Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年2月11日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月7日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月30日 13:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月25日 23:34 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月20日 17:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月19日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
今メーカー品のノートPCを所有しているんですが、今回PCを自作することになりました。
そこで質問なんですが、ノートPCのOSを自作PCのなかに移し替えることは可能なんですか?
OSが想像以上に高くて、できれば購入したくないのが本音なんですが・・・
何かご存じの方は、情報をお願いします。
0点

こんばんは、Fernando Alonsoさん
>ノートPCのOSを自作PCのなかに移し替えることは可能なんですか?
ドライバの問題があると思われるので、使用できないかと。
それにライセンスの問題もありますね。
書込番号:9077803
0点

バイナリは移すことは難しいですが、ライセンスは流用することは可能です。
結果的にノートPCを跡形も無く改造することになりますが。
跡形も無く改造して余った部品でもう1台のPCに仕立てることも可能です。
そのPCは元の形にしていたとしても別のPCですので、別途OSが必要となります。
書込番号:9077829
1点

こんばんは、きこりさん
改造ですか、やりますね〜
でも、労力に見合った成果はないように思えますが・・・
きこりさんはノートPCをデスクトップに仕立てたことはあるのでしょうか?
書込番号:9077895
0点

http://www.twotop.co.jp/details/?id=-1477
http://www.twotop.co.jp/details/?id=-1364
安いっすよ。自作する限り、OSなんてDSP版で流用が基本でしょう。メーカー製のOSなんて無視!この質問したというなら、
書店でPC自作関連の本を買うか、立ち読みしましょう。他にも分かってないことがあるでしょうから。CPUが対応しているかどうか分からなかったり。
中には
マザーの対応FSBとCPUのFSBが同じなら対応なんて妄想を言う人いますから。
FSB1333のCPUがFSB1333対応のマザーで使えないなんてこともあります。
さらにマザーが対応していてもバイオスが非対応なんてこともありますし。
まず自作前にもっと自分で調べるのがいいです。コストゼロで学ぶには本を読むのが効率いいでしょう。コスト気にするなら立ち読みしまくってください。
立ち読みしまくってください。
書込番号:9078015
0点

皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
実は今回が初めての自作になるんです。だから、難しいことはせずに、ここは大人しくOSを購入しようと思います。たぶんXPを買うと思いますが・・・
皆さん、本当にありがとうございました(^−^)
書込番号:9078125
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

過去ログにいっぱいあるしググればすぐ出てくるんだが調べない理由でもあんの?
書込番号:9050115
0点

ヒデ@ミントさんありがとうございます。あと、僕自身このクチコミ件数から探すのが大変そうだったのであえて質問しました。すいません<(_ _)>
書込番号:9050272
0点

ここに質問するのも「調べる」のうちに入るのではないかと。
私はXp→Vistaと入れ替えて、Office2003を使っていましたから、大丈夫ですよ。
販売はなくなりましたが、まだサポートしていますし、セキュリティパッチは当てておきましょう。
書込番号:9055526
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版
XPからVistaに乗り換えようと思っています。
経緯
もともとMeのPCにXP_HomeOEM版をインストールして使ってましたが、
昨年末にマザーボードが壊れて、中古のWSを購入しました。
で、買ったWSのHDD(SATA)にXP_HomeOEM版をインストールしようとした所
SATAのドライバーが必要との事が判明(SATAーHDDは承知で購入)。
ドライバーを入手すればインストール出来る事は分かりましたが、この際”Vista”
への乗り換えを計画しました。
そこで質問
インストール出来ていないHDDに対してアップグレード版のインストールはライセンス的に
問題ない?OEM版は持っていてもインストールされていなければNG?
この答って聖域のような、、、
ご教授頂ければ幸いです。
0点

>インストール出来ていないHDDに対してアップグレード版のインストールはライセンス的に問題ない?OEM版は持っていてもインストールされていなければNG?
>この答って聖域のような、、、
え?
何が聖域なのかよー分からんけど・・
そもそもVistaのUpgrade版はBootableじゃないからアップグレード対象のOSが入ってないとインストールそのものが出来ない
書込番号:9012770
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
機能的にはVista Home Premiumで十分ですが、サポートが短いらしいので
Vista Businessと迷ってます。
2012年4月10日以降も使う予定ならば、やはりVista Businessの方が良いのでしょうか?
3年以上使う予定で出来るだけ安くしたいと思ってます、アドバイスお願いします
0点

私なら
Windows7を待ちますね!^^!
今、windows7 ultimate bata版64bitをためさせてもらってますが、なかなかよろしいですよ!
書込番号:8987334
1点

伝兵衛さん、返信ありがとうございます。
Windows7が今年の夏〜来年の初頭頃に出るみたいですね。
所有してるノート型とデスクトップ型が共に4年前の代物でそろそろ交換しようと
考えてましたが、もう少し待ってみることにします。
アドバイス参考になりました
書込番号:8990750
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
お気に入りの場所を変更して、お気に入りに追加するとエラーがでます。
↓過去のスレにもありますが、改善されていないのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020185/SortID=6138360/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A8%8BC%82%C9%93%FC%82%E8
Cドライブのリカバリなどに備えて、お気に入り保存先を別ドライブにしたいのですが・・・
0点

移動後のドライブと「お気に入り」のアクセス権の問題かなと。
プロパティ→セキュリティー→グループ名→自分のユーザー名
下のアクセス許可内の「フルコントロール」もしくは「書き込み」にマークが付いて無いとか。
違うなら、「REALSYNC」「「BUNBACKUP」などのバックアップソフトで設定をすれば、わりと簡単に戻せます。(何回か、これらのバックアップソフトに助けて貰いました。)
書込番号:8951994
0点

mechanicalhivelivesさん
早速の返信ありがとうございます。
ご指摘の設定を確認してみましたが、「特殊なアクセス許可」以外は
すべてのユーザーで「許可」にチェックが入っていました。
ちなみに、ドキュメント・ピクチャ・ミュージック・ビデオをFドライブに
変更していますが、これらは問題ありません。
PCは5台ありまして、家庭内ネットワークでそれぞれアクセスも可能です。
そのうち2台はVistaなんですが、2台ともお気に入りの場所を
移動するとお気に入り保存でエラーが出てしまいます。
このエラーってVistaのバグじゃないのですかね!!
とりあえず、元の場所に戻して使うことにします。
皆さんは、お気に入りの場所を変えて使っていないのでしょうか?
書込番号:8952511
0点

ドキュメント・ミュージック・ピクチャ−はDドライブに移動してますが、お気に入りは移動した事は有りませんでした。
書き込みの前に試しましたが、下に3階層(漢字入り)出来ました。
OSは、VISTASP1です。
私は、基本的に「FIREFOX・opera」を使っているので「お気に入り」を使う事が有りません。
書込番号:8952879
0点

>下に3階層(漢字入り)出来ました。
すみません、この意味が分からないのですが・・・!!
書込番号:8961174
0点

お気に入り→暖かい→神ツール→左手デバイス
というふうに、フォルダーを作ってみました。
2バイト文字で、エラーが出ているのかと思ったので。
書込番号:8961888
0点

>書き込みの前に試しましたが、下に3階層(漢字入り)出来ました。
お気に入りの場所を移動して、3階層フォルダを作ったがエラーも出なかったと言うことですね。
なにか特定の条件でエラーが出るのかもしれませんね。
書込番号:8963444
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
こんばんみ
先日、PCJapan2月号買ってきました
僕的には難しそうに思えましたが気づけばレジへ^^;
早速開いてみると
「vLiteを使ってサービスパックを統合する」
というのがありそろそろ再インストールしようかと思っていたので
早速準備に取りかかりました
vLiteをインストールして
次にWindows ALKをインストール
vLiteを立ち上げると、Windows ALKをインストールしろと出てきましたので
もうすでにインストール済みですからCANCELをクリック!
そうするとvLiteも一緒にシャットダウンしてしまいます???
何度やっても一緒です
どうしてかわかりません
誰かわかる方いらっしゃいましたら教えてください
m−−m
0点

ユーザーではないのですが、今簡単に検索しましたらvLite Guideってサイトがありました。
http://orange.zero.jp/angel.omega/vLite.htm
まずは解説サイトなどをご覧になったほうがいいと思われます。
ここに
「DependenciesウィンドウでWIM Filterのインストールに失敗してvLiteが終了してしまう場合の対処法」
っていうにがありました。
http://radeonbros.seesaa.net/article/108799254.html
ファイルの場所を自分で配置しないといけないようですね。
あとWindows A"I"Kではないのですか?
ユーザーではないので間違っていたらすいません。
書込番号:8958906
0点

伝兵衛さん、こんにちわ。
<「vLiteを使ってサービスパックを統合する」
このソフトのことは分かりませんが、サービスパックを統合した
ディスクを作成したいんですよね?
フリーソフトで、SP+メーカーがあります。
Googleなどで検索かけてみてくださいな。
自分自身、これでXP Pro無印をSP2にして再インストールしました。
根本的な解決方法でなくてごめんなさい。
書込番号:8959041
0点

>フリーソフトで、SP+メーカーがあります。
>Googleなどで検索かけてみてくださいな。
SP+メーカーは、
Vista 非対応
書込番号:8959214
0点

遥か彼方へ?とさん
ご指摘ありがとうございます。
伝兵衛さん
確認不足もすいません。
こちらのリンク先も覘いてみてください。
http://wikiwiki.jp/faqwinsppm/
書込番号:8959492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




