Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年6月2日 17:29 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月9日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月2日 12:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月3日 02:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月9日 09:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月2日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

Windows XpのMedia Center Editinを知らないのかな?
まずはこちらで研究してください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/ms.htm
で、Vistaにも同じ機能が搭載されたと言う事です。
書込番号:6396120
1点

こんにちは、欲しがりやさん。
Windows Media Center
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/mediacenter.mspx
Windows Media Player 11
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/mediaplayer11.mspx
ご参考までに
書込番号:6396141
1点

ありがとうございます。
mediaplayerとmediacenterどっちに音楽を取り込むとかどっちでDVDを見るか迷いますねぇ。
書込番号:6396234
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
アルティメットを使用しています。
ウインドウズのメインのマスターのボリュームが、かってに下がっていきます。スクロールバーを100にもどしても、どんどん0に下がっていきます。
マザーボードのドライバーが悪いのかと思いRealtekのHPから、ドライバーをDLしてみたんですが、改善されません
マザーボードは、ギガバイトの965P-DQ6を使っています
あと、スカイプのオーディオの調整がWindows標準しか表示されません。インカムとかWEBカメラとかつけているのに認識されません
どう対処すればいいでしょうか?
0点

こんにちは、うさぎちゃん@彩さん。
SkypeのVista対応状況
http://share.skype.com/sites/ja/2007/04/13/skype_on_vista.html
今現在は、何処まで対応しているのでしょうね。
書込番号:6396181
0点

素人の浅はかささん、こんばんわ
スカイプの状況、ありがとうございます
一つ問題が解決しました。ありがとうございます
あと、やっぱり自動的にマスターのボリュームが下がってしまいます。OSの問題なのか、ドライバの問題なのかさっぱりわかりません。
これなら、クリーンインストールする前の方が、まだ良かったですよ。大失敗でした。さすがに、もう一度クリーンインストールする気力は無いですよ
書込番号:6396316
0点

こんばんは、うさぎちゃん@彩さん。
こちらの方までご覧になられましたか。
Skype for Windows ver. 3.2.0.158 Gold hotfix 変更ログ
http://share.skype.com/sites/ja/2007/05/31/skype_for_windows_3.2.0.158.html
>バグ修正: Vistaでサウンド設定が保存されなかった
最新版をインストールされては如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6396685
0点

素人の浅はかささん、こんばんわ
スカイプのVer.確認してみましたら、最新版になってました
それでも、ウインドウズのメインのスピーカーの音量が下がってしまいます
困りました
書込番号:6396735
0点

HP dv9200 Vista Home Premium を使っています。
同じく Skype でデバイスの設定が表示されません。
Skype3.1 では問題なく使用できていましたので、3.2 の使用をやめています。(そのうち直るでしょう)
また、dv9200 ではマスターボリュームではなく、マイク音量がどんどん小さくなる現象がおきましたが、サウンドドライバーの更新で直りました。
ちょっと状況が違うかもしれませんが、何かの参考になれば。。。
書込番号:6415767
0点

nao_zpさん、ありがとうございます
サウンドドライバの更新もやってみましたが、やはりだめでした。
お返事が遅くなってすみませんでした。
マザーボードが悪いのかなぁ・・・・
書込番号:6419378
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
XPのパソコンをもっていたころにデジカメの写真をCD-Rに書き込んだのですが、そのCD-Rを今のVistaのパソコンではファイル認識が出来ないのか読み込みができません。プロパティでは容量を認識できるのですが・・・ Vista特有の設定でもかかっているのでしょうか?
0点

Vista特有の設定はありません。
以下、順を追いましたが、
1.Vistaのパソコンを購入した店舗で事情を話して、CD-Rが他のパソコンで読み込めるか確認する。
2.知り合いを通じて最寄りのパソコンの専門家らしき人を何とか探してください。出身学校の担任のセンセイだったら知っているかもしれません(私用なので手土産つき)。バックアップの必要性をしっかり説明してくれます。
3.自分で努力する(例えば、デジカメの写真はJPGと思いますが、CDライティングソフトでCD-Rでイメージ作成。JPGのヘッダは「FF D8」・フッタは「FF D9」なので、それを目印にファイルを切り出す。)
ここらへんはネットで調べてください。
4.とりあえず、ディスクをバックアップして、子供の成長を待って子供に復元させる。子供が必要ないと言えばそれまで。
5.結婚してなかったら、復元できそうな相手を探す。
少し酔いが入っているので、明日以降にはまともな回答があるかもしれません。
書込番号:6394779
0点

とも子さん こんにちは。 XPで焼かれたときに パケットライト方式ではありませんか?
ソフト固有の方式では他のソフトと互換性が無い場合もあります。
XP機で読ませてみたいですね。
書込番号:6395572
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
使用中突然電源が落ちる不具合が出始めました。PC本体のデバイス、スペックの問題はありません。他社のウイルスセキュリティソフト(現在ソースネクスト使用)のファイアーウォールとMSA自体のファイアーウォールがぶつかると聞き、MSのほうは切りましたがやはり時々落ちます。使用しているソフトはオフィス2007やADOBE製品ですが原因不明です。別に2台で使用、同様です。どなたか同じ事例がある方お知らせください。
0点

外付けHDDなどは使用してませんか?
もし、使用しているようでしたらHDDの電源連動機能をOFFにして見てください
改善されるかもしれません
書込番号:6391636
0点

e3e3e3さん こんにちは。 NETに繋がず、ウイルスセキュリティソフトOFFにして 落ちませんか?
もし落ちるなら本体かも。
AC電源電圧低下気味や たこ足配線の心配は?
書込番号:6392164
0点

こんにちは、e3e3e3さん。
>他社のウイルスセキュリティソフト(現在ソースネクスト使用)のファイアーウォールとMSA自体のファイアーウォールがぶつかると聞き、
ソースネクストのファイアーウォールとMSA自体のファイアーウォールが競合しているので、MSを切った。?
それなら、逆ではどうなのかな。
>別に2台で使用、同様です。
ハード的に問題が無ければ、必然的にソフトの問題かな。
とりあえず、他のセキュリティソフト(試用版やフリー)を試してみる。
ご参考までに
書込番号:6392227
0点

e3e3e3さん今晩は
>使用中突然電源が落ちる不具合が出始めました。
とありますが、症状が発生する直前に何か
ソフトウェアのインストールまたはハードの増設を行っていませんか?
あとファイアーウォールはあまり関係ないように思えますね。
OS標準のファイアーウォールは、別のファイアーウォールがインストールされると、勝手に無効化されるので
まずはPCの構成とインストールされているソフトを記載したほうが
回答しやすいです。
※ちょっと脱線しますが
ソースネクストのウィルス対策ソフトですが・・・
私が使用しているメインPCの環境でインストールすると
再起動後、100%ブルーバック・・・・になります
(調べるのも面倒なので放置してます)
いまはMSのセキュリティソフトを使用して安定してます。
ソースネクストのほうは、VM上の仮想マシンで使用中(苦笑)
書込番号:6397961
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
僕はVista Capableパソコンを使っていて、現在はXpのHomeエディションを使っていますが、VistaのHomeベーシックに乗り換えようと考えています。CPUがAMDの3500+、メモリ1GB、グラフィックカードは7300LE128MBです。AMD製のCPUは、Xpの時、CPUドライバを入れましたが、VistaはAMDのCPUドライバについてOSに最初っから入っていますか?
0点

題名を間違えました。CPUドライバについてが正しいです。そうそう、HomeベーシックとHomeプレミアムと標準で付いてくる壁紙は同じでしょうか?
書込番号:6389677
0点

俺はVistaにしたときCPUドライバ入れてないけど特に不具合は無かったよ
多分入ってるんじゃないかな(認識もされてたし・・・)
壁紙は多分同じだと思う
もし違ってもDLできるからね
安心して使えますよw
http://www.flickr.com/photos/brajeshwar/sets/72157594389648659/
それとVistaでは採用されなかったけどクオリティー高い画像もある
確か同じ写真家が撮影したはず
http://www.flickr.com/photos/darwishh/sets/72157594510047657/
書込番号:6389705
0点

>西春さん
はじめまして 壁紙でしたら
↓こんなの如何でしょうか
http://dotfav.jpn.org/blog/archives/cat_46.php?page=all
私はいつもここの壁紙使ってます。
書込番号:6418052
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
同一仕様のPCを2台持っています。
一つはプレミアム64BITをインストゥール。
一つはプレミアム32BIT。
64BITのほうが動作が重く感じるのですが、皆さん同じことしている方おりましたら教えてください。
起動時間なども64BITは遅いです。。。
お願いします。
0点

パソコンの環境、仕様等もっと詳しく記載しないとなんとも判断できませんが、ある程度以上の仕様であれば64bitの方が早いです。
書込番号:6385730
0点

こんにちは、お水やってます。さん。
詳細が判りませんので、一般的な意見として。
例えば、一つのPCに、32bit版から、64bit版に入れ替えたとしても、BIOS、ドライバ、ソフトなどが全て対応していなければ、その優位性を発揮する事は出来ないと思います。
過去ログより (単にメモリーだけの話ではありません。)
[6333386] メモリ4G以上の認識
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012831/SortID=6333386/
ご参考までに
書込番号:6386404
0点

64bit版は、ハードウェア・ドライバ・アプリケーション。
これら全てが64bitに対応していないと、意味がありません。
市販のゲーム類は、先ず動かないと思って下さい。
ノンリニアビデオ編集や3Dグラフィックやフォトレタッチなどの「パソコンで飯食っている」連中向けですね、64bit版は
書込番号:6395418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




