Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

xp proからvista business(upg)にした際に・・・

2007/03/28 12:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

スレ主 イブ999さん
クチコミ投稿数:7件

みなさん、こんにちわ
一昨日、xp pro(sp2)からvista business(upg)にした際に以下の症状がでて困っています。

・「コントロールパネル」が開かない。
・デスクトップから右クリックで「個人設定」にアクセスできない。
・「Windows Update」が起動しない。

などの症状です。(不具合はまだあるような気がします・・・。)
「コンピュータ」のウィンドウを開いてなら「個人設定」にアクセスできます。
「コントロールパネル」と「Windows Update」はどこから開いても起動しません。

UPG直後の起動では正常だったと思うのですが、その日にドライバなどのインストールで数回再起動をしているうちにこのような症状がでてきました。
システム復元も試みましたが改善は見られません。

参考までにPC構成を
CPU C2D T7600
メモリ 1G×2(計2G)
グラボ GeForce Go 7950
HDD ST910021AS 100G 7200回転
DVDドライブ Pioneer DVR-K16RS
ケース Clevo M575U(ノートPCです)

ちなみにvistaはPC購入時にUPGクーポンで取得したものです。

どのようにすればこれらの症状が改善されるでしょうか?
皆様、お忙しいとは思いますがご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:6170178

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/28 13:16(1年以上前)

XPの時のドライバとかそのままでアップグレードしたりとかしてませんよね?
ちゃんと消してからアップしました?

一番手っ取り早いのは入れ直し
ってかそれしかない

書込番号:6170242

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブ999さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/28 13:35(1年以上前)

Birdeagleさん
お早いレスありがとうございます。

>XPの時のドライバとかそのままでアップグレードしたりとかしてませんよね?
ちゃんと消してからアップしました?

いいえ。ドライバ関係は消さずにアップグレードしてしまいました。ドライバの消去が必要だったんですね?全くの無知で勉強になります。


>一番手っ取り早いのは入れ直し
ってかそれしかない

ということは
XPをクリーンインストールしてからvistaをアップグレードする
ということでよろしいんでしょうか?

迅速なご回答をいただきましたのに再度の質問をご容赦ください。

書込番号:6170286

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/28 13:41(1年以上前)

そうですね
とりあえずXPを入れてVistaへアップしてください
その際最低限の構成でやってみてください。
キャプチャボードとかPCを動かすためには不要なものは外したほうが良いです。
また、ソフトも一応入れずにアップしてください。(B'sRecorder8とかのようなインストーラーがVista対応じゃないけどソフト自体はVista動作出来るものはアップデートしてからであれば大丈夫です。)

まぁチップドライバとか最低限のものは入れてあっても良いと思いますが・・・(そうしないと今度はXPが不安定になる・・・)

書込番号:6170296

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブ999さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/28 13:48(1年以上前)

Birdeagleさん
またまたお早いレスに感謝いたします。

>とりあえずXPを入れてVistaへアップしてください
その際最低限の構成でやってみてください。

了解しました。今夜か明日にでもXPから入れ直したいと思います。

状況が改善しましたら再度レスさせていただきます。

書込番号:6170317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/03/28 14:16(1年以上前)

こんにちは、イブ999さん。

Windows Vista アップグレード徹底ガイド

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx

Windows Vista Upgrade Advisor(こちらをお試し下さい。)

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

『このソフトウェア ツールは、コンピュータをスキャンし、検出したシステム、デバイス、およびプログラムの互換性に関するすべての問題を分かりやすくまとめたレポートを作成します。 このレポートには、問題の推奨される解決方法も出力されます。』

ご参考までに

書込番号:6170374

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブ999さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/29 10:00(1年以上前)

素人の浅はかささん Birdeagleさん
おはようございます。

素人の浅はかささん よりご教授いただきましたURLは最初のUPG作業の際に確認いたしました。
また、昨日XPよりクリーンインストールを行う際に、再度確認いたしました。
誠にありがとうございます。

Birdeagleさん よりご教授いただいた方法で再UPGに挑戦いたしました。
結果としては、先に示した症状は改善されたようです。
現在、ソフトのインストールとバックアップしたファイルの復元をしております。

お二方に関しましては誠にありがとうございました。
また、足踏みなどいたしましたらご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:6173529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Vista のデフラグって...

2007/03/28 08:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 Hやなさん
クチコミ投稿数:159件

MOディスクを最適化しようと、ドライブの[プロパティ]から[ツール]→[最適化する]をクリックしました。ところが、MO でなく、ハードディスクのデフラグが始まりました。進捗状況も表示されず、いつ終わるかの予測も付きません。XP にあったドライブの[分析]もなく断片化がどれくらい進んでいるのかもわかりません。
Vista のデフラグツールでは MO のデフラグはできないのでしょうか。

書込番号:6169516

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hやなさん
クチコミ投稿数:159件

2007/03/28 16:38(1年以上前)

自己レスですが、コマンドプロンプトからDEFRAGというコマンドを実行するとできるようです。しかし、管理者権限でコマンドプロンプトを実行しないといけないし、視覚的に確認できないし、使い勝手悪すぎですね。市販ソフトを買うべきか、フリーソフトを試してみるか、思案しています。フリーソフトは少々怖い気が...

書込番号:6170722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/28 18:39(1年以上前)

MOのデフラグならば、
一旦HDDに書き戻したあと、
MOをフォーマットしたのち再び書き込めばよいのでは?

書込番号:6171065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hやなさん
クチコミ投稿数:159件

2007/03/28 20:33(1年以上前)

クランキーコンドル2さん、ありがとうございます。
そうですね、それも一つの方法ですね。参考になりました。
それにしても、Vistaのでフラグツールは...ですね。

書込番号:6171428

ナイスクチコミ!0


slordさん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/29 06:28(1年以上前)

それはどうでしょうか。ビスタは基本的にHDDについては自動的にデフラグを行う機能がついています。ついでに、学習機能がついておりまして、しばらく使っているといつどんなソフトを起動するのかを学習してそのソフトが起動するのが早くなるなんてこともできます。とても、いいものだと思いますよ。私も昨年10月から製品版を使わしていただいてますがとても満足しています。

書込番号:6173178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hやなさん
クチコミ投稿数:159件

2007/03/29 20:26(1年以上前)

slordさん、」RESありがとうございます。

> ついでに、学習機能がついておりまして、しばらく使っていると
> いつどんなソフトを起動するのかを学習してそのソフトが起動す
> るのが早くなるなんてこともできます。

そうなんだぁ。それはいいですね。でも、進捗状況がわからない、
いつ終わるか予測が付かない、どのドライブをデフラグしているの
かわからない、というのはどうも... ねぇ。
あまり使う気にはなりません。
どなたかフリーソフトの使用経験のある方、レポートをして下さい
ませんか?

書込番号:6175188

ナイスクチコミ!0


slordさん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/29 20:30(1年以上前)

言い方が悪かったようですみません。
Vistaは自動で常時やっているという状態です。
まぁ、自動バックグラウンドサービスになってるわけです。

書込番号:6175198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

アップグレードについて

2007/03/27 13:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:9件

現在富士通のFMV-BIBLO NB19DVでアルティメットか、ホームプレミアムへアップグレードをしたいのですが大丈夫でしょうか。
仕様はhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/nb/method/index.htmlのNB19Dの列を見てください。

マイクロソフトからWindows Vista Upgrade Advisorというソフトをダウンロードしてコンピュータをスキャンしてみると
「Windows Vistaのインストール前の作業」に
システムメモリ(RAM)をアップグレードしてください
というような感じにかかれています
メモリは512MBを増設する予定になっているのですが、それだけで大丈夫でしょうか?

それと、
「Windows Vistaのインストール後の作業」に
ビデオカードをアップグレードすることをお勧めします
と書かれていますが、どういうことでしょうか。

あと、
雑誌に「VistaはUSBメモリをシステムメモリとして使える」と書かれていたのですが、本当でしょうか。

レベルの低い質問ですみません。

書込番号:6166627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2007/03/27 14:16(1年以上前)

Windows Vista(TM) アップグレード対象機種の確認
https://azby.fmworld.net/cgi-bin/vistaguide/check_upgrade.cgi?azbyfrom=vista_sg

上記ページから、NB19DVで検索すると
FMV-BIBLO NB19D は、Windows Vista™ は正常に動作しませんになっています。

Vistaは、あきらめたほうがいいと思います。

書込番号:6166654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/27 14:38(1年以上前)

そうですか・・・。
すみませんでした。

書込番号:6166696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/03/27 14:44(1年以上前)

このパソコンではモバイルCeleron 1.8GhzとCPUも今となっては貧弱といわざるおえません。
このパソコンをアップグレードしたとしても重く、実用的ではないでしょう。

書込番号:6166711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/27 15:32(1年以上前)

もじくんさん
CPUについてはよくしらないのですが、
モバイル インテルpentium 4プロセッサ 1.90GHz-M
となっています。
それと、Home Basicでもやはり厳しいのでしょうか?

書込番号:6166802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/03/27 16:08(1年以上前)

こんにちは、ちゃねらさん。

Windows Vista Upgrade Advisorのおすすめは何ですか。

>「VistaはUSBメモリをシステムメモリとして使える」

Ready Boostとは

http://www.pcgate.jp/win/ReadyBoost.htm

>それと、Home Basicでもやはり厳しいのでしょうか?

何を期待されているのでしょうか。

エディションの比較

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx

ご参考までに


書込番号:6166878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/27 16:18(1年以上前)

素人の浅はかささん
>それと、Home Basicでもやはり厳しいのでしょうか?
はHome Basicでも重いのかどうかを聞こうとしただけですよ。

書込番号:6166905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/27 23:08(1年以上前)

素人の浅はかささんが言っているのはHome BasicはVISTAとしての機能を削ぎすぎて
変えるメリットがないということですよ。
見た目を変えるだけでしたらXPにもできますよ。(自己責任で)
自分はXPizeっていうフリーウェアを使っています。
http://cowscorpion.com/Desktop/XPize.html
他にも見た目を変えるフリーウェアがありますが事前にバックアップを取って下さい。
Windowsのシステムファイルを変更するのでインストールは自己責任で行って下さい。

書込番号:6168392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/28 00:02(1年以上前)

南国大使さん
そうですか。
よく考えると確かにメリットは特にないですね。
素人の浅はかささん、勘違いをいていました、すみませんでした。
見た目の為にOSを変えようとした訳ではないので、このままの状態でXPを使っていきたいと思います。

書込番号:6168724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/03/28 12:35(1年以上前)

>モバイル インテルpentium 4プロセッサ 1.90GHz-M
>となっています。

このプロセッサもだいぶ古いので、クロック重視のPen4-Mでも2.4Ghz以上ないと快適な動作はBasicであっても厳しいです。
現在ではC2D、Core Duo、SoloあたりがIPCが高く低クロックでも十分な性能が出せるCPUに変わりつつあります。

BasicではAeroがなくなった分CPUが全部処理をするようになるので、XPよりもうんと重くなるかと思います。
十分なグラフィックス性能がある場合はAeroを使用し画面描画はGPUに任せたほうが快適に使えます。

書込番号:6170107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像保存

2007/03/27 13:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:11件

ウィンドウズアップデートからIE7をダウンロードしたのですが、以前は画像の保存が出来ていたサイトの画像の保存が出来なくなってしまったのです>_<、

色々と調べたり試してみたのですが原因がわからないのです^^;

右クリックしても何も出ないのです^^;
あと、XPのように画像の左上に出てたアイコン?
みたいなのはIE7からはでないのでしょうか?

わかる方お願いします。。(_ _)

書込番号:6166469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/03/27 15:36(1年以上前)

こんにちは、あんこ。。さん。

Vista環境でのことは、良く判りませんので、とりあえずこちらをどうぞ。

Internet Explorer に関する FAQ

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/iefaq.mspx

IE7 クイック リファレンス ガイド

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/quickref.mspx

ご参考までに


書込番号:6166806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/27 15:49(1年以上前)

vistaには最初からIE7入っているはずですが、どうしてダウンロードしたのでしょう?
私はXPのノートとvistaのデスクもっていますが、両方のIE7とも画像保存は可能です。vistaのほうは、まれに一度のクリックでは画像保存がでてこないので二三度トライすることありますが。

書込番号:6166835

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/27 21:21(1年以上前)

WindowsXPを使われていて、IE7をダウンロードされたのでしょうか?。

Windows Vistaだったら、IE7が標準ですが。

で、Windows Vista UltmateからIE7(当然のことですが)上の画像を右クリックで保存するのも、何ら問題はありませんが。

また、WindowsXP上から、IE7で画像の保存も、別に問題なくできますが?。

書込番号:6167834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/28 12:11(1年以上前)

返事が遅くなりすいませんです(_ _)

結果としては素人の浅はかさ、さんのサイトを参考に
IE7をアンインストールしてIE6に戻しました。
画像保存はできました、、、
でもIE7での画像保存は出来ないままだったので
またダウンロードして挑戦したいと思います^^

皆さん色々とアドバイスありがとうございました♪

書込番号:6170032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Vistaについて教えてください

2007/03/26 22:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:16件

今回の症状は自分なりに深刻です。
動画をDVDに焼こうとエンコしていたら
いきなり再起動になり、ブルー画面が出てきて
OS読み込みできません。
今までは、最後に正常に起動した設定を選択したら
とりあえず立ち上がっていたのですが今回は無理みたいです。

M/B Command
G/B Asus EN8800GTS
M/M グリーンハウス DDR2-667 4G(読み込み3.2G)
CPU C2D E6600
OS VISTA Ulti

再インストールした方が良いのでしょうか?
XPのProに戻した方がいいのでしょうか?
助言をお願いします

書込番号:6164566

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/03/26 23:09(1年以上前)

Mentest86+での確認してから
セーフモードでのチェックディスクしてみましょう
(セーフモード入る方法がVISTAだとXPと違うのかな?
 XPだとBIOSの後にF5かF8連打です)

書込番号:6164675

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/03/26 23:11(1年以上前)

Vista自体、まだ何かと安定していないし、周辺機器のドライバも「とりあえずVista用」って感じのが多い。
ソフトもVista対応とされていても、どこまで動作検証されているか分からない。
安定動作するかはまだ未知数。
可能であればXPに戻した方が良いと思います。
当然、クリーンインストール。
(設定を引き継いだ形のダウングレードインストールは出来ない)

Vistaは今年の夏位まで封印って事で。

Vistaも使い続けたいのなら、XPとのデュアルブートをお勧めする。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html
デュアルならば、VistaがクラッシュしてもXPで立ち上げてデータを救える。

また、Vista単独環境にこだわるのなら、Windows Complete PC バックアップでバックアップして置くと良いです。
緊急時には、VistaのDVDから立ち上げて修復出来ます。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/067.html

書込番号:6164688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/26 23:29(1年以上前)

平さん movemenさん ありがとうございます。
只今、セーフモードでデーターを必死にB-up中です。
とりあえずは、XP環境で頑張ります。

書込番号:6164817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/03/26 23:36(1年以上前)

>XPのProに戻した方がいいのでしょうか?

私は仕事用なのですがVista Ultimate利用しています。
かなりソフトいろいろ入ってるのですがエンコ系とかは特に動作確認とれていてたり対応のものを必ずいれてます。
(その他もですが)

movemenさんおっしゃるように
「Windows Complete PC バックアップ」
早いし楽な操作でできるので利用されとくとよいと思います。

Vistaの方が好きで扱いやすいのでXP利用したくないのですが
トレード系やネットバンク対応殆どしてないので利用は
Vista8割、XP2割の利用です。トレード系が対応すれば
Vistaをフル利用するのですが・・・

書込番号:6164860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/27 00:09(1年以上前)

ライセンスが認証されてないので、バックアップが開けないです。
認証が消えてるのこれで3回目です。
ワンケアを入れた時は他のプログラムに影響を与え
仕事にならなくなり、VistaのBusの時は2回インストしました

書込番号:6165047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/27 08:27(1年以上前)

メモリー4G(3G以上)だと安定動作を損なうみたいです。
私は、インストール時からこのことがわからず苦労しました。

現在、Microsoftで対策中だそうです。

書込番号:6165818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件

2007/03/27 18:46(1年以上前)

>ライセンスが認証されてないので、バックアップが開けないです。
>認証が消えてるのこれで3回目です。
>XPのPro、VistaのBus、VISTA Ulti・・

マイクロソフト コールセンターで相談がよいと思います。

書込番号:6167274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Media Centerについて

2007/03/26 19:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:14件

今回のWindows Vista系にはMedia Centerの機能が
ついていてリモコン操作が出来ると書いてあるのですが
誰か使用している人はいませんか? 

Vista Home Premium(32bit)購入を考えているのですが
MCE機能の書き込みが無く疑問を抱えています。
使用感の意見などがあれば参考程度に教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6163581

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/26 19:55(1年以上前)

ひろ職人さんこんばんわ

HPの機能説明にも詳しく出ていますので、VISTA対応のリモコンと受信機でしたら問題なく操作可能ですから悩む事も無いと思われます。。

http://www.microsoft.com/japan/users/vista/special/003/01.mspx

対応リモコン

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/bkbu-vr01_sv/

書込番号:6163715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2007/03/26 19:58(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mc/index.htm
が必要うです。

書込番号:6163725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/27 08:44(1年以上前)

あもさん からうり2さん
早速の返答ありがとうございます。

しかし今回特に知りたいのはリビングPCとしてMCEを使う際に
何かバグなどがあったら教えてもらいたいと思い投稿しました。

質問内容が足りずすみませんでした。

また何かあれば教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6165844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/01 18:42(1年以上前)

いやぁ〜気付けなはれぇ(>_<)
今週末、Vista HPに、UPGした、昨日まで、MCE2005
ユーザーですが、地上波のVHFは、問題有りませんが、
セットトップボックスを、使用する場合は、問題ありです!!
スカパーも、同じだと思います!?
テレビ信号の検出が、チャンネル変更まで維持できません!
MCE2005の時も、PCの電源を落とすと、CLEARされちゃうので、
帰宅後、立ち上げる度に、初期設定するのが日課でした(>_<)
処が、Vista HPは、それさえも出来ず、苦労して、受信地域を
カナダで設定して、観ることが出来ました(T_T)
Vista HPに、何らかの不都合が有ると、思われます!?
充分御確認の上、購入、UPGをお奨めします!!!

書込番号:6186030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング