Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年2月6日 19:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月5日 18:41 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月24日 10:29 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月20日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月5日 03:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月11日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
NECのCore2モデルを購入したのですが、結構あまり作業をしていないときもメモリとのページングをしているのかHDDがガリガリと細かく動きます。 常時動いているわけではなく小刻みです。
ちなみに1Gメモリですが、500〜700MBを使用している幹事で決して1G近くになったわけではありません。
こんなもんでしょうか?
0点

ファイルのインデックス化の作業でしょう。作業してないから、その合間にリスト化してるだけかと。
書込番号:5966791
0点

Windows等の最近のOSはバックグラウンドでの処理が増えています
タスクマネージャーでのご確認を
>メモリとのページングをしているのか
>500〜700MBを使用している
別の物と推測出来ますよ?
書込番号:5966827
0点

レディーブーストを使うと、スワップがだいぶ減ります。
書込番号:5966864
0点

こんにちは
私のは800M以上を使用しています。
常駐を全て停止しても720M以上は使用していますね。
インデックスを作っているって事もありますが、
起動時にはいろいろなソフト(IE7など)をメモリへ転送しているそうです。
このお陰でそれらのソフトの起動速度は向上するそうです。
私はメモリを2G積んでいます。
どの雑誌や資料を読んでも最低それくらいはあった方が良さそうですよ。
書込番号:5968462
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
GeForce7300LE、メモリ1GB、CPUはAMDAthron64の3500+
で、マザーボードはBiostar6100AM2をっています。この
グラフィクカードでエアロ機能は動きますか?
0点

ショップブランドのモデルかい、Vista Premiumの条件をクリアしねなければ売らないだろうな。
NVIDIAでは7シリーズの下から2番目のモデルだからな、最新のインテル、NVIDIAのオンボードVGAと同等くらいじゃないの。
書込番号:5965522
0点

そうです。ショップブランドでメーカーは
ドスパラのプライムです。CPUドライバは
入れないといけないんですよね。AMDは。。
書込番号:5965618
0点

オンボードでも動くと思うから気にしなくて良いんじゃない。
CPU ドライバーって要るのか分からんけど、日本語サイトでは「供給可能となり次第追加」って成ってるね。。
書込番号:5965755
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
Vista 発売日にソニーのバイオRC72DPをアップグレードしたら、Gyaoが見れなくなってしまいました(>_<)問い合わせをしたところ、Vistaでは動作は保障していないとの回答で対処方法を教えてくれませんでした(T_T)どなたか知っている人教えてくれませんか!?
0点

えっ??
自分は普通に見られますよ
Windows Media Centerに
標準でGyaoが入ってると思いますよ
書込番号:5964749
0点

返事ありがとうございます(>_<)再生は出来るのですが、サウンドが出ません(>_<)システム音は以上ないのですが…ドライバーの互換性の問題ですかね!?
書込番号:5965055
0点

サウンドはドライバーをVista対応に入れ替えることですが必要で
PCメーカーのサポートHPから探すことです。
書込番号:5965363
0点

うちもマザーメーカー(biostor)からAC'97オウディオのドライバーをダウンロードしないと音が聞こえませんでした。メディアセンターのギャオは依然と同じく綺麗に見られますが、CPUの負担の関係かMCEよりVISTAの方が処理落ちする場面が多いかもです。
書込番号:5966269
0点

ドライバーが悪ければGyao以外の音も問題だと思いますけど如何ですか?
他の方の仰るようにVista対応版を入れ直しましょう。
またVistaでは個別にボリューム調整ができますので、他の音よりも小さい場合もあります。
書込番号:5968486
0点

うちもダメでした。
うちは今までWindowsXPで使っていたパソコンのもう1つの
パーティションにWindowsVistaをクリーンインストールして
デュアルブートにしたのですが、WindowsVistaでは再生できません。
詳細はMediaPlayerのウィンドウは立ち上がるのですが、
メディアに接続しています->準備完了
と出て、その後いつまで経っても映像も音声も流れません。
MediaCenterでアクセスしても同様でどちらも何度再生ボタンを
押そうが準備完了で止まってしまいます。
カスタマーサポートに問い合わせましたが、
セキュリティとかウイルスソフトとかの確認だけで
それ以上は的を得た回答が得られませんでした。
私はもう半ばあきらめ気味ですが、もし同じような症状から
再生できるようになった方がいたら教えてほしいです。
書込番号:6135436
0点

こんばんは
私は Windows Vista Ultimate and Home Premium どちらでも問題ありませんよ。
インターネットの閲覧はInternetExplorerですよね?
私はFirefoxを使ってますがGyao以外でも問題があるサイトはInternetExplorerを起動する拡張機能を使ってます。
>セキュリティとかウイルスソフト・・・
その辺の設定で接続できないことは良くあるので再度確認してみては如何でしょう。それらのソフトを一度停止して試してみれば影響があるかどうかの判断はつくと思います。
書込番号:6135972
0点

私はVista Ultimate ですが、メディアセンターでもInternetExplorer画面からでも見ることが出来ます。
何の問題も有りませんが。
と言うことはGyaはInternetExplorer7に対応したのでしょうかね!
書込番号:6136932
0点

どうやら原因らしきものがわかってきました。
先日新しいHDDにクリーンインストールして視聴を試みたところ、
最初にメディアプレーヤーを立ち上げた時に
このコンテンツを再生するにはMediaPlayerの更新が必要です
というメッセージが出てきてOKを押すと自動的にメディアプレーヤーが
更新されて視聴ができました。
でもWindowsXPからアップグレードしたPCではその更新が行われず、
また手動による更新もできません。
なのでこれはVistaの問題ではなく、MediaPlayerの問題みたいです。
マイクロソフトに物申すですねぇ。
書込番号:6153066
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Vista Home Premium(DSP)をクリーンインストールして、あれこれ設定もOK!!さて本格的に
WEB閲覧で問題が・・・。
YOU TUBEを再生するFlash PlayerをAdobeのページでインストすれば「インストール完了!!」
となるのですがその後YOU TUBEに飛んでもナゼか再生出来ません。
他のサイトで見れるか試してみても、やっぱり「Flashがないのでインストールを」と出ます。
どうなってんださっぱり???・・・。
どなたか、ちゃんとインスト出来た方おられますか? ご教授お願いいたします。
0点

私も同じくVistaへアップグレードしたのですが、
ayabooさんと同じ現象で、Flashが正常にインストールできません。
どなたか解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:5988773
0点

まずはこちらの説明に従って、アンインストールしてみて下さい。
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14157.htm
アンインストールが完了したら、改めてプレイヤーをアドビのサイトでインストールすれば、
正常に動作するようになるはずです。
書込番号:5991627
0点

たつひとさん
ご返信下さり、誠にありがとうございました。
手順どおり実施しましたところ、正常に完了いたしました。
本当に助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:5992329
0点

無事解決したようで何よりです。
また何かありましたらどうぞ。
書込番号:6027608
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Vista導入後回線速度が著しく遅くなりました。以前はXPで快適なDLが出来ていましたが、導入後DL中に必ずストップしてしまいます。メモリーは2G積んでいますし、スペック的にには何の申し分もないとおもうのですが。。。
0点

セキュリティ関係ソフトの種類及び各設定の仕方で早くなります。
書込番号:5963908
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
vistaにインストールしたプログラムのプロパティから
セキュリティ欄を見てみるとプログラムによって、
ユーザー、グループのうちSYSTEMとAdministratorはフルコントロールなのは共通なのですが現在自分が使っているアカウント名(管理者)
が特殊なアクセス許可のみにチェックが入っていて、
変わりにINTERACTIVEというユーザー名が存在して
こいつは読み取りと実行のみが可能という感じになっています。
これって特に気にするような事ではないのでしょうか?
それとも全ての欄に許可を設定したほうが良いのでしょうか?
0点

こんにちは。
私のは導入時に入力したユーザしかありません。
そのユーザは追加されたのですか?
追加されたのならご自分の好きな設定でいいか思います。
ソフトを導入して自動的に追加されたのであれば設定は変えないほうが良いでしょう。
内容を把握しているのであれば、変更しても宜しいかと思われます。
書込番号:5968511
0点

みなさま早速いろいろな情報下さってありがとうございました。その中でNVISTAのアップグレードドライバーいずれも試したのですが、セットアップはされるのですが、結果、SET UPプログラムは現在のハードウエアと互換性のあるドライバーを見つけることができませんでした。SET UPは終了します。と表示されて現状ではあきらめざるを得ません。いろいろとありがとうございました。
XPの元の状況に戻したいと思い、リカバリーデスクは持っているのですが途中でストップしてXPを認識しません。
VISTAをインストールする際にXP,VISTAの選択メッセージが出たのですがうっかり新規を選んでしまい後の祭りでした。
メーカでは古いOLD WINDOWファイルがあるはずなのでそこからXPのインストールができるはずということで試しましたが八方ふさがりです。
この上は東芝にXPに戻すように依頼するか、あるいはこのまま使用して新しいドライバーの発表があるまで待つかですが、画面は1400×1680の高精細画面が一ランク下の1280にしかならず字が見にくいです。QUOSMIO G10シリーズをお持ちの方は充分気をつけられたらと思います。VISTAパソコンに買い換えれば一番早いでしょうがまだ3年あまりです。
いろいろお世話になりました。
書込番号:5968615
0点

すみませんでした。VISTAにグレードアップしたがについての投稿を間違いました、おわびします。
書込番号:5969002
0点

調べてたら似たような人が^^;
私が調べて分かった事は
INTERACTIVEとかって言うユーザーグループはVistaから追加されたようで、このユーザーグループはアドミニストレーターの上位になるのですが、ユーザーに割り振る事はできないようです。
また、OSシステムが自己の設定データ等を変更する時にのみ使用されるユーザーグループなので、INTERACTIVEでロックされるとアドミニスト権限では何もできなくなります。(削除もできません)
ようはアドミニストレーター権限で勝手にシステムファイルが変更されないようにフェールセーフとして導入されたようです。
そして問題は・・・誤作動してロックされたりします!!!
私は打開策を探している状況ですが・・・現状はクリーインストールして最初からやり直すしかないと思います。(オフィスのインストールすらできなくなりました)
・・・なんとかしてほしいよ・・・orz
書込番号:5984586
0点

みなさん返信ありがとうございました。
とりあえずは納得という感じですが今回Vistaで
売りになっていた更なるセキュリティの強化の面で
結構OS自体の仕様上ユーザーの意図にそぐわない結果
担ってしまう事が多くいまひとつ使い勝手が馴染めない
のは私だけかな?
いずれにしてもWin2000は当分手放せない状況
は続きそうですね。
書込番号:5989372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




