Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年1月29日 19:41 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月29日 11:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月28日 13:28 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月29日 03:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月28日 21:17 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月27日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
アスキー用語辞典より
アカデミックパッケージ
academic package
教育機関向けとして、通常よりも低価格な設定がなされたソフトパッケージ。
書込番号:5934436
0点

IT用語辞典
http://e-words.jp/w/E382A2E382ABE38387E3839FE38383E382AFE38391E38383E382B1E383BCE382B8.html
書込番号:5934466
0点

アカデミック版は学生及び教育機関関係者しか購入出来ません。
また、購入の際は学生証などの証明書類が必要です。
書込番号:5934532
0点

中学校〜大学生の子供のいる家庭で、あくまで家族が共用する
パソコンで、お小遣いに苦労しているお父さんがソフトを
購入する際の免罪符 >アカデミックパック
書込番号:5934571
0点

値段が違います。
用は学割販売だけのこと。
内容は全く同じです、学生さんは学割で購入可能。
書込番号:5934797
0点

>学生さんは学割で購入可能
学校教育法で指定された学校に勤務している人でも買えますよねw
例えば小・中学校・高校・大学とかの教員・事務員とかw
買うときだけでもその身分なら良いようです
書込番号:5935155
0点

アカデミック版はアップグレードしかないのですか?
OSを入れていないものに新たに入れたいのですが。
書込番号:5935474
0点

Vistaの場合はUPGしかないから製品版を買うかDSPを買うしかないですね
DSPだとアカデミックを買うくらいの値段で制約はあるけどアルティメットを買える
ただ、同時にセットで購入した物は必ず取り付け使用できるようにしないとならない(コレが制約)
まぁ通常FDDだし有っても困らないし壊れないような物だから問題はないけどね
書込番号:5936004
0点

成程 よく分かりました ありがとうございます。 今MCEを使っているのですが ビスタにしてもリモコンやテレビ等は今まで道理に使えるのでしょうか? よろしくお願いします
書込番号:5936710
0点

>今MCEを使っているのですが ビスタにしてもリモコンやテレビ
>等は今まで道理に使えるのでしょうか?
上記の事は、製造又は販売しているメーカーが、見捨てずに
対応したインストールドライバを、メーカー公式ホームページに
載せるかどうかで有る程度決まります。
OS のアップグレードの場合特にメーカー製 PC は新 OS が市場に
出回り初めて半年以上待ってからの方がメーカーの対応状況も解り
発表直後より、リスクは軽く成ります。
書込番号:5937877
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

レスありがとうございます。
そうですか。
まぁ最初は家族用のPCをVistaにして後でお金ためて自分のPCをVistaにします。
書込番号:5931602
0点

OSは1パッケージ1台までですよん。
officeなど大抵の他のアプリケーションは1パッケージ2台までできるのにねぇ・・。でも同時に使っちゃダメとかいうルールだったかな。
書込番号:5932836
0点

>officeなど大抵の他のアプリケーションは1パッケージ2台までできるのにねぇ・・。
officeでも基本は1パッケージにつき1台です。ただ特例としてデスクトップ(メインPC)1台と、別途ノート型などのモバイルPC1台で使用できます。
(デスクトップ2台はライセンス違反)
下記引用
Microsoft Office 2003 使用許諾契約書
1.1 インストール及び使用
(a)お客様は、本ソフトウェアのコピー1部をパーソナルコンピューター等の1台のデバイスにインストールして使用できます。
(b)お客様は、本ソフトウェアの最初のコピーを主に使用する方が専用に使用する別の1台の携帯用デバイスに、本ソフトウェアの追加コピー1部をインストールすることができます。
書込番号:5936489
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
SONYのVGC-LA50Bを使っています。
VistaではUSBメモリでメモリの増設ができるんですよね?
このPCは2GBが最大容量ですが、USBによるメモリの増設で
たとえば3GBになった場合、ちゃんと3GBのメモリとして動作するのでしょうか?
あと複数のUSBメモリをメモリ増設用として使用できるのでしょうか?
0点

あくまでHDDへに一次キャッシュが取られる部分をUSBメモリ
に領域を取るだけだからメインメモリ容量には関係ない。
また512MB〜1GB程度なら効果が出るけど、2GB積んでいると
ほとんど意味がないという検証結果が多い。
VGC-LA50Bについて言えば、VistaHome-Preで使うには非力。
グラフィック性能が低すぎてお勧めできませんね。
どうもVAIO系は使えなくなるソフトウェアも多いようですし、
XPマシンはXP世代でそのまま使った方が快適に使えます。
書込番号:5931555
0点

やっぱり非力ですか^^;
Windows Vista CapableのPCなので動くのかと思ってました。
Windowsエアロやきれいなグラフィックを体験したかったですねぇ。
メインメモリを増設すればある程度快適に動きますかね?
あとインターネットやメールなどの軽いアプリケーションしか使わないんで。。。
ちなみにベーシックなら動きますか?
ベーシックはエアロがないので購入予定はないのですが、一応質問させてください。
書込番号:5931611
0点

3Dゲームなどは厳しいとは思いますけど、
通常エアロを使う分にはメモリさえ増やせば問題無いのでは?
ただ、TAILTAIL3さんの仰る通り付属ソフトがいくつか使えなくなる恐れがあります。
実際うちのVAIO(VGN-S94PS)もかなり付属ソフトは切り捨てましたし。
ちなみにうちはVista Business入れてますけど。
まぁ、メモリさえ1GB以上積んでいればそれなりにVistaも動くかと。
ただ、CPUがセレロンってのがどう働いてくるか微妙ですけど。
メモリを1.5GBとか2GB積んでればそれなりには動くでしょ。
さすがに動画とかを扱うアプリはちょっとモッサリしそうだけど。
書込番号:5932367
0点

レスありがとうございます。
やっぱりいろいろと問題が出てきますね。
しばらくはXPで行きます。
それで数年たったらVistaが入ったPCを買います。
そのほうが安心なので。。。
書込番号:5932659
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
昨年11月に、DSP版XpProを購入し、悪名高き手続きが、
意外と難なく終了し(たと思ってます)、
シンガポールへ郵送しました。
遅くとも4月には届いているはずなのですが、
配達されるのはビジネスのアップグレード版の、
店頭で売られているパッケージ製品と同じものだと考えて
よいのでしょうか?
DSP版Vistaアルティメットがこんなに早く出て、
しかもお手ごろ。
かつ、XpHomeのサポート期限が2014年4月までになるなんて事を、
昨年11月の時点で知っていれば
DSP版XpPro買わなかったかもなぁ〜
(↑こちらはボヤキです)
0点

>店頭で売られているパッケージ製品と同じものだと考えてよいのでしょうか?
DSP版のような感じのパッケージでUPG版が送られてくるのでは?
書込番号:5931410
0点

DSPの様なパッケージで、アップグレードしか出来ないって事は、
このアップグレードプログラムの為に作られた
パッケージって感じですね。
最近、店頭でVistaの珍しげなプラスティックケースを
見かけるので、
こんなので届いたら嬉しいのになぁなんて思いました。
マイクロソフトのことだから、
きっとXpPro(おそらくプロダクトIDまで指定)からしか
アップグレード出来ない様に制限を掛けているだろうけれど、
ちょっぴり寛大に、
HomeからでもVistaBuisinessにアップグレード出来る様に
してくれると、素直に嬉しい。
書込番号:5933916
0点

>シンガポールへ郵送しました。
一応聞きますが手元にコピーでも残っていますか?
国際郵便は保証が無いし紛失する危険も高いですよ・・・
僕はスキャンしたデータをメールで送りましたけどね
そっちの方が確実性は高いですね
しばらくしてステータスを確認しても変わっていなかったら紛失したと思った方が良いかも・・・(大体エアメールで2週間くらい?シーメールなら一ヶ月くらいだけどw)
書込番号:5935283
0点

Birdeagle様、お心遣い感謝します!
ばっちりコピーはとりました。
ステータスは、COA-IDと注文番号を入力すると、
向こう側は認知している旨の表示が出たのですが、
1月8日に郵送、先週の木曜日に初めて確認したため、
そのページが、郵便物を受け取ったという意味合いなのか、
もしくは単にクレジットカードの認証も済んで、
僕が郵送をする前から変わっていないページなのかの
区別がつかないのです。
今頃は請負会社も質問メールの嵐でしょうから、
2月の終わりにでも、
確認のメールを入れてみようかなと思います。
こんな性格です。
書込番号:5935944
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
現在Xp Proを使っています。そしてVistaへ安く(3150円)移行できるのですが、ProのためBusinessへしか移行できません。希望はUltimateなのでAnytime UpgradeでUltimateにしようと思っていますが、PCのメーカーに関係なくVistaであれば誰でもAnytime Upgradeは利用できるんでしょうか?
PCはエプダイのPro 4000です。
0点

まだ実際にサービスが始まっていないのでなんとも言えないですが、
VistaがプリインストールされたPC向けのサービスでしょう。
サービスには専用のAnytime Upgradeディスクというのが必要な様です。
多分これはVistaプリインストールモデルに付いてくるディスクなのでしょう。
まぁ、普通の人は例えばVista Businessにアップグレードしようとすると、
普通に1万円以上の出費を強いられちゃうわけですから、
それが3150円で済むだけマシという話かと。
まぁ、パッケージ版のVistaやメーカーのアップグレードキットとか、
同様にAnytime Upgradeディスク付いてれば言う事無いですが。
書込番号:5929035
0点

やはりプリインストールのみなんでしょうかね…
3150円でBusinessにして、Anytime UpgradeでUltimateにすると合計2万ほどで、パッケージのUltimateのアップグレードだと3万なので1万も差があるんですよね(悲)
書込番号:5934412
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

お使いのPCはVista Capable PCといってVistaの動作環境は満たしています。
メモリさえ1GB以上積んでいればそれなりには動くのでは?
しいて言えばCPUがセレロンなのが若干ネックかと。
ソフトによってはちょっと動作重いかも知れませんね。
書込番号:5928504
0点

今メモリが512が2枚付いてるので1枚を1Gにしても大丈夫ですか?
CPUって変える事ってできるんですか?
質問ばかりですがすいません。
書込番号:5928613
0点

Vistano起動時にはメモリ約平均800MBを使用するようです。
書込番号:5928914
0点

Vistaの起動時にはメモリ約平均800MBを使用するようです。
書込番号:5928919
0点

メモリの片方を1GBに挿し替えても問題はありません。
ただ、同じ容量のメモリが2枚でないとデータ転送速度が落ちるので、
欲を言えば1GBの2枚挿しが理想と言えば理想なんですけどね。
普通に利用する分には体感速度はさほど変わらないので、
別に片方1GBでも問題は無いと思いますよ。
ちなみにCPUを換えられるかは機種によります。
ただし、CPUの換装に関してはそれなりのスキルが必要ですし、
換装した場合にはメーカーの保証が受けられなくなります。
CPUを換えられるだけのスキルがある人であれば、
わざわざここで聞かないで自分で調べて換えちゃいますし、
ここで聞く位のスキルならばCPU換装は考えない方が賢明です。
下手にいじると却って高い修理費かかったりしますから。
とりあえずメモリ増やすのが一番手っ取り早いかと。
Vistaはかなりメモリの量で体感速度変わるみたいですし。
書込番号:5929060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




