『ディスクトップにInternet Explorerのアイコンが有りません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

『ディスクトップにInternet Explorerのアイコンが有りません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

初歩的な疑問で迷ったのですが質問させてください。
自作パソコンにVISTAをインストールしたのですが、ディスクトップに
Internet Explorerの正規の(ショートカットではない)アイコンが有りません。
XPの様にディスクトップのカスタマイズを開いてもチェック欄がありません。

毎回、全てのプログラムから実行するか、ショートカットを作成(未だ作成
していませんが)するしかないのかなと思っていました。
ところが家族がVAIOのVISTA(BASIC)版ノートパソコンを購入したのですが、
正規のアイコンがディスクトップに有ります(画面の一番左上です)。

自作インストールタイプのVISTAにはInternet Explorerのアイコンは無い
のでしょうか。

書込番号:5993054

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/12 18:29(1年以上前)

デジタルおたくさん  こんばんは、

VISTAうぃインストールしてもエクスプローラーのアイコンが出ないとのこと、エクスプローラーはマイクロソフトの自家製であり、
出ないのは何かが、引っかかっているとしか思えませんが。

書込番号:5993132

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/12 18:51(1年以上前)

スタートメニューの全てのプログラム→InternetExprorerを右クリックして送る→デスクトップ(ショートカットを作成)で作れます

コレをしないと基本的にアイコンはできませんよ

メーカー製は初期段階で設定されているので問題ないのですが・・・

書込番号:5993233

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/12 19:26(1年以上前)

個人設定のデスクトップアイコンの変更の欄にも無いんですよね?
でしたら何かしらインストールに失敗しているんでしょうね。
正常にインストール出来ているのであれば有りますし。

IEのアイコンのカスタマイズがエディションで異なるってのは聞いた事無いですし、
やはりインストールで何かしらトラブルが起きた等を疑った方が良いかと。

書込番号:5993364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/12 19:31(1年以上前)

里いもさん。Birdeagleさん。コメントありがとうございました。

ショートカットの作成ですとアイコンの絵にチェックマーク(レ点)が付きますよね。
機能上は問題ないのですが、正規のアイコンが出ないのがチョット不満でして・・。
(95、98、XPと有りましたので)

雑誌でVISTAの特集を見ると、アイコンが出ていない画面がけっこうありますね。
正規のアイコンが最初から有るのはメーカー製パソコン特有の仕様なのかもしれませんね。

書込番号:5993390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/12 20:15(1年以上前)

「ディスクトップアイコンの設定」の画面を開いても
チェックマークが付けられるアイコンは
・コンピュータ
・ごみ箱
・ユーザーのファイル
・コントロールパネル
・ネットワーク
のみです。
やはり、インストールが不完全だったのでしょうか。

書込番号:5993596

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/12 20:37(1年以上前)

僕のXPでもそんなもんです

気にしたら負けですよw

書込番号:5993708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/12 20:43(1年以上前)

Birdeagleさん。ありがとうございます。
私だけでもなさそうなので気にしないことにします(^_^)

書込番号:5993745

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/02/12 20:50(1年以上前)


使用者ではありませんが、IEの「インターネット オプション」内(詳細設定)にはありませんか?

書込番号:5993785

ナイスクチコミ!0


Bon Whiteさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/12 21:03(1年以上前)

スタート右クリック→プロパティでクラッシック選択して見てください。

書込番号:5993858

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/12 21:04(1年以上前)

私のVistaにもディスクトップにはありません。
ショートカットは簡単に作れます。

タスクバーにはありますよね?
それで我慢して下さい。

書込番号:5993873

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/12 21:06(1年以上前)

>スタート右クリック→プロパティでクラッシック選択して見てください。

おっ!出た出た!(^-^)

書込番号:5993888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/12 21:16(1年以上前)

>おっ!出た出た!(^-^)
あっ、本当ですね。自動で出現しますね。
でも、クラシックから戻すと、自動で消えますね。

今、手元に無いのですがVAIOのVISTAパソコンは購入時はクラシックの
設定だったのかなあ??
まあ、出る事が判ったのでスッキリしました。
皆さん、ご親切にトライしてくださりありがとうございました。

書込番号:5993952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2007/02/12 21:16(1年以上前)

私もデスクトップにはありませんが,クイックバーにあります。

それから,レ点についてはXPの方法で消しております。

その方法は,レジストリの下記キーを開いて,

 【HKEY_CLASSES_ROOT⇒lnkfile】

 「lnkfile」を選んだときに右のペインに表示される「IsShortcut」を右クリックして「削除」を選ぶ。
 レジストリエディタを終了し、Windowsにログオンし直せば、新たなショートカットを作った際にアイコンに矢印は表示されない。
 元の状態に戻すには、「lnkfile」を右クリックして「新規」−「文字列値」を選び「IsShortcut」という文字列値を作成すればよい。

書込番号:5993959

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/12 21:18(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/929888/ja
では?




細かい事ですが気になるのでちょっと。

ディスクトップではありません。デスクトップです。
円盤の上、ですか?(DiskTop?)
じゃなくて机上の、ですよね。(DeskTop)

据え置き型のパソコンもディスクトップPCではなくデスクトップPC。
WindowsやMacOSが起動したときにアイコンが現れる場所も、ディスクトップではなくデスクトップです。

書込番号:5993968

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/12 21:47(1年以上前)

わざわざレジストリ弄らなくても矢印消すフリーウェアありますよ。
まぁ、多分内部でやってる事自体は一緒なんでしょうけど、
自分でレジストリ弄るよりは安全でしょうし。

FxVisor 1.2
http://www.frameworkx.com/frameworkx/contentblogdetail.aspx?blog=57&id=531

ちなみにVista用のソフトなので、動作は全く問題無し。
うちのVistaでもしっかり矢印消えてます。

しかも矢印を表示させるか消すかを選ぶだけなので簡単です。

書込番号:5994176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/12 22:32(1年以上前)

私のPCにもデスクトップにアイコンは無いです
私は無いほうがすっきりしていて良いと思います
私のPCの場合はスタートメニューの右側にアイコンがあるのでそれで立ち上げてます

書込番号:5994492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/12 23:01(1年以上前)

RHOさん。ご紹介の方法ありがとうございました。
すごく簡単な方法なのですが、やはりショートカット型のアイコンでしたね。

それからデスクトップの表現のご指摘ありがとうございました。
Cディスクやらディスクドライブという単語が多くて、デスク(机)と混同しておりました。
この様な勘違いは指摘して頂かないと気づきませんね(^・^)
ありがとうございました。

書込番号:5994695

ナイスクチコミ!0


aiaishさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 02:43(1年以上前)

スタートボタンからIEを左ドラッグでデスクトップへ。
↓この操作方法ではどうですか?
http://support.microsoft.com/kb/929888/ja

書込番号:5995664

ナイスクチコミ!0


aiaishさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 03:03(1年以上前)

↑失礼しました。ダブリですね。

書込番号:5995686

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/13 03:04(1年以上前)

1、スタートをクリック

2、インタネットInternet Explorer [アイコン] を
 
  左ドラックして 「デスクトップ画面」 に移動させる

3、これで「アイコン」
      インターネットショートカット

4、以上の操作でデスクトップ画面と

  スタート画面の両方にアイコンが出ます。

書込番号:5995690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 22:52(1年以上前)

VISTAのテーマでクラシックを選択するとグラフィックアクセラレーションの恩恵を受けられなくなります。
エアロが使える環境ならテーマはエアロもしくはスタンダードかベーシック使いましょう。
わざわざシステム重くする必要はありません。

書込番号:5998747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/13 23:10(1年以上前)

PCサポート屋さん。PCサポートありがとうございます(^_^)

クラシックという名前は、何にか機能上の制限が感じられたので避けていたのですが
そう言う事だったのですか。

もっとも小生、グラボがRADEON9200としょぼく、エアロが機能しません。
15000円ぐらいの予算でボードを買いに行ったのですが、その前にエアロが
どんなものかを確認してみました。

結果、この程度の機能の為に15000円は勿体無いと購入をやめてしまいした。

オークションでもウオッチしているのですが、結局いい値段まで行ってしまいますね。

書込番号:5998894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 21:33(1年以上前)

15000円も出費しなくても、6000円台からエアロが動くグラボはありますよ(^^)
最新のグラボのようにゲームはバリバリ動きませんが、ウインドウズ画面描画のアクセラレーションはききますよ。
私もエアロを試したくて特売4980円のグラボでやってます(笑)

少なくともクラシックで画面描画をCPUにやらせるよりは、安くてもエアロが動く(正確にはエアロはオフでもいいんですけどね、スタンダードかベーシックなら)グラボをつけたほうがCPU負荷は減っていい感じですよ。

書込番号:6006437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/15 23:19(1年以上前)

PCサポート屋さん。アドバイスありがとうございました。

2月1日発売のPCfan誌によればRadeonなら9500以上、GeForceなら

5200以上であればエアロが機能する、と特集記事にあったので、このクラスなら

6000円代で買えると思ったのですがすが、本日発売の同誌によれば、グラフィック

機能を滑らかに動作させるなら、RadeonならX1300XT、GeForceなら

7600GSといったミドルレンジを選びたいと書いてありギャフンとなってしまいました。

そんな高級でなくてもエアロはストレスは感じないでしょうか。
ちなみに当方のPCは、AOPENのキュブー型ベアボーン、Pen4 の2.8M、
メモリー1Gです。

書込番号:6007059

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/02/16 12:44(1年以上前)

デジタルおたくさん

3月にDirectX10サポートのGeForce8600およびGeForce8300がリリース予定です。
(Radeonは4月?)
GeForce8300なら1万前後だろうし、エアロも問題ないでしょう。
又それらが発売されれば、GeForce7シリーズは値下がりすると思われるので、それまで待った方が得策です。
後、メモリは2Gにした方が快適です。

書込番号:6008646

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/16 22:32(1年以上前)

Vistaで重要なのはメモリなので、メモリが2GBあれば、他の部品はショボくても大丈夫です。

ウチでは4,000円のGFX5200-A128CLでAeroは問題なく動いてます。

書込番号:6010389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/02/16 23:18(1年以上前)

RB25DEさん。starsheepさん。
大変参考になる情報をありがとうございました。

これから発売されるDirectX10のお値打ちなボードにするか、DirectX9対応のボード
でも大丈夫の様ですので、値崩れするのを期待するのか、悩ましいですね。

今の状況で認証しても、グラボの装換ぐらいは許容範囲と思われますので、いろいろと
調べてみたいと思います。

ここの板のテーマではないので怒られてしまいそうですが、あまり高性能のボードですと
ケースの電源容量との兼ね合いも重要な注意点のようですね。

書込番号:6010668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング