
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月31日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月30日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月30日 18:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月30日 08:45 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月29日 21:31 |
![]() |
10 | 9 | 2007年1月15日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070131it01.htm?from=top
導入見送って良かったです。ネットバンキングが使えないと
仕事にならないですから・・・
0点

利用している銀行のヘルプデスクに確認してみました。
みずほ銀行:記事にあった横浜銀行と同じように確認している最中とのことでした。担当者の方はテスト最中だけれど利用できているようですとの話がありました。(記事の内容が全部NGのように書かれていてこれから抗議すると言ってました・・・)
ローカルですみません・・・北海道銀行:これから利用できるかどうか確認を始めるそうです。現在は利用できないとのこと。
札幌銀行:WEBでIE7の利用不可がアナウンスされてます。これから確認みたいです。
書込番号:5944836
0点

今確認してみましたが、みずほ使えてますねぇ。
うちVista Business入ってますがちゃんと一通りのページ見れてますよ。
書込番号:5944951
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
HomePremiumですが
プリインストールに30分近く掛かりました。
まだほんの少ししかさわっていませんが
起動時間はRC1と変わらず
RC1よりは動きは軽くはなっていましたが
従来のSOFTのインストールにはやはり1ステップ
2ステップと作業が必要でした。
壁紙やサウンドが変化あり。
Core2Duo E6400に
VGA 7600GS
メモリー2G使用での感想です。
Aeroを使用する場合は
他の高性能なCPUやVGAを使用しても
WinXPでの軽やかさは望めないだろうと思われました。
個人使用で趣味半分のわたしのPCですが
仕事オンリーPCの場合は今のところパスです。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
買ったのは良いんだけど、64ビット版のインストールディスクは付いてないのね〜〜〜(T_T)ノ
マイクロソフトのHPから追加注文みたいで(0円だけど)64ビット版のDVD-RAMが届くのは何時になるのやら^^;
あとDVD-ROMは0円ですが、送料1050円はしっかり取られますよ!(どうでもいいか^^;)
0点

ROMだけメール便にしてくれないかぁと思うよ。
書込番号:5941475
0点

64bit版を使うメリットは現状ではあまりないように感じられますけど(^^;;)
書込番号:5941545
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Vista発売まで後少しですねぇ。マイクロソフトは何時になればアップグレードアドバイザー日本語版を出すんだか・・・。後3時間弱で有言実行出来るのかな??? 日本には英語が読めない人も居るのだ〜!!と言いたい。
0点

もう発見してるかもしれませんが、日本語版出てますね。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=42b5ac83-c24f-4863-a389-3ffc194924f8&DisplayLang=ja
書込番号:5940168
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
昨日展示機を触って思ったのですが、なんとなく重い気がしました。
VAIOでしたけど。HomeBasicでCeleronM4??の512メモリで普通に動かなければXP出始めの頃の機種とニュアンスはそう変わらないなと思い、興味がだんだん無くなりました。よくご存知の方々はどう思ってらっしゃるのでしょうか。
0点

今で言うミドルレンジ以上のスペックじゃないと、快適には使えませんね。
推奨環境を考えると、ハイスペックじゃないと駄目ってことに…(苦笑
いずれにしても、半年から1年は様子見です。
手持ちのソフトもまた対応していませんので、導入するにしても、微妙すぎます。
書込番号:5936776
0点

まぁ、Vistaも全ての人がパフォーマンスを享受出来るわけではないですが、
セレロン+RAM512MB+Vista Basicはお話にならないでしょう。
セレロン+RAM512MBじゃXPですら快適には動きませんから、
その環境でVistaを動かせという事自体がかなり無茶ですしね。
セレロン+RAM512MBじゃ今やラインナップの底辺とも言える仕様です。
そのレベルはあくまで価格最優先で用意したグレードですから、
それで快適にVistaが動くのを求めるのは酷ですよ。
今で言えば最低限Vistaがそこそこ動くのはCore Soloレベル。
ちょっと前のCPUならPentium 4とかPentium Mのレベルでしょうね。
いつの時代もあくまでセレロンは価格最優先で作られるCPUの一つであり、
それに快適性を求める事自体が無謀です。
価格優先のグレードで快適性を求めるのはそれこそ贅沢です。
未だにPCは金を積んで快適性を求める代物ですから。
安く快適にというのはまだまだ贅沢の領域です。
書込番号:5936924
0点

みなさんレスありがとうございました。やはりそーですか。とりあえず今Celeronで展示してあるVista搭載機種はあまりアテにはならなさげですね。ということは、昨年より封をきらずにある私のTOSHIBA MX390はCoresoroなので動作で頼るとしたらメモリ増やすくらいしかなさそうでしょうか、追い求めるとオカネかかるようになってるんですねぇ。
書込番号:5937433
0点

デスクトップ用のCeleronとCeleronMを
同様に扱わない方が良いと思いますけどね。
特に400番台のものはCore Soloとそれほど大きな差は
ないんじゃないかと思います。
書込番号:5938107
0点

LEPRIXさんと同意見です。
400番台は、悪くないですよ。
一時期、430を使っていました。
書込番号:5938288
0点

>デスクトップ用のCeleronとCeleronMを
>同様に扱わない方が良いと思いますけどね。
同列に扱う気もないですけど、
少なくともWindows XPを使う分には問題無いでしょうが、
正直なところやはりVista使うには少々重荷かなとは思いますよ。
やはりVistaはメインストリームCPU向けのOSって印象が強いですし。
まぁ、Vista Basicであればまだマシなのかなって気はしますが、
ただBasicはBasicで描画系もCPUにも依存するでしょうし、
その辺でやはりセレロンは少々厳しいかなと。
Vistaはメモリでカバー出来そうですが。
書込番号:5938372
0点

Core solo搭載機種使用中ですがCeleron M 4xx番台との違いは2次キャッシュの容量とIntel 拡張版Speed stepがあるかないかの違いでしょう。
書込番号:5938376
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
> いっそのこと
そ、それって、被っているひとしか買えないってコト・・・?
購入時に確認とられたりするのかナ・・・?
書込番号:5827248
1点

ビスタでカムリか、ここトヨタの自動車口コミじゃないよね。
書込番号:5830795
1点

そしたらもうカローラも出して欲しい。
で、WinカローラとWinビスタで各都道府県に販売&サービスセンターを置いて・・・
でMACは青りんごと赤りんごにして各都道府県の県庁所在地に専門ディーラー置いちゃうw
書込番号:5830858
1点

カワカムリとは下ネタではなく、カムリの本革シート仕様車のことでしょう。
実際に過去にありましたよね。・・・
って、やっぱり下ネタだわな・・・・
書込番号:5832044
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




