Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

アカデミックバージョンについて・・・

2007/02/25 20:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

ビスタではホームプレミアムがアカデミックバージョンの対象となっているようですが、TV機能などついているホームプレミアムがアカデミックの対象になるのはおかしいと思うのは私だけでしょうか?
私はホームベーシックでアカデミックは十分だと思いますけどね。
私は学生なのでかえってホームプレミアムが対象になってよかったのですが・・・
それかXPの場合はプロフェショナルがアップグレードの対象になっていたのでビジネスをアカデミックの対象にしてもいいんじゃないかと思うのですが

書込番号:6047456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/25 21:59(1年以上前)

バカ儲けしているマイクロソフトの製品であれば、全てアカデミック価格以下でも良いと思う。箱には殆ど中味は無いし。
高い金で売って、利益をどこかに寄付するくらいなら、最初から安くしたほうがみんなの為。

書込番号:6047828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/26 00:02(1年以上前)

→利益をどこかに寄付するくらいなら〜
冬春夏秋様ナイス!

アカデミックパッケージについては、
特定の身分の人を特別扱いするようで好きになれません。

学生は優遇されて当たり前(でしょ?)だけど、
学校の職員が優遇されて、
一般の企業で働くためにオフィスやウィンドウズを購入する人には
高い方を購入させるなんて、おかしくありませんか?

それに、アカデミックパッケージを購入する際に、
ホームプレミアムしか選べないっていうのは学生にとっても
不自由だと思うなあ
(僕も学生だけど)。

書込番号:6048609

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/26 06:05(1年以上前)

>ホームプレミアムがアカデミックの対象になるのはおかしいと思うのは私だけでしょうか?

Home Premiumにアカデミックが提供されるのは当然でしょう。
Home PremiumはVistaの中では最も一般的な位置づけのグレードですし。
Home BasicはHome Premiumのスペックを満たさないPCのための機能制限版ですから。
さすがに機能限定版をアカデミックにするんじゃクレーム出そうですしねぇ。

ちなみにBusinessはアカデミックにはならんでしょ。
私もBusinessユーザーですが、どう考えても学生さんが必要なグレードじゃないです。
教育関係者が学校で使うってのもいまいちピンと来ない機能内容ですからねぇ。
WinXP Proの頃と違って完全にビジネス用に割り切ってる機能内容ですから、
正直ホームユースではあまり必要無いんじゃないかと思いますよ。
ホームユースにするにはマルチメディア機能が足りな過ぎ。

私はマルチメディア系の機能は他のソフトの方を使うので問題無いですが、
Business買った場合はホームユースで使うには他に調達するソフト多そうですから、
その点ではかえって無駄な負担をユーザーに強いる事になりますからね。
特定のソフトを多用するユーザーで無ければ有用性は無いです。

まぁ、ホームユースならHome PremiumかUltimateが無難な選択でしょうね。
Businessをビジネス専用に特化させているのは私はアリだと思います。

>ホームプレミアムしか選べないっていうのは学生にとっても不自由だと思うなあ

私からすればHome Premium選べるだけでも御の字と思うべきでは?
ぶっちゃけ学生さんが普通に使う分には機能的にはHome Premiumで十分ですから。
Ultimateはアカデミックにするには機能がかえって多過ぎますし、
Businessじゃ逆に機能をビジネス向けに特化し過ぎです。
Home BasicじゃPCによっては機能が見合わないし、
マイクロソフトのチョイスは無難でしょう。

一般ユーザーとの差額を考えればある程度の制限は仕方無いです。
アカデミックで色々選べるもんなら私も含め一般ユーザーから風当たり強いでしょうね。

書込番号:6049251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/26 12:07(1年以上前)

アカデミックパックにするなら、
VistaにLonghorn Serverの機能を一部追加したパッケージでないと、
学生の勉強にならないと思う。

書込番号:6049803

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/26 13:42(1年以上前)

学生の立場から言わせてもらうと高すぎるんですよ。
それにWindows Media Centerなんか使わないでしょ。
でもそれでもほしいという人もいるかもしれません
ならアカデミックにホームベーシックも追加してほしいです。
ホームプレミアムはHDDのアップグレード・メモリの増設等色々お金がかかりすぎます。
なるべく学業専門に使うので一番下のランクで十分なんですよね。
あくまでそうおもっただけなので自分は学生でもTV機能などがほしいのでホームプレミアムを買いますがね。

書込番号:6050112

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/26 13:52(1年以上前)

たくやたくやさん
春夏秋冬さん
まったくその通りですね。もうちょっと値下げしてもいいなんて私も思いました。それと学校職員が値引きされるのはおかしいでしょうね。それも結局仕事なんだし。それならサラリーマン等全体が割引されてもおかしくは無いと思います。学校職員が値引きされるならね。
それとたくやたくやさんも学生なんですか!
私も学生なんですよね
せれでぃさん
スイマセン。勉強不足なんで。
Longhorn Serverとはどんな機能なんでしょうか?

書込番号:6050139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/27 01:37(1年以上前)

>Longhorn Serverとはどんな機能なんでしょうか?
ここ見ると、サーバ用OSらしいですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/winhec03.htm

アカデミック版、あまりお得感は感じません

私は大学生ですが、大学のMicrosoft Campas Agreement(MCA)でBusinessとEnterpriseが利用可能になってます
大学ではMedia Centerとかいらないですしね

書込番号:6053050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/27 15:05(1年以上前)

ごめんなさい。自分も、めちゃくちゃ勉強不足です。

これから、コンピュータのプロフェッショナルになると考えて、

メール使っていると思うのですがサーバー側ってどんなソフトで、
どんな設定があって、どんなとこにメールが保管されているかって
考えたことありますか?

クライアント側はある程度知っているのだけど。

実際、サービスを提供する側の知識がまったくない。

ネットでゲームやるにしても、サーバー側はどうやって
作られているんだろうかとか。

自分でウェブサーバーを置いてみようとか、
FTPサーバー置いてみようとか、
やってみようとすると結構難解。

今、自分の家で、ランでつないで、イントラネットにして、
メールサーバーを置いてみようとしたのだけど、
自分宛のテストメールは送信できるのだけど、
なぜか、受信できないという状況で、
出すとどっかいってしまって、
迷子のメールの行き先を探しているところ。
かなり皆に迷惑だけど。

こういうのも実際やってみて出来るようになるというもので、
やってみないと出来るようにならない。

Windows Serverのドメイン参加って機能がVistaにはあるけど、
VistaにはWindows Server自体の機能はあるかどうか。

せっかくだから、アカデミックパッケージには、そういう機能あって、
いろいろ、安く勉強できるようになっていればいいのにと思う。

書込番号:6054390

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/27 19:13(1年以上前)

確かにその通りですね。
せれでぃさんはパソコン初心者なんですか。
私は6年ぐらい使い続けていますがあくまで個人使用なので
そうゆう個人使用とは関係のない事はあまりしらないんですよね。
自分の目的以外のことは全然知らないという感じで。

書込番号:6055066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/27 19:46(1年以上前)

アカデミック版は収入の無い、または少ない学生への
応援という意味で企業のボランティアということで
よろしいことと思います。

教員には・・・どうなんでしょう?必要ですかね?
個人使用ではなく、教育の目的での利用ならよろしいかと・・・

書込番号:6055189

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/02/27 19:56(1年以上前)

そうですね。
お金の少ない学生(私も)にとってはとてもうれしいキャンペーン(ていうか企画?)ですね。
しかし選べるエディション少なすぎ!
特にマイクロソフトオフィスの場合
なんで最も標準なパーソナルにアカデミックないわけ?
パーソナルもアカデミックにモーレツに入れてもらいたいです。
アルティメットなどなどもほしいですが高いので手に終えません(泣
ぎりぎりでビスタを買うってのにまた金を使わせるきか?
とにかくとうぶんオフィスはお預けです

書込番号:6055228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/27 20:35(1年以上前)

製品を出す企業側・担当がどう考えているかで、アカデミック版の内容は違ってくるようです。ま、本当は学生支援の学割のようなものから生まれたものだと思いますが。
ソフト会社でも特典内容はかなり違いますね。欧米の会社は昔からアカデミック版の設定がある会社が多いですが、日本の会社は効率化を優先(パッケージや価格設定が別になり手続きも面倒なので)したり、ケチなのか長期戦略に欠けるのか、設定自体が無いような。

学生さんも、理系と文系ではそもそも使い道が異なるし、「学生」と一括りにまとめるのもおかしいものかと。たとえば、理系・特に工学では、開発が可能で細部まで弄くれる(サーバ機能やプログラミングまで含まれている)ものに興味やニーズが集中するでしょうし、文系・特に人文などではパソコンいじるのもやっとという人も身近に多くないですか?!本当は全てのバージョンでアカデミック版があるのが選択出来て宜しいかと


教職員に対する特典については賛否があると思いますが、これは企業側の「大人の事情」が背後にあるように推測します。教職員が簡単に製品を入手出来れば、講義やゼミでも優先して使ってもらえる可能性が拡がります。更に大学教育で自社製品を大量に採用してもらえば、学生が在学中に製品に親しみ、卒業した後も将来的なユーザーになってもらえることになりやすい。

書込番号:6055371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/28 15:19(1年以上前)

自分は初心者とは言えません。ただし、
中級者といえるほどの技術はもってません。

っていうか、WindowsとOfficeから外れると、極端に情報が
乏しくて、中級者になるには、大変なんです。

本屋にいけば、今だと、Vistaの本、Officeの本とか、
そんなんばっかで。

たとえば、エンコードのプログラムが組みたいなあと思っても、
Cのプログラムの組み方の本はあっても、エンコード、デコードの
アルゴリズムが書いてある本って一冊もないわけで。

普通にCがわかっても、VC++で組もうとすると、
なにやっていいのかさっぱりわからないし。

今は本当は、USBカメラから、画像を取り込んで、
リアルタイムで、画像処理して、映像にする、
そんなプログラムが組みたいのだけど、資料がなくてさっぱり進まん。

Webカメラなんかのアプリはいっぱいあるのに、
自分で作ろうとするとさっぱりだ。

今、Vistaにばかり目がいくようにしむけられているけど、
それって、結局、普通のユーザーは増えるけど、
技術本のニーズが増えるわけでないので、
技術本の良書が減って、自分的には結構困っている。

書込番号:6058261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:83件

↓これまでの常識が傾いてしまいました。

http://www.computerworld.jp/news/trd/58430.html

でも難しくて何いってるのかよくわかりません。
仮インストールからハードウェアを整えるまでには
30日間でも十分な気がしますが、いかがですか?

書込番号:6021950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2007/02/19 17:03(1年以上前)

Linux環境がきちんと整えば、
マイクロソフトも
「アクティベーションなしで120日間使用できる」
とかなんとかいってられなくなると思う。

自分は「Fedora core」に走っていますが、
OSの設定は結構わかりやすくて良いのですが、
アプリケーションの少なさが問題で、もっとおもしろい
フリーウェアが充実したら、もっとよいのに。

通信環境がないと、使えなくなるっていうのも、
OSとしては本来は問題外では。
ネットなし通信なしの環境で使う人もいるのに。

書込番号:6022079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/19 22:17(1年以上前)

ちょうど期限切れになっている環境があったので試してみました。
結果は、無事残り30日にリセットされました。

書込番号:6023353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/02/19 23:04(1年以上前)

>> Linux環境がきちんと整えば、
>> マイクロソフトも
>>「アクティベーションなしで120日間使用できる」
>> とかなんとかいってられなくなると思う。

個人的にはパーソナルユースでLinuxが天下を取る日は、
永久に来ないと思う。

書込番号:6023659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/02/20 19:35(1年以上前)

私も「CPUを7個壊した人」に同感です。
Linuxはフリーでいいけど、天下をとることは、ないと思います。
しかも絶対に転地がひっくりかえってもないと思いますが、結局天下取ったら、金払えとか、ライセンスとかの問題が出ると思います。

書込番号:6026546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/20 23:24(1年以上前)

確かに無料で優れたOSなら流行るかもしれませんが、OSを作っているプログラマさんは全てがフリーに賛同しているという訳でありません。
無料化が全て正しいという論理は、一見して正しいように聞こえますが、
一方でメシのタネにしている人にとっては非常に困る問題なのです
(フリーで使えるのに越したことはないでしょうが、お金をもらっている人の身を考えると難しい問題ですね…)

>通信環境がないと、使えなくなるっていうのも、
>OSとしては本来は問題外では。
>ネットなし通信なしの環境で使う人もいるのに。

これだけ機能が増えますとバグが出ない方がおかしいと言えるでしょう。
(昔のようなシンプルな機能だけに止まるならいいのですが、残念ながら世の中はそれを許してくれません…。)
通信環境が必要なのはプログラムを作ることと同時に欠陥があれば、即座に対応する必要があるからです。

書込番号:6027728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/21 11:54(1年以上前)

フリーソフトつくっている人って、
労力のわりにむくわれていないような感じがするけど
気のせいかなあ?

たとえフリーであったとしても、使っているひとの善意が
受け取れるよう仕組みってあったら、
もう少し、励みになるような気がする。

そういえば、
今回、Vistaでは、いろいろなものを取り込んでいるのだけど、

過去、
ロータス、一太郎、ATOK、Borland C、ネットスケープ、
いろんなものが淘汰されていったけど、これらの技術者は
どうしているんだろう。

今回、Vistaでは、
ウィルス対策ソフトメーカー、FireFoxなんかが、なくなりそうだけど。
生き残ることを考えるとVista以外に走るか、取り込まれるかだけど。

Fedora core6 毎日、勝手にダウンロードして更新されていきます。
ちょっとびっくりしました。Windowsの以外のOSでも頻繁に更新です。
Vistaより起動は遅いし、ついでに、FireFoxの起動も遅かったりします。
ってなんかいいとこあるのって考える人もありえるくらいです。
その辺はやっぱり、かけてる費用や時間の差なのかなあと思います。

Linuxのいいところっていうと、
1.安い
2.いろんな技術が見やすい。勉強しやすい。
3.細切れにして、再利用できるかもしれない。
そんなところかなあ。

って本題からまったくそれてしまってるけど。

書込番号:6029236

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/21 12:14(1年以上前)

どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、
ATOKは全然淘汰されちゃいないと思うんだけど...。

今のATOKの出来を考えちゃうとねぇ、
逆にWindowsとかOfficeにMS-IMEを積む事の方が無駄に思える。
素直にATOKをバンドルで積んどきゃ良いと思うけどねぇ。

特にOfficeのMS-IMEなんかはオマケ扱いだし。
それなら素直に外して価格に反映させてくれた方が嬉しいんだけどね。

書込番号:6029288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/21 14:46(1年以上前)

Linux系のフリーソフトって探したらそれなりにあることが判明しました。
なんか、ハードディスクの80Gぐらいのちっちゃいやつ(数千円)を増設して、試してみるといいですよ。
結構楽しめそうです。

書込番号:6029635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

DSP版(OEM版)をアップグレードしようと購入してWindows Vista アップグレードの手続きについての不備。昨年の11月から始まった「Windows Vista アップグレード」当初はその本拠地の「マイクロソフト社」の下請け会社がサーバーの不良のため大幅に遅れました。やっと11月23日に現地の「シンガポール」の「マイクロソフトの下請け会社」に電話で申し込みました。しかし、ず経ての情報を聞かれたあと何とクレジットカードの番号まで聞かれました。コールセンター(電話番号は00 531 650 399 (フリーダイヤル、月曜日から金曜日、9:00-18:00))しかしその後年が明け、1月30日になっても未だに商品は届いていません。しかし「クレジットカード」だけは決済されていました。

 そのため現地にも日本の「マイクロソフト」のカスタマーや本社にも電話で情報とカード決済の件未着の件等を尋ねましたが、まったくなしのつぶてであります。そしてなんと電話の先は「北京」に移動していました。そのため「シンガポール」で受けた個人情報等はすべて破棄した?・・・しかし「クレジットカード」の情報だけは残っていました。天下の「マイクロソフト」とは思えない今回の不祥事は被害者も多いと聞きます。とにかく現在は事実を隠そうと必死になっているようにも思えます。

 毎日アップグレードのことで時間を割くのは、もう堪忍してほしいです。はっきりいって、「早いこと、なんとかせーよ!」という怒り半分、マイクロソフトの本質ってこんなもんかなーと思う気持ちでかなりの疲労感です。こんなアップグレードはやめるべきです。このまま商品が届かなければカード詐欺の疑いもあります。

 最後に何故「シンガポール」から「北京」に同じ電話番号にも関わらず変更されたのかは知る余地がありません。とにかく疑問と疑惑のキャンペーンであると思います。

書込番号:5997136

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 18:01(1年以上前)

とりあえずアップグレード申込書は送りましたか?
送らないと届きませんよw

僕も1月はじめに申し込んだのですがあまりに遅いので再送したらようやく認証されたようです
申し込み手段はネット→メールで送付です

書込番号:5997295

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 18:08(1年以上前)

すいません
追加です

Vistaのアップグレードに関する掲示板だと早めに申し込んだ人の方が届くのが遅いようです。
ぎりぎりになって申し込んだ人の方が速いとか勘弁してくださいw

ちなみに僕もクレジット決済でしたが申し込み直後に落ちていましたね

書込番号:5997316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/13 18:08(1年以上前)

 有難うございます。すべての情報は11月に送り、念のため電話もしています。先ほども「マイクロソフト社」に確認すると「ご注文番号もすべて通っていますが、多数の同じ事案の方の対応で大変ご迷惑をおかけしています」と同じことの繰り返しにあきれ果てました。もうキャンセルでもしてもらえないかと思うほど社内でもタライ回しの状態です。

書込番号:5997318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/02/13 20:59(1年以上前)

アップグレード版の発送ってvista発売日(発送日?)から6〜8週間後ではないんですか?
(アップブレード申込書の注文規定にそう書いてあるけど・・・)
だから早くても3月半ば以降だと思ってましたが・・・。

書込番号:5998018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/13 21:15(1年以上前)

それは違いますよ。先月注文した友人は即届いていました。
「シンガポール」で受け付けた人は情報がなくなり「北京」で受けた人から発送されています。

書込番号:5998104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:16(1年以上前)

>「シンガポール」から「北京」に同じ電話番号にも関わらず変更されたのかは知る余地がありません。

おいおい・・・
世間が狭すぎる話ですよ

ヨーク考えてください
例えば
携帯会社やNTTの113のように
何回か掛けると常に同じ所に繋がりますか?
偶然同じ「場所の」サポートに繋がる場合がありますけど・・・
掛けるたびに「九州」だの「東北」だの「東京」だの「関西」だの
違うところに繋がります。

サポートセンターの分散化でシステム的に空いている方の
サポートに繋がる仕組みになっています。

それから国内から海外に移して考えましょう

最初に対応したのは「シンガポール」に有るサポートで
次に繋がったのは「北京」のサポートだった
移したとかそう言うのではありません。
顧客データはMSの場合、「アメリカ?(1カ所)」のサーバーで
一括管理されていて、それを各サポートセンターが参照するのみです。

もうちょっとグローバルに考えた方が良いかも知れません。

書込番号:5998112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/13 21:24(1年以上前)

おーい珈琲さんにお願いです。この事案の打開策をご教授ください

書込番号:5998155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:32(1年以上前)

私もこれだとはっきりは言えないので

こちらの日本法人に問い合わせてみるというのはいかがでしょう?

http://www.microsoft.com/japan/presspass/cp/outline.aspx

書込番号:5998191

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 21:34(1年以上前)

とりあえず現在のステータスを見てPOP/COA確認となっていればもうじき届くでしょう
まぁ三月までには届くと思いますよ

気長に待ちましょうwww

書込番号:5998206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:41(1年以上前)

訂正

こちらのようです
http://www.microsoft.com/japan/customer/default.aspx

書込番号:5998240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:44(1年以上前)

Birdeagleさん
気長に待てる方かどうか?の判断も必要だと思います。

書込番号:5998264

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 22:04(1年以上前)

>気長に待てる方かどうか?の判断も必要だと思います。

まぁ確かにそうですねw
でもMSは6-8週間後には発送するって言ってるんだからそれまでに届けばラッキー程度の物でしょ
約束された期間内に届けば契約は履行されていますからね

書込番号:5998404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 06:57(1年以上前)

 いろいろとコメントに感謝いたします。国内・外の数か所の「マイクロソフト」(ご教授いただいたカスタマーセンターも本社お客様相談室)も一旦は「早速に対応いたします」と同様のコメント・・・不思議にも回答の方法がまったく同じなのです。どうも申し合わせているようにも思えます。期限を切ると「明日までには」とこれまたどこも同じコメントで、進捗状態の報告にも「現在調査中」とこの件の回答も同じ文言になっています。

 特に「本社お客様相談室」の責任者は「誠意をもって調べ早急にご連絡いたします。」と同じ文言を2日間繰り返されます。カスタマーセンターの方は一番事の次第を理解されているようです。「かなりの数の被害者の対応で電話も混んで申し訳ありません」しかし
誰を信じてこのまま2か月待っても何も進展しない可能性が高いように思えます。(シンガポールで昨年に受付をした人の情報がなくなっているからです)よって「北京」での受付の人(友人は1月に申し込み先週到着しています。発送場所は国内の厚木から佐川急便です)また情報が判り次第報告いたします。

書込番号:6000015

ナイスクチコミ!0


olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2007/02/14 13:12(1年以上前)

>POP/COA確認
ステータスは現在:COA確認 なのですが、これでは手続き不十分ということでしょうか。

書込番号:6000854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 13:26(1年以上前)

このパターンから何か月も同じ状態が続きました。現在もなんの連絡もありません。

書込番号:6000884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 13:56(1年以上前)

カード決済名が「ユナイティドキングランド」・・・英国となっていました。皆さんは名義は何でしたか。

書込番号:6000941

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/14 15:08(1年以上前)

>ステータスは現在:COA確認 なのですが、これでは手続き不十分ということでしょうか。

それは申込書が確認できていないためですね
申込書の方を送ってからしばらく経つなら再送してみては?
僕は再送した翌日に変わっていました

書込番号:6001089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 15:11(1年以上前)

有難うございます。すべての情報は厚木のファックス受付と現地にも電話とメールで連絡しています。

書込番号:6001095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 15:26(1年以上前)

通りがかりの者です。
ちょっと興味を持ったので、昨年暮れのやりとりとかも読みました。
以上をまとめると

1.すべき手続きはした
2.まだ商品が手元についてない
3.届く期限はまだ二ヶ月ほど先
4.後から申し込んだ友人には届いた

ということですよね。

私が思うに、あとしばらく待つのがいいと思います。
一万円ちょっとの金額でいらいらして過ごすのは損ですよね。
早く申し込んだ順に来るというしくみにはなってないのは、事実のようですから仕方ないですね。

マイクロソフトが認識しているのですから、信じるしかないでしょう。
もともと発売までに時間があったのと、発売後数週間で届くということだったのですから、おそらく大半の方は4ヶ月くらいはもともと待つ必要があるということですよね。


以上でした。

書込番号:6001128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 15:49(1年以上前)

 やっとすべてが判明いたしました。マイクロソフトの本社が動きました。「シンガポール」にも「北京」にも指導が入り、クレジットカード決済の件も配送も来週に決まりました。詳細は・・・

書込番号:6001175

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MEとVISTA

2007/02/04 21:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

OSは容量だけで見るとおかしくなりますよ。秒あたりの処理速度なども考えて見ましょう。一番のネックはCPUとメモリー間の処理の遅さです。秒あたりの処理が133MBでは今のチップセットのHDD-メモリー間より遅いですからVISTAのようなバックグラウンドで多くのプログラムが動くOSではフリーズしまくると思います。ちなみにMEに128MB以上のメモリーは無意味ではOSが機能しないでしょう。

書込番号:5962435

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/02/04 21:29(1年以上前)

「動くでしょうか」に当てた返事のつもりでしたがまちがえました。

書込番号:5962467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Upgrade Advisor

2007/02/04 21:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 十四代さん
クチコミ投稿数:30件

Windows Vista Home Premium 日本語版 (UPG)を購入した後に一応、「Windows Vista Upgrade Advisor」で確認したところ、「システムをスキャンした結果、最適なエディションはWindows Vista Home Basicです。」とのこと・・・
諦め半分でHome Premium(UPG)をインストールしましたが、結果は何の不具合も無く、Aeroも快調。
そして、もう一度「Windows Vista Upgrade Advisor」!
出た答えは、「システムをスキャンした結果、最適なエディションはWindows Vista Ultimateです。」・・・さすが、商売上手・・・

書込番号:5962398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タスクマネイジャ

2007/02/03 23:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

クチコミ投稿数:62件

PCデポ、ヤマダ電機でVistaをいじくり倒してきました。 
タスクマネージャで、メモリー使用量は

Basic 300MB
Premium 500MB   OS 起動のみ。

Aeroは新鮮だが、いらないかな。メモリーばっかり喰う。

XP利用者には、その他の機能は、直感的にわかり易い。





書込番号:5958398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/04 00:30(1年以上前)

聞いてはいたが・・よく食ってますね。
1GBより、2GB積んだ方が良いと言われる理由が良く分かる。

書込番号:5958832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 00:37(1年以上前)

まぁ、メモリは2G積んでるので気にはなりませんが、Ultimate 64では起動後30分ぐらいで約770MB使用してますね。

が、XPよりもCPU使用率は低いかなという印象。
常に1%以下です。
まぁ、そのうち逆転してくるかな。

書込番号:5958870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/04 02:01(1年以上前)

>XPよりもCPU使用率は低いかなという印象。
Aeroの有効性のためですかね?

書込番号:5959184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング