Windows Vista Home Premium 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

Windows Vista Home Premium 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD認識

2007/02/10 17:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 r_34SKYさん
クチコミ投稿数:1件

XPホームエディションからVISTA Ultimateにアップグレードしたら、外付けHDDを認識できなくなりました。大容量記憶装置と認識はしているみたいなのですが、フォルダが存在しません。
カードリーダ、メモリースティックも同様です。

メーカのHP上では、VISTA対応となっています。
型式は I・Oデーター HDC-U300 です。

何が原因なのか、分かる方は教えて下さい。

書込番号:5984318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2007/02/10 20:52(1年以上前)

と言うか、ここじゃなくて直接I/Oデータのサポートセンターに聞くべし。
それが一番速くて一番適した解決方法でしょう。

書込番号:5984886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

題名のとおりです。文字サイズが小さくて見にくいサイトを見るとき、時々「表示」の「文字のサイズ」を「中」から「大」や「最大」にしていたら、「中」に戻してIE7を終わらせても、IE7の起動の度に「大」になっています。
インターネットオプションのユーザー補助の書式設定も時々「指定されたフォントサイズを使用しない」にチェックを入れたりしてましたが、デフォルトを「中」にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:5981737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/02/10 08:34(1年以上前)

とこづけめんたいさん こんにちは

私は、IE7を使ってないので自信なしですが
インターネットのプロパティから詳細設定の
ところにある、IEの設定をリセットするを
使ってみては、どうですか?

はずしてたら、ごめんなさい。

書込番号:5982675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/10 13:06(1年以上前)

熱い男が大好きさん、ありがとうございます。
 デフラグを実行(3時間かかりました)して、インターネットオプションの詳細設定をリセットしようとしたら、いつの間にか、IE7終了時の文字サイズ設定が記憶されてました。単なるバグだったのかもしれません。お騒がせしました。次回同様なことが起こったら試してみます。
 あと、日本語ATOK16のパレット表示が、PC起動の度に、画面の右下でなく、画面の左上に出るというのもあって、VistaとXPの違いにやや戸惑ってます。

書込番号:5983483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/10 17:03(1年以上前)

僕の場合は大に設定しても次ブラウザーを起動するとまた中になっていて困っていましたが、昨日リカバリーしました。
早くVistaのSP1でないかな。

書込番号:5984137

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 17:04(1年以上前)

ATOKのパレットは例えば画面の右下に移動させても次の起動時は左上ですか?
もし常に左上というのであればVistaとXPの違いというよりも、
単純にATOKのバージョンの問題という事ではないかと。

うちはATOK2006(Vista対応パッチ適用済み)ですが、
パレットを右下に移動させればちゃんと位置を記憶しており、
次の起動時もちゃんと右下にパレットが表示されてます。

書込番号:5984145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/10 18:09(1年以上前)

SZ90PSさん ありがとうございます。
 右下に移動しても、PCを再起動すれば、左上に移動してるということです。JustSystemのHPでは、ATOK16がVista非対応とは知ってまして、VistaとXPの違いと書いたのは、動作しても、そういう非対応が原因で、ちょこちょこした不具合が生じるのかなという意味で書きました。2006がOKであれば、非対応が原因ということでしょうね。
 シャットダウンでなく、Vista新機能の省電力スリープではちゃんと位置を記憶しているので、これだけでATOKの買い換えはもったいないかな。

書込番号:5984354

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 19:16(1年以上前)

>これだけでATOKの買い換えはもったいないかな

私の様にATOK2006からの買い換えとなると勿体ないって人も居ますけど、
ATOK16からとなるとそれなりの年数も経ってきていますし、
その間にATOKの変換精度は飛躍的に上がってます。

まぁ、最終的な判断は人それぞれですが、
丁度Vistaの対応の問題もあるというならアップグレードも一つの手かと。
最近のATOKは特に変換補助の機能が多数実装されましたから、
一度使うと昔のバージョンやMS-IMEには戻れません(笑)

書込番号:5984568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/10 19:41(1年以上前)

そうですね。16→2004→2005→2006→2007となるわけですから、進歩はしてるでしょうね。一太郎付属のATOKを利用していて、現時点ではそんなに支障を感じてませんので、職場のバージョンが変わった時に考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:5984651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UPG版でのCDブートは可能でしょうか?

2007/02/10 16:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:115件

こんにちは。
Windows VistaのU(省略しますが、最上位モデルのことです)
のUPG版ではCDブートはできないと聞いたのですが、Home PremiumのUPG版はCDブートできないでしょうか?
それともしCDブートが不可能なら、WinXPでProもHomeもどちらもアップデート可能なんでしょうか?
(2台で使うのではなく、どちらもアップデートできるかという意味です)

よろしくお願いします。

書込番号:5984089

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 16:53(1年以上前)

Vistaのアップグレード版はどれもDVDからのブートは不可能です。
アップグレード版は対象OS上から起動してセットアップを行います。

なお、Vistaではグレードが落ちるアップグレードはサポートしておらず、
Win XP ProからVista Home Premiumへのインストールは可能ですが、
設定を引き継がないクリーンインストールのみが可能です。
設定を引き継いでのアップグレードは出来ません。

XP Homeからなら設定を引き継がないクリーンインストールの他、
設定を引き継いでのアップグレードインストールも可能です。

XP Proから設定を引き継ぐアップグレードインストールは
・Vista Business
・Vista Enterprise (VL版のみ)
・Vista Ultimate
のみ可能です。

書込番号:5984108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/02/10 17:02(1年以上前)

ありがとうございます!!
そうなんですね!!

関係ないですが、Vista Enterprise (VL版のみ)とは何でしょうか?
教えてください!
お願いします。

書込番号:5984135

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 17:07(1年以上前)

>関係ないですが、Vista Enterprise (VL版のみ)とは何でしょうか?

あまり気にしなくて良いです(^-^;;;
VL(Volume License)版は企業などで大量導入するためのもので、
基本的にあまり個人では縁の無い代物ですから。

書込番号:5984159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows VistaのHDDnnお容量について

2007/02/10 09:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは何方か教えていただきたいのですがWindows Vista Home Premiamを使用しておりますがMyコンピュターからドライブCのプロパティを開くと 毎日使用の度にCドライブの容量が数GB増えております HDDは新品で問題はありません インストール時はプログラムとで20数GBでしたが 現在50GBになっています ディスクのクリーンアップも行いましたが改善されません他の方はどうですか? 何故かわかる方 改善方法を教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

書込番号:5982819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/10 12:07(1年以上前)

システムの復元領域が作成されたのかな?

書込番号:5983282

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/10 14:50(1年以上前)

C:\HDDとは別に
D:\CD/DVD
E:\HDDを追加すればバックアップが自動でここに入ります。

書込番号:5983794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/02/10 15:04(1年以上前)

ディスククリーンアップの時に「詳細オプション」の方で「システムの復元とシャドウコピー」のクリーアップを実行してみて下さい。

書込番号:5983829

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/10 15:19(1年以上前)

御3人様 ありがとうございました ディスクのクリーンアップの詳細オプションでシステム復元とシャドウコピーを削除してら 直りました ありがとうございます 今後ともよろしくお願いします

書込番号:5983879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メールのインポートができません

2007/02/09 22:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:16件

以下の環境でXPのOutolook ExpressからVistaのWindowsメールへ
インポートできません。

 C:XP E:データ保存用 F:Vista

 インポートするための参照場所としてXPに保存されているメールフォルダー(C:\Documents and Settings\USER NAME
\Local Settings\Application data\Identies\{数字列}\Microsoft
\Outlook Express)を選択しても一致した検索条件はありません
という状態になってメッセージを認識してくれません。

 どうしたらいいかわからず困っています。どなたか解決策を
教えていただけないでしょうか?

書込番号:5981362

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/09 23:03(1年以上前)

Outlookの方を開いて(XPですね)オプション→メンテナンスから保存フォルダというボタンがあるのでそこを押すとメールの保存フォルダが分かりますよ
そのままコピーor切り取りとかで移動させれば良いと思います

書込番号:5981528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/10 08:55(1年以上前)

Windowsメールの方の保存メールの内容を確認したのですが
メールの拡張子が .emlになってました。

 XP側のOutolook Expressのメールの拡張子は .dbxですよね?
 
 という事で一応Windowsメールの方にOEのメールをコピー
(一応Folders.dbxも)してみましたが認識しません。

 拡張子が違うという事は、メールのインポート機能も
働かないという事ではないのでしょうか?

 いずれにしても、メールの移動ができず大変困っています。

 どなたか詳しい方 教えて下さい。

書込番号:5982729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/02/10 09:44(1年以上前)

せーけちゃんさん こんにちは

参考になりますか?
http://support.microsoft.com/kb/931515

書込番号:5982858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/10 09:46(1年以上前)

私も結構悩みました。
で、インポート先のフォルダを指定するときに、
フォルダの中ではなく、フォルダその物を指定してやると
インポートできました。
うまく言えませんが、ダブルクリックではなくて、シングルクリック
で指定してやるって感じです。
ただ、受信トレー内に格納されるのではなく、インポートフォルダとして
受信トレーの外に格納されますので、少々使いづらいです。

書込番号:5982862

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2007/02/10 12:04(1年以上前)

VistaのWindowsメールのインポートで、XPのメールが保存されて
いるフィルダを指定しても認識できないですよね?

XPのメールが保存されているフィルダを一旦、別の場所(例えば
E:データ保存用)にコピーして、インポートでコピーした場所を
指定すれば出来ると思います。

書込番号:5983271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/10 15:01(1年以上前)

質問をしたせーけです。

 ご回答いただいた通り、保存フォルダーをシングルクリック
する事で、無事インポート出来ました。

 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5983817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VISTA SP1  はいつ登場?

2007/02/08 14:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:295件

結構な不具合がでているようですが,SP1はいつでるのでしょうか?それまで買うのはやめておきます。

書込番号:5976366

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/08 14:14(1年以上前)

今年後半との情報がありますが、まだ確定情報ではありません。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/17/news064.html
一応の目処が付けば、以下のリストに加えられます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/servicepacks.mspx
「早くても今年後半」と考えた方が良いですね。
遅れるのが普通ですから。

書込番号:5976400

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/02/08 14:19(1年以上前)

IIOYAJIさんこんにちわ

まだ発売されて10日あまりなのにもう、SP-1の心配でしょうかw
XPの時でも、SP1までは時間が掛かりましたし、SP1インストール後のドライバの不具合などもありましたし、SP2もしかりです。

サービスパック版になっても出たての頃は、それぞれドライバやアプリケーションのパッチを充てるなどのちょっとしたトラブルはありましたし、何時購入すれば良いかなどは、個人の考え方次第だと思います。

まだドライバ関係やアプリケーションでVista対応が揃っていない状況ですので、今後Vista対応製品が出揃うまで様子を見るのも方法だと思いますし、今からVistaと向き合って不具合つぶしをするのも一考かと思います。

書込番号:5976412

ナイスクチコミ!0


katintoさん
クチコミ投稿数:2件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/02/08 17:33(1年以上前)

 SP1かぁ〜
当分でないね^^でも、Vista RC1使わしてもらったけど意外といけると思うよ^^未完成だったけど^^
 Vistaって互換モード使うと古いソフトも動く見たいって言う
情報が、飛び込んできたんだけどどう思う^^
 今、XP入ってるけど、SP1もSP2も入れたけど不具合も何も無くすいすいですよ^^
それってもしかして、マザーボードの対応が未熟の可能性が考えられますね^^
 Vista対応のソフトって言うか、古い物過ぎても対応しないし、
対応しててもWindowsでしかドライバーを、持っていないかったり
出さなかったりします。
ドライバーがあるのは、販売終了になって無い製品だけだと思います。


書込番号:5976849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/02/08 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。
1年先みたいですね。気長に待ちます。

書込番号:5977505

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/08 21:36(1年以上前)

私は新しい物好きなのでVista Ultimate とXPのデュアルブートで使用していますがこの手のOSに完璧はあり得ないでしょう、未だにXPのUPが出ているくらいです。
待っていてもきりがないし、急いでもきりがありませんね。

書込番号:5977674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/08 22:19(1年以上前)

結構な不具合といわれるほど不具合はないんですが。
まぁ、新しいOSはしばらく不具合がでてるのが宿命なんですけどね。
個人的にはXPよりも断然にインストールしやすいですね。

書込番号:5977884

ナイスクチコミ!0


NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2007/02/10 08:14(1年以上前)

> Vistaって互換モード使うと古いソフトも動く見たいって言う情報が、飛び込んできたんだけどどう思う^^
個人的には,まったく当てにならないと思っています。
XPのときも普通に動作できなかったソフトが,互換モードで正常に動作したことは一度もありませんでした。
それらのソフトはVistaでも同様に正常動作できませんでした。

こんな機能無駄だなぁとずっと思ってきました。

書込番号:5982632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング