Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Anytime Upgradeって安全?

2007/03/25 17:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

こんにちは。

現在Windows Vista Home Premiumなのですが、
Windows Anytime UpgradeでUltimateにアップグレードを
目論んでおります。

Windows Anytime Upgradeで安全にアップグレードできますか?
今とても安定しているので、不安定にならないか不安があります。

また、UltimateのDVDをクリーンインストールするのとは
違いがあるのでしょうか?
特にレジストリが心配です。

お分かりの方、実施された方、よろしくお願いします。

書込番号:6159199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/03/25 20:03(1年以上前)

不安定にはならないと思います。アルティメットも問題があるようには感じません。

でも、アップグレードだとOS入れなおしたい時に面倒だと思います。

書込番号:6159751

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2007/03/26 00:00(1年以上前)

kanの飼い主さん、ありがとうございます。

大丈夫のようですね。
本当はUltimateのDVDでアップグレードをしたいところなんですが、
パソコンがVista発売前に壊れたため、XPパソコンを買ったのです。
そのパソコンについてきた「特別Vistaアップグレード」には
Ultimateが無かったため、Home Premiumにしました。
しかし、本来はUltimateが欲しかったのでWindows Anytime Upgrade
を使おうと思っているのです。そのほうが安く済むものでして。

再インストールのときに面倒ですが、問題ないなら安心です。

書込番号:6161213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信54

お気に入りに追加

標準

ビスタ32ビット?教えてください!

2007/03/25 17:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:3件

自作パソコン初心者です。
DOS/Vパラダイスで、「ビスタください」と言いましたら、
32ビット版ですか?それとも64ビット版ですか?と
言われました。
どちらが、いいのかさっぱりわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。

レベルの低い質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6159057

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/26 20:30(1年以上前)

やっぱ春だねぇ・・・・・
うん 春だ・・・

書込番号:6163845

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/26 21:44(1年以上前)

ま、子供だましにつきあうか・・・

>新品を手に入れたらもう新品じゃないですよ。

でも手に入れる前は新品なんだろ?
だったらその状態でのスペックで判断すればいいんじゃないの?

書込番号:6164198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/03/26 21:51(1年以上前)

まだつきあうの?。

現状と言った以上OUTだね。

書込番号:6164223

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度3

2007/03/26 22:12(1年以上前)

>まりも33号さん(レスポンスタイム7分)

すぐ返事来た。
あはは、おもしろい人だね。

君もかなり、おもしろいよ。



>現状と言った以上

誰がそんな文字列使ったんだ?



>さて、言われたことは答えないと失礼にあたるかな?。

おお、私はおもしろく思われて結構でございますよ。
まさに本懐を遂げました。
で、嘘をついたのはどう弁明するの?





堪能させてもらいました。
そろそろやめとこかな…

書込番号:6164332

ナイスクチコミ!0


106xsiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 22:37(1年以上前)

>>まさか、そんな簡単に引っかかるとはね。
>中古でもないかぎりと付け加えたんだけど。
>新品を手に入れたらもう新品じゃないですよ。
>そんなの子供でもわかるじゃん。

まったくそのとおり。
まりも33号さん のパソコンは使えば使うほど
遅くなってゆくのでしょうか?
今日はCPUのクロックが3Gで動いたけど
一ヵ月後には2Gでしか動かなくなるとか。
だとしたらそれはただの欠陥品ですので
新しく購入されることをおすすめします。


>仮に私が客でバウハンさんが店員さんなら
>Vistaはものめずらしさ以外何もないって言われたら、
>気分悪いよ。

そりゃ店員はいいませんよ。立場ってものがありますから。
けど、こういった掲示板は率直な意見が聞けることが一番の利点なわけで。
自分に都合が悪い意見を排除して何が楽しいんでしょう?

>仮に私がマイクロソフト社員なら
>5年賭けて開発した新OSを何もないっていわれたなら
>うわべしか見てくれないことに悲しいと思うよ。

なぜに感情論が沸いてくるんでしょう?
そりゃ自分の作ったものけなされたら作った人は悲しいでしょうね。
けど製品に不都合があっても「同情して買ってあげる」んでしょうか?
私は会社でそんなことしでかす人間がいたらあらゆる手段を用いて
排除します。友人であれば忠告ですませますが。


書込番号:6164472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/03/26 22:48(1年以上前)

今更ながら一言。

ビスタにスキルはいらない。
動くか動かないというだけの話。

スレ主さんも困ってない?

書込番号:6164521

ナイスクチコミ!0


106xsiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 22:56(1年以上前)

次から次へと叩く材料が見つかりますね・・・

>スレ主の質問を良くみましょう。
>アプリのことはどこも触れてないがな。
>スレ主のアプリが新OSでも動ける可能性は否定できますか?。

否定できます。
現時点、vista未対応のアプリケーションも「ほとんどが」動作します。
ですが、不具合は歴然と存在し、その対応も保障されていない。
保障されていないのに動くというのであれば、嘘あるいは誇大広告と
言われても文句は言えません。

パレードの法則をご存知でしょうか。
私の中の定義では、動作するというのは9割9分正しい動作が期待できる状態。
1割動かないと、その対応にどれだけの時間がとられるやらわかりません。
スレ主さんは明らかにPC経験が少ない様子。
その場合はさらにリスクマージンを多くとるべきでしょう。
そのあたりの背景を加味したうえでの返答とは到底思えません。

>まぁ、初心者にはスキルが高いから薦められないけどね。
ひょっとして釣られてたんでしょうか?
リスクが高いという意味ですよねぇ・・・

書込番号:6164590

ナイスクチコミ!0


106xsiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 22:58(1年以上前)

横から文句言うばかりであれなんで、スレ主さんへのアドバイスとしては
現時点ではvistaではなく、xpのhomeエディションの購入をお勧めします。
理由はxpが製品として成熟しているためです。

成熟している=適切な技術サポートを安価に受けることができると考えてください。
この場合の安価というのは金額コストだけではなく時間コストなど
あらゆるリスクに対する対応コストが安くつく(すぐに解決できる)ということです。
別の言い方をすれば、知り合いにわからないことを相談しても
「vistaはわからない」「xpならわかる」という回答になってしまう確立が高くなります

欠点としては後になってvistaを使いたくなった場合
アップグレード版を再度購入する必要があります。

ですが、vistaで苦労する時間を時間単価に換算すると
社会人であれば確実にペイできるとおもいます。
時給1000円として20時間トラブルで使えなくなるとすると
20000円。アップグレード版の差額があっさりペイできます。
お金のない学生さんであれば・・・その時間分学習したと
我慢するのも一つの考え方ではありますが。

注意が必要なのは、上記の話はあくまで現時点での話であり
私の私見も多分に含まれます。
また、vistaは発売直後ということもあり、
二年後、三年後には明らかに状況は変わってきます。
それらを踏まえたうえで改めて検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:6164607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/26 23:00(1年以上前)

>スレ主のアプリが新OSでも動ける可能性は否定できますか?。


まぁ、OSの板にわざわざ書き込むことを考えると、すでに所有しているXPPCに導入しようかと考えているように思えるのが普通では?

新品のPCならパッケージ版を買う必要は無いだろ?
アプリが動く動かない以前に君は自論で、中古のXPPCがダメと言っているわけだから、君の話はすでに破綻している。


スレ主からの情報が得られないのだから、お互いに憶測で話するしかないが、君のほうは考え方に一貫性が無いから、話が破綻してしまっただけでは?



再度繰り返すが、現状のVISTAはそのエアロというMacのOSXを模倣したようなGUIデザイン以外、魅力に乏しい。使えない周辺機器、パーツ、アプリケーションが多いのであえて導入を勧めるものでは無いと思う。事前に自分の環境で使えるのか情報を集めることができる人だけのOSだ。

俺はそういう意味で「6159353」の書き込みをした。
VISTA擁護の意見は結構だが、もう少し具体的にメリットデメリットを話してはどうだろうか?まだ論議を希望するなら、メリットデメリットについて語って欲しい。

書込番号:6164621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/03/26 23:40(1年以上前)

議論する気はないですよ。
私の言いたいことに一貫性が無いのは認める。お許しを
Vistaユーザーである私からすれば
はなから否定するほど辛いものがありますかね。
メリット、デメリットについては
今、議論すべきではないです。
まだ、時間が必要だと思いませんかね?。
出たばかりですからね、辛いスタートではありますが
Vistaはこれからどんな成長するか
アプリ対応は今後どうなるのか
あたたかく見守ってやれませんかね。

本音は書かない方があなたのためだと思います。
106xsiさんのように客観的に語れる人を待ってたんですよ。
餌をばら撒いて・・、ハイ、すみません。

書込番号:6164882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 00:04(1年以上前)

Longhornと呼ばれていた頃から期待していたユーザーからすると、Vista 32bit版に落胆の色は隠せない。
Vista(Longhorn)を機に64bit化が加速すると思ってたしね。
3年くらい前は、ゲイツ君も盛んに64bitを強調してたな。
このコラム↓と同意見の人は少なくないでしょ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm

安定度が増してくれば、Vista 32bit版はXPより良いOSになるとは思う。
現在のVista 32bit版は、積極的には薦めないが買って損をする物でもないでしょう。


問題は、Windows Server "Longhorn"が完成した後だと思う。
ネイティブな64bit OSの技術は、コンシューマにも降りてくるはず。
その時、Vista 64bit版のサービスパックとして配布するのか、それとも新OSとして発売するのか?
16bitを引きずって短命で終わったMeの二の舞にならんことを祈ろう。

書込番号:6165026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/27 12:02(1年以上前)

>まだ、時間が必要だと思いませんかね?。


それをみんな言っているのに、君が逆のことを言ってただけだろ?
間違いを認識しているなら素直になったらどう?だからお子様って言ったんだよ(^^;



まぁ、とにかく今年いっぱいは静観ですね。

年末商戦あたりがいいかと思います。

というのも春先から新CPUやチップセットが出始めますから、ハードの基本性能が上がれば使えるOSになっていくでしょう。とにかくチップセットの性能がアップしないことにはVISTAの普及はまだだと思います。現状でも高性能グラボで対応は可能だろうが、多くのコンシューマ向けPCはオンボードグラフィックを使用しているはずだ。
現状多くのチップセット内蔵グラフィック機能は3Dは苦手ですからね。


XPもPen4の2Ghz以上くらいからマトモに動くようになった印象がある。VISTAもC2Dの2Ghzくらいからじゃないかな?

書込番号:6166307

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/27 13:18(1年以上前)

ってかVistaは初期の情報と比べて減った内容が多いからあまり使う気がないOSだなぁ。。
WinFSとか消えたし・・・・・

それに今すぐVistaを入れてもサポート期限とかはXPとあまり変わらなくなりそうな予感が・・・
俺個人としては得策では無いなぁ(重いし・・・)

SPが出てきてどれだけ改善されるかが鍵ですね


>まぁ俺はVistaはSPが出てくるまでお預けですw

↑少なくとも俺はこう言ったわけだが・・・・・

ってかさ・・・まりも33号さん・・・
自分の意見に一貫性がないってのはそうだけどもう少し自分の発言に責任もてないの?
持てないなら社会人として失格だよ?
まぁ学生だからといって許されるものではないけど・・・

書込番号:6166511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/03/27 19:37(1年以上前)

ごめん、ごめん、ちょっと遊んでただけ。
表社会ではまじめでやっているけど、最新疲れてんだよね。
仕事でいそがしいから。
そんなこと価格COMで愚痴言ってもしょうがないかな。
めったなことはそういうこと書かないから。
じゃ、そういうことで。

書込番号:6167431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/27 22:37(1年以上前)

表社会のストレスなど、ここの掲示板そのものや、ここの住人とはまったく関係ないし、吐き出す場でもない。
社会人ならその辺わきまえてそれ相応の場で吐き出していただきたい。

書込番号:6168216

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度3

2007/03/27 23:11(1年以上前)

>まりも33号さん


最初は紳士的にふるまいながら徐々に人を小馬鹿にした態度になり、

人をペテンに掛けようとしたことを得意気に語り、

「社会人としてはダメな人」なんて必要も無いのに自分の事を下手に見せ、

「あたたかく見守ってやれませんかね」と感情論を語り、

「本音は書かない方があなたのため」と意味も無く恩に着せ、

挙句の果てに何の脈絡もなく「表社会」「めったなこと」いう単語を使う。


実社会だとそんな人、やくざ関係者(もしくは志望者)以外の何者でもないですよ。
怖いからやめてください。

書込番号:6168412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2007/03/28 18:36(1年以上前)

スレ主さんの最初の書き込みをよく読んで見ましょう。

「自作パソコン初心者です」
とありますよね。

これが、「パソコン初心者です」ならば、
適切なアドバイスは、
「Vistaはおすすめできない」
だと思います。

しかし、スレ主さんの場合、
あえて、「自作パソコン」というイバラの道(笑)に挑むわけですよね。
当然、トラブル等も覚悟の上で、趣味としてパソコンと格闘したいのだと思います。
それならば、最初からVistaという選択肢は十分にありだと思いますよ。


ちなみに、私自身はXP HomeとVista Ultimateのデュアルブートなのですが、
XPでしか動かないDVD-Movie AlbumとWinPCapを使うときだけXPを使い、
それ以外では専らVistaを使っています。

OS自体の使い勝手は、HomeとProの差ってのもあるせいか、Vistaの方が自分にあっている感じだし、
XPで使ってたフリーソフトも結構Vista環境で動作するんですよね。
うまく動かないソフトの場合、
Vistaそのものよりも、IE7との連携がうまく取れていないのではないか、という印象があります。

パッケージアプリケーションの場合も、
アプリそのものってより、
インストールを簡便にするためのセットアップランチャーが作動しないってことが多く、
ディスクを直接開いて、setup.exeを起動させればインストール可能だったりするものも結構ありました。
勿論、インストールしてしまったせいでひどい目にあったこともありましたけどね(笑)

更に、現状私の場合だと、
「iriver Plus 3」はVista環境でしかマトモに動作しなかったりもします。

書込番号:6171053

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2007/03/28 20:44(1年以上前)

>自作パソコン初心者です。

>何分初心者なもので、過去ログも満足にアクセスできません。
お許しを!

この書き込みから想像するには、自作初心者というより
PC初心者のような感じがします。

とりあえずVista関連の書籍はたくさん有ると思いますので
少し勉強して、

その上でスレ主さんが

やっぱりVistaがよければVistaすれば良い事ですし

無理だと思えばXPで組めば良いかと


パーツ構成と使用アプリを出していただければ
皆さんもレスしやすいと思います

書込番号:6171473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/28 21:10(1年以上前)

このスレ、スレ主さんが全然登場していない。
50以上もレス付いているのに。
もう、とっくに見ていないのでは。

書込番号:6171566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 01:55(1年以上前)

[6160525] kakakushoshinさん2007年3月25日 22:20

皆さん、アドバイスありがとうございます。

32ビットで格闘してみます。
ではでは。


全く違う場所にレスしているみたい(^^;



自作初心者というよりPC初心者に感じますがね、このレスで。

書込番号:6172966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マイネットワークとネットワークの件

2007/03/24 18:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

私の自作パソコンはWindows XP で
----------------------
CPU:(Intel) Pentium D 930
メイン:(Asus) P5B
メモリー:DDR2-667 512 MB ×4枚
HDD:ST3250620AS ×4台
サウンド:オンボード
グラボ:WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
その他:FDD CD-RW/DVD-RW DLドライブ
----------------------
もう一つはWindows XP で(Pentium D 830,P5LD2 DELUXE)ネットワークで繋がっていました。 Windows Vista Home Premium の アップグレード 版を買いました。Windows Vista Home Premium は起動してネットワークを見たが繋がらない。二台のWindows XP ではちゃんとネットワークで繋がっていました。Windows Vista Home Premium 方もファイルの共有、プリンターの共有確認した。Windows XP はマイネットワーク。Windows Vista Home Premium はネットワーク。これが邪魔をしているのか判らない。Windows Vista Home Premium とWindows XP と繋がっている方教えてください。

書込番号:6154786

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/24 19:29(1年以上前)

LANドライバ入れたの?

>Windows XP はマイネットワーク。Windows Vista Home Premium はネットワーク。これが邪魔をしているのか判らない。

名前だけじゃん・・・・・

書込番号:6154938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/24 20:56(1年以上前)

XPとVistaでコマンドプロンプトを表示して、
ipconfig /all
を実行
お互いのIPアドレスが169.254〜ではないことを確認
IPアドレスをメモしたらXPからVistaへPingを打ってみる
逆にVistaからXPへもPingを打つ
それで正常にPingが返ってくれば、Vista側でNetBIOS over TCP/IPが有効になっているか確認する
それでもダメならVistaのWindows Firewallが無効になっているか確認する
それでもダメならワクチンソフトを削除して再起動する
それでもダメならWindowsをWindowから投げ捨てる
それでもダメなら

イ ッ ペ ン ・ シ ン デ ミ ル ?

人を呪わば穴二つ

書込番号:6155309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/24 20:59(1年以上前)

あ、Vistaのワークグループ名ってWORKGROUPなのか・・・
まぎらわしいな

http://www.microsoft.com/japan/technet/network/evaluate/vista_fp.mspx

書込番号:6155321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2007/03/24 21:20(1年以上前)

参考になるかな?

http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20061002A/index4.htm

私もこれでXPからはVISTAが見れるけどVISTAからは見える時と見えない時があります。

書込番号:6155418

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2007/03/24 23:11(1年以上前)

IPアドレスはXP、Vista も 192.168 でした。すみませんが”XPからVista Pingを打ってみる”と言う意味が判りません。もう少し教えてください。

書込番号:6155999

ナイスクチコミ!0


NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2007/03/25 03:32(1年以上前)

こんばんは。

「スタート」→「ネットワーク」→「ネットワークの共有センター」で

”ファイルの共有”と”パブリックフォルダの共有”が有効になっているでしょうか?
(パブリックフォルダは読み込み専用でも可)

書込番号:6157038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/25 22:20(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

32ビットで格闘してみます。
ではでは。

書込番号:6160525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/26 12:53(1年以上前)

自分も昨日うまくいかず数時間いろいろやってました。
XPからはVISTA共有フォルダは見れるが反対は見れないというか表示されない。
結果,VISTAのほうでXPの共有フォルダが表示されるまでかなりの時間がかかるということがわかりました。
今は、それで逝けてます。

書込番号:6162632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 地底人さん
クチコミ投稿数:30件

使っていたパソコンの不調により止む無くVista発売直前のXPモデルを購入しました。
メーカー提供のVistaへのアップグレードプログラムの申し込み期限が今月末に迫って
いますが申し込もうかどうか迷っています。

このパソコンを買ったときはアップグレードしようと思いましたが、ヨドバシカメラの店頭
で同じようなスペックのVista Home Premium搭載パソコンをいじってみたら、機種名は
忘れてしまいましたが、東芝のノートPCでIE,Excel,Word等のプログラムを立て続けに
手当たりしだい起動してみたらスタートメニューが固まってしまいサクサク動かず、メモ
リーも768MBくらい使用となっていました。その後、富士通のノートではスタートメニュー
が固まることはありませんでしたが、ちょっと重いかなといった印象でした。
現在のXP環境ではかなり軽快に動くので迷ってしまった訳です。

VistaやVista搭載ノートパソコンのクチコミでメモリーはアイドル時でもかなり消費するの
で2GBあった方が良いとのクチコミは拝見しましたが、スタートメニューで固まるなど体感
的にかなり遅いという評判も見受けられなかったので(Celeron搭載機ではかなり遅いよ
うですが...)ますます迷ってしまいました。

同じような環境でお使いの方のVista Home Premiumの体感的な処理速度など実際の
使用感をお教え頂きたくクチコミさせて頂きました。
アップグレード費用は割合安価ですが、使わないものを買うのも抵抗があり迷っています。
ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。


使用パソコンは、
 HP dv6100/CT
  Intel Core2Duo T5500 1,66GHz
  メモリ 1GB(512MBx2,PC2-5300 DDR2-SDRAM)
  HDD 100GB(SATA 5400rpm)
  グラフィック Intel950
主に使うアプリは、
 IE,OutlookExpress,iTunes,Excel,Word,そしてたまにAdobe Photoshop Elements,
 セキュリティソフトはNortonInternetSecurity2007です。

書込番号:6152957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/24 10:47(1年以上前)

地底人さん

>アップグレード費用は割合安価ですが

何万円もするのなら別ですが送料程度で手に入るのなら、申し込むべきではないでしょうか?

>使わないものを買うのも抵抗があり迷っています。

確かにそうですが・・・・・

a.買ったが一度も使わずに「買わなければ良かった」と後悔する。
→数千円の無駄な出費

b.4月過ぎて「あの時、申し込めばよかった」と後悔する
→新たに何万円かで購入する

b.の後悔のほうが重いトラウマになりそうですね。

アップグレード申し込んでも『アップグレードするか否か』悩む時間は充分にあります。(すぐには来ないので・・・・・)

このまま4月になって「やはり申し込めば良かった」と一度でも考える事考えたら・・・・・

書込番号:6153102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 11:02(1年以上前)

とりあえず申し込むだけ申し込んでおいたほうがいいのではないでしょうか?金輪際Vistaは使わないという覚悟であれば話は別ですが。
円盤もらうだけもらっといて、年末か年明けのSP1が出た頃にインストールするというのがベストかもしれません。

ちなみに私のところはまだメモリ1GBで、大きめのソフトを複数起動したりもしますが、特に大きな問題はないですね。もちろん2GBにすればもっと快適になるのでしょうけど。

書込番号:6153164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/03/24 11:46(1年以上前)

こんにちは、地底人さん。

Windows Vista アップグレード徹底ガイド

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx

Windows Vista Upgrade Advisor(これを試してみてください。)

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx 

私の場合、C2D E6300、メモリー2G、VGA:オンボード MGA950

おすすめは、Windows Vista Home Basicでした。

また、こういう過去ログもご存知かもしれませんが。

[6084246] Vistaアップグレードキット

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X415208/SortID=6084246/

実際の費用がいくらなのか判りませんので、賛否は控えさせていただきます。(アップグレード版は、基本的に、今のPCにしか使えません。将来、そのPCをお金を掛ける積もりが有るかどうかではないでしょうか。)

ご参考までに

書込番号:6153310

ナイスクチコミ!1


スレ主 地底人さん
クチコミ投稿数:30件

2007/03/24 17:11(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
ちなみに、該当パソコンのVistaHomePremiumへのアップデートは4,000円です。
(大袈裟に相談したので書くのを憚っていました)

 国民恐妻さん
  私の心境を的確に分析くださいまして感謝しています。まさにa.かb.かで迷っていました。
  きっと、4月過ぎて「あの時、申し込めばよかった」と後悔する
  →新たに何万円かで購入するのもどうかと思いつつ、次のパソコン購入まで後悔し続ける。
  ようなことになりそうです。

 さだじろうさん
  内心では金輪際Vistaは使わないと覚悟し断念しようと思いつつ優柔不断になってました。
  ご指摘の通り、アップデート版を入手し、しばらく様子をみてから適用の判断をするという
  手もありますね。
  すでにお使いの状況も参考になりました。

 素人の浅はかささん
  そうなんですよ。この機種のアップグレードに不具合があるみたいで、そのことでも二の
  足を踏んでいました。
  ほかのサイトで何とかなった方もいらしたので克服できそうですが...
  国産メーカーと違い、そんなもんだと思いますがhpのサイトには、アップデートプログラ
  ムの不具合のことは何もでてないんですよ。

先々後悔することになりそうなので、アップデートプログラムは注文しておこうかと思います。
以前、Windows/meからXPになった時もmeの最終モデルを買い、その時は迷わずXPにしま
したが、今回は悩ましいのです。
何の因果か同じようなタイミングでパソコンを買うことになってしまうのでしょうか(笑)

書込番号:6154387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:37件 Windows Vista Ultimate 日本語版の満足度4

スタートメニューの項目およびお気に入りは、自分の好みの順番で並べ替えることができますが、これがいつのまにかアルファベット順に戻ってしまう現象がインストール時から発生しています。
もちろん、「名前順に並べ替え」の設定は外してあります。
ただ、「お気に入り」についてはフォルダ単位の順番は並べ変わってしまっても、その中のブックマークは自分で並べ替えたまま保持されています。この辺が不可解です。

もちろん、マイクロソフトにもサポートを何度もお願いしてやり取りしていますが、解決方法をいろいろ示されても改善されません。
(1)アドオンの無効で検証(Internet Explorerアドオンなしの実行も含む)
(2)msconfigでスタートアップ項目の読み込み無効での検証

このような現象が起こっている方、これをうまく解決する方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6152192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/26 18:43(1年以上前)

こんばんわ。
当方、自作PC Vista64bit Ultimate、VAIO Type S Vista32bitHomeを所有しております。

当方ゲーム関係のスタートメニューを一フォルダにまとめてスタートメニューのトップ(Windows Updateすぐ上)に配置しておりますが、これがスタートメニューを開くたびに自分が配置した位置でなくなる場合が必ず発生します。

つまり、勝手に並べ替えられた様な感じですね。

ただ、面倒なのであまり気にしなくなりましたけどね。
今のところ解決策がないような気がします。

書込番号:6163487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 Windows Vista Ultimate 日本語版の満足度4

2007/03/27 00:45(1年以上前)

Air Groove さま。
返信ありがとうございます。この現象が私だけではないことが分りました。
私も半分諦めなんですが、もう少しマイクロソフトの担当者とやり取りしてみますね。

書込番号:6165218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 Windows Vista Ultimate 日本語版の満足度4

2007/04/08 18:01(1年以上前)

あれから何回かMicrosoft担当者と交信してきましたが、結局改善されることはなく、あきらめました。
指示とおり、セーフモードで起動して検証とか、スタートアップ(msconfig)での読み込みの項目を一つずつ止めて確認とか、結構面倒なことまでやったのですが。

書込番号:6210450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオファイルのエンコードについて

2007/03/23 21:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:63件

Windows XP版のWindows Media Player Ver.11にてプラグインで
オーディオコンバーターを使用して、HDD内に取り込み済みのWAVファイルをWMA形式(VBR 〜320kbps)へエンコードしていました。

が、最近、OSをWindows Vistaへ変更したものの、Vista版のWindows Media Playerではオーディオコンバーターが付属していないため、CDからの取り込み時しかエンコードできなくなっているようでちょっと困っています。

MP3の音質が好きになれず、WMA形式(VBR 〜320kbps)を常用してますが、WMA形式でもVBR 〜192kbpsまでならフリーソフト等で簡単にエンコできますが、VBR 〜320kbpsが可能なソフトがみあたりません。

Vista上でHDD保存済みのWAVファイルをVBR 〜320kbpsへエンコする方法はないものでしょうか?



書込番号:6151049

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/03/24 00:22(1年以上前)

できませんか?

基本操作はWMP10もWMP11も大差ありませんが、もう少しご自分で操作されてみてはいかがですか!

最悪、いったんWAVEファイルをCDに書き込みそれを取り込みの段階でWMAに変換の支持をされては!

書込番号:6151865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/03/24 01:24(1年以上前)

chichaさん

返信ありがとうございます。

さんざん、いじり倒しましたがどこにも見当たらないですね。
ネット検索しても、Vista版WMPのプラグイン(オーディオコンバーター)は見当たらないので、リリースされていないのでは?と
思います。

Microsoftのサイトを探してWindows Media Encoderなるソフトを見つけました。
これならVBR〜440kbpsまで細かく設定可能です。

ただし、ファイルを1つずつ指定しないといけないのでかなり面倒ですが・・・。



書込番号:6152174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング