Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月25日 19:20 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月25日 11:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月25日 05:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月25日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月24日 23:47 |
![]() |
5 | 4 | 2007年4月24日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

「COM Surrogate」でGoogle検索すると、こんなページがありましたが。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2830089.html
書込番号:6270069
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
皆さんにお尋ねしたいのですが。当方のVistaのUpDateが停止している様に見えます。
いつの間にか、Windows_Updateが多国語の対象から外れ、Ultimate_
Extrasのダウンロードも消え、Defenderは4月5日から定義ファイルの更新(現在ワーニング出てます。)がされません。
普通にネットワークの環境に繋がってます。
MS側が更新を停止してるのか、当方側の問題か、判定できず困惑しております。
DSP版Ultimateですが、ライセンス認証は通っています。
ウイルスバスター2007を入れていますが、その他特殊な環境ではないのですが…。
ご存知な方、何かご教示願いませんでしょうか。
0点

すみません、情報が足りず。
当方のVistaのインストールは2月始め。
しばらく、いくつかのUpdateは更新されていました。
(ウイルスバスター等もこの時から。)
その時から、環境は変わっていません。
何かなぁ。
書込番号:6260527
0点

当方もDSP版Ultimateですが(ライセンス認証はまだ)、Windows Update問題なくできています。
更新プログラムは、今月10日前後から今日22日までで7個ほどインストールされています。MS側に問題があるのではないようですね。因みに、Defenderの最新は1.17.2520.1。
書込番号:6261089
0点

ヘリコバクターさん
早速の返信ありがとうございます。
Defenderは1.17.2437.5(4月5日作成)となっています。
記憶を遡ると2月中ごろ位にUpdateとして出た更新が全てエラーとなり、ダウンロードセンターで手動Updateもだめだった経緯があります。(その後も)
現在もDefenderは0x80240029のエラーを通知しますが、MSのサイトに行っても解決に至りません。(手がかりがわかりません)
ヘリコバクターさんの環境はOKと言うことであれば、当方の環境に異常がありそうな気配です。
さし当たって、何からてをつければいいのかわかりません。
Windows_Updateは何も無いと表示するし、Defenderはアンインストール&再インストール(上書きも)できないし…。
いやだなぁ、Vistaの再インストール…。
書込番号:6261172
0点

「0x80240029 エラー」でググってみると、結構ヒットします。
そこで示されている方法(複数)で、「いつの間にかなおっていた」なんていうのもあります。どの方法で効果があったのか、はっきりしないようですが。また、「ウイルスバスター2007と干渉するようなのでDefenderをオフに」という指摘もありました。
再インストールが手っ取り早いというケースもありますが、同じハード、同じソフトなら症状が再現する可能性も大きいです。
参考までに。
書込番号:6262067
0点

こんにちは、mono33さん。
こちらをどうぞ。
Windows Vista ベースのコンピュータで Windows Defender を更新するときに、エラー メッセージ "エラーが見つかりました: コード 0x80240029" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/934562/ja
ご参考までに
書込番号:6262085
0点

ヘリコバクターさん、素人の浅はかささん
お世話になります。
素人の浅はかささんのご教示いただきましたリンク先の対処にてDefenderは19日作成版まで復帰しました。(これが最新版?)
昨晩シャットダウン前に、過去のUpdateをいくつかアンインストールしてみたところ今日21時時点でUpdateの要求画面に戻りました。
(しかし、相変わらず5個のUpdateが更新されません。)
画面の復帰にて1歩進みましたが、Updateがされない状況は以前の状態と変わらないので、いつまたおかしくなるのか…。
Windows_Updateでは80070002、80070057の2つが表示されてます。
MSのサポート検索を調べましたが、該当するような回答が見当たりませんでした。
私はgoogleはあまり使った事がないのですが、英文?のサイトにて登録があるようですが、和訳してもなんだかよくわかりませんでした。
該当Updateにはセキュリティも含まれており、是非更新したいですがもう限界かなぁ…。
書込番号:6264337
0点

こんにちは、mono33さん。
私はまだ、XPを使っております。
>Defenderは19日作成版まで復帰しました。(これが最新版?)
多分、最新だと思います。(定義のバージョン19日付けです。)
>Windows_Updateでは80070002、80070057の2つが表示されてます。
Windows Updateのページで、Windows Defender の項目で、更新プログラムとして、2つ表示されるのですか。
また、2つにチェックを入れて、手動でも更新されないという事でしょうか。
もし、そうであるなら、そのページのオプションの項目を参考に改善できませんか。
ご参考までに
書込番号:6266037
0点

素人の浅はかささん、こんばんわ。
>Windows_Updateでは80070002、80070057の2つが表示されてます。
この2つはWindows_Updateが吐き出すもので、Defenderではありません。
おかげさまでDefenderは復帰したようですが、W_Updateが進みません。
このエラーは個別も含め、Updateを実施後、吐き出されます。
現在停止中なのは
KB929399、KB925092、KB930178、KB930857、KB932246
の5項目です。
この2つのエラーが上記の更新項目5個に該当します。
個別に当ててもダメなのは…。
何か、お知恵を拝借できればと思います。
この、記入時点でも、Updateが停止のままです。
ちょっと疲れました…。
書込番号:6267994
0点

こんにちは、mono33さん。
>KB929399、KB925092、KB930178、KB930857、KB932246の5項目です。
FIX: サービスが Windows Media形式 11 SDK を実行しているクライアント コンピュータでのメータリング データを同期しようとすると、購読サービスがメータリング データは抽出できません。
http://support.microsoft.com/kb/929399/ja
http://support.microsoft.com/search/default.aspx?catalog=LCID%3D1041&spid=global&query=KB925092&adv=&mode=r&cat=False
[MS07-021] CSRSS の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://support.microsoft.com/kb/930178/ja
ユーザーが許可した場合のみ問題レポートが送信されるようにする Windows Vista の Windows エラー報告用の更新プログラムについて
http://support.microsoft.com/kb/930857/ja
2007年3月 Windows Vista アプリケーション互換性アップデート
http://support.microsoft.com/kb/932246/ja
以上です。なお、2番目のKB925092不明です。(番号の間違いはありませんか。)
また、今後は、2番目のリンク先の「サポート技術情報検索」をご利用下さい。
ご参考までに
書込番号:6269085
0点

再び、失礼します。
>以上です。なお、2番目のKB925092不明です。(番号の間違いはありませんか。)
もしかして、KB925902では有りませんか。
[MS07-017] GDI の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://support.microsoft.com/?kbid=925902
また、昨夜、Windows Update が更新されています。
アクセスしてご確認下さい。(自動更新になってますか。)
ご参考までに
書込番号:6269139
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
いつも大変参考にさせていただいております。
現在、XPでHDD4台を使い、Intel Marix RaidのRAID10とRAIDO5を
構成しております。今回、マザーボードとCPUを交換して、Vista
Ultimateを導入しようと考えております。
HDD4台は流用して、同じRAIDの構成にしたいと思っております。
初歩的な質問ですが、HDDを移行する時の手順が分かりません。
どのタイミングでHDDをフォーマットすればよいのか・・・など。
新しい環境は以下の通りです。
CPU・・・Core2 Duo E6700
マザーボード・・・P5B Premium Vista Edition
メモリー・・・1G×2=2G
HDD・・・250GB×4台
OS・・・Vista Ultimate
よろしくお願い致します。
0点

新規インストールをすればよいのでは、前のPCを組まれたのなら何も疑問はないはずですが。
XPでかってに作られたデータは他の領域にでもコピーしておけば住むでしょうに。
また、皆さんなんでRaidを組まれるのでしょうね、データを他定期的に保存すれば良いと思うのですが。
今のOSはそんなに不安定ではないし、他人様のデータを扱うならわかりますがね!
書込番号:6268470
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
こんにちは。
初めまして、ごうつっ子と申します。
この度2006年12月モデルのsonyのVAIO(XP)にVISTAを入れたいと思い、雑誌等でお勧めされている、「デュアルブートでクリーンインストール」をHDDを一台増設し、行いました。(一台はXP一台はVISTAというHDD2台体制です)
ホームプレミアムを入れたのですが、その作業中にsony提供のディスクでのドライバ更新など多々失敗してしまいました。
インストールしたばっかりですのでソフトも入っていませんから、パソコンも私の精神もスッキリするために、VISTAの再インストールを知人より勧められました。
私は「再インストール」自体初めてなのですが、「デュアルブート」と言う私の環境において、VISTAの再インストールの方法を1からを教えていただけませんでしょうか。
なにぶん初心者に毛の生えたような私がアップグレードに手を出すのがいけなかったのですが、是非ともご助言お願いします。
0点

ごうつっ子さん こんにちは。 VISTA 苦手です。
XPの場合 installするときHDDのformatが出来ました。
VISTAも既存パーテイションの削除/formatが出来ないかなー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259446/
どこかのPCから見てね。
失敗ついでに XPのHDDを取り外して保存。
追加されたVISTA用のHDDだけでinstallする方法もあります。
Dualがうまく行かなくてもXPは健在だから安心かも。
書込番号:6262780
0点

こんにちは、ごうつっ子さん。
VAIO Hot Street
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41071
ここの中の、投稿内容が参考になると思います。
ご参考までに
書込番号:6262845
0点

どうしてもフォーマットしたいのならば、
VistaのDVDからブートさせれば、
既存のパーティーションの削除やフォーマットは可能です。
また、XPを起動した状態で、
「ファイル名を指定して実行」に
「diskmgmt.msc」と入力してディスク管理コンソールを開き、
Vistaのパーティーションをフォーマットしたのち、
そのままVistaのDVDをセットしてセットアップする、
という乱暴な方法もあります。
しかし、上記の方法はリスクが大きく手間も余計にかかるため、はっきり言ってお勧めできません。
お勧めは、BRDさんが紹介されている
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259430/?P=2
の、「まっさらデュアル」の方法を用い、
更に、インストール先を、既存のVistaが入っているドライブにすることです。
これが一番快適且つリスクが少ない方法だと思います。
古いVistaの内容はwindows.oldフォルダに残ってしまうのですが、
これは、システムドライブ右クリックから
「プロパティ」→「ディスクのクリーンアップ」
から「以前のWindowsをアンインストール」を実行すれば削除することができます。
但し、正直言ってXPとHome PremiumとのDualブート自体は、個人的にはあまりお勧めできません。
なぜならば、Dualブート環境では、システムの復元が事実上役立たずになってしまうからです。
Business/Ultimateでしたら、システムの復元に一応代替できるような機能が使えるのですが、
Home系エディションでは使えないので、
「なにかあったらVista再インストールを覚悟する」という剛毅な手段をとるか、
市販のバックアップユーリティーに頼るかしかありません。
こんな状況ならば、BRDさんが少し紹介している方法の応用、
つまり、リムーバブルのHDDケースを購入し、
OSを切り替える時にはHDDごと交換する、
という手もあります。
これの方が、安全かつ安定、かつ市販のユーリティーを買うよりは安価だとは思います。
書込番号:6265550
0点

皆さん、ありがとうございました。
早速土・日に「まっさらデュアル」の方法で
再インストールを試してみようと思います。
ネットで検索していたら、なにやら「ブート」のトラブル
ってのが多く発生しているようで、
少々怖いですが、
CDから現在のVistaの入っているHDDに「まっさら」な形で
Vistaを入れ、windows.oldを消してみようと思います。
がんばってみます。
今回はありがとうございました。
書込番号:6268219
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
デスクPCeMachins、ノートDELL両者とも同じ日に英語キーボードになりました、OSの欠陥でしょうか@を入れるとききずくのであわてます、一応キーボードの設定で治るのですが、、何か対策は
0点

こんにちは、av801proさん。
これの事でしょうか。
Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
ご参考までに
書込番号:6254912
0点

回答有難うございます、デバイスマネージャーからキーボードの更新ですが、106キーボードと認識しても英語のままの事もあります、勿論再起動してもです2回位繰り返すと106になりますが?
インストールの時は日本語しか選べないはず、日本語ツールバーは相変わらずうろうろしていますね、発表から4年くらいたっているはずです、基本的なことはXPのときから変わりませんねとてもXPからの改良版とは思えません、やはり見切り発車した付けでしょうか
XPが5年延びたわけもわかります初めから欠陥OSと判って購入したのであきらめはついていますが(XPも同じです)せめてよけいな、起動不良、ブルースクリーン出て当たり前のOSからいち早く改良してほしいです、最近のPCリセットSWないのです、コールド状態から立ち上げるのはあまり気持ちのよいものではないので、フリーズしたときには不便ですね、メーカー製のPCでも平気でフリーズストップエラーが出てきますから、一昔前DOSVバージョン5を必死になってCONNFIG。sysを組こんでがんばったときとの方が面白かつたですね、今でも640k+EMSは生きたいいますがマイクロソフトの技術力も限界ではないでしょうかUSAの人間は日本語できなくてもいいんですもね95から10年以上たっても所詮他国語は付録に過ぎないのでしょうか????
書込番号:6267838
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

んでも、OS自体は買わないとだめなんだよね?
アクティベーション延長を試用期間というのは無理がありそう(^^;この記事書いている人、少々おかしくないかな?
書込番号:6262249
0点

この情報既出っすけどね
俺はVista出始めの頃に知ったし・・
ノートで実行してますができます
ただ再起するのがダルイですけどねw
確かに試用と言うのはムリあるかも
DL販売してくれないかな・・・wwww
そうすれば試用と言い切れますがw
どっちかと言えば調整期間とかそんな感じのネーミングの方があってる気がする・・・w(元々30日の空白期間は調整のためにあるでしょうから・・)
書込番号:6262420
0点

バウハンさん
多分、これから100連発まで続くのでは?
ネタ切れで、あまり役に立たない事も掲載されるでしょうね。
Birdeagleさん
ここの掲示板では、過去ログになかったようのでw
まあ、個人HPではありましたがASCIIが掲載したのでスレ立ててみました。
30日じゃ短いと言っている人も身近にいるので・・・失礼しました。
まあ、自分は正規版持っているからあまり関係ないんですけどね。
書込番号:6262618
0点

裏技ネタ好きです!
制限モードに入った後でも延長できるというのは僕にとっては
新たな情報だったから、20日後の楽しみにするよ。
☆まっきー☆さんありがと
(いまだライセンス認証をしてない)
書込番号:6267036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




