Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップグレード版について。

2008/10/25 14:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:25件


すいません、教えてください。香港に住んでいます。香港dellで英語版VistaプレインストールPCを購入、日本で日本語版Vista pro かultimateのアップグレード版を購入した場合、香港dellの英語版VistaHomeをそれでUpgradeすることは可能でしょうか?
日本語版でないとキーボードや特にSonyのアプリケーションCDなどは動かないものが多いので日本語版に変えたいのですが。。Ultimateはマルチ言語なのですがHK DellでUpgradeすると3万円かかります。
よろしく御願いします。

書込番号:8550196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/25 16:36(1年以上前)

日本語言語パックを入れてみてはいかがでしょうか。
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/lp-ja-jp_f563d5c82a3a156fc764fb78dc25cde8856dc251.exe

書込番号:8550611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

はじめまして
Vista Home Premiumを自作PCにインストールして使っていますが、起動時、1分ぐらい、HDのアクセスランプが点灯(点滅)しっぱなしです。その後は消灯します。信頼性とパフォーマンスモニタで確認すると、windowsファイルが多数起動しています。気になるので、LAN関係、セキュリィティーソフトはインストールせず、純粋にOSだけ再インストールしましたが、結果は同じでした。Vistaは起動時、多数のwindowsファイルが立ち上がる(約1分も)ものなのでしょうか。特別PCが不安定になったり、フリーズする訳ではないのですが、気になります。
VistaはそんなOSなのでしょうか。どなたか、ご教授お願いいたします。

書込番号:8533956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/10/22 03:30(1年以上前)

<<VistaはそんなOSなのでしょうか?>>

その通りです。起動時のWindowsのバックグランドでは、多くのWindowsファイルが立ち上がっています。1分でHDDのアクセスランプが消えるのは、早い方だと思います。青色発光ダイオードさんのPCのパフォーマンスがいいからでしょう。

私の所有するHome BasicとHome Premium、2台のVista PCはどちらも、1分以上アクセスが続きます。ガジェットに置いてあるCPUメーターの針も行ったり来たりしてます。

つまり、そうした多くのサービスプログラムが作動しているからこそ、「不安定になったり、フリーズしない」でいられるのだと言ってもいいでしょう。

それでも、使い始めにイライラするのであれば、スリープモードを利用するのも一つの方法です。スリープからの復帰時には、起動時のようなことはないはずです。でも、DefenderやUpdateなどのアクセスが始まることはあります。それに、セキュリティソフトの更新プログラムの取得とかも。

本来、手動ですべき諸々のことを、代わりにしてくれるのです。
今時のデュアルコアCPUならばマルチタスクに耐えられますから、そうした時も操作は続けて大丈夫です。

書込番号:8534840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/10/22 22:43(1年以上前)

あずびくらげさん ご返信ありがとうございます。
VistaはそんなOSなんですね。XPにエアロやガジェット追加やユーザーインターフェースの違いだと認識していました。大間違いですね。しかし多くのサービスプログラムが動作しているのもセキュリティー的に不安も感じます。でも使っているうちに、XPより好きになりました。10秒程度のアクセスであれば、気にはならなかったのに、1分はパフォーマンスが良いほうなのですね。
ちなみに、CPU:E7200 マザー:G31MX-K メモリ:DDR2 PC2-6400 2G(1G×2デュアル) HD:HDP725032GLA360 です。
Vistaはスリープモードで使うように雑誌に推奨されていましたが、確かに起動は早いし、気になるアクセスもありません。これも上記の理由でXPとは違う点ですね。
>今時のデュアルコアCPUならばマルチタスクに耐えられますから、そうした時も操作は続けて大丈夫です。
安心しました。いろいろとありがとうございました。

書込番号:8538174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

復元不能!!

2008/10/17 16:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:63件

1

2

3

以前にフォトギャラリーの背景色が赤みがかってしまい元に戻らないという質問をさせて頂きました。
その時は「5日以上前の復元ポイント」を選択し実行で何とか元に戻りました。
が、今回は復元しようとすると[1]の様な画面が出てきます。今までこんな画面は見た事がありませんでした。

で、やむなく実行すると[2]の様に復元が出来ません。

ちなみに赤みがかった状況です。[3]

そこで、どなたか解決する方法をご存知の方がおりましたら教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。








書込番号:8513272

ナイスクチコミ!0


返信する
shellfishさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/17 22:02(1年以上前)

もう試されたかもしれませんが、「vista photo gallery background color」
あたりでグーグル検索すると、次のようなページが引っかかりました。

ttp://www.mydigitallife.info/2007/07/11/windows-vista-photo-gallery-yellow-tint-background-problem/

私は現在Vistaを使用していないので、メニュー等の訳はかなり怪しいですが…
これによると
(1)デスクトップで右クリック
(2)個人設定を選択
(3)ディスプレイ設定を選択
(4)詳細設定を選択
(5)カラーマネージメントタブを選択
(6)この設定を使う(Use my settings for this device)を選択
(7)追加ボタンを押してsRGB IEC61966-2.1をリストから選択
(8)既定のプロファイルに設定するをクリック
で直るらしいです。
要するにカラーマネージメントからデフォルトのカラープロファイルをsRGB(もしくは他のプロファイル)
にしてみなさいということらしいです。

トピックタイトルの復元ができないという件についての改善策ではありませんが、参考になればと思います。

書込番号:8514626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/18 06:59(1年以上前)

shellfishさん、こんにちは。

早速の回答、有難う御座います。
「個人設定」からディスプレイ関連の項目はあるもののshellfishさんの言われる様な選択項目は無く、残念ですが何も出来ませんでした。やはりVistaでは設定の仕方が異なるのでしょうか?

しかしながら、shellfishさんから助言を頂いた事については感謝、感謝です。
もし迷惑でなければ今後とも助言して頂ければありがたいです。

書込番号:8516123

ナイスクチコミ!0


shellfishさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/18 19:14(1年以上前)

MSのサポートページに以下のような記述がありました
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/76f61616-6d12-46ec-bac2-49969d130c791041.mspx
>[色の管理] を開くには、[スタート] ボタンをクリックし、
>[コントロール パネル]、[ハードウェアとサウンド]、[色の管理]
>の順にクリックします。
これでカラープロファイルを変更する設定画面に行けるはず・・・?

書込番号:8518438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/18 20:25(1年以上前)

shellfishさん、こんばんは。

詳しい説明をして頂き有難う御座います。
早速、試して見ましたがダメでした。

私も自分なりにも調べて見ましたが「〇×を削除する」とか記載されていると「本当に削除して大丈夫なのか?」とためらってしまいます。shellfishさんの情報は大変参考になりましたし、無知な私の為に回答して頂いた事に対して非常に感謝しています。

問題はまだ解決していませんが、shellfishさんの情報を元に更に調べてみようと考えています。

書込番号:8518721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DWMの互換モード

2008/09/21 15:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:13件

すいません。
Vistaを買うかまよっているんですが
株のツールを仕様するとDWMが互換モードになるときいたんですが
DWMが互換モードになった場合
処理速度とかがどの程度遅くなるんでしょうか??

教えてください。

書込番号:8387581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2008/09/21 20:49(1年以上前)

株のツールというと、株価のグラフの様な物ですかね?

互換モードは、株価のチャートの様なものならデュアルコア以上なら遅くなったか分からないと思います。

CPUにかなりの負荷がかからない限りは、私には分かりませんでした。

書込番号:8389522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/21 21:07(1年以上前)

はい、そうです。
それと値段とかの数字がかわります。

ありがとうございました(*^。^*)

書込番号:8389664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

XPのPC数台とVISTA一台を同じワークグループでLAN接続しています。
VISTAから各XPへはフルアクセスできます。各XPマシンからも
VISTAのHDDは見えています。VISTA共有フォルダへはアクセスできます
しかしCドライブにアクセスしようとすると、拒否されます。

ちなみにパスワードは無効にしています。またCドライブの共有は
everyone に対してフルアクセス許可にチェックを入れています。

どうしたら、XPからVISTAのCドライブにアクセスできるでしょうか。

書込番号:8344574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/09/13 22:36(1年以上前)

kei240さん、こんばんは。

当方、XP HomeEdition,Vista Home Premium1台づつですが、互いにCドライブを含む全てのドライブを共有設定してアクセス可能です。

Vista側のCドライブのプロパティから、共有タブではなくセキュリティタブの方でUsersあるいはkei240さんがVistaにログインするアカウントに対してフルコントロール設定の上、全てのフォルダとファイルの権限置き換えは実行されていますでしょうか?

既に実行されているのでしたら読み流してください。

書込番号:8345176

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

2008/09/13 23:23(1年以上前)

フォア乗りさん

セキュリティーの設定でフルアクセス可にしているのは
SYSTEMとAdministratorsとAuthenticated Usersです。
それ以外のユーザー名を追加しようとすると、オブジェクト名を
入れろとなり、入れるとオブジェクトが見つかりませんとなります。

「VISTAに対してログインするアカウント」はXPの方のコンピュータ名ですよね。
それはどのように追加すればよいのでしょう?

書込番号:8345514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/09/14 21:45(1年以上前)

kei240さん、こんばんは。

>「VISTAに対してログインするアカウント」はXPの方のコンピュータ名ですよね。
>それはどのように追加すればよいのでしょう?

ネットワーク上、ワークグループを組んでいるのであれば、同じ名前とパスワードのユーザーアカウントを作成してログインしていれば大丈夫なはずです。

共有設定されているときに既にお気づきだと思いますが、ワークグループでは、PC自身のローカルアカウント以外選択できません。回避の方法として、複数のPC上に同じアカウント名を作成して運用することが必要となります。

私のところでも、XPとVistaのアカウント名とパスワードを同じものにしてあります。kei240さんの環境で既にそうなっている場合は、接続できない原因が他にあるものと思われるのですが、すぐに思い浮かびません。

参考までに、

Windows Vista におけるファイルとプリンタの共有

http://www.microsoft.com/japan/technet/network/evaluate/vista_fp.mspx

ここの「パスワード保護共有」という部分になります。



書込番号:8350417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブリーフケースが遅い

2008/08/31 02:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:12件

こんばんは はじめまして

XPで使用していた自作機で、特に何不自由なく使用しておりましたが、
何となくビスタを使用してみたくなって購入してみました。

非力なPCでしたので、大変後悔し、そのときはXPに戻しました。
ただ、そのPCでも気になったのは、USBメモリのデータと
ブリーフケース間の同期をとったり、ブリーフケースを開こうとする
と大変時間がかかったことでした。

その後、下記のようなPCを組んで、改めてビスタを入れました。

OS Windows Vista Ultimate SP1 32bit
CPU Core2Duo E7200
MEM 4.0GB
M/B GIGABYTE GA-EG31MF-S2

OS自体は、いくつかソフトが使えなくなってしまったという
ことはあったものの、動作は機敏になり、使用するに不都合はなく、
これから徐々に良くなった部分の恩恵も受けられるかと思えば
良いのではないかと思えるようになってきました。

しかし、やはりブリーフケースの各操作は緩慢で、大変遅いです。

どうも、別にバックアップをとってくれているような感じがする
のですが、ブリーフケース自体が私にとってのバックアップ
ですので、バックアップのバックアップは必要性を感じません。

XP程度のレスポンスになる方法をご存じの方が居られましたら
ご教授いただけると幸いです。


書込番号:8278527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング