Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月27日 15:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月26日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月24日 22:39 |
![]() |
2 | 3 | 2007年6月24日 22:29 |
![]() |
1 | 22 | 2007年6月23日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月21日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
Vista起動時に横に緑の棒がスクロールした後に
画面が一瞬暗くなり白い文字で以下のように表示されます。
(Windowsのロゴマーク)Windows Vista
OODBS programu not found-skipping AUTOCHEK
その後は今のところ支障なく使用出来るのですが
以前はこんな表示はされませんでした。
思い当たることと言えば
最近Program Filesの中のいらなそうなものを削除したことかと…。
何を削除したかは忘れてしまいました…。
この表示は何か問題があるのでしょうか?
また、今後使用するにあたり何か支障はあるのでしょうか?
この表示についてお分かりになる方や
解決方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは、tokkun1623さん。
>OODBS programu not found-skipping AUTOCHEK
Object-oriented Database Systems (OODBS) :オブジェクト指向データベースシステム
OODBSプログラムを見つけられないので、オートチェックをスキップします。かな?
よく判りませんが、復元で戻りませんか。ダメなら、修復インストールが必要かもしれませんね。
>また、今後使用するにあたり何か支障はあるのでしょうか?
直接の影響はどうなのでしょうね。
ご参考までに
書込番号:6477937
0点

こんにちは、素人の浅はかささん。
ご回答ありがとうございます。
心当たりまでさかのぼって
何度かシステムの復元を行ってみたのですが…。
結果は同じで症状は回復しませんでした…。
現状、使用上には特に支障はないので
気にしなければ問題はないと思うのですが
今後どのように環境が変化するか少し心配なもので…。
やはり修復インストールしかありませんかね…?
書込番号:6478111
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
先日メールでこんなお知らせが届きました。
=======================
弊社では、日ごろより Office 製品をご愛顧いただいている皆さまに
感謝の気持ちを込めて、マイクロソフト オフィス スペシャリストの資格を
お持ちの方を対象とした、キャッシュバック キャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間中、対象となるマイクロソフト製品を、個人でご利用になる
ことを目的として総額 20,000 円以上お買い上げいただいた方に、
10,000 円をキャッシュバックいたします。
Windows Vista や the 2007 Microsoft Office system をはじめとする 21 の
豊富なラインナップをご用意していますので、あなたの PC ライフをもっと
楽しくする製品がきっと見つかるはずです。
マイクロソフト史上初となる、この特別なキャンペーンをお見逃しなく!
======================
だそうです。
2万円未満の製品は合計金額を2万以上になるように申請すればキャッシュバック対応となるそうです。
これを使えばVistaHomepremiumのアップグレードとOfficeを購入して、申請すれば最大半額キャッシュバック出来ますね!
7/31迄ですので、有資格者の方は是非利用しましょう。
0点

MOSは検定料金が無意味に高いですからね・・・。
しかもどっちかというと穴埋め的な試験形式だし、日商の3級を目指したほうがずっと実践力は身につくと思います・・・。
書込番号:6475548
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

こんばんは、IGRさん。
Windows Vista でサポートされるバージョンの Office の説明
http://support.microsoft.com/kb/932087/ja
ご参考までに
書込番号:6468739
0点

すいません。
こちらの方が、判りやすいですね。
Microsoft Office System 各 OS での対応表
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/system/2003.mspx
失礼しました。
書込番号:6468758
0点

ご丁寧にありがとうございました!!
せっかく買った2003を活用することが出来そうです。
書込番号:6469538
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
すみませんが・・・VISTA(HOMEPREMIUM)が入ってるパソコン買ったのですが仕事で使うソフトが入らなくてしょうがないのでXPにダウングレードさせたいなぁと思っているんですが・・・全く無知なので何からしたらいいのかわからなくて>< 何か注意点などあれば教えてほしいのですが・・・よろしくお願いします
スペックはCPUはコア2の6400でメモリは2G、ドライブはLH−20A1SとTS−H653A、ビデオカードGE-FORCE8600GTS、などなのですがよろしくお願いします
0点

>スペックはCPUはコア2の6400でメモリは2G、ドライブはLH−20A1SとTS−H653A、
>ビデオカードGE-FORCE8600GTS、などなのですがよろしくお願いします
ということは自作か、ショップブランドのPCなのでしょうね。
ドライバ類を調達して、ライセンスの問題がないXPを入れてください。
書込番号:6469289
1点

メーカー製PCでなければXP用ドライバは入手しやすいでしょう。
OSのクリーンインストール方法については自作パソコンについての説明がされている、サイト・本等をご覧になってください。
書込番号:6469330
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

これで駄目?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html
ファイル削除復元で検索すれば色々出てくる
書込番号:6455078
0点

× ファイル削除復元
○ フォルダ削除復元
でも同じか( ^∇^)
書込番号:6455102
0点

フォルダだけならまた作りゃいいじゃん
書込番号:6455161
0点

普通のフォルダならいくつでも作れるんですが、そうじゃないみたいなんです。個人用の特別なフォルダなので。
普通のでしたら、ここで聞いたりしませんよ。
書込番号:6455165
1点

miekochanさん こんばんは。 VISTA対応か不明ですが 下記では?
http://canon-sol.jp/product/dr/
体験版があります。
こちらはVISTA対応。
ファイナルデータ2007 特別復元版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327310.html
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se327310.html
書込番号:6455338
0点

もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを作成し、desktop.iniというファイルを作って、その中に次の内容を書いて、さらに、コマンドプロンプトでそのフォルダをカレントにして、attrib +a +s +h desktop.ini と実行したら、元に戻りませんか?
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21798
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-184
※表示の都合上、改行されてるかも知れませんが、[.ShellClassInfo]という行と、LocalizedResourceName=の行、IconResource=の行の3行です。
書込番号:6455956
0点

すみません。
情報が足りてなかったです。
・desktop.iniというファイルを作るのは、Downloadsフォルダの中です。
・Downloadsフォルダの属性も変更する必要がある模様。コマンドプロンプトで、Downloadsフォルダを作成したフォルダをカレントにして、「attrib +r Downloads」も実行してみてください。
・一度、ログオフすれば、反映されるはず。
書込番号:6456071
0点

ユーザを作り直してしまったほうが早いような...
書込番号:6456133
0点

CFW4でLinuxさんへ・・。
コマンドプロンプトで、Downloadsフォルダを作成したフォルダをカレントにして、「attrib +r Downloads」も実行・・と言う内容、私には難しくて意味が良く飲み込めないんです。
もう少し素人向けにお願いできれば嬉しいです。教えて頂いているのにすみません。
書込番号:6456142
0点

WhiteFeathersさんへ・・ユーザーを作り直したら、以前の記憶等は消えませんか?
作り直す場合は、管理者をもう一人作った後に、今のアカウントを消す事になりますよね。
書込番号:6456185
0点

そのためにユーザプロファイルのコピー機能があるわけですが。
もっともすでに消してしまったフォルダがあるなどの瑕疵がある以上、完璧に元に戻す方法などないということは覚悟すべきですけどね。
書込番号:6456210
0点

(1) スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリと辿り、コマンドプロンプトを起動する。
(2) 「mkdir Downloads」と書いてエンターキーを押す。
(3) 「attrib +r Downloads」と書いてエンターキーを押す。
(4) 「cd Downloads」と書いてエンターキーを押す。
(5) 「echo desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。
(6) コマンドプロンプトは、そのまま開いておいて、デスクトップ上のユーザ名のフォルダをダブルクリックする。(もしくは、スタートメニューの右上にあるユーザ名のところをクリックする)
(7) Downloadsフォルダをダブルクリックする。(この段階では、まだDownloadsフォルダ)
(8) desktopという名称のファイルをダブルクリックすると、メモ帳が起動し、「ECHO は <ON> です。」と書いてある。
(9) 「ECHO は <ON> です。」を削除して、先ほどの3行を代わりに入力し、上書き保存して、メモ帳を閉じる。(書き写すのではなく、コピペして余計な改行を削除することをお勧め。)
(10) コマンドプロンプトに戻って、「attrib +a +h +s desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。
(11) ログオフして、もう一度、ログオンする。
(12) 「ダウンロード」フォルダができている。
書込番号:6456243
0点

間違い
(5) 「echo desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。
正しくは、
(5) 「echo > desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。
書込番号:6456258
0点

フォルダを削除してしまったあとごみ箱を空にしてなければ元に戻せると思いますが
空にしてしまったんでしょうかね?
まあそうでなければここで聞いたりなさらないですよね。
気を悪くなさらないでくださいね。
無駄レスでごめんなさい。
書込番号:6456488
0点

連続で失礼します。
試しにダウンロードフォルダを削除してみました。
で、元の場所に新規でフォルダを作成しフォルダ名をDownloadsにしてみたところ
アイコンもフォルダ名も削除前のままで復活しました。
書込番号:6456564
0点

オーレオリンさん
「ダウンロード」フォルダを削除した直後に、Downloadsという名称のフォルダを作ると、OS側で勘違いして、「ダウンロード」という表示名と特殊なフォルダアイコンのままになりますが、一度ログオフしたりしてみると、Downloadsというフォルダ名で、普通のフォルダアイコンになってしまったりしませんか?
(desktop.iniのファイルを都度読みするわけではないようで、少なくともしばらくは記憶しているようです。)
書込番号:6456763
0点

皆さん有難うございます。色々とお知恵をお借りできて嬉しいです。これから試して見ます!!
書込番号:6456804
0点

CFW4でLinuxさん おはようございます。
おっしゃるとおりログオフしてしまうとダメみたいです。
たしかに普通のフォルダアイコンになってしまいますし、
プロパティにあった『場所』というタブもなくなっちゃいました。
ただアイコンだけはアイコンの変更でsystem32\imageres.dll,-184
を参照して見た目だけは元と同じものには出来ますけどね。
当方デュアルブートにしているためVistaの復元機能が使えませんが、
システムの復元では戻せないものでしょうか?
書込番号:6456863
0点

CFW4でLinuxさんへ
もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを作成し、desktop.iniというファイルを作って、その中に次の内容を書いて・・とありますが、フォルダに直接は書き込めないですよね。
どのように書き込みすればいいのでしょうか?
書込番号:6457583
0点

> もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを
> 作成し、desktop.iniというファイルを作って、
> その中に次の内容を書いて・・とありますが、
> フォルダに直接は書き込めないですよね。
> どのように書き込みすればいいのでしょうか?
その中=desktop.iniというファイルの中、です。
作成されたdesktop.iniのファイルメモ帳で開いて、書き込みます。
メモ帳で新規作成して「名前をつけて保存」をすると、desktop.ini.txtというファイルになってしまうことがあるので、コフマンドプロンプトで、「echo > desktop.ini」と実行して、確実に"desktop.ini"というァイル名のファイルを作成してから、作成されたその"desktop.ini"というファイルを編集するか、フォルダオプションの設定の中で、拡張子を表示するようにして、ファイル名が、確実に、"desktop.ini"であることを確認することをお勧めします。
書込番号:6459470
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
管理者として現在あるアカウントの他に、もう一件作った場合に前者に作ったのアカウント情報を後者アカウントに移動させる事は出来るのでしょうか?お分かりになる方宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




