Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

DSP版購入したのですが

2007/12/21 01:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 gaia-gearさん
クチコミ投稿数:7件

ネットで初めてDSP版を購入したのですが
本体DVDケースには通常DVDビデオなどを購入すると包んである
ビニールに包まれていませんでした。
DSP版はこのようなものなのですか?
また、プロダクトキーシールには穴が空いているのですが
これもそういう仕様なのでしょうか?

書込番号:7141091

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/21 01:09(1年以上前)

gaia-gearさんこんばんわ

プロダクトキーシールに穴があるのは、偽造防止対策の為ですから、異常ではありません。
ポートホール偽造品対策技術と呼ばれるシールだそうです。

http://h50222.www5.hp.com/support/375885-999/use/70743.html

書込番号:7141115

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 01:20(1年以上前)

DSPのVistaなら紙の包み紙(?)に入ってるプラケース
紙のケースの方はシールで両端がふさがれてるでしょう

シールに関しては穴が空いてるのが正解
穴が空いてなければ偽物w

書込番号:7141164

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaia-gearさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/21 01:35(1年以上前)

返答ありがとうございます。

偽物でなくて安心しましたw

購入したVistaはプラケースのもので、市販ソフトウェアみたいな
開封確認のシールも無く、第三者に開封されたように思えて
このまま使って良いのか気になってます。
購入店にはメールをしたのですが返信が無いのでここで質問させて貰いました。

書込番号:7141208

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 03:53(1年以上前)

Vista外箱

封印(?)シール

こんな感じの箱に入ってれば正常です
箱の左右両端は二枚目の写真みたいに赤いシールで封印されてるはず
コレが無いって事は一度開けられた可能性ありますね(少なくとも新品なら異常なこと)

ただ、この状態であれば正常です
二枚目の写真は俺が開封してるので切られてますが、何もしない状態ならプラケースが落ちないように止めてあるような感じでこのシールが貼られています

書込番号:7141420

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 04:12(1年以上前)

追加ですが販売業者によっては写真に出した外箱は破棄して販売とか(それかは仕入れルートの問題)っていう事も考えられるので外箱が無いからといって問題じゃないでしょうね
外箱があるのにシールがないのは問題ですが・・・w

ちなみにプラケースの方には何もありませんよ?
裏面にCOAシールが貼られてるだけです

書込番号:7141433

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaia-gearさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/21 05:27(1年以上前)

度々ありがとうございます。

写真のような箱も無くて単にプロダクトシールがついた
プラケースが緩衝材の中に入ってるだけでした。
中にはDVD-ROMとクイックスタートガイドが入ってて
封印シールも無いので開封されたモノが送られてきたようにしか
思えなくなってきました(^^;

書込番号:7141474

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/12/21 07:27(1年以上前)

うちのDSP版VISTAも購入したときは同じような状態でしたよ。
購入後は一切返品不可ということから考えてもそういう仕様なんでしょう。
DSP版OSはあくまでPCを構成するための「部品」にすぎないので、
普通の市販DVDとかと同じには考えない方が良いかと思います。

書込番号:7141571

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaia-gearさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/21 15:47(1年以上前)

販売店からも返答がありました。
返品不可の観点からメーカー出荷時から
ビニールパッケージはされてないそうです。

これで安心してインストールできます。

ご返答頂いたみなさんありがとうございました。

書込番号:7142775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

会社で使えない。。。

2007/12/04 00:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

先日、Vistaビジネス搭載の、Sonyオーダーメードを購入しました。
会社に戻ってみると、、、うちのサーバーがvistaに対応していないとの事。。。ウェブメールも共に、サーバーに入れません、、、使えない。。。

しかもサーバー管理会社はまだまだVista対応にするかしないか決めかねているよう。。
Windows MEのように、風のように忘れ去られた存在になってしまうのでしょうか。

Vista、、、買わないほうがよかったのでしょうか。

書込番号:7066897

ナイスクチコミ!0


返信する
tengu@ybbさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/04 02:00(1年以上前)

私も、SonyオーダーメードでタイプTを購入して使用していますが(Vistaホームプレミアム)
余り良くないです、またVistaの評判の良くはない様ですね。
今はMacにブートキャンプでXPを入れて主に使用しています。

書込番号:7067084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/04 09:08(1年以上前)

私自身の感覚では、慣れの問題もあるでしょうが、4月ごろはSP1が出るまでは買わないつもりだったのですが、必要があって使ううちに問題なくなりました。インターフェースが大幅に変わったので違和感が消えない人もいるかもしれませんが・・・
(大容量のメモリーが必要ですが)

業務に使う場合には注意が必要です。
事前に関連する部署に確認しないとこのようなことになってしまいます。
Meと違って中継ぎOSではありませんから、いずれは対応せざるを得ないと思いますが、当面はXPのパソコンを用意するしかないですね。

書込番号:7067532

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/04 14:47(1年以上前)

 かっぱ巻さんとは、意見が分かれてしまいますが、
 ワタシは Me と同じとまでは言えないけれど、Windows7 までの中継ぎ OS だと思ってます。
 Home Premium のサポート短縮も、企業の VISTA 移行を諦めた結果なんじゃなかろうか。
 XP SP3 も用意されてるみたいだし、ちょっと出るのが遅かった気がしますね。

書込番号:7068489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/11 17:20(1年以上前)

会社などの職場で、ドメインに参加しないといけない場合など
Home Editionでは使えません。

書込番号:7100941

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件 Windows Vista Business 日本語版のオーナーWindows Vista Business 日本語版の満足度4

2007/12/20 09:00(1年以上前)

Windows Vista Ultimate 寝かせてる・・・次のOS出たらマイクロに買い取って貰いたいね!  それか無料交換してほしい

書込番号:7137859

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2007/12/20 18:02(1年以上前)

皆さん、お返事をどうもありがとうございます。
結局、何だかんだいって使えるようにしてもらいました。

しかし、本当にVista,遅いですね。結構大容量な方を選んだつもりなのですが、、、。
AmazonでDVD買おうと思ったら、画像が出揃うまでにかなりの時間を費やしました。

それでも、、、大事に使っていきたいと思います。

書込番号:7139283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビスタを快適にするには、

2007/12/16 20:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:164件

来月自作を組む予定ですがOSをビスタを入れようと考えてますが
このようなスペックを考えてます
CPU Core 2 Duo E6850 BOX
マザーASUS P5K-E
メモリ W2U800CQ-1GLZJ
グラボー EN8800GTS/HTDP/320M
ハードディスク HDT725032VLA360
このスペックで快適に動きますかね
エアロ使ってみたいのでグラボーは、8800GTSは、必要とお店の人に言われました
本当ですかね

書込番号:7123100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/16 21:01(1年以上前)

電源が無いから動かない。


>エアロ使ってみたいのでグラボーは、8800GTSは、必要とお店の人に言われました

伝えたのは本当にそれだけですか?
普通に考えてエアロ目的だけで店員が8800GTSを勧めるとは思わないんですけど・・・

書込番号:7123143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/16 21:02(1年以上前)

訂正

店員が8800GTSを勧めるとは思わないんですけど・・・
 ↓
店員が8800GTSを勧めるとは思えないんですけど・・・

書込番号:7123150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/12/16 21:16(1年以上前)

返事ありがとうございます
電源は、SKP-520PC/Vです
店員さんからは、EN8800GTS/HTDP/320M 進められましたがもう少しクロックの低い8600GTS/HTDPがあればokですかね そのほかにもさっき書いたスペックで快適に動きますかね
あと今まで使っていたNECのテレビチューナを 新しいパソコンに取り付けてテレビ見ることは、できますかね?

書込番号:7123235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/16 21:29(1年以上前)

>あと今まで使っていたNECのテレビチューナを 新しいパソコンに取り付けてテレビ見ることは、できますかね?

Vistaに対応していないカードは使用できないでしょう、NECのSmartVisionシリーズなら全滅じゃないですか?

書込番号:7123311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/16 21:40(1年以上前)

情報は小出しにしないで予定の構成と予算は書いてください。

快適に動くかどうかは個人的な感覚に因ると思いますが、メモリーも2GBの様ですしまぁ大丈夫だとは思います。

>あと今まで使っていたNECのテレビチューナを 新しいパソコンに取り付けてテレビ見ることは、できますかね?

詳細を書いてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100217924/SortID=6228216/

↑のスレのPCから取り外して使う場合はまず無理だと思います。

書込番号:7123389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/12/16 21:51(1年以上前)

NECのVL500EDに付いてるやつを取り外して使うのは、 やはり無理ですか
じゃあ新しくテレビチューナ(アナログ)を購入してあと4年ぐらいしか使えませんが使おうと思います 
皆さんアドバイスありがとうございました

書込番号:7123458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 100kgさん
クチコミ投稿数:10件

どなたか教えてください
撮りためた写真をWindows ム−ビ− メーカーで
作品にした後、Windows DVD メーカーでDVDを
作ろうとしたところドライブNo.が表示されません
他のソフトでは表示されますのでWindows DVD メーカー
だけの異常と思います。
どなたか同異常の原因がおわかりの方
教えてください

D920
2GB
Windows Vista Ultimate


書込番号:7121274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/16 15:27(1年以上前)

↑当方のドライブは表示されてます。
私には分らないです。ただDVDメーカーってWindows ム−ビ− メーカー
と繋がりがある様なのでそっちかも すいません答えになって無くて…

書込番号:7121851

ナイスクチコミ!0


スレ主 100kgさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/16 17:47(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
写真を印刷ではなく ム−ビ− メーカー
とWindows DVD メーカーで処理しTVで見ることに
していますので、今までは異常なく作成ができていたのですが
今回、チョンボでマザーボード、HDD、メモリ−を
交換したためWindows を再インスト−ルした結果、
このような結果になりました。全くドライブNo.が
出てこずに困っています。Windows DVD メーカーだけを
再インスト−ルできたらよいのですが

書込番号:7122342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

辞書ツールがつかえません・・・

2007/12/13 01:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1158件

今日の夕方くらいから突然に
辞書ツールが言うことを聞かなくなりました。

変換をしてくれないし新規に登録もできず
辞書ツールのなかが真っ白なのです。

どうすれば改善できるでしょう。

書込番号:7107428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/13 01:37(1年以上前)

バックアップを取って修復してみては?

今確認したら↓の手順が使えそう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/os/20021209/103077/

一応Vistaで確認もしましたけど、ファイルがちゃんとありましたんでそれをブッコ抜いて修復してみるって感じになるかと。

でも、同じアカウントで戻す作業すると多分出来ないと思うんで一時的に管理者権限のあるアカウントを作る必要があるんじゃないかと思いますが。

それと、そのファイルが原因でIMEが不安定な場合はどうしようもないんで諦めるしかないですね。

書込番号:7107496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2007/12/13 01:46(1年以上前)

ありがとうございます。

いえ過去のデータすらまったく消えてるんです。

メモ帳をひらき辞書ツールをひらいたら
その中が真っ白なんです。

昨日までは20個くらいの単語を入力していたのに。

そして、いま新規に登録をしようと入力しても
「単語の登録に失敗しました」 とでるんです・・・。

書込番号:7107520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/13 02:03(1年以上前)

ん〜・・・したらパッチですかね??

http://support.microsoft.com/kb/932102/ja

IE7絡みで↓みたいなのもあるみたいです。

http://support.microsoft.com/kb/931482/ja

直る分かりませんけど、試して見る価値はあるかと。

まぁ何にしても修復してみるのが一番ですね。
実際IME絡みの不具合ってあんまり出来るアプローチが無いってのもありますが。

書込番号:7107562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2007/12/13 02:09(1年以上前)

ありがとうございます。
無事に直りました!!

なんとかまた1から入力しなおしですが
がんばってみます。

夜分に本当にありがとうございます。

書込番号:7107568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

「現在の接続先」の設定について

2007/12/03 09:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:63件

「現在の接続先」が私の場合、一つの筈(個人差がある)なのに二つ表示されています。
どうやら二つとも同じ接続先なので一つを設定を「使用していない」に変えて表示しないようにしたいのですが「ネットワークと共有センター」→「ネットワーク接続の管理」で変更しようとしても本来二つあるネットワーク情報がひとつしかなく、そこからでは設定変更出来ないのです。しかしながら「ネットワークと共有センター」の画面にはネットワークの1と2が表示されているのです。

様々なSCに問い合わせしたのですが解決する事が出来ず、途方にくれています。
どなたか設定の方法のわかる方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7063232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/03 09:32(1年以上前)

完全に削除して作り直すというのはダメですか?

書込番号:7063295

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2007/12/03 10:21(1年以上前)

ローカルエリア接続のプロパテイの中にある、インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)のチェックを外せば無くなると思います。

書込番号:7063422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/12/03 14:18(1年以上前)

かっぱ巻さん、land100さん、早速の回答ありがとうございます。
返答が遅れて申し訳ありません。

完全削除は最終手段と考えています。>かっぱ巻さん
land100さん、確かにその方法で無くなりました。
やっと解決か・・・と思ったのですがPCメーカーに確認をとった処、少々問題があるとの事。

そこで、お聞きしたいのですが(私の勘違いかも含めて)私はADSLから光への乗り換えをしたのですが、通常ネットワークというのは「回線提供会社」と「プロバイダ」の2つあるものなのですか?同じ接続先でも。

プロパティで一度「ネットワーク接続」を全部削除して設定をやり直せばとも考えたのですが削除しても問題無いのでしょうか?

書込番号:7064110

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2007/12/04 08:31(1年以上前)

 素朴な東北人さんこんにちは
原因は http://flets.com/customer/ci070223.html これだと思いますが。
回線提供会社は光なのでNTT東?
プロバイダは素朴な東北人さんが契約しているプロバイダ

>プロパティで一度「ネットワーク接続」を全部削除して設定をやり直せばとも考えたのですが削除しても問題無いのでしょうか?

また出てくると思いますが?

書込番号:7067442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/12/04 09:10(1年以上前)

度々の情報ありがとうございます。大変助かります。>land100さん

と言う事はこちらの意図に関係無く、IPv6アドレスが割り当てられている訳ですね。
その為、上記の様な表示が出る可能性も考えられる事になりますね。
「問い合わせフォーム」もありますので確認してみます。(東です。)

無知な私に親切な回答を頂き本当に感謝しています。

確認した結果は後日、報告したいと思います。(回答頂いた方への状況報告として)

書込番号:7067541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/12/08 19:29(1年以上前)

問い合わせをした処、関係は無いとの事。

PCメーカー、プロバイダ、回線提供会社、サイトでの質問、量販店の一番PCに詳しい店員と全てに訊いてみたのですが解決に至りませんでした。残念ながら、どうしても気になるならやはり全部削除して入れ直すしかない様です。

実害が無ければ良いのですが速度が若干遅くなっている気がします。
(実際には遅くなっていないかも知れないですが・・・)
しばらくは、このまま使うつもりですが最終的には自己判断になりますね。

それまではまた機会があれば詳しそうな何処かに、または誰かに訊いて見ようと思います。

書込番号:7087188

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2007/12/10 12:29(1年以上前)

ここをご覧になりましたか?
http://flets.com/customer/ipv6_setting.html

書込番号:7095716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/12/10 14:21(1年以上前)

land100さん、何時もありがとうございます。

今、見てみたのですがいまいち内容の意味が把握出来ていません。
(無知ですみません。)
「フレッツIPv6設定ツール」をインストールしましたが、どの様な効果があるのかさえ理解していない状況です。なんとなくなら解りますが・・・。

IPv6のチェックを外せば片方の表示は消えますが、同じ接続先ゆえ表示されている方のIPv6のチェックも外れてしまいます。

理想としてはIPv6のチェックを外さずに同じ接続先である2つの表示のうちの片方だけを表示させない様にしたいのです。(意味が無い為)

拘らなければ良いのかも知れませんが、ある意味、正常な表示ではないと思うのでそこに引っ掛かっています。

書込番号:7095994

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2007/12/10 17:07(1年以上前)

>理想としてはIPv6のチェックを外さずに同じ接続先である2つの表示のうちの片方だけを表示させない様にしたいのです。(意味が無い為)

チェックを外しても、現在のところIPv6を利用しているサービスはほとんどないため問題ないと思いますが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IPv6

書込番号:7096462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/12/10 19:46(1年以上前)

こんばんわ、land100さん。

>チェックを外しても、現在のところIPv6を利用しているサービスはほとんどないため問題ないと思いますが。

確かにそうかもしれません。徐々に利用する所も増えてくるでしょう。

今日、本屋で片っ端から調べまくり、最後の一冊でようやく関連する内容に辿り着きました。
2つのネットワークを「結合する」と言うものでした。前から頭にはあったんですが軽はずみにやるのは危険かなと思っていました。出版社には「弊害は無いのか?」と言う質問を既に送りました。余談ですが、丁度PCメーカーからTELがあったので聞いてみたら個人的意見としながらもやめた方がいいとの事でした。

今の段階では、「このまま使う」「入れ直す」「結合する」の3つの選択肢になる様です。

書込番号:7096993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/12/12 20:05(1年以上前)

今日、出版社から回答がありました。主な内容を抜粋してみました。

1.片方接続経路を無効にして、もう片方の接続を使う。

2.一方の接続経路を削除する。

3.接続経路をすべて削除して、新しく作成し直す。

(本書のように統合すれば「基本的に」大丈夫です。*ダメな場合もあるとの事。)

それぞれの設定方法も解説してありましたが省略させて頂きました。
1と2に関しては表示が正常にでない可能性がある為、3が良いのかなとも思います。
1か2が出来ればより良いのですが、私の場合、一方を無効、削除すると2つとも使用不可になる確率が非常に高いのです。3は全部入れ直すのでは無く、接続経路だけを削除するというのであれば比較的簡単に出来る方法なのですが、強いて言えばこんな簡単な事をPCメーカーなどが何故説明しなかったのか疑問です。(やはりリスクがあるのかな?)

勘違いだったのかも知れませんが、「かっぱ巻」さんの回答はOS全体を作り直すのでは無く、3の事を言っていたのかも知れませんね。ちなみにPCメーカーなどの回答はOSを含めて全部やり直すと言うものでした。

現状を説明させて頂きました。>land100さん。

書込番号:7105718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング