Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

休止モードが消えた(+_+)

2009/04/03 23:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

電源の管理で「休止」「スリープ」「シャットダウン」をPCのスイッチ等へ
設定しようと思っていたら…休止の項目が消えてしまいました(涙)
既存の設定からやり直してもモードを変えてみても×××

どなたか直し方知りませんか?ご教授お願いします。


書込番号:9344969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/04/03 23:29(1年以上前)

 太陽系さん、こんにちは。

 とりあえず、「システムの復元」で正常時へ戻してみてはどうでしょうか。

書込番号:9345070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2009/04/03 23:32(1年以上前)

太陽系さん こんばんわ。

[コマンド プロンプト]を起動させます。
 コマンドプロンプトが起動したら,画面の最後部に表示の「C:\Users\ユーザー名>」に続けて,[powercfg/hibernateon]と入力し Enter キーを押します。

これで,休止表示されるはずです。お試しあれ。

書込番号:9345084

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2009/04/05 10:34(1年以上前)

カーディナルさん、お返事ありがとうございます。
しかしながらどの日を境に復元すればよいか不明で、
うっかりとは戻せないのが現状です…

お節介爺さん、お返事ありがとうございます。
仰せの通りにやってみたのですが…
'powercfg'は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されません。

このようなコメントが出てダメでした。一応復活したか再起動!
やはり「休止モード」は復活してませんでした

何か他の方法はございませんでしょうか?

書込番号:9351522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/05 12:02(1年以上前)

太陽系さんこんにちは。

MicrosoftのサポートオンラインにはPowerCfgコマンドは管理者として実行するように書かれています。
http://support.microsoft.com/kb/929658/ja

書込番号:9351822

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2009/04/06 01:22(1年以上前)

オーレオリンさん、貴重なご意見ありがとうございます。

確かにこの間色んなものをクリーンナップした気がします…。
原因があれだったとは。。。

なので「powercfg -h on」やってみました。
でもなぜだか私個人のPCにも関わらず、休止状態機能を許可または無効も
アクセス許可がありません。と出るのです???

どうしてでしょうか?

書込番号:9355320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/06 10:14(1年以上前)

>でもなぜだか私個人のPCにも関わらず・・・
ひょっとして“管理者として実行”を勘違いされてませんか?
アクセサリからコマンドプロンプトを起動するときに右クリックから
“管理者として実行”を選ばないとダメですよ。

あとスペースを含め一字一句正確に入力しないと“有効ではない”といって
撥ねられますから気をつけてください。

書込番号:9356079

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2009/04/06 23:51(1年以上前)

オーレオリンさん、ご指摘ありがとうございます。
確かにその通りでした。管理者でも管理者だよと命令してはいらなきゃ
駄目だったんですね…お恥ずかしい限りです(汗)

お陰様で明日からまた快適なPCライフを迎えられます♪
皆様方m(__)mありがとうございました。

特にカーディナルさんあっちでもこっちでもいつもお世話になっております。
ありがとうございました。

書込番号:9359096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップグレードの新規インストール

2009/03/30 08:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:308件

今までも同様の質問があったかもしれませんが、質問させてください。

とあるUltimateの記事に、「アップグレード版では有りますが、このメディアのみでクリーン(新規)インストール可能です。最初のインストール時、25桁のキーを入力せず、2回目に25桁キーを入力すればクリーンインストールと成ります。」と書かれていました。

アップグレード版はXPなどのOSがインストールされているのが条件ですが、説明を読んでいると、新規インストールも可能なのでしょうか?

製品版あるいはアップグレード版のどちらを購入するか迷っています。

書込番号:9324174

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/30 08:42(1年以上前)

UpgradeはDVDBoot不可

書込番号:9324213

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/30 08:49(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SP1未適応ソフト

2009/03/27 11:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:12件

HOME PREMIUMがSP1適応済みのパソコンにインストールされています。
これを、ULTIMATEにアップグレードしようと思いましたが、もっているアップグレード版がSP1未適応のソフトです。
そのため、クリーンインストールしか選べません。
HOME PREMIUMのパソコンはSP1が削除できません。

どのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:9309971

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/27 16:50(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/09/vlitenlite.html
これでULTIMATEアップグレード版にSP1を統合できれば、可能かな?

書込番号:9311023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

エクスローラでのファイルサイズ表示

2009/03/10 04:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

スレ主 信夜須さん
クチコミ投稿数:54件

Vistaを再インストールして、すべての更新プログラムを当てました(SP1も)
その後、エクスプローラでのファイルサイズが表示されなくなってしまいました。

以前、ある更新プログラムを単発でアンインストールすることで回避出来ていたのですが、
書き残したファイルが見当たらず、どれをアンインストールするのかわかりません。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
お願いします。

書込番号:9221718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/03/10 09:07(1年以上前)

エクスプローラでファイルサイズが表示されないというのは、どこの話でしょうか?
ブラウザウィンドウの下にある奴でしょうかね?
それとも、ファイル名が詳細に並んでいる時に横に出るカラムの中の容量でしょうかね?

前者ならエクスプローラ左上にある「整理」→「レイアウト」→「メニューバー」でメニューバーを表示した後に「表示」→「ステータスバー」をクリックすれば出ます。

後者なら、エクスプローラ左上にある「表示」→「詳細」を選んでください。

情報が少なすぎるので、どこの表示の事かを明確にした方が良いかと思いますよ。

とりあえず、別の話であれば場所を示してもらえればわかる範囲で誰かが教えてくれると思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9222191

ナイスクチコミ!0


スレ主 信夜須さん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/17 22:53(1年以上前)

場所ですが、エクスプローラの表示を「詳細」した際のファイル名一覧の横です。

更新日は表示できるのですが、『サイズ』の選択肢がありません。
(もちろん「詳細表示の設定」の選択肢です)

以前、一度再インストールした後に、更新プログラムを一づつ当てどれが対象か
調べたのですが書き留めておいたものが残っておりません、よって対象がつかめない
状況にあります。

更新プログラム当ててれば、皆さんも同じ状況かと思っているのですが、
私の環境だけなのでしょうか???
(「サイズ」って重要ですよね、何でなくしちゃったんだろう???)

書込番号:9262539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/03/18 08:40(1年以上前)

うちのVista(Ultimate、HomePremium、HomeBasic)は問題なく表示してますし、アップデートも最新ですね。

Businessだけの事なのかは分かりませんが、気持ち悪い話ですね。

AMD至上主義

書込番号:9264456

ナイスクチコミ!0


Gilles-27さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/18 22:57(1年以上前)

信夜須さんこんばんは。

BusinessではなくUltimate使用中なのですが
名前や更新日時などの欄を
右クリックした時にサイズのところにチェックが
入っていますか?
なければチェックを入れるだけで出ると思いますよ。

サイズがないのならその他を選択してから探し出してみては?

書込番号:9268006

ナイスクチコミ!0


スレ主 信夜須さん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/12 02:43(1年以上前)

事故解決したので報告します。
『Windows Vista 用 Windowsサーチ4.0(KB940157)』をアンインストールしたら
解決しました。

今回はOS標準のイメージ?(まるごと)リカバリを使用しましたが、便利なものですね。

(事故解決です。一度OS壊れたので…)

書込番号:9381924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 OSについて

2009/02/28 23:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 eslさん
クチコミ投稿数:77件

ヴィスタの64bit版を買おうと思うのですが、64bitは32bitで使えるソフトが使えなくなると聞きました。
使えなくなるソフトは多いでしょうか?
よくフリーソフトを使うので・・・・

書込番号:9171786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/28 23:20(1年以上前)

多いです。64bit版での動作を保証するフリーソフトは極々少数ではないでしょうか?
フリーでない市販のソフトでも多いですよ。

今使っているソフトや、ハードのドライバやユーティリティが対応しているかどうかを確認するだけで一目瞭然でわかると思います。

書込番号:9171841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/28 23:58(1年以上前)

http://windowsvista.ms/index.php?FrontPage
フリーソフトなどの一覧で動作状況をある程度把握できます。
ソフトの多くが未対応でも動く場合が多いですが動かないのもたまーにあります。
ドライバ関連は対応していないことが結構あります。


自分の場合、メモリ3ギガちょっとでは足りないので64ビットにしました。
メモリが3ギガで足りるなら32ビットでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9172070

ナイスクチコミ!0


スレ主 eslさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/01 14:42(1年以上前)

失礼ですが、64bitを使ってらっしゃる方はどのようなことに
PCを使うのですか?
メモリを8GBとかにすることでOSの立ち上がり、ファイルの移動速度や動画のエンコード時間は変わりますか?

書込番号:9174760

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/01 15:09(1年以上前)

eslさんこんにちは。

全く変らないと思います。

64bitはフォトショップするとき位じゃないですかね?

書込番号:9174862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/01 18:08(1年以上前)

メモリを多く使う物は、多少変わると思うけど…。
余り、変わらないと思います。
64bitだけでは不都合もありますので、XP(32bit)と併用しています。

書込番号:9175705

ナイスクチコミ!1


スレ主 eslさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/01 20:38(1年以上前)

ちゃーびたんさん、そういう使い方もありますね。
ほかの方もお答えくださってありがとうございました。
あまり変わらないのであれば
CPUとか別のところに力を入れたいと思います。

書込番号:9176473

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/01 21:30(1年以上前)

こんばんは
もう結論が出ているようですが、通常64BitOSは4GB(実質約3.25GB)を超えてメモリを使うような場合に必要になってきます。
しかし、これも使用するソフトがネイティブに64BitOSに対応していなければあまり意味がありません。
64BitOSと言っても多くの32Bitアプリケーションは動きますが、対応ソフトを持っていない限り変える必要はないと思います。
私みたいに最新のPhotoshopCS4等を使おうと思ったら64BitOSは必要になってきます。
(一部機能で、RAMが足りませんと表示される。64BitOSでは表示されない)
対応ソフトを持っておられないなら32BitOSの方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:9176753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:9件

初心者です
現在、XPProfessinalを使用しています。
新し物好きなので、色々と評価がありますがVistaの購入を考えています。

PCの環境的には、CPU(コア2クアッド2,83MG、メモリー4,0GB)と
問題は無いようです。→BTOで、購入したばかりです・・・・
・・・XP仕様が、安かったのとVistaの評価で作動が保障されない
ソフトがあるとのことでしたのでOSをXPにしました。

インターネット、写真の印刷、ビデオの編集(DVD保存、ラベル印刷)程度の
使用をしています。

PCのスペックが良くなったので、オンラインゲームも趣味に加えられたらとも
思っています。

さて、価格コムで検索するとUltimeteだけでもたくさんのアップグレード版
があり価格も差があります。

この日本語版が一番安いのですがこれを購入して良いのか?が質問になります。
また、知識としてアップグレード版のそれぞれを理解しておきたいと考えています。

アドバイスをお願いします

書込番号:9167552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/28 07:39(1年以上前)

>Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

これはSP1が適用される前の発売当初のVistaだと思います。
そうだとすると、自分でSP1をDLして適用しないといけないので、OSのアップグレード、SP1適用と二度手間になるので、例え安くても買わない方が良いと思います。(DLは時間掛かるし・・・)
どうせ高いお金出して買うのなら、「Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版」を買われた方が良いと思います。

書込番号:9167671

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2009/02/28 09:43(1年以上前)

いくら新しいモノ好きといっても去年一昨年に買わず今年に買うなら絶対7(来年発売)まで待つこと
をオススメしますが・・・・
待てませんかね?

書込番号:9168013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 10:38(1年以上前)

7はVISTAからなら無償アップグレードできるそうなので、買ってもいいんじゃないかな。
ただ、XPで現状困ってる事がないんなら費用対効果は期待しない方がいいでしょう。

書込番号:9168218

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2009/02/28 10:46(1年以上前)

>>7はVISTAからなら無償アップグレードできるそうなので、買ってもいいんじゃないかな。
そうなんですか!?
0月0日〜0月0日までの間に購入した人 とかの制限はあるのでしょうか?

書込番号:9168254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 10:48(1年以上前)

そこまではゴメンナサイ知りません。
でも、そんな制限できないと思うけど…。やったらやったで大変な事になるのが目に見えてる…。

書込番号:9168260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 11:02(1年以上前)

以下は憶測なのでアテにしないで欲しいんですが、7はVistaベースらしいので、消費者心理考えたら当然Vistaユーザーは無償アップグレードしてもらわないとなんなんだ!?って事になるんじゃないかな?
だってVistaベースなら7なんて名前で出さないでVistaのSPで出せよって思いませんでした?自分は思ってましたけど。
だから当然の流れかなーと。
あ、当然エディション別のアップグレードになるらしいです。
OSなんでも口コミの(7は9月!)の書き込みを見ての書き込みなんで確証はありませんが。

書込番号:9168332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 11:06(1年以上前)

7ベータ版の評判はいいみたいなので
今PCやOS買うならXPよりVistaがいいんじゃないかなぁと思ってます。

書込番号:9168343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/28 11:07(1年以上前)

Vistaの発売の時も無償アップグレードってありましたよ、確か。
XP HOMEのDSP版を買ってMSに所定の手続きをしたら、Vista Home Premiumのアップグレード版が送られてきた記憶があります。(使っていませんが・・・。)
メーカー製のXP HOMEプリインストールPCやDSP版に無償アップグレードの表示ある物に限り、半年くらいの期間だったと思います。
今回のWin7も発売日が確定する頃には、無償アップグレードの対象や期間などの正式アナウンスがあると思いますよ。

書込番号:9168349

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2009/02/28 11:12(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
いえいえ、参考にさせていただきます。
>>7ベータ版の評判はいいみたいなので
一度4年前のXPパソコンにVistaと7をインストールしてみました。
やっぱりVistaと比べるとCPU使用率が低いのと、全体的に安定している印象です。
また、ちょっとでも負担のかかる操作をするとVistaはキツかったですが7はまだなんとか・・・
という感じですね。
つまりVistaと比べると安定性、軽さが向上しているように感じます。
ただXPと比べるとやはり軽さは劣ってますが、安定性はそこそこのもんだと

書込番号:9168366

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2009/02/28 11:15(1年以上前)

中原統一さん
そうですよね、この期間にXPプリインストールのパソコンを買った人はアップグレード可能とか
DSP版の方は知りませんでしたが・・・
>>無償アップグレードの対象や期間などの正式アナウンスがあると思いますよ。
ウチはVistaのSP無しのアップグレード版と2007年1月30日発売のVistaプリインストールパソコン
しかないので無理そうです(泣
そういうときはアカデミック版に頼ろうと思ってますが(学生なんで)どのエディションが
アカデミックの対象になるのか気になります・・・

書込番号:9168374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 11:16(1年以上前)

自分的にはセキュリティをもっと軽くしてもらえるだけで結構快適に使えるかと思ってます。
その辺も改良されてるみたいですね。
どっちにしても自作派なんでDSPか通常版買うと思いますけど(^_^;)

書込番号:9168377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/28 18:25(1年以上前)

遥か彼方へ?とさんも紹介されてますが、XP Proからだと状態を引き継いだ上書きでのアップグレードができるのはUltimateだけになるようですよ。
VistaのほかのエディションだとXPが入った状態からのクリーンインストールになるとか。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx


Windows7からの無償アップデートはある時期からWindows7発売までに発売されたメーカー/ショップブランドでのVistaプリインストール機(やDSP版?)が対象で、現在購入するOS単体(アップグレード含む)は対象にならないのではないでしょうか。

あとXPからWindows7へのアップグレードは全て新規インストールになる可能性もあるとみたような(ソース、ソースと言われても困りますけど)

書込番号:9170129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/28 19:07(1年以上前)

>中原統一さん

ありがとうございます。SP1になっていないのですね。
OSは、SP1とかにバージョンアップしてもパッケージが
あるので売れている〜買った人がSP1にする形なので安いのですね。

>遥か彼方へ?とさん

WEBありがとうございます。
参考になりました。なかなか、初心者には、わかりづらいのですね。
助かりました。

>jbkqb324さん >ダイナマイト屋さん

Windous『7』ですね。
ありがとうございます。WEBでの期待もあるようですので
発売まで待つのもいいかと思いました。
(方針変更します)
アップグレードは、OSで無償ということはないですよね。
>費用対効果を
その通りですね。XPが使いやすいのでこのままでも良いかと
少しクールダウンしました。

>ともりん☆彡さん
正直なところ、少しでもお得に且つ便利にを考えるとメーカーとして
MSはもう少し親切に情報を開示してほしいですね。

皆さんへ
皆さんのアドバイスと情報を頼りに、クールダウンさせて考えたいと思います。

本当にありがとうございます。







書込番号:9170325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/01 05:47(1年以上前)

何気に98(良)⇒Me(悪)⇒XP(良)⇒Vista(悪)⇒7(良?)って感じで一つおきのバージョンがお薦めOSになってるのは不思議ですな+_+;。

7は確かVistaを全て削除して、クリーンインストールらしいですからVistaからアップグレードしてもメリットが無さそうな感じですけど+_+;。

書込番号:9172975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/01 06:36(1年以上前)

ありがとうございます

不思議な現象ですね。

『7』がクリーンインストールとなると
やはり、待ちが良いみたいですね。

昨日、秋葉原にてVistaとXPを同じスペックで体験しましたが
短時間での体験では、優劣がつけにくいですね。

MSのWEBでは、Vistaをとにかく売りたい・・・・みたいで
XPが十番勝負で負けるなどのアッピールをしていますが
使い慣れているという点で私は、XPの方に軍配をあげました。

皆さんのご指摘のように『7』を気長に待つのが無駄な
コストを掛けないPCライフかなと思っております。

・・・・・どうしても『新しい』物に目が行きますが、
最新版が最も良いことでは無いのがOSなのかと思います。

ちなみに、BTOのカスタマイズでは、コア2デュオの
2,66Mhz以上のスペックを考えて、且つ、32bitではメモリーは
4GBは、フルに使用されない事をしりつつ

どうしたわけか、クアッド2.83 4GB、おまけに外付けのHDDを
安いからと購入したばかりなのに「キャンペーン」につられて
1TBにしてしまった中途半端なスペック親父です。
(これもキャンペーンで安いから・・・・)

ありがとうございました。


書込番号:9173014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング