『office2003サービスパック2のインストールをすると』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

『office2003サービスパック2のインストールをすると』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:13件

今回 Vista 32bit版にて新しく自作PCを作りました。
スペックは 2duo E6600
      メモリ2GB
グラフィックボード 256MB
ベアボーン シャトル SG32G2
HDD,DVDDとも SATA接続です。
Vistaをインストール後、
いろいろなアプリ(XP対応)を入れた後、
起動はしますが、終了しなくなり、
セーフモードで立ち上がるようになってしまいました。
何度かシステムの復旧、アプリ再インストール
を行い、やっと安定してきたのですが、
今原因として怪しいのが
office2003 パーソナル のようです。
特に windowsアップデートで
更新を選択すると
office2003 サービスパック2をインストール
するように進めてきます。
これをインストールすると、再起動になり、
電源断まではいきますが、再度起動時、
windowsの起動画面(下にバーが動いている画面)
まではいきますが、その後のVistaマーク?が
出ず、黒い画面のままフリーズしてしまいます。
現状は、システムの復元でサービスパックを入れる前に
戻してどうにか動かしています。

長くなってしまいましたが、どなたか
この症状を治す方法を知っていらっしゃる方がいたら
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6499809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/07/04 20:18(1年以上前)

こんばんは、hsiaryoami0304さん。

>Vistaをインストール後、いろいろなアプリ(XP対応)を入れた後、

いろいろなアプリを入れずに、Officeだけを入れた場合にはどうなのでしょうか。(Office2003は、Vista対応していると思います。)

それと、アプリを入れる前に、OSのUpdateは済んでますか。

Microsoft Office 2003 Service Pack 2 (Office 2003 Editions 用)

http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/editions/prodinfo/2003sp2.mspx

サポート技術情報検索

http://support.microsoft.com/search/default.aspx?query=office2003&catalog=LCID%3D1041&pd=&spid=11732&qryWt=&mode=r&cus=False&x=5&y=15

ご参考までに

書込番号:6500503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/05 08:48(1年以上前)

素人の浅はかささん、アドバイスありがとうございます。
ほかのアプリを入れずに、Officeだけを入れた場合はまだ
確認していませんが、
ほかのソフトを1つずつ入れるたびに再起動をかけた
状態では問題ないようですし、ほかのアプリのvista用
パッチ等は当てています。
ちなみに今入っているほかのソフトは
AUTO CAD LT2008、エアナビゲータ9(無線LAN)
NARO7(DVDD買ったときについてきたもの)
docuworks(ゼロックスのOCR,PDF作成ソフト)
マイクロソフトキーボード(VISTA32bit版)
ロジクール setpoint4
です。

OS自体のUPdateは、Vistaインストール後、
WEBにつないですぐにやりました。
(OSインストールは6月28日)
また、自動更新もONにしているので
終了時や、ダウンロード完了時にインストールしています。
(ただし、現状 Office2003 SP2 だけは更新インストールの
チェックをはずして)

ただ、本日朝起動した際に、画面に
重要な更新ファイルを正常にインストールしました・・・
とウインドウがでたので、いやな予感がして
すぐに再起動をかけましたが、また、たちあがりませんでした・・・

またCDからブートして、とりあえず
ウインドウズの修復を選択
スタートアップ修復を選択しましたが、検査後
ウインドウズの起動に特に異常はないと出ました。

その後起動しますがまたフリーズしてしまったので、
再度CDからブートして システムの修復を選択
修復点一覧をみると
やっぱり 朝1番で office SP2 を勝手にインストール
していました・・・ ので システムをインストール前に
復旧して やっと起動できました。

office SP2のインストールを勝手にしない方法はあるのでしょうか?
どなたか Office2003 SP2のインストールに成功した方はいるのでしょうか?

書込番号:6502066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/07/08 11:42(1年以上前)

VISTA環境下でOffice2003sp2問題なく使用しております。
フリーズ時間はどのくらいでしょうか。
VISTAをインストールすると、当初VISTAロゴ画面前の各種ドライバの読み込み時間が非常に長く、時間がかかる場合が多いことが報告されております。
また、新しいソフトやハードを入れても、その後の起動時に時間がかかります。
新しい周辺機器を取り付けても同じです。
この点ではXPのほうがいいと思います。
私の場合、一番長かったのが、20分くらいでしょうか。
放っておいたら、VISTA画面が開いておりました。
また、関係ないとは思いますが、VISTA環境下ではNERO7の相性は非常に悪いです。VISTA対応といっておりますが、あまりの相性の悪さに私はアンインストールいたしました。
窓の杜よりフリーソフトのDEEP BURNERとVISTA搭載のメディアソフトの併用で今のところ不自由はないです。
あまり参考にならないかもしれませんが、
がんばってください。

書込番号:6512294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 09:25(1年以上前)

e369inochiさん 情報ありがとうございます。
フリーズ時間は席を離れて飲み物を取ってきて、
戻ってきて・・・大体2分程度でしょうか、
画面が凍っているのですぐリセットスイッチを押して
います。(その後セーフモード→システムの復元)

起動に20分もかかることがあるのですか?
それだけ起動時間が長くなるのはインストール後
毎回なのでしょうか?
それとも一度目だけですか?
ちなみにe369inochiさんがoffice2003
SP2をインストールしたときは
起動時間どうでしたか?

ちなみに
マイクロソフトサポートにも問い合わせてみましたが
回答は要約すると以下のとおり・・・

今回インストールした2003のライセンスコード
から、パソコン本体を購入したときのバンドル品で
あることがわかりました。
バンドル品はそのパソコン本体のみでしか
使用できないので、
今回サポート対象外となります。
2003をアンインストールしてください。
とのことでした。

利用規約同意書に書いてあるのかも知れませんが、
じゃあ古いパソコンが壊れてしまった私はどうするの?
パソコンと一緒に買ったまだ使えるソフトoffice2003を
壊れたパソコンと一緒に捨てるしかないのでしょうか?
これって変じゃないですか?
それとも安く買ったんだからしょうがないということでしょうか?
パソコンを買うときや利用規約をよく読まなかった私が
悪いのでしょうが、古いパソコンがDELのBTOで購入したため、
わざわざ金額をプラスしてソフトをつけたのに、
本体が壊れたら使えないなんて、なんか損した感じです。




書込番号:6515474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/09 11:51(1年以上前)

こんにちは、hsiaryoami0304さん。

今回は、お気の毒な結果となりましたが、ルールですので仕方が無いと思います。

ソフトウェアを使うのに必要なライセンスは?

http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/prod.mspx

>プレインストールパソコンはライセンスの移管禁止
>プレインストール パソコンで購入した Office 製品のライセンスは、PC とセットでの使用を許諾しています。別の PC に移管することはできません。

また、一方には、こういう規定も有ります。

>2 台目のコピーが可能
>Office 製品は、1 つのライセンスで、本人が使用する 2 台目の携帯型コンピュータにソフトウェアをインストールして使用することができます。

正規のパッケージ版なら、本人のみが使用する、デスクトップPC1台と、携帯型PC1台の両方にインストールして、使用できます。

今後は、お気を付けになられて、賢く、ご利用されます様に。

書込番号:6515755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 16:54(1年以上前)

素人の浅はかささん、張ってあったURL
大変参考になりました。
ありがとうございます。

結局officeが使えないと
困るので、Office2007を購入しようと思い、
価格や口コミ等をみていたら、どうも
OEMのoffice2003からでも 2007へのアップグレードであれば
問題ないようです。
口コミでは
OEM版インストール後にすぐoffice2007を
アップグレードインストールするようです。
これはマイクロソフトも認めている方法のようです。
(口コミNO[5963692])
この方法であれば、ライセンスも正規版に
上書きされるようですのでサポートも
受けられそうです。
通常版よりは安く購入できそうなの
が幸いです。
いまなら5000円キャッシュバックも
ついているようですしね・・・

今後は
安物買いの銭失いにならないように気をつけます。

書込番号:6516410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/07/09 19:53(1年以上前)

最初が一番長いです。
安定してからは3分くらいです。
XPよりは起動時間は長いです。
安定してからも、容量の多いソフトや周辺機器のドライバなどを入れたあとは、長いです。
Office2003sp2を入れたあとも再起動後、画面が開くまで長かったです。
マイクロソフトのOffice2007は確かにいいソフトだと思いますが、
以下のKing Soft社のOfficeだと、word,exel,powerpointの3種類で1ライセンス4980円です。また、wordとexelだけですと1ライセンス3480円です。マイクロソフト社のOffice2003とほぼ同じで、価格が安いですし、無料お試し期間もあります。また、マイクロソフト社のOffice2003との互換性もあるため、Office2003と相互に利用できます。
ご参考までに。
http://www.kingsoft.jp/

DELLのPCですが、壊れたときは迷わずサポートへ電話して、修理してもらったらいいと思います。
私も2台持っておりますが、1台は工場へ送り返して修理、もう1台は、マザーボードの取り替えをしております。

VISTAを安定させるのは本当に難しいと思います。
がんばって下さい。

書込番号:6516859

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング