


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
先日VISTA HOMEを購入したが、パソコンの起動するときに
3分以上時間がかかりますね。最初はパソコンの問題かなと
思っていろいろ調べたらVISTAの問題だと分かりました。
こんな問題があるのになんで販売するのを許すんですか?
2年前より使っていたWINDOW XPの方がスピードが速いですけど
今回VISTAを購入してすごく後悔しています。
VISTAを購入したい人は事前にいろいろ確認してから決めるよう
進めします。
書込番号:7571165
1点

そんな問題あるからハイブリッドスリープ(休止)推奨w
書込番号:7571218
0点

Vistaには起動させる度に起動時間が短縮される機能ありませんでしたっけ。
とりあえずXPとは全く違うものと思って触った方がいいように思います。
書込番号:7571694
0点


前の書き込みは削除依頼しました?
(レスが付いているから削除拒否されるかもしれませんが・・・)
書込番号:7572056
0点

マシンスペックがわからなければ、遅いとも早いとも言えませんね。
XPでも5年ほど前のCeleron-2GHz、メモリ256MBのマシンとかだと起動に1分はかかってましたし。
自分はQ6600にメモリ3GBですが、30秒ほどでデスクトップが現れ、特に遅いと感じません。
基本シャットダウン派です。
Vistaは画面のちらつきもなく、アプリの起動が早いものはXPよりほんと断然早いので、
XPに戻りたいとは思いません。
OSの起動の早さにこだわるならmacしかありませんのでmacを勧めます。
書込番号:7582795
0点

無印Vistaの時は起動時間はXPのほうが速かったかね。
SP1にしてからは、XPとほぼ同じ速度だと思います。
環境によっては変わらないケースもあるようですが。
うちの環境では、Vista,XP共に起動に1分弱掛かりますが、BIOSの起動時間のほうが影響しているようです。
しかし、起動に3分は遅すぎですね。
2年前から同じマシンを使っているようですし、スペックが足りてないのでしょう。
そういう場合はおとなしくXPでも使っているほうがいいですよ。
新しいものは、大抵古いものに冷たいので。
個人的にはVistaのほうがエクスプローラも使いやすいし、同じ動作にかかるステップがXPより少ないので、XPに戻る気はないですね。
書込番号:7587526
0点

>http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/07/news051.html
>今や問題は「Vistaは死んだのか?」ではない。もう死んでいるのだ。
ということで、世界ではWindows Vista というOSはなかったことにしようと、決着が付いているのですから、これから新しいPCを買う人のために間違ってもVistaしか選べないPCは買わないように説得しませんか?
書込番号:7649594
1点

海外のライターは日本のライターとは論調が違うので、日本語訳をそのまま鵜呑みにしてはいけないでしょう。
プリインストールの状態以外では使えないことにしようとされているのが普通なので、非現実的でしょう。
書込番号:7660079
0点

もしもMSが、当初予定通りXPを今年で出荷停止にし、Windows を Vista に移行するつもりならば、いまさらXP SP3 をリリースするはずがありません。MSは市場の要望にこたえ、Vista は廃止するのですよ。
書込番号:7678588
0点

Windows 2000のService Pack 4が2003年7月3日に公開されました。
なので、Windows XPはService Pack 2を待たずにService Pack 1を発表したところで廃止されましたとさ。
というストーリーをWindows Vistaで望む人がいたとしても、事実は違う。
2014年4月までWindows XPの品質を保証することをMicrosoftが公約しているので、それまでの間に問題が発見されるとHotFixを発表し、HotFixがある程度蓄積されたらService Packが更新されます。
なので、Windows XPのService Packの発表はWindows Vistaとはなんら関係がない。
>MSは市場の要望にこたえ、Vista は廃止するのですよ。
それは単なるお前の願望であって、市場の要望とは違うでしょ。
書込番号:7678858
1点

MS社が昨日、今日と東京プリンスでITプロ向けのセミナーを開催しているので参加させていただいております。
>http://www.microsoft.com/japan/msc/2008/session/tokyo.mspx
当然ながらMS社ではVISTAへの完全移行をもくろんでいるのは間違いないです。VISTAに移行させながら次の改良版を開発しているのも事実でしょうけど正常進化版だと思いますよ。
一方、企業レベルで見た場合は現行システムを旧OSで稼動させている場合が多いでしょうから、セキュリティ対応のサポートはVISTA以前のOSに対しても期間を継続せざるを得ないし、互換性の問題で最新のXPプリインストールPCが企業に販売されているのも事実ですが。
VISTAはSP1が出たようで、ULTIMATEの1年間のモニター試供品などを参加者に配布していましたが大変な行列が出来ており数十分間待ちました。
既にXP-PROパソコン数台を家族用含めて導入している我家では周辺機器の問題もあるので2−3年待ってからVISTA BUSINESS or HOME PREMIUMに移行させるつもりですが、ULTIMATEの拡張機能は色々と使えるらしいので迷っているところです。(低価格で選ぶならばHOME BASICでしょうけどXP-PROより一部の機能が省略されているようですね)
IBM-T43 (PenM755/X300/RAM1.5GB/HDD:IDE160GB)の旧PCですが早速使ってみたらOS(ULTIMATE)のみの状態では起動も早く快適です。が、周辺機器のドライバーを揃えるのに手間取っているところです。
書込番号:7680475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





