Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VISTAでAEROが動かない?

2007/07/17 23:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kumatomoさん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です、どなたかわかる人教えてください。
自作PC M/B intel Desktop Bord D915GMH(chipは915です)
    memory 2GB 
    Processer Pentium 4 3.2GHz(プレスコット)
    OS Windows VISTA premium(32bit)
    VideoCard 玄人志向 Geforce7300LE 256MB(ファンレス)
症状:最初はオンボードのグラフィックでVISTAをインストールし無事立ち上がり
ましたがどうしてもAEROが体験したくて上記カード(Geforece)を
購入したところXP対応だったのでVISTA用のドライバーをインストールして
立ち上げたところ5分もしたらハングアップしてしまいました。
カードを抜いてオンボードでのグラフィックでは何の問題もなく動いてます。AEROを動かすためには解決策として何がよいでしょうか?
M/B交換?VideoCard交換?電源不足?(ちなみにケースはBTX仕様で電源275Wでした)一応400WのATXケースはあるのでどなたかわかる人
お願いします。

書込番号:6547393

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/17 23:18(1年以上前)

オンボじゃムリでしょうね
まぁビデオカードさしてパフォーマンスツールだかなんだかよく分からんけど数値化するやつかければAeroは自動的に有効になるはずですよ

それよりビデオカードをさしてハングする原因を探った方が良いと思う
電源自体は劣化が無いという前提なら問題ありません
劣化してるなら分かりませんがw

書込番号:6547420

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/18 00:07(1年以上前)

 AERO が動かないんじゃ無くて、ハングしてるのが問題でしょ。
 ドライバーとか入れ替えたのかな?

書込番号:6547737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/18 14:00(1年以上前)

こんにちは、kumatomoさん。

>VideoCard 玄人志向 Geforce7300LE 256MB(ファンレス)

GF7300LE-LE256H

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=551

Windows Vista 32-bit ForceWare Release 158

http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_158.24_jp.html

ドライバーインストールのヒント

http://www.nvidia.co.jp/object/driver_installation_hints_jp.html

なぜでしょうね。


書込番号:6549320

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumatomoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/19 00:37(1年以上前)

ありがとうございました。
ハングアップの原因はPCMCIAアダプターをPCIソケットに差し込んだ
状態で起動したら立ち上がりませんでした。今は抜いてます。
相変わらずAeroは全部は不可能なようです。
7300LEに関してはドライバーを158.24veのものをインストールして
安定してます。VISTAのパフォーマンスは基本スコアで3.0、サブスコアで3.5
(ビデオカード)でした(オンボードで1)、ちなみにモニターの解像度が1078x768まででした。17インチまたは解像度の高いモニターが必要なようですね。この年なので3DゲームはしないのでAeroに関しては
諦めモードです。15インチモニターでは???ですね

書込番号:6551709

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/02 19:40(1年以上前)

個人設定の配色とデザインの設定で
透明感を有効にするにチェック入りませんか。

クラシックスタイルだと
配色 windows Aeroは選択できませんか?

書込番号:6823974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声認識について教えて

2007/07/17 22:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

スレ主 powriterさん
クチコミ投稿数:4件

英語の練習にvistaの音声認識を利用したいのですが、shopのデモ機では持っていたviavoiceのheadsetマイクでマイクの音量自動調節がなぜかまったく動かず先に行けず日本語版vistaでできることが確認できませんでした。音声認識はマイナーなのか店員さんも詳しくないようでした。
 購入済みの方、日本語版vistaでの英文認識がどのようにできるか教えてください。また、text-to-speechの機能や音質についてご感想を聞かせてください。

書込番号:6547278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件 Windows Vista Home Basic 日本語版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語版の満足度3

2007/07/22 09:25(1年以上前)

Windows音声認識の言語とOSの言語を同じにしなければ認識できません。
Windows Update で言語設定パックをインストールし、
その後、VISTAの設定言語と Windows 音声認識 の言語を同じにすれば、 Windows 音声認識 が使用できます。
今回の場合、英語の練習ですから、両方英語に設定することで音声認識が使用出来るようになります。
お役に立たないかもしれませんが、是非お試し下さい。


書込番号:6563348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴミ箱について

2007/07/16 21:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:16件

ゴミ箱のプロパティで、ゴミ箱に移動しないで直接削除する設定にしても、ゴミ箱に移動してしまいます。
Vistaをクリーンインストールした直後の状態でも、ゴミ箱に移動してしまいます。
Vistaの不具合なのか、PCの構成でこのようになってしまうのか分かりません。
どうでもいいような事なのかもしれませんが、ちょっと気になります。
同じような現象の方はおりますでしょうか。

PC構成
CPU C2D E6300
マザーボード MSI P965Neo-F
ビデオカード MSI NX7300GT-TD256EH
メモリー バッファロー D2/667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
HDD HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
OS Windows Vista Home Premium(DSP)

書込番号:6543243

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2007/07/16 23:12(1年以上前)

>ゴミ箱のプロパティで、ゴミ箱に移動しないで直接削除する設定にしても、ゴミ箱に移動してしまいます。

パーティション単位での設定になっていますのですべてのパーティションに同じ設定をしていないのではないでしょうか?

書込番号:6543713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/17 12:31(1年以上前)

ぶる2さん、有難うございます。
帰宅したら、試してみます。
XPの場合はそこまでしなくても出来たけど、Vistaは設定が変わったんですね。

書込番号:6545315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vista使うのが怖くなりました

2007/07/16 21:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:3件

Vista Ultimateを使い出して5ヶ月ぐらいたちます。

自宅利用がメインなので、レンタルCDのMP3録音や
インターネット・メールなどに使っています。

そのMP3録音なのですが、英語のTOEICの勉強にと
CDをいつものとおり、Media playerでMP3化しました。

音楽CDと違って、アーチスト名や曲名が自動生成されないので、
「アーチスト情報なし」フォルダ下に「アルバム情報なし(日付・時刻)」というフォルダ名に保存されます。

この「アルバム情報なし(日付・時刻)」フォルダ名を自分が
わかりやすいフォルダにリネームし、機嫌よく聞いてました。
(下の図の0708 英会話入門A)

それで今朝、このセクション(1ファイル)は復習用に繰り返し
聞けるように、そのリネームしたフォルダに「復習用」という
名のフォルダを作成し、そのフォルダに繰り返し聞きたい
ファイルをコピーしました。


アーチスト情報なし
|
- 0708 英会話入門A
|
- 復習用
|
- MP3ファイル(多数)


復習用フォルダにコピーされたことを確認・再生などし、
元のフォルダ(0708 英会話入門A)に戻ったところ
たくさんあったMP3ファイルがごっそりなくなってました。

消されたのかと思い、ゴミ箱を見ましたがありません。
操作の取り消しでも戻りません。

と、ふと見ると、あるはずのない元のフォルダ名の
「アルバム情報なし(日付・時刻)」フォルダがあり、
その中にファイルが残っていました。

0708 英会話入門A - 復習用フォルダにはコピーした
ファイルだけがあり、それ以外のファイルはリネーム前の
フォルダ名に勝手に戻されてたのです。

正直、ぞっとしました。

Media Playerがらみの問題かもしれませんが、これはいただけません。しばらくXPを使おうかと思います。

Vistaでファイルが消える関連を調べましたが、アップデートで
ファイルが消えることがあるようなこともかいてありましたが
根本的に解決したメッセージは見あたりませんでした。

このようなことになった方はおられませんか?


PC環境
P4 3G,1GB,250GB(SATA2)×2
XPHome(DSP版)とVista Ultimate(DSP版)のデュアルブート


書込番号:6543028

ナイスクチコミ!0


返信する
Dai0716さん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/21 19:51(1年以上前)

Windows Media Player(以下、WMP)のメニューから、
「オプション」→「ライブラリ」のタブのかなり下のほう、

「音楽の取り込みの設定を使い、取り込んだ音楽フォルダ内で並べ替える」

にチェックが入っていると、ご指摘の動作をしたと思います。
普通、チェックを外したいところですよね。

ちなみにWMPの問題ですから、xp でも起きる「かも」しれないですよ。

書込番号:6561179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

不振なメールの削除方法を教えてください

2007/07/16 17:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1158件

すみません。
同じようなトラブルが多発しているようなのですが、
ウィンドウズメールの、受信欄に
移動も削除もできない不思議なメールが
私のところでも起きました。
どのようにすれば削除できるか
ご助言ください・・・。

書込番号:6541984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/07/16 18:03(1年以上前)

Windowsメールは使っていないので詳しいことは解りませんが、
こちらは参考になりませんか?

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41105

書込番号:6542201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2007/07/16 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。
でもこの方法だと、1000件近くの
メールもすべて消えてしまうので
移動が面倒なので、今はそのまま
放置することにします。

ちなみに楽天さんからのメルマガでした。
本文はなにもありません。

書込番号:6542543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/07/16 21:29(1年以上前)

>移動が面倒なので
1000件もあって大変だとは思いますが、処置は早いほどいいと思いますよ。
いずれ必要なメールならバックアップしておくに越したことはないわけですから。
USBメモリへならドラッグ&ドロップするのはそんなに面倒じゃないでしょう?
Ctrl押しながら必要なメールを選択して、開いたUSBメモリへドラッグするだけなんですから。

こんなのもありました。
"不明なエラーが発生しました。"->Windows Mailのバグ? 7/1/2007 9:43 AM PST のところです。
WMUtilというソフトを使って解決したということです。

http://www.microsoft.com/communities/newsgroups/en-us/default.aspx?pg=2&cat=ja_JP_bb38873b-d9bd-4299-9be2-efed48a8581e&lang=ja&cr=JP&guid=&sloc=en-us&dg=microsoft.public.jp.outlookexpress.win&fltr=

Windowsメールは結構トラブルが多いようなので他のメーラーに乗り換えることも考えられてはどうですか?

書込番号:6543059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2007/07/16 22:49(1年以上前)

いまそちらのプログラムを
ダウンロードしてみました。
でも、なにも変化なかったです。
操作の仕方が間違っているのかも・・・

書込番号:6543557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度3

2007/07/18 18:39(1年以上前)

メールデーターファイルの破損が考えられます。
ちょっと危険ですが、
メールデーターファイルの修復方法
1. [スタート] ボタンをクリックし、[検索の開始] ボックスにメー ルの保存場所を入力します。
2. 開いたフォルダ内にある WindowsMail.MSMessageStore ファイル を右クリックし、[削除] をクリックします。
4. [Backup] フォルダをダブルクリックし、その中にある [new] フ ォルダをダブルクリックで開きます。
5. すべてのファイルを選択し、削除します。
6. フォルダをすべて閉じます。
7. Windows メールを起動します。
8.復旧フォルダ内に正常なメッセージが戻りますので、
 そこから、フォルダを戻してください。
 また、最後に必要ないフォルダは削除した方がいいと思います。

以上で、メールデーターファイルが修復されます。
リスクもありますので、万が一のために、バックアップもお忘れなく。

書込番号:6550016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2007/07/18 18:46(1年以上前)

ええと、検索の開始BOXとは
検索のことでしょうか??

これが以前のアウトルックだったら、
インダストリ内の一部フォルダだけ削除して
復旧もできたのですが、
ウィンドウズメールは、そういう箇所が
よくわからないです・・。

書込番号:6550030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2007/07/18 18:48(1年以上前)

補足です。

楽天からのメルマガは、通常には届いてたんです。
でもそれを削除したあと、ビスタを終了し、
もう一度たちあげたら、さっき削除したはずの
メールが、受信欄にあったので確認したら、
件名だけの、なにも本文がないそれでした。

削除も移動もできないメールです。

書込番号:6550037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度3

2007/07/18 20:11(1年以上前)

スタートボタンをクリックするとすぐ上に「検索の開始」と出てきます。
別な方法
システムフォルダ→Appdata→Local→Microsoft→Windows mail
でもたどり着きます。
移動も削除もできないことから、ファイルの破損を疑っているだけです。
VISTAのファイル破損事故は、非常に多く報告されております。
「再インストール」や「HDDのエラーチェックと修復」などで修復をしなければ、最悪PCが急に起動しなくなる場合もあります。
上記の方法の前に、HDDのエラーチェックと修復を試してみる方法もございます。
それで、修復できればリスクはありません。
チェック時間がファイルの容量が多いと時間がかかりますが、
試してみる価値はあると思います。
私も、1週間に最低1回は、エラーチェックと修復をしております。その都度、かなりのファイルエラーが出てきます。
VISTAは本当に難しいOSだと思います。
この状況ならXPの方がおすすめです。
大変でしょうが、がんばってください。

書込番号:6550298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Media CenterをBusinessに入れるには?

2007/07/16 15:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 mapnoaさん
クチコミ投稿数:37件

Vista Businessが初期導入されたパソコンを使用していますが、 BusinessにはMedia Centerはありません。
後になって考えれば、Windows Media Centerぐらいはあったほうが良かったかなと思うのですが、XPのように別売りも見つけられません。
あまりソフトを使いこなすのが苦手なので、解説本も多く出ているWin Media Centerが無難かと思った次第なのですが、今後別途発売するとか配布されるような事があるのでしょうか?

もしないようであれば、それに代るVista対応のお勧めメディアソフトは何でしょう?
ソフトとしての主用途はDVDビデオの鑑賞や、CD-R/DVD-Rへの書き込み機能、です。

ちなみにパソコンは、ThinkPad T60 2007PKJです。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/t-series/t60_lineup.shtml

書込番号:6541712

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/16 16:28(1年以上前)

だってBusinessにMedia機能なんていらないでしょう。。。
そもそもビジネス用途で使うことを前提にしてるOSなので。。。
まぁどうしても欲しければMSが出してるBusiness→Ultimateのアップをすることですかね
だいたい2万程度です

それがいやならほかの視聴ソフトを入れるしかありません
視聴とライティングそれぞれ別ソフトです
まぁ探せばいっぱいありますが一例として。。。
視聴:PowerDVD、WinDVD、GomPlayer(これだけ無料 ただVista対応かどうかは知らない)
ライティング:B's Recorder、Nero
まぁほかにもいっぱいあるので適当に省略します
視聴ソフトはいいのですがライティングソフトに関してはドライブ対応が必須なので確認してから買ってください

書込番号:6541864

ナイスクチコミ!0


スレ主 mapnoaさん
クチコミ投稿数:37件

2007/07/16 17:32(1年以上前)

そうですね。
XPとVistaモデルの違いばかり気になって、Vista同士の違いを研究せずに買ってしまいました。
Vistaは、XPの機能は全部あると信じてましたので、、(汗)

でも、普段持ち歩くノートとなると、DVDぐらいはいろいろと使いたくなってきました。

現状ではBusiness→Ultimateのアップするしかないと言う事ですが、その機能だけに2万だすのはいくらなんでももったいないですね。
紹介受けたソフトを研究してみることにします。

書込番号:6542088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/07/18 00:06(1年以上前)

XPにWindows Media Center EDITIONはありましたが、XPの標準機能というほどのものではありません。

別にDVDの鑑賞くらいはWMPできます。(ただしデコーダーが必要ですが)、と言うかXPでも状況は同じで、Media Center EDITIONには、Mpeg2デコーダが無く、ユーザー自身でデコーダーを用意する必要があった。
Vistaになって、一般人用にパッケージ販売するに当たって、それでは不便なので、デコーダーくらいは標準で付けるようになったのでしょうが。

簡単なのは、DVD再生ソフトを買うことでしょう。

書込番号:6547733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング