『削除してしまったフォルダについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

『削除してしまったフォルダについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

削除してしまったフォルダについて

2007/06/20 18:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

個人用フォルダのダウンロードというフォルダを、誤って削除してしまったのですが、もう一度復帰させる方法はあるのでしょうか?御存知の方宜しくお願いいたします。

書込番号:6455031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/20 18:47(1年以上前)

これで駄目?

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html

ファイル削除復元で検索すれば色々出てくる

書込番号:6455078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/20 18:53(1年以上前)

× ファイル削除復元

○ フォルダ削除復元

でも同じか( ^∇^)

書込番号:6455102

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/20 19:18(1年以上前)

フォルダだけならまた作りゃいいじゃん

書込番号:6455161

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 19:20(1年以上前)

普通のフォルダならいくつでも作れるんですが、そうじゃないみたいなんです。個人用の特別なフォルダなので。
普通のでしたら、ここで聞いたりしませんよ。

書込番号:6455165

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/20 20:15(1年以上前)

miekochanさん  こんばんは。  VISTA対応か不明ですが 下記では?
http://canon-sol.jp/product/dr/
体験版があります。

こちらはVISTA対応。
ファイナルデータ2007 特別復元版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327310.html
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se327310.html

書込番号:6455338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/20 22:55(1年以上前)

もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを作成し、desktop.iniというファイルを作って、その中に次の内容を書いて、さらに、コマンドプロンプトでそのフォルダをカレントにして、attrib +a +s +h desktop.ini と実行したら、元に戻りませんか?


[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21798
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-184

※表示の都合上、改行されてるかも知れませんが、[.ShellClassInfo]という行と、LocalizedResourceName=の行、IconResource=の行の3行です。

書込番号:6455956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/20 23:23(1年以上前)

すみません。
情報が足りてなかったです。

・desktop.iniというファイルを作るのは、Downloadsフォルダの中です。

・Downloadsフォルダの属性も変更する必要がある模様。コマンドプロンプトで、Downloadsフォルダを作成したフォルダをカレントにして、「attrib +r Downloads」も実行してみてください。

・一度、ログオフすれば、反映されるはず。

書込番号:6456071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/20 23:34(1年以上前)

ユーザを作り直してしまったほうが早いような...

書込番号:6456133

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 23:35(1年以上前)

CFW4でLinuxさんへ・・。
コマンドプロンプトで、Downloadsフォルダを作成したフォルダをカレントにして、「attrib +r Downloads」も実行・・と言う内容、私には難しくて意味が良く飲み込めないんです。
もう少し素人向けにお願いできれば嬉しいです。教えて頂いているのにすみません。

書込番号:6456142

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 23:43(1年以上前)

WhiteFeathersさんへ・・ユーザーを作り直したら、以前の記憶等は消えませんか?
作り直す場合は、管理者をもう一人作った後に、今のアカウントを消す事になりますよね。

書込番号:6456185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/20 23:47(1年以上前)

そのためにユーザプロファイルのコピー機能があるわけですが。
もっともすでに消してしまったフォルダがあるなどの瑕疵がある以上、完璧に元に戻す方法などないということは覚悟すべきですけどね。

書込番号:6456210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/20 23:55(1年以上前)

(1) スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリと辿り、コマンドプロンプトを起動する。

(2) 「mkdir Downloads」と書いてエンターキーを押す。

(3) 「attrib +r Downloads」と書いてエンターキーを押す。

(4) 「cd Downloads」と書いてエンターキーを押す。

(5) 「echo desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。

(6) コマンドプロンプトは、そのまま開いておいて、デスクトップ上のユーザ名のフォルダをダブルクリックする。(もしくは、スタートメニューの右上にあるユーザ名のところをクリックする)

(7) Downloadsフォルダをダブルクリックする。(この段階では、まだDownloadsフォルダ)

(8) desktopという名称のファイルをダブルクリックすると、メモ帳が起動し、「ECHO は <ON> です。」と書いてある。

(9) 「ECHO は <ON> です。」を削除して、先ほどの3行を代わりに入力し、上書き保存して、メモ帳を閉じる。(書き写すのではなく、コピペして余計な改行を削除することをお勧め。)

(10) コマンドプロンプトに戻って、「attrib +a +h +s desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。

(11) ログオフして、もう一度、ログオンする。

(12) 「ダウンロード」フォルダができている。

書込番号:6456243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/20 23:59(1年以上前)

間違い
(5) 「echo desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。

正しくは、

(5) 「echo > desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。

書込番号:6456258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/21 01:20(1年以上前)

フォルダを削除してしまったあとごみ箱を空にしてなければ元に戻せると思いますが
空にしてしまったんでしょうかね?

まあそうでなければここで聞いたりなさらないですよね。

気を悪くなさらないでくださいね。
無駄レスでごめんなさい。

書込番号:6456488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/21 01:50(1年以上前)

連続で失礼します。

試しにダウンロードフォルダを削除してみました。
で、元の場所に新規でフォルダを作成しフォルダ名をDownloadsにしてみたところ
アイコンもフォルダ名も削除前のままで復活しました。

書込番号:6456564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/21 06:15(1年以上前)

オーレオリンさん
「ダウンロード」フォルダを削除した直後に、Downloadsという名称のフォルダを作ると、OS側で勘違いして、「ダウンロード」という表示名と特殊なフォルダアイコンのままになりますが、一度ログオフしたりしてみると、Downloadsというフォルダ名で、普通のフォルダアイコンになってしまったりしませんか?
(desktop.iniのファイルを都度読みするわけではないようで、少なくともしばらくは記憶しているようです。)

書込番号:6456763

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/21 07:07(1年以上前)

皆さん有難うございます。色々とお知恵をお借りできて嬉しいです。これから試して見ます!!

書込番号:6456804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/21 07:54(1年以上前)

CFW4でLinuxさん おはようございます。

おっしゃるとおりログオフしてしまうとダメみたいです。

たしかに普通のフォルダアイコンになってしまいますし、
プロパティにあった『場所』というタブもなくなっちゃいました。

ただアイコンだけはアイコンの変更でsystem32\imageres.dll,-184
を参照して見た目だけは元と同じものには出来ますけどね。

当方デュアルブートにしているためVistaの復元機能が使えませんが、
システムの復元では戻せないものでしょうか?





書込番号:6456863

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/21 15:21(1年以上前)

CFW4でLinuxさんへ 
もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを作成し、desktop.iniというファイルを作って、その中に次の内容を書いて・・とありますが、フォルダに直接は書き込めないですよね。
どのように書き込みすればいいのでしょうか?

書込番号:6457583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/22 01:18(1年以上前)

> もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを
> 作成し、desktop.iniというファイルを作って、
> その中に次の内容を書いて・・とありますが、
> フォルダに直接は書き込めないですよね。
> どのように書き込みすればいいのでしょうか?

その中=desktop.iniというファイルの中、です。
作成されたdesktop.iniのファイルメモ帳で開いて、書き込みます。


メモ帳で新規作成して「名前をつけて保存」をすると、desktop.ini.txtというファイルになってしまうことがあるので、コフマンドプロンプトで、「echo > desktop.ini」と実行して、確実に"desktop.ini"というァイル名のファイルを作成してから、作成されたその"desktop.ini"というファイルを編集するか、フォルダオプションの設定の中で、拡張子を表示するようにして、ファイル名が、確実に、"desktop.ini"であることを確認することをお勧めします。

書込番号:6459470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/23 01:14(1年以上前)

これでは無理ですか?
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→ regsvr32 /i:U shell32.dll と入力してOKをおす。

書込番号:6462523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/23 01:26(1年以上前)

あ、すごい。こんな簡単な方法があったとは。
「regsvr32 /i:U shell32.dll」で、勝手に作成されますね。

(「ダウンロード」フォルダがない状態で、実行すると、フォルダの作成からやってくれるようです。ログオフしなおしたりする必要もないですね。)

書込番号:6462560

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング