Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お年より向けは、どっち?

2007/04/07 12:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

クチコミ投稿数:19件

皆さま、こんにちは。
少し教えていただきたいのですが、70歳の初心者が使うにはVISTAかXPかどちらが良いのでしょうか?
親にノートPCの購入を依頼されているのですが、まだ周りはXPが主流のようですし、かと言って今から買うにはやはりVISTAの方が後々まで使えるでしょうし。
でもVISTA人気もイマイチなのでMeみたいな運命辿る可能性も考えられる様な。だったら動作が安定しているXPかなと。
悩んでおります…

書込番号:6205690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/04/07 13:10(1年以上前)

Meのような最初から中継ぎ目的のOSではありませんから大丈夫でしょう。

今までXPを使われていてXPの作法に慣れているのでなければVistaでいいと思います。
ただせっかくVistaを選ぶのであればPremiumモデルのほうがいいのではないでしょうか?
そしてメモリー容量やCPUパワーのあるモデルを選ぶようにしてください。

ちなみにタ2パパさんが使い方のサポートなどをしなければならないのであれば、タ2パパさんがサポートできるOSにしたほうがいいかもしれません。

書込番号:6205754

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/07 13:11(1年以上前)

今買うならXPですがUIの操作が簡単かどうかだとVistaも捨てがたいですねw
まぁ市販のノートにメモリを最低でも1Gも積めば普通に動きますのでVistaでもいいのでは?
まぁその分XPと比べ値が張りますが・・・

書込番号:6205758

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/07 13:12(1年以上前)

追加です。
初心者ということですが誰かに教えてもらうのであれば(書籍を含みます)XPの方がいいのでは?
Vistaはまだ出て間もないのでその辺をしっかり使いこなせる人(本)は少ないと思いますよ
まぁ後数ヶ月もすればXPの本は少なくなると思いますが・・・

書込番号:6205764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/07 13:19(1年以上前)

長く使えるという点では
XP Home Editionでもサポート期間は2014年までありますんでXPでも十分だと私は考えています。

・多少使い勝手がよくキレイな画面ならVista

・少しでも安定したもの、対応ソフト・周辺機器の多さでは、今のところXP

・市販のノウハウ本を見ながらパソコンを覚えるのならVista

・分からないことをネットで調べたり人に聞く場合はXP

あと要求スペックはVistaのほうが多少高いです

まあでも、時間が経っていけばXPの有利性は段々なくなっていくですけど。

書込番号:6205782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/07 14:09(1年以上前)

こんにちは、タ2パパさん。

>70歳の初心者が使うにはVISTAかXPかどちらが良いのでしょうか?

どちらにしても、初物であれば、Vistaかな? より感覚的に使える印象が。(ただし、セットアップがきっちり出来た物ですけど。)

他の方も書いておられるように、どなたが、ご指導されるかも重要です。一度の説明で理解していただけるかどうか?度重なれば、その方の能力というより、手間暇のほうが、問題ではありませんか。

>親にノートPCの購入を依頼されているのですが

何に使われたいのか、その点の確認と、将来の展望。(ひょとして、途轍もない野望があったりして?)

それによって、OSも決まれば、PCの性能も決まると思います。

失礼しました。

書込番号:6205914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/04/07 15:33(1年以上前)

現実的に、お店でPCを買うとすると、既にVISTAモデルが主流になってます。
XPモデルもあると思いますが、選択肢が限られてくると思います。

PCの独習用のソフト等付いた物もあるので、PCカタログ等でよく確認してみて下さい。
画面、キーの文字等なるべく大きく見やすい物が良いと思います。

OSはどんどん変わってくので、その時点の主流の物で良いんじゃないかな。

書込番号:6206129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/07 16:21(1年以上前)

かっぱ巻さん、Birdeagleさん、オールルージュさん、素人の浅はかささん、ひまJINさん、早速のお返事ありがとうございます。

日頃の使い方の練習は近所のパソコン教室へ通い、主に友達などから操作方法など聞くと思いますが、トラブった時の対応は私がする事になるだろうと思います。(ちなみに私は自宅でMacOSXとwin98、会社では2000を使用です)

今しがたも電気店をチラッと覗いて来たのですが、売っているのはVISTAばかりでXPは売れ残りのハイエンドモデルがかなりの値段で出てました。
店員に聞くと、『VISTAモデルの方が安いですよ』との事。VISTAへ誘導する業界の取決めかなぁ?
日本橋などへ行くとXPモデルも多量に安く売ってそうですが…

本人の使い方ですが、年賀状や案内状の作成など基本的な事にしか使わないだろうと想像しております。

メーカーは富士通か東芝で考えておりますが、ネットワークを使用しない単独の環境でVISTAは使用できるのでしょうか?
ホームページではシステム要件でネットワーク環境必須…とありますが。


書込番号:6206236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/07 16:50(1年以上前)

再び、こんにちは、タ2パパさん。

プリインストールPCに付いては、無理にインターネットへの接続は必要ないのでは?(ただし、購入した状態のまま、Updateも出来ませんが)

逆に言うと、極端ですが、インターネットに接続しないのなら、Win98でもOKという事になります。(必要なソフトが手元にあれば)

失礼しました。

書込番号:6206297

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/07 16:59(1年以上前)

>ホームページではシステム要件でネットワーク環境必須…とありますが。

MSからのパッチ当てるためにはネット接続必須ですからねw
ネットワークにつながなければ普通は大丈夫ですがOS単体のバグの修正パッチもあるのでつないだ方がいいとは思いますが・・・

まぁ一時的にでもどっかのネットワークにつなぐので十分ですけどねw

書込番号:6206316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/07 17:05(1年以上前)

ただ、最終的にはやる気の問題ではないかと。

よく年配の方は、「こんなものは年寄りには分からん」と言う事が多いんですけど、
私は過去、ウチの会社に70近くになってからパソコンを始めた方がいました、
その方は行政が主催している格安のパソコン教室や、
会社の事務員に分からない事を尋ねながら非常に前向きに取り組んでいました。
(別に会社に使えるようになれと言われた訳ではありません)

ちなみに私は知人に組んでもらった自作機からパソコンを始めたので、完全に独学です。

書込番号:6206329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

vistaをインストールするPCのスペック

2007/04/07 03:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 TiHENRYさん
クチコミ投稿数:42件

XPに飽きたのでvistaにアップグレードしようと思っています。
しかし、vistaが快適に動かないのでは本末転倒なので、私のPCでvistaが快適に動作するかどうか教えてください。

スペックは

CPU Athlon64 3500+
MEM PC3200 1.5GB
HDD 320GB 7200rpm
VGA GeForce7600GS 256MB

です。

また、vistaはデュアルコアCPUに最適されているようなのですがシングルコアCPUでも満足に動作しますでしょうか。

書込番号:6204702

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/07 03:10(1年以上前)

とりあえず・・・

余裕

俺のCoreSolo U1400のマシンでも普通に動くからね(グラフィックはオンボ)

まぁVistaは裏で結構動いてるから何かするときにデュアルコアとくらべて時間がかかるとかそういうのはあるかも

書込番号:6204716

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/07 05:38(1年以上前)

飽きてしまったか〜w
それでアップグレードして気に入らなかったら今度は戻す?
デュアルブートで取りあえず様子をみたらどうでしょう。

書込番号:6204847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/07 11:40(1年以上前)

こんにちは、TiHENRYさん。

ハードウェアの改善でWindows Vistaを快適にする

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/034.html

ご参考までに

書込番号:6205537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 13:57(1年以上前)

メモリーは2Gあると良いですよ。

書込番号:6205879

ナイスクチコミ!0


スレ主 TiHENRYさん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/07 15:03(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
XPも発売初期から使っておりまして、新しい物好きの私なんです。

余裕で動くとの事ですので、早速vistaを導入したいと考えております。

自分なりに下調べしましたところ、自分が必要としているソフトはほとんどvistaに対応しているものばかりだったため、そこまで不便が出ることは考えずらいですが、サブ機はXPのままにしておくことにします。

書込番号:6206048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

先日XP MCE→Vista Home PremiumへUPGしました。

以前はデフラグはDiskeeperを使っておりました。

Vista標準のデフラグでは
ちゃんとデフラグされているのか疑問です。

そこで
Vista対応のデフラグソフト(市販、フリー問わず)
を使用したいのですが、どのようなものがありますか?

また、みなさんはデフラグはどうなさっていますか?

お薦めのデフラグソフトがあったら教えて下さい。

(自分なりにしらべてみたら
すっきり!デフラグというのがあったのですが
どうなのでしょうか?)

書込番号:6198430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件

2007/04/05 03:05(1年以上前)

速くてトラブルが無かったので
私もDiskeeperを使ってきました
しかし最新のDiskeeper10はVistaには対応していません。

初期のDiskeeper7は使えましたので 
こちらのほうを使用しています。
(XPではDiskeeper7、Diskeeper9、Diskeeper10とUP使用)

使い慣れたユ−ティリテイソフトが不安を解消できるので
安心できます。

書込番号:6198449

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/05 03:14(1年以上前)

VistaのHDDの最適化は下記のとおりの順番にクリック

1、スタート
2、コントロールパネル
3、システムとメンテナンス
4、管理ツール
5、ハードドライブの最適化
6、続行
7、今すぐ最適化(N)
8、最適化ーー実行中ーーXPの時の画面はでません。
9、終了

書込番号:6198456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/05 05:13(1年以上前)

デフラグはね〜、あんまりやらない方がいいですよ。
HDDに負担かける割には効果が感じられない。

書込番号:6198517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/05 08:29(1年以上前)

http://www.kessels.com/JkDefrag/index.html
で公開されているJkDefragというソフトを使っています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061226_jkdefrag/
でも紹介されていますね。
いわゆるフリーソフトですが、Vistaにも対応していますし、軽量なので、お気に入りです。


(ご参考)
ちなみに、Vistaの場合、ScheduledDefragというタイトルで、標準のデフラグがタスクスケジューラで自動実行されるようになっているようなので、デフラグ嫌いな方は、このタスク、止めたほうがよいかも知れないですね。

書込番号:6198713

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/04/05 11:38(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

私もDiskeeper7を持っていますが
ちゃんと起動しません。

オリエントブルーさんはどのような使用環境ですか?

書込番号:6199060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/04/05 17:20(1年以上前)

「すっきり!デフラグ」は、OS付属のデフラグを使ってます。
各種プログラムが立ち上がる直前にデフラグをかける仕組みです。
標準ののデフラグよりは効果が高いかもしれませんね。

書込番号:6199823

ナイスクチコミ!0


Kuma77さん
クチコミ投稿数:25件

2007/04/05 17:35(1年以上前)

私は下記URLのフリーソフト「Auslogics Disk Defrag」をXP以来使用していますが結構高速で直感的に使用できて非常に便利です。
勿論、現在のVistaにも正式に対応していますので継続使用中です。
URL http://www.auslogics.com/disk-defrag/

書込番号:6199852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件

2007/04/05 18:21(1年以上前)

tokkun1623 さん
私の環境は
 OS: VistaのHome.Premium
 CPU: Core2Duo(E6400)
 HDD: ST3802110A(シーゲート)パラレル
      HDS721680PLA(日立) シリアル
 マザー: Asrock865PE
メモリー: 2ギガ(PC3200 512X4枚)
 VGA: GF7600GS
  の構成ですが

ディスクキーパー7は普通に拒否もなくインストールできて
使えてます。
そのあと9や10には拒否されUP出来ませんでしたが
7のままですと使えてます。

書込番号:6199942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件

2007/04/05 19:37(1年以上前)

もうひとつ記入もれしましたが
VISTAは以前のOSからのUPグレードではなく
OEM版のクリーンインストールをしています。

書込番号:6200096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/04/06 21:40(1年以上前)

Perfect Disk 8Proがいいですよ。今日Vistaにやっと対応してXPの時ユーザーだった僕は無償アップデートでVista版がダウンロードできました。
早速使ってみるとVistaもXP並みに快適になり、Vista標準デフラグとは大違いです。

書込番号:6203603

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/04/07 13:39(1年以上前)

XP MCE→Vista Home PremiumのUPGだから
オリエントブルーさんのように起動しないのですかね?

もじくんさん、
早速Perfect Disk 8Proの試用版をDLしてみました。
エラーもでないのでたぶんVista対応版だと思います。

質問なのですが使い方が分かりません。
というか、もじくんさんはいつもどのような使い方をしていますか?

ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6205836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/04/07 20:12(1年以上前)

>質問なのですが使い方が分かりません。
>というか、もじくんさんはいつもどのような使い方をしています
>か?

ただドライブを選択して「最適化」ボタンをクリックでできます。
Smart Placement最適化のダイアログが出るので、そのままOKを押せばよいです。

それと「ブート時の最適化」にもチェックを入れてメタデータ、ページファイル(仮想メモリー)なども最適化できます。
Windows起動途中に最適化されます。

これはほかのデフラグソフトにはできないし、Microsoft認定のVistaロゴのソフトです。
体験版使うと買いたくなるソフトのひとつです。

書込番号:6206915

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/04/09 21:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

使用方法参考にさせていただきます。

価格的にちょっと高いので
今後購入するかはちょっと検討してからにします。

ありがとうございました。

書込番号:6214472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

yahoo動画が観れない・・・

2007/04/04 18:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

購入した当時は観れたと思うのですが
多分何かをインストールしてから見れなくなったと思います。

ヤフーで調べると
http://help.yahoo.co.jp/checker?prop=Yahoo%21%C6%B0%B2%E8&conts=%BB%C8%A4%A4%CA%FD%A5%AC%A5%A4%A5%C9&rtrnpath=http%3A%2F%2Fstreaming.yahoo.co.jp%2Fguide%2Fstep1.html&type=10&service=streaming-info

ActiveX 不明または無効
WMP 不明
MFP 不明

ActiveXの直し方どおりにしてもなおりません。

MFPはホームページまでいけるのですがダウンロード
インストールができません。

皆様、ご教授お願いします。

書込番号:6196490

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/04 19:44(1年以上前)

>MFPはホームページまでいけるのですがダウンロード
インストールができません。
http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html

書込番号:6196761

ナイスクチコミ!0


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 20:13(1年以上前)

kubo217さん

こんばんは。解決済みなら無視してもらっていいですが
MFPは以下のアンインストーラーで一度削除してから
インストールしなおしてみて。

http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe

MFP以外のActiveXが原因ならWMPの方も修復インストールが
必要になると思います。

書込番号:6196841

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/04 23:19(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございます。
しかしアンインストールして再インストールしても
結果は同じですね。

何がいったい悪いのか・・・涙

書込番号:6197735

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/04 23:48(1年以上前)

ブラウザはIEでしょうか、ネスケは対応してません。

書込番号:6197908

ナイスクチコミ!0


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 00:04(1年以上前)

kubo217さん

再インストールでもダメですかぁ・・・。

インターネットのセキュリティレベルはどうなってますか?
規定値以外だったら項目すべて規定値へ変更してみて。

後、ウィルスソフトのファイアーウォールとVista標準の
ファイアーウォールが二重起動になってないか確認して
なってたらどっちかを無効。

ちなみに他の動画(Gyao)なども見れない状態ですか?

書込番号:6197968

ナイスクチコミ!0


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 00:08(1年以上前)

漢字間違えましたぁぁぁ。

規定値→既定値です。 おはずかしぃ・・・。

書込番号:6197989

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/05 10:56(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。

・IEは7です。

・インターネットのセキュリティーレベルは規定値です。

・ウイルスソフトはカスペルスキーを利用しており
 VISTAのファイアーウォールは起動しておりません。

・他の動画(Gyao)は観れます。

ご教授お願いします。

書込番号:6198975

ナイスクチコミ!0


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 19:36(1年以上前)

kubo217さん

GyaoとYahoo動画はほぼ同じ動作条件なのに
Gyaoだけ見れるというのはおかしいですねぇ・・・。

何かをインストールとありますが、動画再生に
支障をきたすもので思い当たるソフトは?

どうしてもYahooが見たくて、時間に余裕があれば
バックアップと復元センターでインストールした
ソフトを辿り復元作業か、最悪OSクリーンインストールが
いいかもですね。



書込番号:6200092

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/06 22:42(1年以上前)

本当になぜ?


http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P5_Language=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash%3fLang=Japanese

をインストールしたいんだけどボタンが押せないんだよね。
なぜだろう?

皆様のPCではインストールできますか?

書込番号:6203866

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/06 23:15(1年以上前)

今は、出来ないみたいですね。
こちらから、できるみたいです。
http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html

書込番号:6204013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/09 18:20(1年以上前)

原因はこれではないかと思いますが?

>・ウイルスソフトはカスペルスキーを利用しており
 VISTAのファイアーウォールは起動しておりません

このソフトの保護機能を停止させてみて下さい。
それでみれれば、このソフトのウェブとハッカーの
設定を変更すれば見れます。

該当ありであれば、このソフトのサポートに
連絡して対応策を聞いてください。
親切に教えてくれます。(私もそうでした。)

書込番号:6213901

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/12 23:41(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。
東芝に電話で問い合わせたところ結局リカバリーしました。
これからはマメにバックアップをとります。

書込番号:6225477

ナイスクチコミ!0


mew-bowさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/22 18:48(1年以上前)

kubo217さんはじめまして。
既に解決済みだと思いますが、実は私も同じ症状が現れ、途中から動画が観れなくなりました。その後の対応もほぼkubo217さんと同じです。(私の場合、セキュリティはBフレッツ光のものですが)
私はど素人なので、分からないなりに色々いじっていたところ、ユーザーアカウント制御をOFFにしたら動画を観ることが出来るようになりました。でも、アカウント制御をOFFにするとパソコンを起動する度に警告が表示されます。で、ONにするとまた動画が観れなくなります。詳しい人に聞いた所、おかしくなる前の状態の復元ポイントを調べて復元させるか、Vistaを再インストールしてみれば、と言われましたが、これってVistaの欠陥なんですかね?因みに、以前つかっていたXPでは一度もこの様な症状は出ませんでした。 長々と失礼しました。

書込番号:6360769

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/05/23 23:13(1年以上前)

私の場合はメーカーに聞きましたが解決せず
結局、再インストールしました。
VISTAは、まだいろいろ問題あると思います。

書込番号:6364897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーの確認

2007/04/04 14:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 HOT21さん
クチコミ投稿数:31件

アップグレードには成功したようなんですが時々青い画面になりシャットダウンされます。メッセージが出るのは一瞬なので何が悪いのかわかりません。windows上でエラーログみたいなものは見れないのでしょうか。またこれも関係していると思うのですがビデオカードが未対応ぽいので調べたいのですがどこを見たらよいかわかりません。どのように対応したらよいでしょうか。

書込番号:6196022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/04 15:02(1年以上前)

HOT21さん、こんにちは。
VISTAまだインストールしてないんで、Xpの情報でレスします。

コンピュータの管理>システムツール>イベントビューア>システム
ログが表示されてませんか?

>ビデオカードが未対応ぽい
デバイスマネージャで!や?のデバイス無いですか?
あったらそれらに対応するドライバ入れないとダメでしょうね。

ご利用PCの情報とか書かないとこれ以上は...

書込番号:6196087

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/04 16:32(1年以上前)

青くなるのならメモリ周りを疑うべき
メモリテストしてみた?

書込番号:6196274

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOT21さん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/04 17:29(1年以上前)

ビデオカードがオンボードのものを使っていてS3 UniChrome Pro with up to 64MB shared memory 128-bit 2D and 3D Graphics Engine とかいうやつであるとわかりました。

vistaは128Mないといけないのでこれが原因かなと思っています。
AGPで256M以上 メモリインターフェース256bitぐらいのビデオカードでよいもの誰かご存じないですか?

書込番号:6196408

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/04 18:10(1年以上前)

別にAeroが有効にならないだけで問題じゃないよ
メモリ周りの方が疑わしい

Vistaはメモリにシビアだよ

書込番号:6196513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATAのHDDを認識してくれません

2007/04/03 12:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 fighter49さん
クチコミ投稿数:23件

OS :Vista Home Premium
CPU:Core 2 Duo E6400
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(PC2-6400 1GB×2)
M/B:ASUS P5B Deluxe
HDD:1,日立IBMHDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
    2,WESTERN DIGITAL WD2500JS (250G SATAII 7200) 未フォーマット
    3,SEAGATE ST3160023AS (160G SATA150 7200)  未フォーマット


HDD1をSATA1(マスター)に、2をSATA3(スレーブ)に、3をSATA4(スレーブ)に接続して、HDD1にVista Home Premiumをインストールしました。

BIOS上でも、Vistaのデバイスマネージャー上でも、HDDを認識するのですが、
マイコンピュータで2と3のHDDを認識してくれません。なぜでしょうか?
フォーマットしていないのが原因?
初心者でスミマセンがよろしくお願いします。

書込番号:6192285

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/03 13:03(1年以上前)

原因はフォーマットがしてない模様で次の順番で
1、スタート
2、コントロールパネル
3、管理ツール
4、ハードディスクパーティションの作成とフォーマット
5、続行
6、HDDの画面がでる

7、ディスク(0)Cドライブ OS vista
ーーーーーーーーーーーーーーーー
8、ディスク(1) 右クリックしてフォマットの実行

9、デイスク(2) 右クリックしてフォーマットの実行
ーーーーーーーーーーーーーーーー
10、終了ご
11、再起動して認識するか確認する。

書込番号:6192343

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/04/05 13:45(1年以上前)

SATAでマスター、スレーブってどのようにして設定したのですか?
IDEと混同していませんか?

認識していないのはヒエルさんがおしゃっているようにおそらくフォーマットしていないからでしょう。

書込番号:6199405

ナイスクチコミ!0


スレ主 fighter49さん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/08 10:56(1年以上前)

あんなに早く、しかも丁寧にお答えいただけるとは。
やはりフォーマットしていなかったのが原因でした。
おかげさまで、この週末を利用して作業完了。
返事が遅くなって申し訳ありませんが、本当にありがとうございました。

書込番号:6209282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング