Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2007年3月23日 05:26 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月26日 02:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月21日 15:54 |
![]() |
1 | 7 | 2007年3月21日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月21日 15:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月19日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版
みなさんはじめまして。よろしくお願いします。
質問については題名の通りなのですが、
状況を話させていただきますと・・・
知り合いが新しいPCを買いまして、
その際よくわからないままvista businessというのが入ったPCを
買ってしまったみたいなのです。
で、お店の人にはDVDは見れると言われたみたいで、
DVDを入れてみたらしいのですが、見れなかったと言っているのです。
windows media playerで見ることが出来ないと言っていたのですが、
何か他にダウンロードしたりしなければいけないのでしょうか?
色々調べてみたのですが、知り合いも自分もPCの知識が皆無の上、
自分はwindows Meなので試すことすらままなりません。
教えていただけると助かります><
0点

こんばんは。
Windows Vista BisinessでDVDを見るには「WinDVD」などのソフトを購入しなければ見ることができません。
お買いになったPCに、それらしきソフトが付いてきていないでしょうか?NECや富士通などのメーカー製なら入っていると思うのですが。
Windows Vista Home PremiumやUltimateだとMedia Centerという機能があるので、OSで見ることができますが、Bisinessにはこの機能は入っていません。ですのでOSで見るのは不可能です。Windows Media Playerでも見ることはできません。
おそらくDVD観賞用ソフトがあると思うのでマニュアルをご覧になってください。
書込番号:6144795
2点

チキンなた〜さんこんばんわ
NIMITZさんがお書きのように、DVDVideoを再生するためにはプレーヤーが必要です。もし、インストールされていないようでしたしたのURLに有るプレーヤーを試してください。
一応、すべてのWindowsに対応していると出ていますので、VISTAでも使えるかもしれません。
フリーのプレーヤーでDVDを再生して見ましたら、このプレーヤーで再生することが出来ました。ただ、WindowsMediaPlayerのアイコンだったファイルが全部VLCのアイコンに変わってしまいました。
http://www.altech-ads.com/product/10001461.htm
書込番号:6144806
1点

「コーディック」がないと無理。
お二方と同じだがDVDプレーヤーをインストールすることで再生できるし、プログラムを関連付ける事で色々なプレーヤーで再生可能になります。
WMPはコーディック(プラグインソフト)を追加することで機能を拡張できる仕様というのはいうのは今更ではありますが・・・
書込番号:6144825
0点

NIMITZさん、あもさん返信ありがとうございます。
businessだけだと見ることすら出来ないのですね。
説明書等しっかり確認しながら、
ソフトの購入、サイトからのダウンロード、知り合いと一緒に
検討してみようと思います。
私たちだけの知識だと延々とネットを彷徨い続けてしまうところでした・・・
本当にありがとうございました!
書込番号:6144830
0点

ちょうど被ってしまい申し訳ないです。><
同様に参考にさせていただきますね。
ありがとうございました!!
書込番号:6144833
0点

DVDを見るために>
私はちょうどDVDマルチドライブの買い足しもあったので秋葉を散策中にGLの最新ドライブと抱き合わせでPowerDVD7&Nero7の付いたものを仕入れました。
ともにVista対応のアプリで単独にそれぞれ買うと1万円以上になると思いますのでお得ですよ。
快調に動いています。参考までに。
書込番号:6148716
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
Vistaにすると音が出ないというのを聞きました。
オンボードタイプのサウンドカードで
インテル(R)ハイ・デフィニション(HD)オーディオの
SigmaTel High Definition Audio CODECという
ドライバが問題のようです。
Windows Vista Upgrade Advisorで確認したところ
必要な操作の欄に
「このデバイスについては互換性のデータがありません。
詳細については、デバイス製造元のWebサイトまたは、
Windows Marketplaceを参照するか
販売店に問い合わせてください。」
と不安をあをられるようなコメントがありました。
今しばらくするとWindows Vista Home Premiumの
UPGメディアが届く予定です。
(2〜4週間のうちに届くのではないかという希望的観測ではありますが…)
実際にUPGしていないもので
その現象が起きるかどうか分からないのですが
どなたかお分かりになる方(経験された方)や
対処方法を知っていらっしゃる方がおりましたら
どうかご教授をお願いいたします。
0点

私も昨日、vista home premium を買ってきましたが音が出ませんでした。
マザーはギガバイトの945P PROですが付属ディスクのドライバは
一切受け付けず、ギガバイト公式サイトからHDオーディオの最新
ドライバを落として入れましたがだめでした。
ネットで調べまくりだめもとで、MSIのノート用のドライバを入れたら
やっと音が鳴りました。動作も問題ないです。おそらくRealtek用ならどれでもいいのかも。
下記のサイトから
http://www.msi-computer.co.jp/MEGABOOK/vista/
・一部の環境でWindows上から音が出ない場合がある
⇒オーディオドライバの再インストールで解消します
のところで落とせます。
ちなみに、GeForce用のドライバも付属ディスクでは入らずnvidiaの公式から
vista用を落として入れました。
書込番号:6141487
0点

http://kazukiayu.spaces.live.com/blog/cns!26B0B606A652D668!6068.entry?fl=cat
このサイトの SigmaTel のところに、SigmaTel High Definition Audio CODEC の Vista用ドライバがアップされています。
私は試したことがないので、自己責任でお願いします。
書込番号:6142662
0点

XXcさん、ヘリコバクターさん、
ご返信ありがとうございます。
VistaにUPGして
もし音が出なかったら参考にさせていただきます。
オーディオデバイスのインストールで
問題が解決することをお二方に教えて頂きました。
ありがとうございました。
初心者の自分なりに捜してみたのですが
私の場合
http://downloadcenter.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=N&DwnldId=7525&lang=jpn
こんなのもありですかね?
書込番号:6143904
0点

デスクトップ機でカードを増設可能なら、最悪の場合安いサウンドカード(たぶん数千円)を買ってくるという手もあります。
書込番号:6145149
0点

さだじろうさん、ご返信ありがとうございます。
私のPCはDELL Dimension 9200Cなのですが
カード増設可能なのでしょうか?
>最悪の場合安いサウンドカード(たぶん数千円)を買ってくるという手もあります。
とありますが、どのようなものを買ったら宜しいのでしょうか?
初心者なものでもう少し詳しく教えていただけると助かります。
書込番号:6148464
0点

んーと、DELL Dimension 9200Cだとダメかもしれないですね。仕様を見た限りでは、拡張スロットはPCI Expressという新しめの規格で、通常より小型のロープロファイルタイプですが、このタイプのサウンドカードは現時点では売られていないかもしれません。
通常のPCIタイプのカードであれば、安いのを探せば2,000円くらいで見つかると思うんですが。
書込番号:6150465
0点

サウンドカードの増設はあきらめます。
それがダメだと言うことになると
やはりデバイスとドライバーのアップデートインストールしかないのでしょうか?
どれが自分のものに該当するのか…
私なりに捜してはいるのですが
なかなか見つからなくて…。
(;´д`)トホホです…。
書込番号:6153768
0点

Dell製のだったら、Dellに聞いてみるのが一番確実なんじゃないですか?別にそんな古いモデルじゃないですし。
書込番号:6155934
0点

ご返信ありがとうございます。
やはりDELLのサポートに聞いてみます…。
書込番号:6161779
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
OEMのXP(MCE)から優待アップグレードでVista HomePremiumにアップグレードしたいのですが、インプレースUPは正常動作が保障されないと聞きます。ですから、クリーンインストールを考えていますが、旧XPはOldフォルダーへ移行されると書いてあります。そうすると再度アプリなどを入れなければならないのでしょうか?
HDDはC(OS)/D(データー)/E(何もなし)と3つに区切っています。また、もうひとつのHDDに同じものをコピーしています。
素人より少し毛が生えた程度の知識しかありません。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、demiyanさん。
アップグレード徹底ガイド
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx
ご参考までに
書込番号:6141559
0点

素人の浅はかささん、kanの飼い主さん
お返事ありがとうございます。
やはり、アプリはインストールしなければならないのですね。
そのまま引き継がれそうなインプレースアップグレードを試してみます。バクるようなら再挑戦でクリーンインストールをやってみます。
書込番号:6141926
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
宜しくお願い致します。
Vista Ultimate をインスト−ルした自作パソコンですが、
今までWindows XP で使用していた EPSON プリンタ− PM-700C
(8年程度前の機種)のVista用ドライバがメ−カ−ホ−ムペ−ジに
出ていない(対応しない)ため、使用することができずに大変
困っております。
具体的対処方法について教えていただける方がおられましたら
ご教授の程、何卒宜しくお願い致します。
まだ使用されている方も結構いらっしゃると思います。
(プリンタ−のペ−ジでは質問できるところがなく、ここに
書かせて頂きました)
0点

悲しいですね。
基本的に、いつもそうですが、対応が、半年遅れます。
XPに、戻して、待つしかありません。
物理的に、不可能ですから。
書込番号:6139974
0点

Windows付属のEPSON用のドライバを手当たり次第試してみる。ただし、まともに印刷できる可能性はあまり高くないが、運が良ければそこそこ出力できる可能性があるかもしれない。
8年前のプリンタだとメーカー対応されない可能性も高そうだから、OS変えるならプリンタも変えないとたぶん駄目でしょうね。
書込番号:6140428
1点

私の場合、プリンタはEPSON PM-950Cを使っていますが、
この機種も現在VISTA非対応となっています。
そこで、一か八か現行の最新ドライバーをインストール
したところ、問題なくインストールでき、印刷もできました。
ただ、EPSONプリンタウインドウ3をインストールすると、
印刷ができなくなります。
そのため、EPSONプリンタウインドウはインストールしないか、
してしまった場合は削除する必要があります。
EPSONプリンタウインドウ3は、PCでのインク残量表示
をするもので、この機能は使えなくなりますが、インクが残り
少なくなった場合、プリンタ本体でもアラームが出ますので、
実用上は問題ありません。
やっぱりパソコンさんの場合はPM-700Cとのことですが、
現行の最新のプリンタドライバーで、EPSONプリンタウインドウ3
を削除した上で印刷してみてはいかがでしょうか。
ご参考になれたら幸いです。
書込番号:6140532
0点

私のプリンターは9年前のNEC製(Picty4000)で98、Me,Xpと使ってきましたが、とうとうVistaにはドライバーがなく、諦めていました。カラー印刷は別のプリンターでして、これはモノクロ専用で使用し、A3ノビまで印刷できるので重宝していました。
でも何事も諦めてはいけません。このプリンターで使用する同じインクカートリッジを使っていて、仕様も発売も似た機種を探したところ、ヒューレットパッカード社のプリンターに同じものがあり、Vistaのドライバーにもこの機種が入っていました。
もともと、NECのプリンターはH.P社仕様でしたので、ラッキーでした。問題なく、印刷できます。
前置きが長くなりましたが、と言うわけで、やっぱりパソコンさんのPM-700Cと同じインクを使用する、同じころ発売、似た仕様の機種を探して、http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_5626475_5624493_5565690/23890.html
ドライバーを入れて見てはいかがですか?
うまくいくと、パソコン触る楽しみも喜びも増えますよ。何でもトライしてみて下さい。ドライバーが合わなくても壊れることはありませんから・・・
ちなみに、確認してみると、Vistaには680C,750Cのドライバーは入っていますよ。
書込番号:6140699
0点

>やっぱりパソコンさん
はじめまして私のPM-690CドライバはVistaに入ってまして
すんなり認識し使えてます。
いまVistaドライバ内を確認したらPM-700Cは入ってないです。残念ですね、
私はVistaのEPSONだけのドライバを
すべてスクリーンショット取りました。EPSONだけで数百の
ドライバに対応してます。動作するかは分りませんが
確認して見てください
書込番号:6140851
0点

PM-950Cのユーザーです。
PM-950Cは、1月22日のEPSON(カラリオなど)周辺機器Windows Vista(TM)への対応表では非対応となっていましたが、2月26日にこの対応表が更新されて、2007年5月以降にドライバの提供予定になりました。
PM-700Cも遅れるかもしれないですが、ドライバが提供されるかもしれないですね。
インクジェットプリンタ ドライバ Windows VistaTM 32bit版(x86) および 64bit版(x64)対応表
http://www.epson.jp/support/taiou/os/inkjet_vista.htm
書込番号:6142267
0点

ご親切にいろいろ教えて頂きました皆様、大変ありがとう
ございました。
”ぶっかけうどん”さんの言われる通りに同じ使用インクで機種
番号の近い製品、そしてVistaのプリンタインスト−ル画面
上でリストに出てくる機種、というプリンタ−、PM−670C
にてプリンタ追加の作業を行いました。
そしてそのままテスト印刷をしたところ、なんと印刷ができまし
た!
とりあえずテスト印刷上は問題ないような気が致します。
今後いろいろ印刷しながら様子を見ていこうと思います。
本当にアドバイス頂きました皆様には感謝しています。
”価格com”ではありますが、価格以外にいろいろなことを話す
ことができるこのペ−ジは大変有り難いです。
私も何か教えられることがあればお返しして行きたいと思います。
ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:6143404
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
どなたか教えて下さい。
IEで急に既存のフォルダへの追加が
出来なくなりました。
「○○を作成できません
エラーを特定できません」
と表示されます。
今までは普通に出来ていたのに。。。
よろしくお願いします。
0点

お気に入りフォルダのプロパティで、
ファイルの場所を移動すると追加できなくなる現象がありますね。
書込番号:6138550
0点

☆まっきー☆さん、
早々回答ありがとうございます。
すいません、お気に入りの整理では無く
フォルダで作業をするとと言う事でしょうか?
以前から引継いでいる内容をコピーして利用して
いますが、最初にソート状態で整理だと面倒で
画面上でドラッグ&ドロップを多様しています。
これが原因ですかね?
解決策はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:6138631
0点

こんばんわ!
私もそれで悩みました。スタートボタンを押してのコンピュータの中で「お気に入り」フォルダーのプロパティーで場所の変更をすれば良いですよ!!たぶん以前のバージョンでのお気に入りの場所指定がおかしくなっていたんでしょ!
書込番号:6139275
0点

壮年探偵団さん、ありがとうございました。
早々、トライしましたが最初はまったく変化が
無く自分の知識不足かと思いました。
また、お気に入りのメインには追加出来たのですが、
自分でテーマごとにサブフォルダを作成していたので
そのサブフォルダ内への追加がエラーでした。
無い知識を搾り、一旦別の場所へ移動を実施するも
変わらず、その後元の場所へ戻してエラーが出なく
なりました。(解決??)
何もした覚えは無いのに。。。
Vistaは難しい?オヤジの知識不足?
ユーザーアカウントの確認がやたらと出て
ウザッタイ場面が多い様に感じるし。
長くなりました。本当に有難う御座いました。
書込番号:6141873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




