Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 GSX1300さん
クチコミ投稿数:13件

32bit版のWindows Vista Home Premiumをインストールしました。
C2Dの本領発揮の64bit版をインストールしてみたいと思っています。ドライバが対応していなくてもかまわないので、当の64bit版がどうやったら手入れられるか教えてください。UltmateにUpgradeすればいいのでしょうが、Home Premium 64-bit editionというのも口コミに出ているようです。マイクロソフトホームページでも見つかりません。

書込番号:5985387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2007/02/10 23:22(1年以上前)

HomePremiumの64bitは自分はDSP版をパソコン量販店(PCDepo)で手に入れたのでありますよ。

書込番号:5985567

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/10 23:38(1年以上前)

パッケージ版を買ったならMSに注文すれば手数料のみで送ってくれますよ

書込番号:5985652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/02/11 01:13(1年以上前)

GSX1300さんこんばんは!

>C2Dの本領発揮の64bit版をインストールしてみたいと思っています。

こう言う情報も有りますよ!
http://streakeagle.blog15.fc2.com/blog-entry-589.html

専門用語が多すぎて何の事か私には分かりませんが、
32bit版のVISTA導入したのなら、しばらくそのまま使用
して64bit版は様子を見られては如何ですか?

現在では4G以上のメモリー認識ぐらいしか利点
なさそうですし。

書込番号:5986068

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/02/11 09:14(1年以上前)

>C2Dの本領発揮の64bit版
西日本の田舎ものさん に賛成です。
Core2が本領発揮するのは32bit版の方であり、64bit版では一部機能が働かないとどこかで見た覚えがあります。
Athlon 64は、64bit環境で本領発揮するようです。

書込番号:5986802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/02/12 02:03(1年以上前)

http://streakeagle.blog15.fc2.com/blog-e
ntry-589.html

データが古いですね。
命令を取り込むフェッチ幅は20BじゃなくてAthlon64と同じ16Bです。

REXプリフィクスによるペナルティは、Athlon64も同様ですが、Athlon64は、1クロックに最大3命令しか処理しないので(つまり3命令取り込めればよい)、16BでもREXプリフィクスのペナルティは発生しにくいものと思われる。
一方Core2は、1クロックに最大5命令処理出来るので(5命令取り込む必要がある)、Athlonと同じ16Bでは、ペナルティが発生しやすくなる。

>64bit版では一部機能が働かないとどこかで見た覚えがあります。

一部機能とはMacroFusionの事ですね。


http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit_7.html

といったような事が、ここで解説されています。

>Athlon 64は、64bit環境で本領発揮するようです。

本領発揮するかどうかは、今後のアプリ次第でしょうね。
Athlon 64で64Bit時に、遅くなるアプリもありますから。

書込番号:5990535

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/12 11:24(1年以上前)

>C2Dの本領発揮

どうも勘違いされている方が多いとずっと思っているんですが、
C2Dはあくまでマルチタスクを高速化するために生まれたCPUであり、
別に64bit環境のために作られたCPUではありません。

C2Dなどに搭載されているEM64Tという技術は、
あくまで「64bitのアプリケーションでも動作します」という技術であって、
64bitのアプリケーションで本領を発揮出来る技術ではありません。

64bitのアプリケーションはまだまだ開発途上であり、
正直なところ本格的な運用を出来るほどのレベルでは無いと思います。
他の方が仰っているように64bit環境で動作しないソフトは山ほどありますし、
当然32bitと比べて不具合などが起きる可能性も高いでしょう。

64bit版はメリットよりもデメリットの方が多いのが現状です。
今は素直に32bitを使って64bitが世に浸透したら使うのが堅実です。

書込番号:5991545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビスタインソールについて

2007/02/10 20:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:42件

まじめまして。
初歩的な質問をいたしますが現在DELL4600Cを使用していますがビスタホームプレミアムを入れたいと思いますがきちんとインソールされて快適に動きますでしょうか?

ビデオカードはビスタ対応のカードに入れ替えましたし
メモリーも1Gにしました。

お教えください。

書込番号:5984757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/02/10 20:25(1年以上前)

とりあえず動くんじゃないですか?
メモリー2GBは欲しいけど。
もっと細かいスペック書いてください。

書込番号:5984777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/10 20:35(1年以上前)

というか、インストール。

メモリは1Gでも十分ですが、用途次第です。
重いゲームするなら2Gおすすめします。

書込番号:5984815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/10 20:41(1年以上前)

ご返答有難うございました。

少し仕事でエクセル・パワーポイントをするくらいですので。

書込番号:5984842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の満足度2

2007/02/11 10:24(1年以上前)

DELL4600Cはいつごろの製品ですか、大型店では2004年以降のPCは動作するという話ですが、僕は東芝QUOSMIO-17インチGEFORCE6600を使っていますがVISTA導入後、ワードもエクセルも動作していますから3Dゲーム、ビデオを見ない限り大丈夫でしょう。
ただビデオを見るのでしたら、カラーグラフチップのアップグレードが必要ですが、VISTA対応のドライバーはきわめて少ないです。この掲示板でも音が出ないなどの苦情も出ていますのいろいろな情報を見られたらいいと思います。なお、今度のOS、VISTAはアンインストールできませんのでXPのようにもとに戻すのが難しいです。
まだ、出て間もないのでこれから改善されるとは思いますが。

書込番号:5986964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/11 11:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
DELL4600Cは2004年に購入しました。

ビスタ対応かどうかってことをMSから調べることができまして
いちを対応ですってでてきましたが・・・

本当に対応するか心配ですしアンインソールできないって??
これも心配です。

まだ購入しない方がいいですかね?

書込番号:5987152

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 12:15(1年以上前)

だからインストール^^;

マイクロソフトやDELLのサイトで対応とあるなら
一応はVISTAが機種を判別できるのでしょう。
ただし、ドライバーなどは別途調達する必要があります。

心配ならマイクロソフトに
Windows Vista Upgrade Advisor
(アップグレードアドバイザー)
というアプリケーションがUPされてますので
実行されてみては?
PCの構成が解らないので快適にというのは
何とも言えませんが・・・

購入品はUPGでない方が現在のXPのライセンスも
残せるので後でXPに戻せると思いますよ。

書込番号:5987318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/11 13:24(1年以上前)

いろいろ有難うございました。

マイクロソフトのアップグレードアドバイザーをダウンロードしました。
いちお対応できますってでてましたのでビスタホームプレミアムを
入れたいと思います。(UPGじゃない)

書込番号:5987524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD認識

2007/02/10 17:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 r_34SKYさん
クチコミ投稿数:1件

XPホームエディションからVISTA Ultimateにアップグレードしたら、外付けHDDを認識できなくなりました。大容量記憶装置と認識はしているみたいなのですが、フォルダが存在しません。
カードリーダ、メモリースティックも同様です。

メーカのHP上では、VISTA対応となっています。
型式は I・Oデーター HDC-U300 です。

何が原因なのか、分かる方は教えて下さい。

書込番号:5984318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2007/02/10 20:52(1年以上前)

と言うか、ここじゃなくて直接I/Oデータのサポートセンターに聞くべし。
それが一番速くて一番適した解決方法でしょう。

書込番号:5984886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UPG版でのCDブートは可能でしょうか?

2007/02/10 16:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:115件

こんにちは。
Windows VistaのU(省略しますが、最上位モデルのことです)
のUPG版ではCDブートはできないと聞いたのですが、Home PremiumのUPG版はCDブートできないでしょうか?
それともしCDブートが不可能なら、WinXPでProもHomeもどちらもアップデート可能なんでしょうか?
(2台で使うのではなく、どちらもアップデートできるかという意味です)

よろしくお願いします。

書込番号:5984089

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 16:53(1年以上前)

Vistaのアップグレード版はどれもDVDからのブートは不可能です。
アップグレード版は対象OS上から起動してセットアップを行います。

なお、Vistaではグレードが落ちるアップグレードはサポートしておらず、
Win XP ProからVista Home Premiumへのインストールは可能ですが、
設定を引き継がないクリーンインストールのみが可能です。
設定を引き継いでのアップグレードは出来ません。

XP Homeからなら設定を引き継がないクリーンインストールの他、
設定を引き継いでのアップグレードインストールも可能です。

XP Proから設定を引き継ぐアップグレードインストールは
・Vista Business
・Vista Enterprise (VL版のみ)
・Vista Ultimate
のみ可能です。

書込番号:5984108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/02/10 17:02(1年以上前)

ありがとうございます!!
そうなんですね!!

関係ないですが、Vista Enterprise (VL版のみ)とは何でしょうか?
教えてください!
お願いします。

書込番号:5984135

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 17:07(1年以上前)

>関係ないですが、Vista Enterprise (VL版のみ)とは何でしょうか?

あまり気にしなくて良いです(^-^;;;
VL(Volume License)版は企業などで大量導入するためのもので、
基本的にあまり個人では縁の無い代物ですから。

書込番号:5984159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows VistaのHDDnnお容量について

2007/02/10 09:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは何方か教えていただきたいのですがWindows Vista Home Premiamを使用しておりますがMyコンピュターからドライブCのプロパティを開くと 毎日使用の度にCドライブの容量が数GB増えております HDDは新品で問題はありません インストール時はプログラムとで20数GBでしたが 現在50GBになっています ディスクのクリーンアップも行いましたが改善されません他の方はどうですか? 何故かわかる方 改善方法を教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

書込番号:5982819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/10 12:07(1年以上前)

システムの復元領域が作成されたのかな?

書込番号:5983282

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/10 14:50(1年以上前)

C:\HDDとは別に
D:\CD/DVD
E:\HDDを追加すればバックアップが自動でここに入ります。

書込番号:5983794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/02/10 15:04(1年以上前)

ディスククリーンアップの時に「詳細オプション」の方で「システムの復元とシャドウコピー」のクリーアップを実行してみて下さい。

書込番号:5983829

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/10 15:19(1年以上前)

御3人様 ありがとうございました ディスクのクリーンアップの詳細オプションでシステム復元とシャドウコピーを削除してら 直りました ありがとうございます 今後ともよろしくお願いします

書込番号:5983879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

題名のとおりです。文字サイズが小さくて見にくいサイトを見るとき、時々「表示」の「文字のサイズ」を「中」から「大」や「最大」にしていたら、「中」に戻してIE7を終わらせても、IE7の起動の度に「大」になっています。
インターネットオプションのユーザー補助の書式設定も時々「指定されたフォントサイズを使用しない」にチェックを入れたりしてましたが、デフォルトを「中」にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:5981737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/02/10 08:34(1年以上前)

とこづけめんたいさん こんにちは

私は、IE7を使ってないので自信なしですが
インターネットのプロパティから詳細設定の
ところにある、IEの設定をリセットするを
使ってみては、どうですか?

はずしてたら、ごめんなさい。

書込番号:5982675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/10 13:06(1年以上前)

熱い男が大好きさん、ありがとうございます。
 デフラグを実行(3時間かかりました)して、インターネットオプションの詳細設定をリセットしようとしたら、いつの間にか、IE7終了時の文字サイズ設定が記憶されてました。単なるバグだったのかもしれません。お騒がせしました。次回同様なことが起こったら試してみます。
 あと、日本語ATOK16のパレット表示が、PC起動の度に、画面の右下でなく、画面の左上に出るというのもあって、VistaとXPの違いにやや戸惑ってます。

書込番号:5983483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/10 17:03(1年以上前)

僕の場合は大に設定しても次ブラウザーを起動するとまた中になっていて困っていましたが、昨日リカバリーしました。
早くVistaのSP1でないかな。

書込番号:5984137

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 17:04(1年以上前)

ATOKのパレットは例えば画面の右下に移動させても次の起動時は左上ですか?
もし常に左上というのであればVistaとXPの違いというよりも、
単純にATOKのバージョンの問題という事ではないかと。

うちはATOK2006(Vista対応パッチ適用済み)ですが、
パレットを右下に移動させればちゃんと位置を記憶しており、
次の起動時もちゃんと右下にパレットが表示されてます。

書込番号:5984145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/10 18:09(1年以上前)

SZ90PSさん ありがとうございます。
 右下に移動しても、PCを再起動すれば、左上に移動してるということです。JustSystemのHPでは、ATOK16がVista非対応とは知ってまして、VistaとXPの違いと書いたのは、動作しても、そういう非対応が原因で、ちょこちょこした不具合が生じるのかなという意味で書きました。2006がOKであれば、非対応が原因ということでしょうね。
 シャットダウンでなく、Vista新機能の省電力スリープではちゃんと位置を記憶しているので、これだけでATOKの買い換えはもったいないかな。

書込番号:5984354

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 19:16(1年以上前)

>これだけでATOKの買い換えはもったいないかな

私の様にATOK2006からの買い換えとなると勿体ないって人も居ますけど、
ATOK16からとなるとそれなりの年数も経ってきていますし、
その間にATOKの変換精度は飛躍的に上がってます。

まぁ、最終的な判断は人それぞれですが、
丁度Vistaの対応の問題もあるというならアップグレードも一つの手かと。
最近のATOKは特に変換補助の機能が多数実装されましたから、
一度使うと昔のバージョンやMS-IMEには戻れません(笑)

書込番号:5984568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/10 19:41(1年以上前)

そうですね。16→2004→2005→2006→2007となるわけですから、進歩はしてるでしょうね。一太郎付属のATOKを利用していて、現時点ではそんなに支障を感じてませんので、職場のバージョンが変わった時に考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:5984651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング