Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

何度もすみません;;

2008/02/24 22:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:109件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

連レス申し訳ありません;;
ヌマッチョと申します。

今回XPを新規で購入してインストールする予定なのですが、
VISTAがプリインストールされたパソコンにXPを入れる場合、
付属のVISTAのリカバリCDで初めにCドライブをフォーマットして
その後XPのCDを入れてインストールという方法でいいのでしょうか?

また、現在CドライブにWindowsのフォルダが、Dドライブに色々なデータが入ってますが
XPをインストールする際に、Dドライブはなにもせずインストールした場合に
DドライブのデータはXPではデータとして認識するのでしょうか?

やはりCドライブをフォーマットするときにDドライブも一緒にフォーマットしなければならないのでしょうか?

今回、新規インストールが初めてですので不安になってます;;

何卒ご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:7442816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/25 00:32(1年以上前)

>VISTAのリカバリCDで初めにCドライブをフォーマットして
その後XPのCDを入れてインストールという方法でいいのでしょうか

最初からXPのCDを入れてインストール、リカバリCDは要らない

>、Dドライブはなにもせずインストールした場合に
DドライブのデータはXPではデータとして認識するのでしょうか?

基本的にOK

>やはりCドライブをフォーマットするときにDドライブも一緒にフォーマットしなければならないのでしょうか?

しなくて良い

>VISTAがプリインストールされたパソコンにXPを入れる

ドライバーとかどうすんの?

ヌマッチョさん悪いけど新規インストール出来るとは思えない



書込番号:7443453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/02/25 00:33(1年以上前)

こんばんは

>VISTAがプリインストールされたパソコンにXPを入れる場合、
付属のVISTAのリカバリCDで初めにCドライブをフォーマットして
その後XPのCDを入れてインストールという方法でいいのでしょうか?

VistaのリカバリCDなしでもかまわないでしょう。
XPでインストールするときにフォーマットすることができます。

>また、現在CドライブにWindowsのフォルダが、Dドライブに色々なデータが入ってますが
XPをインストールする際に、Dドライブはなにもせずインストールした場合に
DドライブのデータはXPではデータとして認識するのでしょうか?

テレビ付きで地デジを録画したデータなどの場合は読み込めなくなるかもしれませんが、それ以外ですと問題ないと思います。

書込番号:7443464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/25 00:37(1年以上前)

質問なら前のスレにすれば

わざわざ新しく立てなくても

あと新規インストールの手順わかる?

書込番号:7443485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/02/25 00:40(1年以上前)

>kokekokekokeさん

かぶってしまいました、すみません。
確かに質問してくる時点で、「できるのか!?」なんて思ってしまいますね。

>ヌマッチョさん 

ドライバですが、お使いのパソコンのメーカーと製品名を提示していただけたらお力になれるかもしれません。

マザーボードが分かればネットで落とせると思います。

書込番号:7443499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/02/25 00:48(1年以上前)

ってドライバは自分で探すと書いてましたね、気付きませんでした。

前にもスレ立ててましたね、しかも自分カキコしてた。

>あと新規インストールの手順わかる?

CD入れたら、指示に従うだけなんで流石に大丈夫だと思いますが・・・

書込番号:7443544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/25 01:41(1年以上前)

>CD入れたら、指示に従うだけなんで流石に大丈夫だと思いますが・・・

すまん俺VISTA使った事無いんで

俺はBIOSでCDブースト設定してやるけど

VISTAて立ち上げてOS上でやるの?古いOSのCD入れた時それで入る?

書込番号:7443771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/02/25 11:19(1年以上前)

VistaのOSは出来ましたが、XPは出来なかったようです。

すみませんでした。

BIOSからブートするしかないようですね。

書込番号:7444589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

2008/02/25 11:48(1年以上前)

kokekokekokeさん 空気抜きさん、何度も返信ありがとうございます^^

現在自分が考えているインストール方法は、パソコンの電源を入れてすぐにXPのCDを入れると黒い画面が出てきますよね?
その後何かのキーを押せば自動的にWindows setupの青い画面に進むはずですので、そこでCドライブをフォーマットしてからインストール いとう方法を考えてました。

以前使っていたXP機を何回か再インストールした事ありまして、その辺は何とかいけると思います^^

また、おかげさまでドライバはチップセット、サウンド、ビデオカード、LANのそれぞれ各種をダウンロードしてゲットしました^^
ビデオドライバ以外はasusのサポートページでダウンできました。
現在のM/BがP5K−SEです。

余談ですが、念のためにマーベルIDEとACPIのドライバも手に入れました^^
この中でビックリしたことは、VISTA用とXP用のサウンドドライバのサイズが全然違うことですかね;;
間違ってダウンしたかと思いましたが、大丈夫みたいです。

ちょっと確認なんですが、BIOSでCDブートというのは、パソコンの電源を入れてすぐにDeleteキーを押して、BIOS上でブートの順番の最初をCDにするという事でいいでしょうか?
そうすればCドライブ読み込む前にCDから立ち上がってできるはずですよね?

分かりやすい回答を頂いたのに、またこちらから質問ばかりして申し訳ありません;;

何卒宜しくお願い致します(_ _)

書込番号:7444668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/02/25 12:03(1年以上前)

>ちょっと確認なんですが、BIOSでCDブートというのは、パソコンの電源を入れてすぐにDeleteキーを押して、BIOS上でブートの順番の最初をCDにするという事でいいでしょうか?
そうすればCドライブ読み込む前にCDから立ち上がってできるはずですよね?

そうです。
ドライバも集まっているようですね、心配する必要はないようです。

書込番号:7444708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/25 13:00(1年以上前)

VistaをやめてXPに入れ替えようとした際、Vistaの入っていたパーティションが、XPのインストーラで認識できず(具体的には、Vistaを入れていた約70ギガ+約130ギガなのにパーティション解放後も全容量が約130ギガと表示される)、困ったことがあります。XPのインストールは、ファイルのコピーまでは行くものの、再起動後にインストール用ファイルが見つからずストップ。

原因は、インストーラがビスタの入っていたCドライブをなぜか認識せず、Dドライブにインストールファイルをコピー、しかし、再起動後にインストーラが今度はCドライブを認識し、同ドライブにインストール用ファイルを探しに行ったためか。

最終的に、他のXPマシンにそのHDDを増設し、「ディスクの管理」で、Vistaの入っていたパーティションが認識されたため、そのパーティションをフォーマットした後にHDDを取り外して、元のマシンでXPをインストールしたという経験があります。

参考までに。

書込番号:7444917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

2008/02/25 22:32(1年以上前)

空気抜きさん ヘリコバクターさん ご返信ありがとうございます!

>空気抜きさん
色々とありがとうございました^^
これで何とかなりそうです^^

>ヘリコバクターさん
貴重な体験をお話いただきましてありがとうございます^^
ぜひ今回の新規インストールの参考にさせていただきます^^

インストールの結果をご報告しようかと思いますので
またその時は宜しくお願いいたします^^

書込番号:7447343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度1

2008/03/02 15:21(1年以上前)

ミラクル初心者のヌマッチョと申します。

インストール出来ました!
CDブートから立ち上げ、問題なくCドライブとDドライブを認識し、
Cのパーテションを削除、作成しフォーマットしてインストールしました^^

その後も何の問題もなく、今まで強制終了していたMMORPGも全く終了することなく
プレイできてます^^

やはりXPは最高ですね^^安定度はピカイチです。

また今まで入れていたDドライブもXPでは通常のファイルとして認識しました^^

色々返信してくださったkokekokekokeさん、空気抜きさん、ヘリコバクターさん 
本当にありがとうございました^^

書込番号:7474402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Vista Home PremiumのSP1のダウンロードの方法

2008/02/29 23:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:166件

VAIO type F VGN-FE53B/Wを使用したいますがやはり皆様同様にメモリが足らなく2GBに増設しそこそこ快適になったもののそれでも前のXPより重い感じがする為、Vistaの特長のAEROも外したのですが3月中頃SP1が発表と書いてあったのですが既存のvistaユーザーは無料でダウンロード出来るのでしょうか。その場合どこからダウンロードすれば良いのでしょうか。教えていただけますか?

書込番号:7466637

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/29 23:43(1年以上前)

>既存のvistaユーザーは無料でダウンロード出来るのでしょうか。

当然できる

>その場合どこからダウンロードすれば良いのでしょうか。教えていただけますか?

MSUpdateから落とせる
でも、まだ三月中旬じゃないけどね

書込番号:7466698

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/01 00:02(1年以上前)

Microsoftのサイトから既にダウンロードできる状態になっているので、探せば今すぐ出来るのでは。

書込番号:7466829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/01 00:12(1年以上前)

>Microsoftのサイトから既にダウンロードできる状態になっているので、探せば今すぐ出来るのでは。

まだのようですが?
3月からとは聞いていますが、完成しただけで完成版はまだ更新できないと思いますが。

書込番号:7466890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/01 00:34(1年以上前)

SP1 に書き換える前に下記に、気になるページが有ります、之読まれてから SP1 えの
移行を、考えた方が良いのでは。
http://www.computerworld.jp/topics/ms/99149.html
>Vista SP1適用で一部サードパーティ・アプリが「不安定」に
>Vista用更新プログラム「KB937287」は配布中止。Microsoftには苦情殺到

書込番号:7467019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/03/01 10:28(1年以上前)

まあ、SP適用でアプリの互換性が変わるのは毎度のことですけどね。
システムファイルを相当数入れ替えるので。

セキュリティソフトはSP1でアップデートするものありますけど、影響大なのかもね。

書込番号:7468320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2008/03/01 19:08(1年以上前)

本日VISTAのSP1(1.13ギガ)をダウンロードしてインストールしました。
コンピューター右クリックしてたしかめるとServise Pac1となってました。
  (RC版の時はVer--となっていた)
ISO解凍後にDVD-Rディスクを作成してインストールを
してみました。
 C2D、メモリ2G、VGR7600GSの環境で
1時間はかかりました。(再起動は数回あり)
さて
インストール後の環境ですが
パフォーマンスのUPとノートにありましたが
さして変わらずほとんど変化なしの状態でした。

それとは逆に
WindowsXPのSP3(RC2)ではRC1に比べて
キビキビと具合がよくなりました。

書込番号:7470270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NCQ及びS.M.A.R.T.機能が利用できない

2008/03/01 14:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:212件

チェックを入れることができません

S.M.A.R.T機能がDisableです

こんにちは。
以前マザーボードの掲示板でも質問したのですが、どうしても解決できなく皆様お助けください。

VISTAで、NCQ及びS.M.A.R.T.機能がなぜか使用できないのです。
旧のXPでは、同機能が使用できていました。

症状としては、NCQを有効にするチェックボックスがグレーでいじれません。
SMARTに関しては、POST画面ではS.M.A.R.T Enable と表示されていますが、
OS上では、情報が取得できませんと表示されています。
いくつかのS.M.A.R.Tが表示できるソフトで試してみましたが結果同じでした。

今回、思い切ってVISTAの再インストールを行ってみたのですが同様の症状です。
nForce4とVISTA、HDDの相性が悪いのでしょうか。

構成
・OS WindowsVistaHomePremium
・MB ASUS A8N-SLI Premium Bios1303
  nForce4 Series AMD - ドライバWindows Vista 32-Bit Version 15.01
・AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
・VGA ELSA GLADIAC 940 GS 256MB
・メモリー HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB)X2
・起動HDD HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)

書込番号:7469256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:372件

今現在、Windows Vista Home Premium 日本語版(DPS版)を使用していますが
Ultimateへのアップグレードしようと思うのですが、DPS,OEM版とゆう事で実際可能なのでしょうか?
Windows Vista Ultimate DSP版の購入という方法もあると思いますが
自分としては金額的に、Windows Vista Ultimate ステップ アップグレードでのアップグレードを考えているのですが、ベストな方法お返事いただければなと思います。

書込番号:7465464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2008/02/29 20:53(1年以上前)

こんばんは
http://kakaku.com/item/03107021374/
ですね、アップグレードできますよ。

>自分としては金額的に、Windows Vista Ultimate ステップ アップグレードでのアップグレードを考えているのですが

Windows Vista Ultimate DSP版の購入より安くつきますので、それでいいと思います。

書込番号:7465656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/29 21:05(1年以上前)

ステップアップグレード版をクリーンインストールするときはまずHomePremiumをインストールしてからUltimateにアップグレードすることになります。

書込番号:7465718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/29 22:57(1年以上前)

下記に気になる記事が有ります、Vista の一部 OS が値下げの用です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000012-cnet-sci
もう一つもっと気になる記事が有ります Vista SP1 につていの記事の用です。
http://www.computerworld.jp/topics/ms/99149.html
参考に成ると、思います。

書込番号:7466397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/03/01 00:08(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
ステップ アップグレードでのアップグレードで行いたいと思います。

ひとつ追加で質問なのですが、OEM版OSは、製品版(パッケージ版)と違い色々制限事項があるわけですが、アップグレードした場合、製品版(パッケージ版)と考えてよいのでしょうか?

書込番号:7466873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/01 00:29(1年以上前)

OEM 版は、パッケージ版には成りません。

書込番号:7466999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/03/01 01:44(1年以上前)

ですよね(^^:;)ありがとうございます。

書込番号:7467349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

update するとエラーが・・・

2008/02/23 10:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

友人のPCがWindows Update経由でアップデートをインストールした後、「configuring updates 3 of 3. 0% complete」というメッセージが表示され、何度も再起動を繰り返すようになってしまっています。ITmadiaニュースに同じことが書いていますが解決方法ページが英語でよくわかりません。どなたか対処方法をご存知ありませんか。
ちなみに本体はPCデポで購入したOZZIOのXRシリーズでマザーボード、ビデオカードはMSI製です。PCデポに持ち込みとハード的には異常なしということでした。
あとは再インストールなのですが再インストールしても解決するのか心配です。

書込番号:7433925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 17:47(1年以上前)

kojid313さん こんにちは。

別の記事ですが・・・参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/hot534.htm

書込番号:7435590

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/23 20:20(1年以上前)

KB937287で調べるとかなりありますね。自動更新での配布が中止されているようなので再インストールすれば問題なくなるみたいなのでやってみます。
しかし、この更新はsp1のための更新だったようですので、XPsp2のときみたいにVISTAsp1は敷居の高いものになりそうで不安です。

書込番号:7436254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/02/24 21:30(1年以上前)

私のOSはVista Home PremiumOEM版です。自動アップデートでKB937287によおる不具合で起動等を繰り返し困っていました。ネットのあちこちを見て私の場合、解決できました。

OSメディアをCD-ROM(DVD)に入れBIOSをCD-ROMブートし起動させます。
起動したら左下の「コンピューターを修復する」をクリックします。このとき中央に出ている今すぐインストール・・・は選択しないように。
次の画面で4項目を確認して次へをクリック。次のシステム回復オプションで「システムの復元」をクリック。復元の日時は2月15日以前にします。案内にしたがって再起動すればKB937287の自動アップデートした以前に戻ります。

マイクロソフトから対策が発表されたようですが英文を日本語に翻訳したものでチンプンカンプンです。またOSメディアが無い人もいたり、レジストリをいじらなければならない人も出てくるようです。いずれ正式な対応策の発表がなされると思います。

このエラーではマイクロソフトがいう「特殊な環境にある」「ごく少数の人に限られる」とあるが私は普通に使っている個人です。OEM版がそうなのかな?

書込番号:7442197

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/25 13:52(1年以上前)

友人のPCはPCデポで買ったものでOEMでは無いのですが(でもメーカ物とも違うのでやっぱりOEM扱いになるのかなぁ)
VISTAとドライバが一枚のDVDになってるのでブートできるのかな?

書込番号:7445058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 20:41(1年以上前)

対処方法が出ているようですね。

参考です。
http://support.microsoft.com/kb/949358

書込番号:7456181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 20:48(1年以上前)

ただ
>VISTAとドライバが一枚のDVDになってるのでブートできるのかな?

所謂リカバリーDVDのようなもになら無理かも知れませんね。

書込番号:7456220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/02/27 22:13(1年以上前)

こんばんは
自分はメーカー製(OEM)と自作機(DSP)の2台使ってますが、どちらも不具合は出ていません。
運の良し悪しなのでしょうかねえ。

書込番号:7456745

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/28 00:24(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。運というのもあるんでしょうね。
実際、僕が会社で使っているVISTA UltimateはKB937287の更新をしているのですがまったく問題ありません。
ちなみにASUS M2N-Plus SLI Vista Edition + Athlon 64 X2 + ASUS EN7600GS Silentを使った自作です。OEMなんですよ。原因がまったくわかりません。
でも更新されるたびに今までつながっていたネットワーク・プリンタがつながるのに時間が掛かりだしたりしています。
これもVISTAの更新のせいですかね?

書込番号:7457698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/28 00:53(1年以上前)

kojid313さん こんにちは。

>皆さん情報ありがとうございます。運というのもあるんでしょうね。
 実際、僕が会社で使っているVISTA UltimateはKB937287の更新をしているのですがまったく 問題ありません。

私も自宅でVISTA使ってますが、問題ないですね。
(Ultimate 1台、Home Premium 2台・・・他にXPも使っています)
結構特定の環境?かもしれませんね。
知り合いのPCをよく触るんですが、今のところVISTA機では召集?は掛かっていないです。

書込番号:7457855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

64bit版で動作するCPU温度監視ソフト

2008/02/26 13:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

今まで32bit版Vista上でCoretempなどでCPUの温度を見てましたが、
今回メモリの増設に伴い、思い切って64bit版を購入しました。
そうしたら前述のCoretempがうまく動かなくなりました(すべてのコアの温度が0度)
これはソフト側が64bitに対応していないと考えていいのでしょうか?

使用CPUはQ6600です。
メモリ増設以外に構成は変えていません。

書込番号:7449883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/26 14:10(1年以上前)

Core Temp使えませんか?
自分の環境では使えてますよ。
環境
XP・vistaとも64bit環境のデュアルブート
マザーボード ASUS P5BD「1226」
CPU Q6600

書込番号:7449924

ナイスクチコミ!0


CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/02/27 01:43(1年以上前)

自分とこではCoretemp起動すらしませんでした。
なのでHWMonitor使ってます。

どこから落としたのか忘れたので自分で検索してね。

書込番号:7453424

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

2008/02/27 02:24(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

Coretempのホームページに解決方法があったのを発見しました。
起動時にF8メニュー項目内の
『ドライバ署名の強制を無効にする』
を選択することでCoretempが起動しました。

結果的に自己解決となってしまいましたが
アドバイス下さった方々にはまことに感謝申し上げます。

書込番号:7453503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング