Windows Vista Home Premium 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

Windows Vista Home Premium 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPからVista Ultimateへの移行について

2007/04/24 22:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 トラ3244さん
クチコミ投稿数:7件

いつも大変参考にさせていただいております。
現在、XPでHDD4台を使い、Intel Marix RaidのRAID10とRAIDO5を
構成しております。今回、マザーボードとCPUを交換して、Vista
Ultimateを導入しようと考えております。
HDD4台は流用して、同じRAIDの構成にしたいと思っております。
初歩的な質問ですが、HDDを移行する時の手順が分かりません。
どのタイミングでHDDをフォーマットすればよいのか・・・など。
新しい環境は以下の通りです。
CPU・・・Core2 Duo E6700
マザーボード・・・P5B Premium Vista Edition
メモリー・・・1G×2=2G
HDD・・・250GB×4台
OS・・・Vista Ultimate
よろしくお願い致します。

書込番号:6267327

ナイスクチコミ!0


返信する
kantsjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/25 05:30(1年以上前)

新規インストールをすればよいのでは、前のPCを組まれたのなら何も疑問はないはずですが。

XPでかってに作られたデータは他の領域にでもコピーしておけば住むでしょうに。

また、皆さんなんでRaidを組まれるのでしょうね、データを他定期的に保存すれば良いと思うのですが。
今のOSはそんなに不安定ではないし、他人様のデータを扱うならわかりますがね!

書込番号:6268470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再インストールについて

2007/04/23 16:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
初めまして、ごうつっ子と申します。

この度2006年12月モデルのsonyのVAIO(XP)にVISTAを入れたいと思い、雑誌等でお勧めされている、「デュアルブートでクリーンインストール」をHDDを一台増設し、行いました。(一台はXP一台はVISTAというHDD2台体制です)
ホームプレミアムを入れたのですが、その作業中にsony提供のディスクでのドライバ更新など多々失敗してしまいました。
インストールしたばっかりですのでソフトも入っていませんから、パソコンも私の精神もスッキリするために、VISTAの再インストールを知人より勧められました。
私は「再インストール」自体初めてなのですが、「デュアルブート」と言う私の環境において、VISTAの再インストールの方法を1からを教えていただけませんでしょうか。
なにぶん初心者に毛の生えたような私がアップグレードに手を出すのがいけなかったのですが、是非ともご助言お願いします。

書込番号:6262717

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/23 17:10(1年以上前)

ごうつっ子さん  こんにちは。 VISTA 苦手です。
XPの場合 installするときHDDのformatが出来ました。
VISTAも既存パーテイションの削除/formatが出来ないかなー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259446/
どこかのPCから見てね。

失敗ついでに XPのHDDを取り外して保存。
追加されたVISTA用のHDDだけでinstallする方法もあります。
Dualがうまく行かなくてもXPは健在だから安心かも。

書込番号:6262780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/23 17:38(1年以上前)

こんにちは、ごうつっ子さん。

VAIO Hot Street

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41071

ここの中の、投稿内容が参考になると思います。

ご参考までに

書込番号:6262845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/24 10:56(1年以上前)

どうしてもフォーマットしたいのならば、
VistaのDVDからブートさせれば、
既存のパーティーションの削除やフォーマットは可能です。

また、XPを起動した状態で、
「ファイル名を指定して実行」に
「diskmgmt.msc」と入力してディスク管理コンソールを開き、
Vistaのパーティーションをフォーマットしたのち、
そのままVistaのDVDをセットしてセットアップする、
という乱暴な方法もあります。

しかし、上記の方法はリスクが大きく手間も余計にかかるため、はっきり言ってお勧めできません。

お勧めは、BRDさんが紹介されている

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259430/?P=2

の、「まっさらデュアル」の方法を用い、
更に、インストール先を、既存のVistaが入っているドライブにすることです。
これが一番快適且つリスクが少ない方法だと思います。
古いVistaの内容はwindows.oldフォルダに残ってしまうのですが、
これは、システムドライブ右クリックから
「プロパティ」→「ディスクのクリーンアップ」
から「以前のWindowsをアンインストール」を実行すれば削除することができます。



但し、正直言ってXPとHome PremiumとのDualブート自体は、個人的にはあまりお勧めできません。

なぜならば、Dualブート環境では、システムの復元が事実上役立たずになってしまうからです。

Business/Ultimateでしたら、システムの復元に一応代替できるような機能が使えるのですが、
Home系エディションでは使えないので、
「なにかあったらVista再インストールを覚悟する」という剛毅な手段をとるか、
市販のバックアップユーリティーに頼るかしかありません。

こんな状況ならば、BRDさんが少し紹介している方法の応用、
つまり、リムーバブルのHDDケースを購入し、
OSを切り替える時にはHDDごと交換する、
という手もあります。
これの方が、安全かつ安定、かつ市販のユーリティーを買うよりは安価だとは思います。

書込番号:6265550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/25 01:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
早速土・日に「まっさらデュアル」の方法で
再インストールを試してみようと思います。

ネットで検索していたら、なにやら「ブート」のトラブル
ってのが多く発生しているようで、
少々怖いですが、
CDから現在のVistaの入っているHDDに「まっさら」な形で
Vistaを入れ、windows.oldを消してみようと思います。

がんばってみます。

今回はありがとうございました。

書込番号:6268219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードがアメリカ人になる?

2007/04/21 16:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 av801proさん
クチコミ投稿数:27件

デスクPCeMachins、ノートDELL両者とも同じ日に英語キーボードになりました、OSの欠陥でしょうか@を入れるとききずくのであわてます、一応キーボードの設定で治るのですが、、何か対策は

書込番号:6254877

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/21 16:12(1年以上前)

キーボードのドライバを更新して下さい。

書込番号:6254910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/21 16:12(1年以上前)

こんにちは、av801proさん。

これの事でしょうか。

Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法

http://support.microsoft.com/kb/929924/ja

ご参考までに

書込番号:6254912

ナイスクチコミ!0


スレ主 av801proさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/24 23:47(1年以上前)

回答有難うございます、デバイスマネージャーからキーボードの更新ですが、106キーボードと認識しても英語のままの事もあります、勿論再起動してもです2回位繰り返すと106になりますが?
インストールの時は日本語しか選べないはず、日本語ツールバーは相変わらずうろうろしていますね、発表から4年くらいたっているはずです、基本的なことはXPのときから変わりませんねとてもXPからの改良版とは思えません、やはり見切り発車した付けでしょうか
XPが5年延びたわけもわかります初めから欠陥OSと判って購入したのであきらめはついていますが(XPも同じです)せめてよけいな、起動不良、ブルースクリーン出て当たり前のOSからいち早く改良してほしいです、最近のPCリセットSWないのです、コールド状態から立ち上げるのはあまり気持ちのよいものではないので、フリーズしたときには不便ですね、メーカー製のPCでも平気でフリーズストップエラーが出てきますから、一昔前DOSVバージョン5を必死になってCONNFIG。sysを組こんでがんばったときとの方が面白かつたですね、今でも640k+EMSは生きたいいますがマイクロソフトの技術力も限界ではないでしょうかUSAの人間は日本語できなくてもいいんですもね95から10年以上たっても所詮他国語は付録に過ぎないのでしょうか????

書込番号:6267838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:60件

システム概要は次の通りです。
MB…ASUS P4P800-E Deluxe
CPU…Pentium4 3G
メモリ…2559MB
32ビット Vista Ultimate

一番低い「サブスコア」3.6…グラフィックス

再インストールしても改善されないのですが、スリープモードに
移行しても直ぐに立ち上がってしまいます。
更にキーボード(IBM)101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural
PS/2キーボードですが…Caps Lock Scroll Lockが点灯したまま全てのキーが操作不能になります。
マウスは正常ですので再起動させますが、Deleteキーが使えない為BIOS設定に入れませんし、F8キーによるOS選択も出来ません。

結局、シャットダウンしか選べません。

解決策を探しています。

書込番号:6260526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 22:47(1年以上前)

過去スレに、ありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011350/SortID=5968415/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista&LQ=Vista

書込番号:6260669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/23 11:15(1年以上前)

こんにちは、花いちもんぺさん。

>更にキーボード(IBM)101/102英語キーボードまたはMicrosoftNatural
PS/2キーボードですが…

まずこちらの方は、このページをよく読まれてから、ご自分なりに試して下さい。(反対のケースかもしれません。)

Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法

http://support.microsoft.com/kb/929924/ja

>スリープモードに移行しても直ぐに立ち上がってしまいます。

こちらの方は、上の方が片付けば問題ないのかもしれません。

また、先にアドバイスされて居られる様に、K/B、マウス、LAN、電源オプションなどの設定よる物かも知れません。

[6213705] 休止状態とスリープについての質問です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012122/SortID=6213705/

ご参考までに

書込番号:6262066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/23 22:52(1年以上前)

MasterDaytraderさん
素人の浅はかささん

ありがとうございました。
お二人の過去スレを遡りました。

試行錯誤の結果、PS/2互換マウスを外す事でスリープモードに移行できました。USBマウスと一緒に接続していました。

やっぱり便利です。

しかし・・・
復帰後のキーボードに不具合が…
素人の浅はかささんの
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
にある症状です。
しかしドライバーの更新が出来ないんですが・・・
とほほ・・

書込番号:6264103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/23 23:04(1年以上前)

すみません。

キーボードのドライバー更新できました。
マウスを2個付けていた時は更新できませんでした。
1個でトライしたらOKでした。…不思議・・

お騒がせしました。

書込番号:6264168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/23 23:05(1年以上前)

更新がうまく行かないときは、現状のドライバを削除して行うとうまく行きますよ。

書込番号:6264177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/23 23:06(1年以上前)

かぶっちゃいましたね。


とにかく、問題解決できてよかったです。おめでとうございます。

書込番号:6264186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/24 10:40(1年以上前)

こんにちは、花いちもんぺさん。

>マウスを2個付けていた時は更新できませんでした。
>1個でトライしたらOKでした。…不思議・・

やっぱり、MSもそこまでの事は考えていなかったと思います。

基本的な設定などを行う時は、ノーマルでないとね。(ある意味でOC状態?)

お疲れ様でした。

書込番号:6265525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デフラグについて。。

2007/04/24 00:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

当PCには、
パーテーションをC、D、外付けHDDなどあるのですが、

XPでは、デフラグを実行する場合、
それぞれC、D、外付けHDDの断片化しているグラフが出て最適化されるのが目に見えてわかりました。

VISTAではグラフはでないし、Cドライブ(OS)しかデフラグしていないのでしょうか??

書込番号:6264566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2007/04/24 00:12(1年以上前)

フリーソフトを使ってみたらどうでしょう。
視覚的に判りやすいものがあります。

一例ですが。
http://www.altech-ads.com/product/10003014.htm

書込番号:6264593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件

2007/04/24 00:17(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん。
ありがとうございます。

面白いソフトありますね。。。

ありがとうございました。。。。。。。

書込番号:6264614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IE7とかメールがつながらなくなる

2007/04/20 17:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:60件

スリープモードでパソコンを使用していると、IE7とかメールがつながらなくなる

パソコンをオフにする時にスリープモードにしているのですが、一日くらいインターネットを使用しているとインターネットができなくなります。
ローカルエリア接続の状態から修復しても直りません。ネットワークアダプタのリセットをしても同様です。
IE7の閲覧の履歴をすべて削除しても、回復しません。
しかし、再起動するかいったんシャットダウンしてから起動すると回復します。


マザーボード:P5B Delux WiFi (無線LANは無効にしてます)
OS :Vista Ultimate
LANの経路:
LAN→スイッチングハブ→ルータ→モデム

ウィンドウズXPの時は、メールまで同時にできなくなることはなかったのでビスタ特有のことだと思います。

同様のことが起きている方はおられるでしょうか。解決方法はあるでしょうか。お願いいたします。

書込番号:6251728

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/20 17:36(1年以上前)

使えなくなったときののLEDの点滅状態はどうだったでしょうか?

スイッチングハブ・ルータ・モデムの電源を抜いて
もう一度確認されてみてはどうでしょうか。

僕もたまにLANが機能停止繋がらなくなりPCの主電源を
切らなければ機能復帰できません まだ原因は定かではないです

書込番号:6251791

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/20 18:28(1年以上前)

僕の場合はCF-W5LW8をVistaにUpしたもので無線にたまに繋がらなくなったことはあります。
とりあえずリカバリかけたら直ったのでリカバリしてみることをオススメします

書込番号:6251885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/21 14:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。

スイッチングハブやルータやモデムはリセットしなくても、PC本体の電源を一度落とすと回復するのでPC側の問題と思います。
サブのパソコンはつながりますので。

年に数回はモデムやルータの電源を切ってリセットしないといけなくなる時がありますが、今回の不具合はPC側にあると思います。

またつながらなくなった時に、スイッチングハブとかルータのLEDのつきかたを確認して見ます。他のパソコンは、つながるので関係はないとおもうのですが。

Birdeagleさんの言われるリカバリは、上記のように、ハブとかルータやモデムをリセットするということだと理解しましたが・・

しばらくは、都度のシャットダウンでPCをオフするようにして、いろいろと情報を探してみます。

書込番号:6254709

ナイスクチコミ!0


av801proさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/21 15:45(1年以上前)

私の場合モデムをはずすとスリープモードは正常になりました
それまでかなり不安定でしたがFAXが使えないので(プレミアムばんです)ネットとの接続関係が複雑らしくすべてデスペンドにすると改善されるみたいです、私ののは長い休止状態からはじまりますいちどリセットされますから、何か他のPCI機器の相性かもしれません

書込番号:6254838

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/21 15:56(1年以上前)

>Birdeagleさんの言われるリカバリは、上記のように、ハブとかルータやモデムをリセットするということだと理解しましたが・・

?????????

俺の言うリカバリってOS入れ直しですよ

書込番号:6254858

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/21 21:39(1年以上前)

モデム回線はADSLでしょうか?

もしADSLでしたらプロバイダに電話をして事情を

説明されたら回線スピードを調整してくれると

思いますよ。

そのほか 古いタイプのエアコンからノイズがはいって
切れることがあります。これは友達の家であった話です
エアコンのスイッチをきると繋がってましたから、
暖かくなるとエアコン使用しなくなって現在は起こってません。

友達の部屋はコンセントの差込口が一箇所二個しかなく
エアコン・テレビ・パソコンと蛸足してましたけど

これだけはプロバイダに何回も電話をしてもなおりませんでした。

書込番号:6256019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/21 22:41(1年以上前)

いろいろ調べましたが、都度つながらない場合はルータがビスタに対応していないのでファームウェアをビスタ対応のものが出ていれば更新するというのがありましたが、私の場合とは違うようです。

OSを再インストールは、しばらく様子を見てからにしようと思います。いろいろな設定をしてしまったので、それを思いだしながら再度ここまでたどりつくのは大変ですからおっくうになります。

ビスタは裏でいつもなにかしていて、フリーズしたのかと思ったらしばらくしてから入力を受け付けたりするので、どこか不気味です。

今日は何回か別件でPCをシャットダウンしましたので、インターネットが切れることはおきていないです。気長に様子を見てみます。


書込番号:6256323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/23 09:35(1年以上前)

皆さま やっと原因がわかりました。

今朝急につながらなくなりましたので、スイッチングハブのLEDを見たら、なんと接続していないところのLEDまでついて、チカチカと点滅したり、ひとつだけついてないものとか、まちまちになりました。

ルータからのLAN配線を直接PCにつなぐと、インターネットにつながりますし、サブのパソコンは無線でルータと直接やりとりできます。

オンオフしたり、間をおいたりしましたが、回復しませんでした。
少しづつおかしくなったのは、予兆だったようです。

お騒がせいたしましたが、結局4年間使用してきたハブがめでたく昇天いたしました。これで、最新のギガビットのハブに買い換えられます。小型で良かったのですが、結構発熱してるとは思っていましたが、こういう結果になりました。

ハブというものは単機能で電源を入れるだけなので誤動作もしないし、壊れないものと思って一番信頼していたのですが、そうではないのですね。

書込番号:6261890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング