Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年4月23日 09:35 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月20日 22:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月18日 21:13 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月18日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月19日 09:53 |
![]() |
2 | 4 | 2007年4月20日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
スリープモードでパソコンを使用していると、IE7とかメールがつながらなくなる
パソコンをオフにする時にスリープモードにしているのですが、一日くらいインターネットを使用しているとインターネットができなくなります。
ローカルエリア接続の状態から修復しても直りません。ネットワークアダプタのリセットをしても同様です。
IE7の閲覧の履歴をすべて削除しても、回復しません。
しかし、再起動するかいったんシャットダウンしてから起動すると回復します。
マザーボード:P5B Delux WiFi (無線LANは無効にしてます)
OS :Vista Ultimate
LANの経路:
LAN→スイッチングハブ→ルータ→モデム
ウィンドウズXPの時は、メールまで同時にできなくなることはなかったのでビスタ特有のことだと思います。
同様のことが起きている方はおられるでしょうか。解決方法はあるでしょうか。お願いいたします。
0点

使えなくなったときののLEDの点滅状態はどうだったでしょうか?
スイッチングハブ・ルータ・モデムの電源を抜いて
もう一度確認されてみてはどうでしょうか。
僕もたまにLANが機能停止繋がらなくなりPCの主電源を
切らなければ機能復帰できません まだ原因は定かではないです
書込番号:6251791
0点

僕の場合はCF-W5LW8をVistaにUpしたもので無線にたまに繋がらなくなったことはあります。
とりあえずリカバリかけたら直ったのでリカバリしてみることをオススメします
書込番号:6251885
0点

回答ありがとうございます。
スイッチングハブやルータやモデムはリセットしなくても、PC本体の電源を一度落とすと回復するのでPC側の問題と思います。
サブのパソコンはつながりますので。
年に数回はモデムやルータの電源を切ってリセットしないといけなくなる時がありますが、今回の不具合はPC側にあると思います。
またつながらなくなった時に、スイッチングハブとかルータのLEDのつきかたを確認して見ます。他のパソコンは、つながるので関係はないとおもうのですが。
Birdeagleさんの言われるリカバリは、上記のように、ハブとかルータやモデムをリセットするということだと理解しましたが・・
しばらくは、都度のシャットダウンでPCをオフするようにして、いろいろと情報を探してみます。
書込番号:6254709
0点

私の場合モデムをはずすとスリープモードは正常になりました
それまでかなり不安定でしたがFAXが使えないので(プレミアムばんです)ネットとの接続関係が複雑らしくすべてデスペンドにすると改善されるみたいです、私ののは長い休止状態からはじまりますいちどリセットされますから、何か他のPCI機器の相性かもしれません
書込番号:6254838
0点

>Birdeagleさんの言われるリカバリは、上記のように、ハブとかルータやモデムをリセットするということだと理解しましたが・・
?????????
俺の言うリカバリってOS入れ直しですよ
書込番号:6254858
0点

モデム回線はADSLでしょうか?
もしADSLでしたらプロバイダに電話をして事情を
説明されたら回線スピードを調整してくれると
思いますよ。
そのほか 古いタイプのエアコンからノイズがはいって
切れることがあります。これは友達の家であった話です
エアコンのスイッチをきると繋がってましたから、
暖かくなるとエアコン使用しなくなって現在は起こってません。
友達の部屋はコンセントの差込口が一箇所二個しかなく
エアコン・テレビ・パソコンと蛸足してましたけど
これだけはプロバイダに何回も電話をしてもなおりませんでした。
書込番号:6256019
0点

いろいろ調べましたが、都度つながらない場合はルータがビスタに対応していないのでファームウェアをビスタ対応のものが出ていれば更新するというのがありましたが、私の場合とは違うようです。
OSを再インストールは、しばらく様子を見てからにしようと思います。いろいろな設定をしてしまったので、それを思いだしながら再度ここまでたどりつくのは大変ですからおっくうになります。
ビスタは裏でいつもなにかしていて、フリーズしたのかと思ったらしばらくしてから入力を受け付けたりするので、どこか不気味です。
今日は何回か別件でPCをシャットダウンしましたので、インターネットが切れることはおきていないです。気長に様子を見てみます。
書込番号:6256323
0点

皆さま やっと原因がわかりました。
今朝急につながらなくなりましたので、スイッチングハブのLEDを見たら、なんと接続していないところのLEDまでついて、チカチカと点滅したり、ひとつだけついてないものとか、まちまちになりました。
ルータからのLAN配線を直接PCにつなぐと、インターネットにつながりますし、サブのパソコンは無線でルータと直接やりとりできます。
オンオフしたり、間をおいたりしましたが、回復しませんでした。
少しづつおかしくなったのは、予兆だったようです。
お騒がせいたしましたが、結局4年間使用してきたハブがめでたく昇天いたしました。これで、最新のギガビットのハブに買い換えられます。小型で良かったのですが、結構発熱してるとは思っていましたが、こういう結果になりました。
ハブというものは単機能で電源を入れるだけなので誤動作もしないし、壊れないものと思って一番信頼していたのですが、そうではないのですね。
書込番号:6261890
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
初めまして。
最近,ビスタを購入したのですが,ビスタでオフィスXPは使用でき
るのでしょうか?
それとも,オフィス2007を購入しないとだめでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら,教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ほいっとな!
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/platform/officexp.mspx
書込番号:6249632
0点

公式では、2003からでXP(2002)は駄目だと思いますが・・・
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/platform/officexp.mspx
書込番号:6249830
0点

早速の返信ありがとうございます。
動作保証はしないが,使用できそうというところですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
ところで,実際に使用されている方いるのでしょうか?
書込番号:6250174
0点

使用していますが、特に問題はありませんが。
書込番号:6250199
0点

ちなみに、Office2000はCDからインストール可能ですが
SR1とSP3のインストールに失敗します。
OfficeXPもインストールは可能かもしれませんが、
サービスパックの適用は無事にできるのかな?
また、OfficeXPの中のAccessのマクロ、クエリ、VBAや
ExcelのVBA等が正常に動作するか調査しないとちょっと心配ですね。
書込番号:6250240
0点

OfficeXP SP2 ですが、中でもExcelは一番よく使います。
僕のところでは特に問題は起きていません。
書込番号:6252363
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
挑戦してみようと思います。
また,何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:6252631
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Vista Ultimate DSP αPulasを購入しましたが、XPとのDualブートが出来ないのです。
Vistaをインストールしても選択画面は現れません。
また、Vistaをインストールご再度XPを再度インストールするとVistaのファイルが乱れ起動出来なくなります。
VistaのROMで修正は出来ますが、選択画面は現れません。
DSP版はライセンスの関係で不可能なのでしょうか?
RC1ではDualブートが可能でした。
DSP版でDualブートが可能な方法はありますか?
試された方、もしくはそのような情報をお知りの方ございましたら、お教え願います。
0点

私が回答した例がこちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200115384/SortID=6241812/
Vistaは今までのWindowsとは起動方法が異なります。
詳しくはこちらをどうぞ
http://support.microsoft.com/kb/919529/ja
書込番号:6245919
0点

こんばんは、Ted Moriwakiさん。
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
Windows XPとのデュアルブート環境
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html
ご参考までに
書込番号:6245925
0点

実行されたインストールの手順を提示願えますか?
パーテーションはどう分けたのか、等です
書込番号:6245926
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
今からお知らせ頂いたURLを詳しく見てみます。
ハードディスクの構成は、
C:にVisatをE:にXPをインストールしています。
C:は320GBをパーティションしてC:80GBにVstaを、E:は200GB×2でRAID 0の400GBをパーティションしてE:50GBとしてXPをインストールしております。
現在Vista RC1ではWin2K(C:)からアップデートでインストールし、Dualブートはうまく行っております。
Dualブートが成功しましたら、この板で報告いたします。
書込番号:6246164
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
このOSにしてから、yahooオークションの(詳細な残り時間)が表示できなくなりました。セキリュティー設定により、WebサイトでのコンピューターにインストールされたActiveコントロールの使用は許可されません・・・との表示がでます??
どうすればよろしいでしょうか?よろしくお願い致しますm(--)m
0点

こんばんは、伝兵衛さん。
多分、それはVistaと言うより、IE7の為だと思います。
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
Internet Explorer 7
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/053.html
中ほどからの、その他をご覧下さい。
ご参考までに
書込番号:6245788
1点

素人の浅はかさ さん
ご足労願いましてありがとうございます
なるほど、しばし待てって事ですね^^!
時間が解決してくれそうなので待ちます
ありがとうございます
書込番号:6245809
0点

私はウイルスバスター2007の環境下で、下記対応で可能となりました。
(ちなみにXPでも適応が必要でした)
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-24-1.html
書込番号:6245837
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
昨日64bit版のVISTAを導入しました。
XP環境ではPCIボードの無線LANを組み込んで使用していたのですが、
その機材の付属ドライバ、WEB上に公開されているドライバともにVISTAに対応しておらず、
OSでも正常に認識されないので、使用できなくなってしまいました。
そこであらたに無線LANPCIボード(もしくはPCカードアダプタ+無線LANカード)と、
無線ルーターのセットを購入しようと考え、64bitのVISTAで使える製品を探しています。
同環境でPCIスロットを使った無線LAN+無線ルーターを導入されている方がいらっしゃれば、
その機器のメーカー、製品名を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

無線LANのアクセスポイントには大きくブリッジタイプとルータータイプの2種類があります。
一応参考に
http://www.kateinai-lan.com/accesspoint.html
書込番号:6247382
0点

ご返信いただきありがとうございます。
自分の場合、ブリッジタイプでも十分なようです。
とりあえず今回は、有線のまま我慢して、
64bit版VISTA対応の機器・ドライバの登場を待つことにしようと思っています。
どうせなら11nの規格が登場してから買ったほうが得かな?なんてことも考えています。
書込番号:6247714
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

こんにちは、太陽系さん。
この事でしょうか。
IMEで登録した単語が変換できない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070309/264428/
登録した単語を Windows Vista の Internet Explorer 7.0 で使用できない
http://support.microsoft.com/kb/929623/ja
同じ事ですが、ついでに。
ご参考までに
書込番号:6241818
1点

素人の浅はかささん情報ありがとうございます。
駄目というのは分かったのですが、
これを何とかする方法を知ってらっしゃる方は
いらっしゃらないでしょうか?
いろいろやってみましたが…私では無理でした (T_T)
「 Vista Business 」だけなのか・・・
よろしくお願い致します。
書込番号:6248522
0点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/200
70309/264428/
の記事をよく読めばわかるように、
IE7では、専用のユーザー辞書が使われるということです。
つまり、その専用辞書に、元来の辞書ツールで用いている辞書の内容をコピーすれば、
IE7でも元来の辞書に反映されている変換をすることが可能になります。
つまり、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10\imjp10u.doc
をコピーし、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP10
に貼り付けし、上書きしてしまえばよいということになります。
書込番号:6250913
1点

クランキーコンドル2さん お返事ありがとうございます。
とても解かり易く意味が呑み込めました。しかし・・・
以前四苦八苦してる時にいろんな試みをし、
私の場合マスターの辞書がなくなり意味が解かってからも
作成に苦労しました。
結論から言うと、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10\ へ
ユーザー辞書を作成して、以前の辞書から内容を読み込んだら、、、
あ〜ら不思議!OKになりました。
同じ事なのでしょう。
辞書は自由に使えるのが一番ですね (^_^)
素人の浅はかささん、クランキーコンドル2さん、
ありがとうございました。
それにしても Vista 侮れない・・・
書込番号:6251227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




