Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年3月1日 01:44 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月16日 09:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月27日 02:24 |
![]() |
0 | 12 | 2008年3月2日 15:21 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月24日 21:58 |
![]() |
0 | 9 | 2008年2月28日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
今現在、Windows Vista Home Premium 日本語版(DPS版)を使用していますが
Ultimateへのアップグレードしようと思うのですが、DPS,OEM版とゆう事で実際可能なのでしょうか?
Windows Vista Ultimate DSP版の購入という方法もあると思いますが
自分としては金額的に、Windows Vista Ultimate ステップ アップグレードでのアップグレードを考えているのですが、ベストな方法お返事いただければなと思います。
0点

こんばんは
http://kakaku.com/item/03107021374/
ですね、アップグレードできますよ。
>自分としては金額的に、Windows Vista Ultimate ステップ アップグレードでのアップグレードを考えているのですが
Windows Vista Ultimate DSP版の購入より安くつきますので、それでいいと思います。
書込番号:7465656
0点

ステップアップグレード版をクリーンインストールするときはまずHomePremiumをインストールしてからUltimateにアップグレードすることになります。
書込番号:7465718
0点

下記に気になる記事が有ります、Vista の一部 OS が値下げの用です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000012-cnet-sci
もう一つもっと気になる記事が有ります Vista SP1 につていの記事の用です。
http://www.computerworld.jp/topics/ms/99149.html
参考に成ると、思います。
書込番号:7466397
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
ステップ アップグレードでのアップグレードで行いたいと思います。
ひとつ追加で質問なのですが、OEM版OSは、製品版(パッケージ版)と違い色々制限事項があるわけですが、アップグレードした場合、製品版(パッケージ版)と考えてよいのでしょうか?
書込番号:7466873
0点

OEM 版は、パッケージ版には成りません。
書込番号:7466999
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
皆さんこんばんわ。
ヴィスタになってから、ファックス送信機能は使えなくなったのでしょうか?以前のOS(XP)では、コンポーネントの中からファックス送信機能を付加する手だてがあったのですがねえ・・・ヴィスタではどこを探しても、見つかりません。質問機能(サポート)を使いWeb上から情報を取り込みましたが、さっぱり解りません。知っている方がいたら、ヴィスタ上でのファックス送信機能の追加方法を私に教えてください。お願いします。ノートには、モデムがついています。
0点

Windows Fax機能はVistaのBusinessとUltimateだけに搭載されてます。
書込番号:7457177
0点

Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます。
ファックス機能を追加するためだけに、Vistaプロを買いたくはないですね。あると便利な機能なんですがねえ・・・Vistaプロを手に入れるまでは、インターネット経由でファックス送信することにします。
書込番号:7458147
0点

私のOSはVISTA ULTIMATEですが、Faxとスキャンを使用とするとエラーが
出て使えませんでした。
ヘルプ等で調べたのですが結局解決できず、マイトークファックスをDL購入して
使っています。
書込番号:7461391
0点

yubohさん こんばんわ。
VISTAはまだ問題が多く、安定しないOSだと聞いていますが、ファックス機能でもエラーが出る始末ですか・・・
私は、XPプロの正規CD-ROMを持っているので、その中にあるファックス機能(ファックスコンポーネント)を今のVISTAに導入し使えるかどうか、一度試してみます。
書込番号:7461577
0点

XPプロのCDーROMの中にあるファックス機能をヴィスタ搭載のノートに入れようとしましたが、できませんでした。VISTAはほんと厄介ですねー。XP時代のものは何一つ入れられないのだから。と言うか、Win2000からXPに変わったときも同じ状況だったんでしょうね、恐らく・・・
今日、以前使っていたXP搭載のノートを使用し、ファックス送信をしました。あるとほんと便利な機能なのですがねえ。モデム経由によるファックス送信を可能にする無料プログラムはないものですかね?どなたか知っていたら教えてください。お願いします。
Snappy softwareというファックス送信プログラムをネット上で見つけましたが、30日間しか無料で使えないみたいです。後はどこを探しても、無料で使えるファックス送信プログラムは見つけられませんでした。
書込番号:7467682
0点

私は時々出張先でFAX機能を使用しています
機種はLet'note W5(Vista)です
何も問題なく使用できていますよ
書込番号:7540132
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
今まで32bit版Vista上でCoretempなどでCPUの温度を見てましたが、
今回メモリの増設に伴い、思い切って64bit版を購入しました。
そうしたら前述のCoretempがうまく動かなくなりました(すべてのコアの温度が0度)
これはソフト側が64bitに対応していないと考えていいのでしょうか?
使用CPUはQ6600です。
メモリ増設以外に構成は変えていません。
0点

Core Temp使えませんか?
自分の環境では使えてますよ。
環境
XP・vistaとも64bit環境のデュアルブート
マザーボード ASUS P5BD「1226」
CPU Q6600
書込番号:7449924
0点

自分とこではCoretemp起動すらしませんでした。
なのでHWMonitor使ってます。
どこから落としたのか忘れたので自分で検索してね。
書込番号:7453424
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
Coretempのホームページに解決方法があったのを発見しました。
起動時にF8メニュー項目内の
『ドライバ署名の強制を無効にする』
を選択することでCoretempが起動しました。
結果的に自己解決となってしまいましたが
アドバイス下さった方々にはまことに感謝申し上げます。
書込番号:7453503
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
連レス申し訳ありません;;
ヌマッチョと申します。
今回XPを新規で購入してインストールする予定なのですが、
VISTAがプリインストールされたパソコンにXPを入れる場合、
付属のVISTAのリカバリCDで初めにCドライブをフォーマットして
その後XPのCDを入れてインストールという方法でいいのでしょうか?
また、現在CドライブにWindowsのフォルダが、Dドライブに色々なデータが入ってますが
XPをインストールする際に、Dドライブはなにもせずインストールした場合に
DドライブのデータはXPではデータとして認識するのでしょうか?
やはりCドライブをフォーマットするときにDドライブも一緒にフォーマットしなければならないのでしょうか?
今回、新規インストールが初めてですので不安になってます;;
何卒ご教授を宜しくお願い致します。
0点

>VISTAのリカバリCDで初めにCドライブをフォーマットして
その後XPのCDを入れてインストールという方法でいいのでしょうか
最初からXPのCDを入れてインストール、リカバリCDは要らない
>、Dドライブはなにもせずインストールした場合に
DドライブのデータはXPではデータとして認識するのでしょうか?
基本的にOK
>やはりCドライブをフォーマットするときにDドライブも一緒にフォーマットしなければならないのでしょうか?
しなくて良い
>VISTAがプリインストールされたパソコンにXPを入れる
ドライバーとかどうすんの?
ヌマッチョさん悪いけど新規インストール出来るとは思えない
書込番号:7443453
0点

こんばんは
>VISTAがプリインストールされたパソコンにXPを入れる場合、
付属のVISTAのリカバリCDで初めにCドライブをフォーマットして
その後XPのCDを入れてインストールという方法でいいのでしょうか?
VistaのリカバリCDなしでもかまわないでしょう。
XPでインストールするときにフォーマットすることができます。
>また、現在CドライブにWindowsのフォルダが、Dドライブに色々なデータが入ってますが
XPをインストールする際に、Dドライブはなにもせずインストールした場合に
DドライブのデータはXPではデータとして認識するのでしょうか?
テレビ付きで地デジを録画したデータなどの場合は読み込めなくなるかもしれませんが、それ以外ですと問題ないと思います。
書込番号:7443464
0点

質問なら前のスレにすれば
わざわざ新しく立てなくても
あと新規インストールの手順わかる?
書込番号:7443485
0点

>kokekokekokeさん
かぶってしまいました、すみません。
確かに質問してくる時点で、「できるのか!?」なんて思ってしまいますね。
>ヌマッチョさん
ドライバですが、お使いのパソコンのメーカーと製品名を提示していただけたらお力になれるかもしれません。
マザーボードが分かればネットで落とせると思います。
書込番号:7443499
0点

ってドライバは自分で探すと書いてましたね、気付きませんでした。
前にもスレ立ててましたね、しかも自分カキコしてた。
>あと新規インストールの手順わかる?
CD入れたら、指示に従うだけなんで流石に大丈夫だと思いますが・・・
書込番号:7443544
0点

>CD入れたら、指示に従うだけなんで流石に大丈夫だと思いますが・・・
すまん俺VISTA使った事無いんで
俺はBIOSでCDブースト設定してやるけど
VISTAて立ち上げてOS上でやるの?古いOSのCD入れた時それで入る?
書込番号:7443771
0点

VistaのOSは出来ましたが、XPは出来なかったようです。
すみませんでした。
BIOSからブートするしかないようですね。
書込番号:7444589
0点

kokekokekokeさん 空気抜きさん、何度も返信ありがとうございます^^
現在自分が考えているインストール方法は、パソコンの電源を入れてすぐにXPのCDを入れると黒い画面が出てきますよね?
その後何かのキーを押せば自動的にWindows setupの青い画面に進むはずですので、そこでCドライブをフォーマットしてからインストール いとう方法を考えてました。
以前使っていたXP機を何回か再インストールした事ありまして、その辺は何とかいけると思います^^
また、おかげさまでドライバはチップセット、サウンド、ビデオカード、LANのそれぞれ各種をダウンロードしてゲットしました^^
ビデオドライバ以外はasusのサポートページでダウンできました。
現在のM/BがP5K−SEです。
余談ですが、念のためにマーベルIDEとACPIのドライバも手に入れました^^
この中でビックリしたことは、VISTA用とXP用のサウンドドライバのサイズが全然違うことですかね;;
間違ってダウンしたかと思いましたが、大丈夫みたいです。
ちょっと確認なんですが、BIOSでCDブートというのは、パソコンの電源を入れてすぐにDeleteキーを押して、BIOS上でブートの順番の最初をCDにするという事でいいでしょうか?
そうすればCドライブ読み込む前にCDから立ち上がってできるはずですよね?
分かりやすい回答を頂いたのに、またこちらから質問ばかりして申し訳ありません;;
何卒宜しくお願い致します(_ _)
書込番号:7444668
0点

>ちょっと確認なんですが、BIOSでCDブートというのは、パソコンの電源を入れてすぐにDeleteキーを押して、BIOS上でブートの順番の最初をCDにするという事でいいでしょうか?
そうすればCドライブ読み込む前にCDから立ち上がってできるはずですよね?
そうです。
ドライバも集まっているようですね、心配する必要はないようです。
書込番号:7444708
0点

VistaをやめてXPに入れ替えようとした際、Vistaの入っていたパーティションが、XPのインストーラで認識できず(具体的には、Vistaを入れていた約70ギガ+約130ギガなのにパーティション解放後も全容量が約130ギガと表示される)、困ったことがあります。XPのインストールは、ファイルのコピーまでは行くものの、再起動後にインストール用ファイルが見つからずストップ。
原因は、インストーラがビスタの入っていたCドライブをなぜか認識せず、Dドライブにインストールファイルをコピー、しかし、再起動後にインストーラが今度はCドライブを認識し、同ドライブにインストール用ファイルを探しに行ったためか。
最終的に、他のXPマシンにそのHDDを増設し、「ディスクの管理」で、Vistaの入っていたパーティションが認識されたため、そのパーティションをフォーマットした後にHDDを取り外して、元のマシンでXPをインストールしたという経験があります。
参考までに。
書込番号:7444917
0点

空気抜きさん ヘリコバクターさん ご返信ありがとうございます!
>空気抜きさん
色々とありがとうございました^^
これで何とかなりそうです^^
>ヘリコバクターさん
貴重な体験をお話いただきましてありがとうございます^^
ぜひ今回の新規インストールの参考にさせていただきます^^
インストールの結果をご報告しようかと思いますので
またその時は宜しくお願いいたします^^
書込番号:7447343
0点

ミラクル初心者のヌマッチョと申します。
インストール出来ました!
CDブートから立ち上げ、問題なくCドライブとDドライブを認識し、
Cのパーテションを削除、作成しフォーマットしてインストールしました^^
その後も何の問題もなく、今まで強制終了していたMMORPGも全く終了することなく
プレイできてます^^
やはりXPは最高ですね^^安定度はピカイチです。
また今まで入れていたDドライブもXPでは通常のファイルとして認識しました^^
色々返信してくださったkokekokekokeさん、空気抜きさん、ヘリコバクターさん
本当にありがとうございました^^
書込番号:7474402
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
ミラクル初心者のヌマッチョと申します。
現在プリインストールされたvista home puremium 32bit版を使用しています。
vistaの不具合の多さにあきれてしまい、xpにしたいと思っていますが
プリインストール製品ですので例えば今使用しているパソコンに
xpをインストールする場合は、新たに新規のxpを購入しないといけないでしょうか?
何卒宜しくお願いいたします。
0点

OSのCD-ROMを持っていなければそうなります。
ダウングレード権もありませんし。
XPに変更した場合はデバイスドライバを自力で集めないといけないので、その点について覚悟しておく必要があります。
書込番号:7438065
0点

甜さん,早速の返信ありがとうございます1
そのデバイスドライバなんですが、パソコンを購入したときに付属していたドライバCDを流用する事は可能でしょうか?
vistaでドライバをインストールできたのであればxpでも問題なく使えるかと思いますが;
いかがでしょうか?
書込番号:7438122
0点

こんばんは
ドライバはXP用 Vista用と、OSごとに分かれています。
付属のドライバはVista用と思われますので、XP用を別に集めなければなりません。
甜さんの仰る、「XPに変更した場合はデバイスドライバを自力で集めないといけないので、その点について覚悟しておく必要があります。」とはこのことです。
書込番号:7438166
0点

空気抜きさん、返信ありがとうございます!
そうだったんですか・・・・;;
てっきりドライバはどちらのOSにも入れられるとばかり思ってました;
もしxpを入れるとなった場合に必要なドライバは、おそらくグラフィックドライバとサウンドドライバとプリンタドライバくらいですかね・・・・
参考になりました^^
各ドライバはメーカーのHP上で無償で配布してるはずですので、その時になったら確認してみます^^
本当にありがとうございました^^
書込番号:7438196
0点

デバイスドライバで必須になるのはマザーボードのドライバのビデオドライバ、オーディオドライバ、チップセットドライバ、LANドライバがあります。(最近はチップセットドライバは無いものも多いですが、逆にLANドライバはギガLANになってからいるようになっています。)XPと共通のものもありますが違うものもあります。マザーボードによって違いますから。またビデオカードやサウンドカードをPCIで追加している場合はマザーボードのドライバ以外にそれぞれのドライバが必要になります。それが無いと画面が正しく表示されなかったり、音が出なかったりします。
これを自分で調べたりすることができないなら素直にVISTAを使いましょう。もうすぐSP1も出ることですし・・・
書込番号:7438234
0点

kojid313さん ご返答ありがとうございます^^
もう本当にVISTAは嫌になったので、先ほどXP HOME を購入しました。
マイクロソフトでもME以来の史上最悪と言ってますからね・・・
2万は痛いですが、安定性には変えられませんから。
VistaのSP1は3月まで延期になったらしいですし><
ドライバは何とか自力で探してみます;;
色々とありがとうございました^^
書込番号:7442379
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
友人のPCがWindows Update経由でアップデートをインストールした後、「configuring updates 3 of 3. 0% complete」というメッセージが表示され、何度も再起動を繰り返すようになってしまっています。ITmadiaニュースに同じことが書いていますが解決方法ページが英語でよくわかりません。どなたか対処方法をご存知ありませんか。
ちなみに本体はPCデポで購入したOZZIOのXRシリーズでマザーボード、ビデオカードはMSI製です。PCデポに持ち込みとハード的には異常なしということでした。
あとは再インストールなのですが再インストールしても解決するのか心配です。
0点

kojid313さん こんにちは。
別の記事ですが・・・参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/hot534.htm
書込番号:7435590
0点

KB937287で調べるとかなりありますね。自動更新での配布が中止されているようなので再インストールすれば問題なくなるみたいなのでやってみます。
しかし、この更新はsp1のための更新だったようですので、XPsp2のときみたいにVISTAsp1は敷居の高いものになりそうで不安です。
書込番号:7436254
0点

私のOSはVista Home PremiumOEM版です。自動アップデートでKB937287によおる不具合で起動等を繰り返し困っていました。ネットのあちこちを見て私の場合、解決できました。
OSメディアをCD-ROM(DVD)に入れBIOSをCD-ROMブートし起動させます。
起動したら左下の「コンピューターを修復する」をクリックします。このとき中央に出ている今すぐインストール・・・は選択しないように。
次の画面で4項目を確認して次へをクリック。次のシステム回復オプションで「システムの復元」をクリック。復元の日時は2月15日以前にします。案内にしたがって再起動すればKB937287の自動アップデートした以前に戻ります。
マイクロソフトから対策が発表されたようですが英文を日本語に翻訳したものでチンプンカンプンです。またOSメディアが無い人もいたり、レジストリをいじらなければならない人も出てくるようです。いずれ正式な対応策の発表がなされると思います。
このエラーではマイクロソフトがいう「特殊な環境にある」「ごく少数の人に限られる」とあるが私は普通に使っている個人です。OEM版がそうなのかな?
書込番号:7442197
0点

友人のPCはPCデポで買ったものでOEMでは無いのですが(でもメーカ物とも違うのでやっぱりOEM扱いになるのかなぁ)
VISTAとドライバが一枚のDVDになってるのでブートできるのかな?
書込番号:7445058
0点


ただ
>VISTAとドライバが一枚のDVDになってるのでブートできるのかな?
所謂リカバリーDVDのようなもになら無理かも知れませんね。
書込番号:7456220
0点

こんばんは
自分はメーカー製(OEM)と自作機(DSP)の2台使ってますが、どちらも不具合は出ていません。
運の良し悪しなのでしょうかねえ。
書込番号:7456745
0点

皆さん情報ありがとうございます。運というのもあるんでしょうね。
実際、僕が会社で使っているVISTA UltimateはKB937287の更新をしているのですがまったく問題ありません。
ちなみにASUS M2N-Plus SLI Vista Edition + Athlon 64 X2 + ASUS EN7600GS Silentを使った自作です。OEMなんですよ。原因がまったくわかりません。
でも更新されるたびに今までつながっていたネットワーク・プリンタがつながるのに時間が掛かりだしたりしています。
これもVISTAの更新のせいですかね?
書込番号:7457698
0点

kojid313さん こんにちは。
>皆さん情報ありがとうございます。運というのもあるんでしょうね。
実際、僕が会社で使っているVISTA UltimateはKB937287の更新をしているのですがまったく 問題ありません。
私も自宅でVISTA使ってますが、問題ないですね。
(Ultimate 1台、Home Premium 2台・・・他にXPも使っています)
結構特定の環境?かもしれませんね。
知り合いのPCをよく触るんですが、今のところVISTA機では召集?は掛かっていないです。
書込番号:7457855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




