Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

office2003

2007/06/24 19:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 IGRさん
クチコミ投稿数:23件

ビスタにOffice2003ってインストールできるのでしょうか?
Officeのほうには「ME,XP以降対応」と書いていますが…。

書込番号:6468553

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/06/24 19:14(1年以上前)

インストール可能

書込番号:6468588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/24 19:54(1年以上前)

こんばんは、IGRさん。

Windows Vista でサポートされるバージョンの Office の説明

http://support.microsoft.com/kb/932087/ja

ご参考までに

書込番号:6468739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/24 20:00(1年以上前)

すいません。

こちらの方が、判りやすいですね。

Microsoft Office System 各 OS での対応表

http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/system/2003.mspx

失礼しました。

書込番号:6468758

ナイスクチコミ!0


スレ主 IGRさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/24 22:39(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!!

せっかく買った2003を活用することが出来そうです。

書込番号:6469538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDシュリンクは使えますか?

2007/06/23 17:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:34件

Home Premium の64bit版の購入を検討しております。
このOSでDVDシュリンクは使えますか?
どなたか解る方、教えて下さい。

書込番号:6464349

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/06/23 17:30(1年以上前)

http://www.dvdshrink.org/what_jp.html
サイトに書いてあることが全てじゃないの?
後は、地道に検索かけて調べるしかない。

書込番号:6464422

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/23 19:43(1年以上前)

VISTAで使用するとシャットダウンが1回では出来ませんね!
私はシュリンクはXpで使用しています。

書込番号:6464794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/23 23:00(1年以上前)

まあ、このソフトで何をする気なのか・・・・大体「アレ」だけど。

このソフトを使って何々しますって事は言わないようにね。

法に触れる可能性があるから。

書込番号:6465607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/06/27 11:29(1年以上前)

ちなみに私のVista Ultimate32bit版ではなんの問題もなく使えていますけどね。
シャットダウン関係のトラブルとも無縁です。

でも64bit版に関しては身を切って試した訳じゃないのでわかりません。

書込番号:6477611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/07/08 13:04(1年以上前)

ご無沙汰しました。
動作確認の報告です。
Home Premium の64bit版で、DVDシュリンク使えました。
ただし、当方のDVDドライブはLG製でその付属ソフトのインストールはこのOSに未対応でしたが、Neroだけはインストールできました。

当方で新たに組み上げた環境は以下です。
MB:ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
CPU:E6600
MEM:1G×4 800
HD:日立320GB×2 RAID 0
電源:400W

まだ、一枚しか焼いていませんが、これまで使用してきたPC(Pen4 3.0G 512×4 160GB×2RAID 0)と比べると、エンコードがずいぶん早くなり喜んでおります。
御親切に返答してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:6512515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーアカウントについて・・・

2007/06/21 19:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:1件

管理者として現在あるアカウントの他に、もう一件作った場合に前者に作ったのアカウント情報を後者アカウントに移動させる事は出来るのでしょうか?お分かりになる方宜しくお願いいたします。

書込番号:6458043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

削除してしまったフォルダについて

2007/06/20 18:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

個人用フォルダのダウンロードというフォルダを、誤って削除してしまったのですが、もう一度復帰させる方法はあるのでしょうか?御存知の方宜しくお願いいたします。

書込番号:6455031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/20 18:47(1年以上前)

これで駄目?

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html

ファイル削除復元で検索すれば色々出てくる

書込番号:6455078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/20 18:53(1年以上前)

× ファイル削除復元

○ フォルダ削除復元

でも同じか( ^∇^)

書込番号:6455102

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/20 19:18(1年以上前)

フォルダだけならまた作りゃいいじゃん

書込番号:6455161

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 19:20(1年以上前)

普通のフォルダならいくつでも作れるんですが、そうじゃないみたいなんです。個人用の特別なフォルダなので。
普通のでしたら、ここで聞いたりしませんよ。

書込番号:6455165

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/20 20:15(1年以上前)

miekochanさん  こんばんは。  VISTA対応か不明ですが 下記では?
http://canon-sol.jp/product/dr/
体験版があります。

こちらはVISTA対応。
ファイナルデータ2007 特別復元版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327310.html
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se327310.html

書込番号:6455338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/20 22:55(1年以上前)

もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを作成し、desktop.iniというファイルを作って、その中に次の内容を書いて、さらに、コマンドプロンプトでそのフォルダをカレントにして、attrib +a +s +h desktop.ini と実行したら、元に戻りませんか?


[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21798
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-184

※表示の都合上、改行されてるかも知れませんが、[.ShellClassInfo]という行と、LocalizedResourceName=の行、IconResource=の行の3行です。

書込番号:6455956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/20 23:23(1年以上前)

すみません。
情報が足りてなかったです。

・desktop.iniというファイルを作るのは、Downloadsフォルダの中です。

・Downloadsフォルダの属性も変更する必要がある模様。コマンドプロンプトで、Downloadsフォルダを作成したフォルダをカレントにして、「attrib +r Downloads」も実行してみてください。

・一度、ログオフすれば、反映されるはず。

書込番号:6456071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/20 23:34(1年以上前)

ユーザを作り直してしまったほうが早いような...

書込番号:6456133

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 23:35(1年以上前)

CFW4でLinuxさんへ・・。
コマンドプロンプトで、Downloadsフォルダを作成したフォルダをカレントにして、「attrib +r Downloads」も実行・・と言う内容、私には難しくて意味が良く飲み込めないんです。
もう少し素人向けにお願いできれば嬉しいです。教えて頂いているのにすみません。

書込番号:6456142

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 23:43(1年以上前)

WhiteFeathersさんへ・・ユーザーを作り直したら、以前の記憶等は消えませんか?
作り直す場合は、管理者をもう一人作った後に、今のアカウントを消す事になりますよね。

書込番号:6456185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/20 23:47(1年以上前)

そのためにユーザプロファイルのコピー機能があるわけですが。
もっともすでに消してしまったフォルダがあるなどの瑕疵がある以上、完璧に元に戻す方法などないということは覚悟すべきですけどね。

書込番号:6456210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/20 23:55(1年以上前)

(1) スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリと辿り、コマンドプロンプトを起動する。

(2) 「mkdir Downloads」と書いてエンターキーを押す。

(3) 「attrib +r Downloads」と書いてエンターキーを押す。

(4) 「cd Downloads」と書いてエンターキーを押す。

(5) 「echo desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。

(6) コマンドプロンプトは、そのまま開いておいて、デスクトップ上のユーザ名のフォルダをダブルクリックする。(もしくは、スタートメニューの右上にあるユーザ名のところをクリックする)

(7) Downloadsフォルダをダブルクリックする。(この段階では、まだDownloadsフォルダ)

(8) desktopという名称のファイルをダブルクリックすると、メモ帳が起動し、「ECHO は <ON> です。」と書いてある。

(9) 「ECHO は <ON> です。」を削除して、先ほどの3行を代わりに入力し、上書き保存して、メモ帳を閉じる。(書き写すのではなく、コピペして余計な改行を削除することをお勧め。)

(10) コマンドプロンプトに戻って、「attrib +a +h +s desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。

(11) ログオフして、もう一度、ログオンする。

(12) 「ダウンロード」フォルダができている。

書込番号:6456243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/20 23:59(1年以上前)

間違い
(5) 「echo desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。

正しくは、

(5) 「echo > desktop.ini」と書いてエンターキーを押す。

書込番号:6456258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/21 01:20(1年以上前)

フォルダを削除してしまったあとごみ箱を空にしてなければ元に戻せると思いますが
空にしてしまったんでしょうかね?

まあそうでなければここで聞いたりなさらないですよね。

気を悪くなさらないでくださいね。
無駄レスでごめんなさい。

書込番号:6456488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/21 01:50(1年以上前)

連続で失礼します。

試しにダウンロードフォルダを削除してみました。
で、元の場所に新規でフォルダを作成しフォルダ名をDownloadsにしてみたところ
アイコンもフォルダ名も削除前のままで復活しました。

書込番号:6456564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/21 06:15(1年以上前)

オーレオリンさん
「ダウンロード」フォルダを削除した直後に、Downloadsという名称のフォルダを作ると、OS側で勘違いして、「ダウンロード」という表示名と特殊なフォルダアイコンのままになりますが、一度ログオフしたりしてみると、Downloadsというフォルダ名で、普通のフォルダアイコンになってしまったりしませんか?
(desktop.iniのファイルを都度読みするわけではないようで、少なくともしばらくは記憶しているようです。)

書込番号:6456763

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/21 07:07(1年以上前)

皆さん有難うございます。色々とお知恵をお借りできて嬉しいです。これから試して見ます!!

書込番号:6456804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/21 07:54(1年以上前)

CFW4でLinuxさん おはようございます。

おっしゃるとおりログオフしてしまうとダメみたいです。

たしかに普通のフォルダアイコンになってしまいますし、
プロパティにあった『場所』というタブもなくなっちゃいました。

ただアイコンだけはアイコンの変更でsystem32\imageres.dll,-184
を参照して見た目だけは元と同じものには出来ますけどね。

当方デュアルブートにしているためVistaの復元機能が使えませんが、
システムの復元では戻せないものでしょうか?





書込番号:6456863

ナイスクチコミ!0


スレ主 miekochanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/21 15:21(1年以上前)

CFW4でLinuxさんへ 
もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを作成し、desktop.iniというファイルを作って、その中に次の内容を書いて・・とありますが、フォルダに直接は書き込めないですよね。
どのように書き込みすればいいのでしょうか?

書込番号:6457583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/22 01:18(1年以上前)

> もとの場所に、Downloadsという名称でフォルダを
> 作成し、desktop.iniというファイルを作って、
> その中に次の内容を書いて・・とありますが、
> フォルダに直接は書き込めないですよね。
> どのように書き込みすればいいのでしょうか?

その中=desktop.iniというファイルの中、です。
作成されたdesktop.iniのファイルメモ帳で開いて、書き込みます。


メモ帳で新規作成して「名前をつけて保存」をすると、desktop.ini.txtというファイルになってしまうことがあるので、コフマンドプロンプトで、「echo > desktop.ini」と実行して、確実に"desktop.ini"というァイル名のファイルを作成してから、作成されたその"desktop.ini"というファイルを編集するか、フォルダオプションの設定の中で、拡張子を表示するようにして、ファイル名が、確実に、"desktop.ini"であることを確認することをお勧めします。

書込番号:6459470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/23 01:14(1年以上前)

これでは無理ですか?
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→ regsvr32 /i:U shell32.dll と入力してOKをおす。

書込番号:6462523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/23 01:26(1年以上前)

あ、すごい。こんな簡単な方法があったとは。
「regsvr32 /i:U shell32.dll」で、勝手に作成されますね。

(「ダウンロード」フォルダがない状態で、実行すると、フォルダの作成からやってくれるようです。ログオフしなおしたりする必要もないですね。)

書込番号:6462560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

vistにしたいのですが

2007/06/19 14:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 x流xさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは 

vistaが発売されて結構時間がたったのでそろそろvistにしたいと思ってるんですが、私のPC環境でも問題なく動作するのかわからないので質問させていただきます。

PC環境OS 】【Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
SP2 正規版(OEM)

【 CPU 】インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサ E6700 (4MB L2キャッシュ、
2.66GHz, 1066MHz FSB)
【 CPUファン 】LGA775用CPU FAN

【 メモリ 】DDR2 SDRAM 2048MB PC2-5300(1024MBx2)

【 HDD1 】250GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ

【 マザーボード 】インテル(R) P965 Express チップセット搭載マザーボード
【 VGA 】ATI(R) RADEON(R) X1900XTX PCI Express/GD

DR3-512MB/TV-OUT/Dual DVI(デュ
アルモニタ対応)

↑の環境が今の私のPC環境です。
この環境ならWindows Vista Ultimate も他にもベーシックやいろいろ種類がありますが問題なく動くのでしょうか? わかる方いましたら教えてください。

書込番号:6451473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/19 15:13(1年以上前)

スペック的には問題ありません、エアロも大丈夫でしょう。

書込番号:6451499

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/19 16:04(1年以上前)

ソフトとかハードの対応は確認した?
特に理由がないならVistaにする意味がない
サポート期限だって現状だとXPの方が長い(最上位のUltimateですらXP Homeより二年短い)
今のところただ重いだけのOSだからSPまで様子見してみては?

書込番号:6451594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/19 17:41(1年以上前)

下記サイトよりソフトをダウンロードして頂ければ
vistaに適しているか?又各種ソフトやプリンタ等の互換性が調べることができます

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

参考になればいいですが

書込番号:6451811

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/06/19 21:08(1年以上前)

そのスペックならXPで使うよりVISTAのほうが早く動きます。シングルコア、メモリー1GB、VGA128MB(TFT19)まではXPが早かったけれどデュアルコア、メモリー2GB、VGA256MB(TFT19)からVISTAのほうが早いですね。ただソフトが対応してるかは大事だと思いますよ。

書込番号:6452433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/19 22:33(1年以上前)

x流xさん こんばんは

そのスペックでしたら問題なく動くはずです。

最近、私もvistaを導入しましたが問題なく安定して稼動してます
皆さんがおっしゃるように絶対に動作しないアプリケーションがあるので
動作確認をお忘れなく・・・
と言う私もアプリケーションのバージョンアップを余儀なくされました。
(まあ、それはそれで楽しいのですが・・・)

重い、遅いなどと世間ではあまり評判がよろしくないようですが
実際に使って見ると全然気になりません。 
画像操作&表示などはxpよりはるかに早いですよ・・・
新しもの好きで多少の出費も覚悟できてる方にはお勧めできます。

書込番号:6452834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/20 00:07(1年以上前)

使用ソフトがvista対応なら、このスペックならvistaのほうが快適ですよ。

現在20種類以上のソフトをインストしていますが、
最初、ライセンスキーを未入力でvistaを入れて、
vista非対応ソフトの動作チェックをしました。

その後、ライセンスキー入力で再度vistaを入れ直しましたが、
案外vista非対応でも稼働するソフトはありますけど、
ほとんどvista版にしないと動かなかったです。

書込番号:6453283

ナイスクチコミ!0


スレ主 x流xさん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/20 02:00(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます 大変参考になりました。

もう1つ聞きたいのですが皆さんが言ってるソフトとかたとえばビスタ対応ゲームとかのソフトのことをいってるんでしょうか^^;?

書込番号:6453616

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/20 03:05(1年以上前)

>皆さんが言ってるソフトとかたとえばビスタ対応ゲームとかのソフトのことをいってるんでしょうか^^;?

え?
自分が持ってるソフトっていう意味だと思うけど・・?

書込番号:6453670

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/06/20 06:43(1年以上前)

PowerDVD 6とかはエラーが出ますね。会社でVISTAを使ってるんですが一部のフォトソフトのスキャナー読み込みができないとか古いプリンターが動かないとか、特にMEと98につながっているプリンターとネットワーク越しにアクセスできませんね。スタンドアローンやXPにつながっているものなら問題ありません。2月ごろはXPでもだめだったけどそれはUPDATEで修正されたようです。

書込番号:6453796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/20 19:48(1年以上前)

具体例をあげますと

Photoshop CSやAcrobat ProなどのAdobe製品 OK
MS Office OK

nikonキャプチャー4 NG

CD&DVD書き込みソフト NG
Acronis True Image 8 NG (この2ヶは要らない、Vista Ultimateで対応できるはず・・・)

ゲームソフトは持ってないので不明ですがフリーソフトは以外と動作するものが多いです。

書込番号:6455249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

必要動作環境は。。。

2007/06/16 13:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

vistaを動かす必要(最低)動作環境はどれくらいなんでしょうか?

書込番号:6441840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/16 13:09(1年以上前)

こんにちは、PS802さん。

Vista 必要システム

http://www.microsoft.com/japan/users/vista/system.mspx

なお、実用レベルではありません。

書込番号:6441863

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/06/16 13:11(1年以上前)


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/16 14:08(1年以上前)

ゲームやMS以外が出してるソフトの動作環境なら書いてある数値とかで何とかなるのが多いけどMSの場合は最低でも1.5倍無いとまともに使えない
ましてや快適に使うなら物によっては2倍でも辛い物がある(性能比ね 数値がすべてじゃない)
大抵CPUあたりは何とかなってもメモリでやばいことになる
それがVistaくおりてぃー
ムリしてVista入れる必要ないよ?
今出てる情報だとXPの方がサポート期限長いし・・

書込番号:6441994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/16 18:22(1年以上前)

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1222&Itemid=1
Windows XP Service pack3 が、2008年の上半期にリリースの予定。

だそうです。

書込番号:6442545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/16 19:30(1年以上前)

こんばんは、言うにゃ及ぶさん。

随分、難しそうな所から見つけられましたね。

Windows XP SP3、2008年に延期

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/20/news029.html

>2006年10月20日 11時39分 更新

去年から出ていたみたいですよ。

書込番号:6442713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/16 20:49(1年以上前)

素人の浅はかささんへ

こんばんわ

こちらで提供したのは、北森瓦版記事の引用元です。
ITmediaの記事は記憶に無いです。

記事を提供したのは、知ってる人もいるんだろうけど、知らない人もいるんじゃないかと考えましてね。

去年の終わり近くは、Windows VISTAが登場間近ということもあって、Windows XPの扱いがゴタゴタしてたような記憶がありますね。
VISTAへの移行がスムーズにいくかどうかで、XPの扱いが違ってきたかもしれない。

書込番号:6442940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/16 21:15(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん。

そうでしたか。

私は、XPを使っていますので、出るのなら早い方がありがたいのですが、だんだん重たくなるのですかね。



スレ主さん。

すいませんでした。お邪魔をしました。

書込番号:6443042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/16 22:04(1年以上前)

素人の浅はかささんへ

>出るのなら早い方がありがたいのですが、だんだん重たくなるのですかね。

こちらも早く欲しいです。
重たくなるというよりも、SP2だと、新規インストール・再インストールでアップデートがめんどいのよ。
どちらにしろ、インストールしなきゃ関係ない話だけど。
CPUとマザーの乗り換え、どうするか迷うところだな。

ともかく、脱線しすぎで御免なさい。

書込番号:6443238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング