Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月16日 19:44 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月18日 15:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月14日 02:54 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月21日 12:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月12日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月14日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
ビスタを使いはじめて、まだ日が浅いんですが
ウインドウズメールの画面をクリックしてから
メールが立ち上がりますが、ウインドウズメールの
画面をクリックした後にパスワードをいれないと
メール画面が開かないようにするには、どうすれば
いいでしょうか?
可能なんでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

こんばんは、パソコン工房さん。
>ウインドウズメールの画面をクリックした後にパスワードをいれないとメール画面が開かないようにするには、どうすればいいでしょうか?
Windowsメールを開く為のパスワード・・・、ちょっと意味が違うのかな?
電子メールのパスワード : よく寄せられる質問
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/4aee7d9b-6957-4715-b921-85ae2188b8c31041.mspx
> 他のユーザーに Windows メール メッセージを読まれないようにするにはどうすればいいですか 。
新規メールアカウントを作成する。
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/mail/mail04.mspx
ご参考までに
書込番号:6874021
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
あたりまえのことを聞いてすいません。。。
今使っているXPのCDで新たに別でPC
へVista Home Premium アップグレード認証時に
使用すると、古いXPパソコンは使えなくなるのですか?
あたりまえのこと
まったくわからなくてすいません
0点

もっと文章をよく考えて書いて下さい。
何を言っているのか分かりません。
書いたら他の人に読んでもらってその人が理解できたら書き込んで下さい。
(plane)
書込番号:6867320
1点

こんばんは、miki_ayさん。
Windows Vista アップグレード徹底ガイド
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx
アップグレード版自体には、ライセンスは有りませんので、旧OSのライセンスを引き継ぐ事になりますので、『古いXPパソコンは使えなくなる』。
1つのライセンスで、2台PCは使えません。
>あたりまえのこと
その通りです。
書込番号:6867417
0点

miki ay さん
こんにちは
両方使用する方法はありますが、
明らかに違法になります。
新しいPCにはVISTAの製品版をインストールされることをお薦めいたします。
書込番号:6880007
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
パソコン初心者です。新しくパソコン購入予定です。Vista Home BasicかVista Home premium、どちらを選ぶか悩んでいます。新型モデルは,Vista Home Basic がなくなっているようにも思いますが,将来なくなってしまうのでしょうか?その他機能的な違い等教えてください。
0点

こんばんは、BMWが一番さん。
>その他機能的な違い等教えてください。
エディションの選択
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
機能の説明
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/encryptingfilesystem.mspx
ご参考までに
書込番号:6864046
0点

BMWが一番さん こんにちは。
>Vista Home BasicかVista Home premiumどちらを選ぶか悩んでいます
確かHome Basicは、どちらか言うとハードスペックが低いPC向けのような位置づけですね。(特にメモリ・グラフィック性能が低い廉価版?)
VISTAが発売された当時には、メモリやグラフィックチップの価格が高かったのも影響し、各メーカーともHome Basicをラインナップしました。
ただ最近はメモリ価格が、かなり低下したのと、やはり消費者からの要望もあるんじゃないか?と思います。
どちらにしろHome Basicでもメモリ512MBでは、まともに動作しませんし
Home premiumでもメモリ1GBでは少ししんどいですね。
出来れば、2GBはいると思います。
(Home Basicなら1.5GBでもかなり動作感は変わりますが・・・)
書込番号:6865155
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Home Premium・IE7で使っていますが、OSが原因なのかIEが問題なのか
突然、右クリックが全く効かなくなります。
その時は、何故かIEのリンクバーが消えてしまっています。
解決策もわからず困っています。ご助言よろしくお願いします。
0点

ぼんまさん
こんにちは
何をした後にそのような現象になったのでしょうか。
いずれにせよ、一度IE7の再インストールをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6879976
0点

>いずれにせよ、一度IE7の再インストールをしてみてはいかがでしょうか。
IE7って再インストール可能なんですか?
XPのようにWindowsのコンポーネントの追加って追加と削除の項目では見つかりませんよね
書込番号:6888513
0点

ぼんまさん
ごめんなさい。
熊ちゃん@自宅さんの言うとおり、
VISTAですからIE7がOSとセットになってしまっておりますので、
XPとは違い、IE7だけを簡単に再インストールすることはできません。
勘違いしてしまいました。
そうなりますと、セットになっているOSごと再インストールをおすすめいたします。
ファイルを守るため、バックアップと、再インストールでの選択は「アップグレード」で
行ってください。
本当にごめんなさい。
熊ちゃん@自宅さんご指摘ありがとうございました。
書込番号:6890164
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
一昨日OEM版で購入してインストール後 今まで使っていたソフトをインストールしてたのですがvisual studio.net(2002年版)のアカデミックをインストールしようとした所失敗、その後 このインストール失敗が原因かは断定できませんが失敗直後に ハードウェアが変更されましたとのメッセージと共にライセンスが無効になってしまいました(怒)
MSに電話して 認証キーを発行してもらい 今は問題なく動いておりますが一応報告までに
0点

スリー7さん こんにちは。
詳しくないのですが
VISTAは正式対応ではないのでは?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/previous/2002/sysreqs/
書込番号:6859804
0点


参考までに。
インストールソフトが対応してようが
してますが、ハードウェアの変更以外で
認証を切られるのは、不快ですよね。
自分も、何が原因かはよくわかりませんが、
製品版新規版のHomePremiumで
一度もハードウェア変更なし状態で
突然認証切れ、オペレーター認証に
なったことが1度ありました。
書込番号:6860601
0点

Vista正式対応はしてないようですが きっと大丈夫だろうという考えが仇になったようです・・
ライセンス認証のこの不具合はSP1といわずに できるだけ早く修正してほしいですね
結構オペレータ認証手間がかかりますし・・
書込番号:6860717
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Vista Home Premium付属のムービーメーカーで、HDVのビデオ編集をしようと思いますが、取り込んだ画像がプレビューモニターに表示できなく困っています。(緑の画面のまま。)
画像データ自体は正常に取り込めています。(Windowsメディアプレーヤーで普通に再生できました。)
どうしたらモニターに表示できるのか、解決策を教えてください。よろしくお願いします。
ビデオカメラ : CANON iVIS HV10
グラフィックボード : Radeon HD2600XT
0点

キャノンHV10の板での情報が役立つと思います。又、その他のビデオカメラ情報も参照してみて下さい。私もここで色々勉強させて頂きました。
書込番号:6860355
0点

あれからいろいろ調べましたけど、結局分からないので、HV10の出力設定で、「DV端子」の設定をDV固定にし、DV規格で取り込みました。
そうしたら普通にプレビューモニターに映るようになりました。
カタログに「VISTAのムービーメーカーでオリジナル作品として仕上げることができます」と書いてあったので、てっきりHDV方式がそのまま使えると思っていました。
返信ありがとうございました。
書込番号:6868503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




