Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

COM Surrogateは動作を停止しましたと出ます

2007/08/23 01:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

最近Vistaで頻繁に動画再生後に『COM Surrogateは動作を停止しました』と言うメッセージが出るようになりました。

調べてみるとDivXのバージョンが古いとかCodecがバッティングしているという情報が出ています。
普段使うプレーヤはGoMです
ちなみにDivXの最新版入れたらDivX系の動画再生させるとAeroを無効にしましたとなりました。
エラーは消えた気がしますがAero無効はいやなので消しました
そこで窓の杜でOS対応状況見るとVistaは対応していないようでした
確かに最近GoMで再生出来なかった動画がありCodecを追加したことがありました
何を入れたか分かりませんが
これが原因のような気がしますが解決策ってありますか?
同じような症状はVistaに多いようです

書込番号:6669061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/23 02:44(1年以上前)

熊ちゃん@自宅さん  こんにちは。

>最近Vistaで頻繁に動画再生後に『COM Surrogateは動作を停止しました』と言うメッセージが出るようになりました。

出来ればもう少し具体的状況(何の動画?でどのように操作してる?)、環境(PC仕様等)が分ればみなさん答えやすいかと思います。


書込番号:6669131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/08/23 12:59(1年以上前)

マシン構成です
C2DE6600 メモリ 2GB(DDR2 800) M/BはP5BDeluxe VGAはSapphire RADEON19500pro256 オンボードLAN Intel ギガビット

GoMと言うプレーヤーにてDivXで作成されたAVIファイルを終了させたときやエクスプローラーにて中身が表示された状態の動画(DivXで作成されたAVIファイル)をクリック(1クリック)させたときです。

書込番号:6669994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

XPとVistaで同じファイルをLAN上の別PCへ転送しても速度が大きく異なります

FFCというツールを使っているのですが、XPだと30Mも速度が出るのにVistaだと8M〜9Mくらいしか出ません

マシン性能として
XPマシンはPen4 3.0 メモリ 2GB(DDRPC3200) M/BはP4P800SE VGAはSapphire RADEON1600pro256 オンボードLAN Marvell ギガビット
VistaはC2DE6600 メモリ 2GB(DDR2 800) M/BはP5BDeluxe VGAはSapphire RADEON19500pro256 オンボードLAN Intel ギガビット
こんな構成です

同じファイルを同じPCへ転送して居ながらもOSが違うとこれだけの差が出ます。
一応C2Dのマシンは以前XPでしたので30M位出ていたんですが

一応ネットワークドライブを作成してVistaから転送してるのですがあまりにも違いすぎて困っています。
どうすれば良いのでしょうか?

一応Vistaでは
以下の修正モジュールを適用済みです
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm

書込番号:6653566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/08/18 19:50(1年以上前)

VISTAはVISTA以降に発売された
OSじゃないと、速度が発揮出来ないとか。
古いOSとつないだ場合、逆に遅くなるそうです。
うちでもVISTA-XPの組み合わせは
XP-XPの組み合わせより2から3倍遅いですね。

http://support.microsoft.com/kb/932170/ja

書込番号:6653901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/08/23 01:51(1年以上前)

>VISTAはVISTA以降に発売された
>OSじゃないと、速度が発揮出来ないとか。
これってなんかVistaを使いましょうとMSが言ってるように思えてなりません
バグのようなそうじゃないような気分が晴れませんが解決策が現れるまで我慢するしかないかなと思います。
他の機能にはだんだん慣れてきたんですがコピーだけはなんとも慣れるというわけには行かないですからね

書込番号:6669070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

windowsメールのユーザーID

2007/08/20 23:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

こんばんは

どなたか教えて頂きたいのですが、windowsメールでは
Outlook Express の時のような、ユーザーIDによる
ログイン管理はできないのでしょうか?

メールアカウントを追加することで、異なるアドレス宛てメールを
同じフォルダで受け取ることは可能ですが、それだと例え受信フォルダを
アドレスごとに指定するにしても、フォルダ数も多くなり
かなりややこしくなるため、やはりOutlook Express の時のような、
ユーザーIDによるログイン管理が望ましいと思っています。
もし、Outlook2007でできればそれでもいいのですが・・・

ご存じの方、ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:6661772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/08/21 13:02(1年以上前)

こんにちは、ザファイナルアンサーさん。

Windows ヘルプと使い方 電子メール ID の変更点
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/98c039d9-78d1-41c7-8ece-b505780d68701041.mspx
Microsoft Office Outlook 2007 サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/11335

Office2007をお持ちで無い様なら、お試し版は如何でしょうか。
2007 Microsoft Office system を今すぐ体験しよう
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101741481041.aspx

使っていないので、具体的なことが判りません。

書込番号:6663334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/22 22:54(1年以上前)

素人の浅はかささん

こんばんは、ご回答ありがとうございました。

私もいろいろ見てみたのですが、やはり
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/98c039d9-78d1-41c7-8ece-b505780d68701041.mspx

によると、ユーザーの切り替えは「windowsメール」上ではできず、
わざわざWindowsのユーザーアカウントの切り替えが必要らしいです。。

とても残念です。。。

書込番号:6668403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

先日、パソコンをXPからVISTAに乗り換えたのですが、XPのパソコンに増設して使っていたハードディスクのデータをそのまま使いたくてVISTAのパソコンに取り付けたのですが、ちゃんと認識してくれません。ディスクの管理のところで確認したところ「ダイナミックディスク 異形式」と表示されています。形式の異なるディスクのインポートをするとちゃんと認識してくれるらしいのですが、それもできません。ハードディスクを外付けにして試してみたのですが同じでした。どうすればよいでしょうか?ちなみに元のパソコンに戻すと今まで通り普通に使えます。

書込番号:6658576

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/20 20:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/21 14:11(1年以上前)

こんにちは、ぴぴちゃんです。さん。

Windows Vista Q&A (4/4)
http://www.rbbtoday.com/news/feature/vista/qa01_04.html
>Q.25 WIndows XPで作成したダイナミックディスクが参照できない

書込番号:6663482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/21 23:09(1年以上前)

色々ありがとうございます。やはり読み込めないみたいですね。外付けのハードディスクを買ってきてにXPのデーターを移しVISTAに移したいと思います。有り難うございました。

書込番号:6665155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件

vistaインストール済ませ
色々なアプリソフトのインストールで
気になるのですが
ビスタ対応であってもなくても
ショートカットアイコンの右下にセキュリティアイコンマークが
でているショートカットアイコンがあります
クリックするとユーザーアカウント制御メッセージが
でるので、それを出ないようにするには
どうすればいいのでしょうか?
UAMを無効にすると回避できますが
有効にするとやはりユーザーアカウント制御メッセージでて
手間とっています。

書込番号:6658637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/20 00:52(1年以上前)

今、VistaのHDを潰してしまって
うろ覚えですが・・・
どうでしょう?

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/1cc0e3a8-2cc0-43dc-b063-fa26fe5962c01041.mspx

※管理者に対するユーザー アカウント制御メッセージの動作を管理者承認モードで変更する


ここも参考に
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/evaluate/feat/uaprot.mspx#EDD
※資格情報の入力から同意の確認に変更する


書込番号:6658685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/20 02:27(1年以上前)

asikaさん こんにちは。

管理者としてログオンしたら出ませんか?
うちでは出ていないので、アカウントの権限によるのかもしれませんね。

>UAMを無効にすると回避できますが
有効にするとやはりユーザーアカウント制御メッセージでて
手間とっています。

一度お使いのセキュリティ・アカウント制御関係を再度確認されては如何ですか?
VISTAの場合、インストール時の環境も結構影響するようです。
うちでもネットワーク上(XP・VISTA)ファイル共有の設定がうまく反映しないことがあるのですが、未だに解決できていません。

プログラムを実行(ショートカット等も)するときも、右クリック→管理者として実行なら、ほとんど動作するようです。
あとフリーソフト等は、管理者として実行でないと正しく動かないケースが未だにあるようです。

書込番号:6658858

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件

2007/08/20 22:25(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます

いろいろ試しましたがユーザーアカウント無効にしない限り
ユーザーアカウント制御メッセージは出ません
再起動するとアカウント無効になってしますメッセージが
でるので有効にしています。
どちらにしても変わらないのでビスタのセキュリティの
強化なんでしょうね?

書込番号:6661359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:156件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

WindowsムービーメーカーでDVDに保存を選んだ場合、1層DVDには何分間保存することが可能なのでしょうか?

書込番号:6660785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2007/08/20 20:42(1年以上前)



何時間でもできます。

何時間でやるかはあなたしだい。

書込番号:6660845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング