけて下さいね
書込番号:6655140
0点

ekoroさん こんにちは。
再度インストール開始が出来ますでしょうか?
私もこのCPUじゃないのですが、使用中に突然電源が落ち、結局CPU自体が逝ってしまった経験があります。
CPUには、ある程度温度が上がったらまずクロック数を落とし、それでも下がらない時は、強制にシャットダウンする機能がありますね。
私の場合は、どういうわけかいきなり死んでしまったので、熱対策を万全にしたほうがいいですね。
例えば、ケースの側版を取り合えず、明けて置くとか・・・。
書込番号:6655358
0点

みなさん、ありがとうございます。
無事インストールできました。
確認したところCPUクーラの取り付けがうまくできていませんでした。
ですが、またも問題発生です(T^T)
某雑誌の手順に沿ってやっていたのですが、ハードディスクのパーティションで
100Gほどをパーティション1として、のこりをそのまま(ディスク0 未割り当て領域)にしていたところ、Vistaの「コンピュータ」でHDが1つ(100G)しかありませんでした。
残りの部分はどうなってしまったのでしょうか?
書込番号:6656710
0点

>残りの部分はどうなってしまったのでしょうか?
「コンピュータ」→右クリック→「管理」→「ディスクの管理」で詳細がわかります。
参考まで・・・
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/d9a4d35e-efdf-406c-a049-0860180129a71041.mspx#EEB
書込番号:6657000
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Vista Ultimate をインストールしました。
ソリティアなどのWindowsゲームができていましたが
Microsoft Office 2003(EXCEL、WORD)をインストールした
時点でこれらゲームが起動しなくなりました。
「ソリティアゲームの実行可能ファイルは動作を停止しました」
のメッセージが出るだけで起動しません。
どこか設定が変わったのでしょうか?
何かご存知の方がおられましたら教えてください。
0点

こんにちは、パソコンの好きなおじさまさん。
過去ログにこういう書込みが有ります。
ゲームが遅い
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020185/SortID=6499729/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83n%81%5B%83c&LQ=%83n%81%5B%83c
>Microsoft Office 2003(EXCEL、WORD)をインストールした時点でこれらゲームが起動しなくなりました。
やっぱり、これですかね?
書込番号:6652651
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
確か、.NET Framework 3.0が内蔵されていると思いましたよ。
書込番号:6639665
0点

じゃあ多分インストールされているのかな。
☆まっきー☆さんご返信ありがとうございました。
書込番号:6640719
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
初めての自作パソコンを作成中なのですが、Vistaのインストール中にパーティション分けをするのを忘れてしまい、インストールの途中でしたが中断しました。
すると次回起動時からVistaをDVDが読み込まず、「BootMGR is Missing」との表示が出てしまいます。
CTL+Alt+Deleteで再起動を促すメッセージが出て試してみるもののVistaのインストールが起せずに同じメッセージが表示されます。
BIOSでDVDドライブの優先順位を一番上にしてみたものの、アクセスはしているようですがやはりVistaのインストール画面が表示されずに「BootMGR is Missing」と表示されてしまいます。
これはインストールの途中で中断してしまったことによる何らか障害なのでしょうか?
自分なりに調べてみてhttp://virus.okwave.jp/qa3069960.html←を見つけたので調べてみたのですが、BIOSからはハードディスクを認識しているので物理的な破損ではなさそうです。
もうひとつの「HDDのブート領域の内容が(ソフト的に)破壊された」という場合はどのように対処したら良いのでしょうか?メーカー製ではないのでリカバリCDもありませんし、困っています。
不慣れなもので質問の仕方が下手かもしれませんが、よろしくお願いします。
2点

DVDブートすれば解決するんじゃ?
ちゃんとPress any key。。。って出てるところで何か押してます?
押さないと入ってる次の順位のドライブに読みに行きますよ?
それとVistaはOS上でパーティション変更できる
http://ameblo.jp/birdeagle/entry-10029181747.html
書込番号:6639456
2点

「中断」とはどのように中断したのでしょう?
マスターブートレコード(MBR)が壊れているようなので、
・Windows98の起動ディスクがあれば、これで起動してfdisk/mbrを実行する
・CD起動できるLinuxから起動してMBRを削除する
などでインストールが可能になるのではないかと思います。
書込番号:6639643
1点

rei-kaさん こんにちは!
>次回起動時からVistaをDVDが読み込まず、「BootMGR is Missing」
との表示が出てしまいます。
電源ONからエラーが出るまでに、「Press any key・・・」と出たら
キーボードのどれかを押下すればDVD読み込み開始すると思いますが
タイミングが悪い場合はHDDまでアクセスしてしまうので、BIOSで
HDDの起動順位を最後にもっていって挑戦してみて下さいな。
>メーカー製ではないのでリカバリCDもありません
自作との事ですので、通常版かDSP版で再インストール成功すれば
うっとおしいエラーメッセージは表示されなくなります。
ちなみにDSP版での話ですが・・・
OSが正常にインストール出来ているにもかかわらず「BootMGR is Missing」
と常に出てしまう場合は、ディスクを使用しての修復では解決しません。
書込番号:6640597
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




