Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

まだこれ売ってるんですね

2024/08/16 02:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

驚きです。

書込番号:25852190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/16 06:08(1年以上前)

まぁ、在庫があれば売るんじゃないですかね?現在も生産してるわけでは無いでしょう。ずっと売れ残ってるんですよ。

で、需要があるかないかでいえば、そのOSでしか走らないアプリを使ってるような場合、OSのバックアップを紛失してほしいって人もいるでしょう。

うちの会社の機械のコントロールアプリはWin98でしか動かないので、それを使ってます。

書込番号:25852246

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 08:29(1年以上前)

企業でこれ使うようなところは
脆弱性で信用を無くしそうですが。

書込番号:25852325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/08/16 09:09(1年以上前)

ネットに繋がなければいいだけじゃん

書込番号:25852368

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 09:13(1年以上前)

私ならそんな貧乏そうな会社とは取引しないかもしれませんね

書込番号:25852371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2024/08/16 09:13(1年以上前)

>abc1238さん
スタンド‐アローン【stand-alone】で使う分には何も問題ないですよね。

書込番号:25852372

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 09:15(1年以上前)

サンダーボルトなんて
PCに繋がないと脆弱性なんて影響がないのに
それを修正してくる時代ですよ

書込番号:25852376

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 13:39(1年以上前)

私ならこんなものを使っている企業があったら
セキュリティーのかけらも無い業績が悪い企業なんだなと思いますね

書込番号:25852706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/16 14:37(1年以上前)

>abc1238さん

機械のコントロール用なんでネットワークには全く繋がってません。

なので15年くらい前まで使ってた古い機械はPC98でした。
データの入れ替えはもちろんFDD,

書込番号:25852771

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 14:47(1年以上前)

なるほどです。
ネットを使わないような専用ソフトを企業内だけで使うような場合用ということですね。
それでもかなりイメージ悪いですよ。
まだDOSの方がマシです。

書込番号:25852785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 asayukiさん
クチコミ投稿数:10件

デスクトップの予備用のパソコンのOSが必要だったのと使用したことが無かったので好奇心と安くで新品がありましたので購入しました。

スペックや世代的には数年前のi7とメモリ16GB環境ぐらいなので問題ない気がしてたのですがやはり遅さと重さを少し感じますね。

自分の場合は動画や画像や音楽ファイルなど変換や編集作業のときに遅さを感じます、どんな理由でなぜ遅いんでしょうね。

このOSが出た頃はCore2QやCore2Dでメモリ2GBや4GBぐらいだったでしょうから評価が良くなかったのは判るような気がします。

ネット閲覧などで使用してる分にはそんなに問題ないんですが、システム負荷が高い作業になるほど不安定さと遅さを感じます。

ハードウエアの販売促進を各ハードウェアメーカーからの要望されてたせいもあってこんな感じのOSにせざるを得なかったのかもしれませんね。

現在のモバイル用とかのWindowsなどを使用してると軽く機敏でよく出来てるので当時でも軽く機敏なバージョンのVISTAを出せてたらメーカーのイメージもかなり違ってたのではないかと思います。

書込番号:22205531

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:148件

2018/10/25 13:00(1年以上前)

 そうですかねぇ。
 私、Hyper-Vの仮想マシンにしているのですが、結構サクサクと動いて、昔散々重くて遅いと感じていたのが、最新ハードではこんなに軽快に動く、出来の良いOSだったんだと思うようになりましたが。

書込番号:22206402

ナイスクチコミ!1


スレ主 asayukiさん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/25 20:43(1年以上前)

バーチャルPCでこのOSがサクサクなんてお使いの機器はハイスペックなのでしょうね、うらやましいです。

こちらは数世代前のものでWin7環境でしたが比べるとVistaはかなり遅く感じてしまいます。

もうすこし軽くできないかと調べた方法でUSBメモリを2個挿してシステムメモリとして使用してみたら状況は少し良くなった気がします。

逆に仮想OSみたいな使用の方がこのVistaは得意なのかもしれないような気もしますので今度時間があれば試してみたいと思います。

書込番号:22207153

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:148件

2018/10/26 06:39(1年以上前)

 確かに、Vistaから7になった時の軽快感は感動的でした。
 私のPCも第五世代です。しかし実マシンに新規インストールする際、ドライバ関連でカポルと思われます。実際に仮想マシンのVHDファイルからは実マシン、起動しませんでした。

 ready boostで改善されたようですが、今の時代、かえって最新のWin10の方がサクサク動くのではないでしょうか。(ATOMで動いているのだから・・・) 
 古いマシンならWin7、それともいっそubuntu。私の勝手な持論、「Win7の新規インストールはやめなさい」です。

書込番号:22207988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スクリーンセーバーが変更される

2015/12/16 19:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

スクリーンセーバーの設定を"ブランク"に設定していたのに、"写真"に強制変更されていて、
"ブランク"に戻そうとしても"写真"に強制変更されます。
ディスプレイの電源やスリープ状態のタイマー設定も強制的に"なし"へと変更されます。
手動でスリープ状態へと移行し、復帰時にはパスワードが解除されます。

sfc/scannowで壊れたファイルが見つかり修復しましたが設定に変化は見られませんでした。

書込番号:19410055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/16 20:04(1年以上前)

トラブルが発生する以前まで復元ポイントで戻るか、チェックディスクで検査。

書込番号:19410106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件 Windows Vista Home Basic 日本語版の満足度3

2015/12/16 21:26(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

返信、ありがとうございます
システムの復元ポイントが、いつのまにか、今晩に置き換えられてました。
チェックディスクオプションを2つ選択し実行しましたが変化はありませんでした。

書込番号:19410424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件 Windows Vista Home Basic 日本語版の満足度3

2015/12/17 18:25(1年以上前)

自己解決しました。

スクリーンセーバーやディスプレイの電源やスリープ状態の項目が
強制的に一番最後にスクロールされてしまう現象が、
スクロール設定項目のあるWindows全体のにまでおよび、

HDD内のMyデータ,外部USB接続のMyデータにも出て、
ウィンドを縮小した場合やフル表示してもデータ項目が表示しきれない場合、
強制的に最後のファイルデータへと移動表示してしまいましたが、

マウスのスクロールを何度かクリックしたら、
スクロール設定項目等の強制スクロールが収まりました。

書込番号:19412866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ie9画面移らない

2013/12/23 12:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

いつもありがとうございます

メーカー製のパソコンでxpですが
osはvistaにアップグレードしてあります

さて
数日前からインターネットエクスプローラー9
(ie9)を使おうとするが検索サイトも含めほとんどのサイトで画面には何も映りません
スクロールとリンクとかのクリックは反応が有るみたいですが何も出てきません

フラッシュサイトらしいものはきれいに出るのですが

リセット?と試してみましたがだめでした
何か良い改善方法はありますでしょうか

他のネット観覧ソフトは大丈夫みたいなので今のところ回避できていますが

各種データはie9にあるのでいちいち探すのが
面倒です

何でも良いのでアドバイスよろしくお願いします

それでは

書込番号:16989638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2013/12/23 13:11(1年以上前)

取りあえず、システムの復元で数日前に戻されると良いかと。
それで改善されるようなら、その後インストールされたソフト等が原因でしょう。

書込番号:16989687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/12/23 15:12(1年以上前)

拝見しました

ひまJINさんありがとうございます

システムの復元はポイントがないためできませんでした
管理者の実行を試した所表示しましたが
普通に実行するとやはりだめでした

他に方法がなければダウングレードやリカバリーとか検討しか

それでは

書込番号:16990095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/24 04:49(1年以上前)

Microsoft Fix it 試されてはいかがでしょうか?
http://support.microsoft.com/fixit/ja-jp

書込番号:16992825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:152件

2013/12/26 00:34(1年以上前)

閲覧履歴の削除

簡単なところですが、IEのキャッシュはクリアされてますか?

書込番号:16999335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2014/01/01 14:27(1年以上前)

「プログラムの追加と削除」でロールバックするはどうでしょう?
IE8以前のインストがあれば−−の話ですが。

書込番号:17022770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista を動かすための PC スペックについて

2013/07/20 15:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

以下の PC スペックだと、果たして Vista は快適に動作いたしますでしょうか?

【型番】富士通製 ESPRIMO D5360

【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 3.00GHz

【メモリー】PC2-6400 DDR2 SDRAM DIMM 2GB

【HDD】80GB

どうやら2008年の4月に出たビジネス向け PC で、当時のハイエンドモデルのようです。
このPC、アマゾンで1万2000円ほどで出ていたので気になっています。
あくまで現在使用中の Win8 PC のサブ機としての扱いのつもりですので、そこまでスペックに拘りがあるわけではありません。ただ、重すぎて使いモンにならん!みたいな事になったら困るので、少なくとも安定した快適な動作はしてもらいたいです。

書込番号:16385819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/07/20 16:05(1年以上前)

Vistaが動作するには十分なスペックです。
問題ないと思いますよ。

書込番号:16385832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/07/20 16:10(1年以上前)

う〜ん・・・メモリー2Gがなぁ。4Gにしても1Gは使われないし。
いっそ7x64に自前でバージョンアップして使うとか。

最初はいいかもしれないけど、使い込んでるうちにイラっとくるシーンが多くなりそうな気がする。

書込番号:16385848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/20 16:20(1年以上前)

昔、似たようなスペックの機種を持っていましたが、
ジョリクールさんの仰る様に、4Gでも、認識は3.25G(たしか)までなので、
少しメモリが無駄になってしまいますが、
(動作要件が64bitより軽くなるため、認識は3.25Gでも以外に行けます。)

体感的には、2G→4G(3.25G)だとかなり動作がサクッとしますよ。
サブなのでネット閲覧とか+α程度でしたら全く問題ありません。

書込番号:16385878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/07/20 17:13(1年以上前)

どちらかというとHDDが足を引っ張るでしょう。
PCの起動もアプリの起動もすべてもっさりです。
サブPCといっても、結局、起動するのがめんどうになるだけじゃないですかね。SSDだのメモリ増設だので投資するほどの価値もないです。
まあ、動いてしまえば、ネットサーフィンぐらいは普通に使えるでしょうけど、同じ値段をだすなら、中華padの方が快適です。

書込番号:16386018

ナイスクチコミ!0


スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

2013/07/20 18:39(1年以上前)

皆さん、お早い返答ありがとうございますm(__)m

ネックはメモリーですか。僕もそこが特に気になってたんですよね。
ただ、そこは増設で対応できることですし、現状のスペックでも動かせない訳では無いみたいでしたのでひとまず安心です。

HDD に関してですが、僕が今使用しているサブ機が起動に5分、ソフト立ち上げにもいちいち10秒近くかかるような代物(Win XP)なので、よっぽど重くない限りは大丈夫だと思いますよ(笑)。

書込番号:16386264

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/20 18:51(1年以上前)

メモリは念の為に4GBに増やしておいた方が良い。
その場合はデュアルチャネルで。
あとはその仕様なりの性能になるので、それをどう評価するかはその人それぞれ。

書込番号:16386286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/20 19:51(1年以上前)

中古ですよね?

出入りの事務所には同種のFMVが結構ありますが、
VISTAでの事務作業には全く支障ないと思います。

ただ 中古の場合はHDD交換したいですし、メモリ増設も
すると結構な出費になります。
いまさら 12000円出して買うのかな??と思ってしまいます。

書込番号:16386429

ナイスクチコミ!1


スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

2013/07/20 21:40(1年以上前)

>>タブロー職人さん
候補を絞って見積もってみましたが、HDD・メモリー合わせて大体1万円でいけそうです。
本体と合わせて2万2000円、新品でこの価格は無いのではないでしょうか。
ちなみに拡張性重視なので、候補はデスクトップのみです。

書込番号:16386758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/21 14:26(1年以上前)

>本体と合わせて2万2000円、新品でこの価格は無いのではないでしょうか。

新品の3万円代(時々出るバーゲン品)に能力的に負けると思いますが、
そのあたりを納得ずくでしたらOKと思います。

>ちなみに拡張性重視なので

これ省スペースタイプのデスクトップですよ。
カードはハーフサイズしかはいりませんけど、大丈夫ですか?

書込番号:16388832

ナイスクチコミ!0


スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

2013/07/21 21:18(1年以上前)

>>タブロー職人さん
カードサイズは了解済みです。適合するビデオカードも既に手元にあります。
あと、2万2000円というのもあくまですべてメモリー・HDD 揃えた場合の話ですので、よほどパフォーマンスが悪くなければ買い足すつもりはありません。

あと Vista は個人的に愛着のある OS なので、これを搭載した PC が欲しかったというのもあります。
なので、最新機種とのスペック差も特に気にするつもりはありません。

書込番号:16390101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/22 12:53(1年以上前)

自分もVista稼動中です。

 購入年月→ 2007年11月
 メーカー→ NEC Directカスタマイズ(スリムタイプ)
 OS→ Vista Home Premium SP2(32bit)
 CPU→ Core 2 Duo プロセッサー E4400(2GHz)
 メモリ→ 2GB×2枚=4GB (DDR2 SDRAM(PC2-5300) 667MHz CL=5 240Pin DIMM)
 HDD→ 320GB(85+200+残り)
 CD/DVDドライブ→ DVDスーパーマルチドライブ
 Office→ Microsoft Office Personal 2007(プリインストール版)
 ウィルス対策ソフト→ ノートン インターネットセキュリティー

購入当初はメモリが1GB×2枚=2GBでCドライブが69.85GB(初期値)という構成でしたが、年々もっさりしてきたのでメモリを交換しCドライブを増やしました。メモリを増やしてからはよっぽど重たい作業(動画変換など)をしない限り快適に動いています。

2012/12月にWin 7 Pro(64bit)を購入したのでVistaはお役御免となる予定でしたが、捨てるには非常にもったいないので当分予備機として置いておきます。

書込番号:16391968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/22 13:25(1年以上前)

VISTAいいですよね。
うちもメインの作業PCはVISTAです。

書込番号:16392042

ナイスクチコミ!1


スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

2013/07/23 00:06(1年以上前)

皆様いろいろな視点からのアドバイスありがとうございましたm(__)m

今回は特に PC の動作について解りやすいアドバイスを寄せてくださったお三方をグッドアンサーとしたいと思います。

PC は近日購入しようと思います。

書込番号:16393891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 meijiroさん
クチコミ投稿数:11件

Windows media player のことでお聞きします。
SONYのVAIO VGC-JS_1シリーズ を平成21年1月に購入し使用しています。
先日、音楽CD(ショップで購入した物)をWindows media player に取り込もうとしたのですが、
『CDから音楽を取り込むには CDドライブが必要です』というメッセージが出て取り込むことができません。
音楽CDが動いている音はパソコン内からしますが、Windows media playerが全く反応しません。
今までは、普通に音楽CDをパソコンに入れてWindows media playerで取り込めていたのですが、何の前ぶれもなく突然できなくなりました。

これって、パソコンが壊れているのでしょうか?
今までのようにCDを取り込めるようになる方法はあるのでしょうか?

ご存知の方教えてください。

書込番号:16093296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/04 14:51(1年以上前)

そのCDがWPや他のソフトで正常に再生できるかどうか確認して下さい。
再生できないなら光学ドライブの故障です。
外付け光学ドライブでも購入するといいでしょう。
再生できるならシステムの復元を試してみて下さい。

書込番号:16093318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/05/04 15:24(1年以上前)

スレ主さん同様に昨日CDを取り込めない件で一日中悩みました、自分の場合は保存場所の関係でできませんのでちょっと症状が違いますが。
音楽の再生はできるんですか、自分のは再生可能だが取り込みが不可状態です。
まあ、原因究明中ですけど、サブ機でできたんでよしとしてますが。

書込番号:16093433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows Vista Business 日本語版の満足度3

2013/05/04 16:02(1年以上前)

>今までのようにCDを取り込めるようになる方法はあるのでしょうか?
==>
iTunesを試す。mp3で取り込めばiPod以外でもOKです。

書込番号:16093538

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/04 16:19(1年以上前)

他のCDで試して大丈夫で、そのCDだけできなければコピーコントロールがかかってるのでは?
エイベックスとか入ってること多し。

ソニーのXアプリや既出のアップルのiTunesを試す。
まず、ゆくゆくはどちらを常用にするか考えてやったほうが良いです。
設定で両方起動したりしちゃうので、そこまでわからなければまずどちらかに決めてやってみてくださいねb

書込番号:16093599

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/04 17:32(1年以上前)

ちなみにWMPは隠しトラックなんかも読み込めないはず。

書込番号:16093841

ナイスクチコミ!0


スレ主 meijiroさん
クチコミ投稿数:11件

2013/05/04 22:01(1年以上前)

みなさん、アドバイス色々とありがとうございます。
他のCDや以前WMPで作成したCD等色々なCDで試しましたし、iTunesも試しましたがダメでした。再生すら出来ません。
カーオーディオやPS3では再生出来るんですが…

書込番号:16094904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/04 22:42(1年以上前)

保証期間ならお店に行ったほうがいい状態と考えて良いでしょうね。

データはバックアップしておきましょう;

書込番号:16095155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows Vista Business 日本語版の満足度3

2013/05/04 23:06(1年以上前)

じゃ、リカバリーしてそれでもダメなら修理かな。リカバリ前にはデータはバックアップ。

書込番号:16095306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング