Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークについて

2007/02/11 10:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:17件

windows vista business じゃないとネットワークは組めないのでしょうか?

それとも、ネットワーク組めるけどwindows vista businessのほうがセキュリティ対策が万全ということでしょうか?

その場合、このグレードでのセキュリティはどれほど脆弱なのでしょうか?

誰かご指導お願いします。

書込番号:5986968

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/11 16:41(1年以上前)

個人で使うって言う分には十分なセキュリティー
法人の場合はさらにセキュリティーを求めるからね

そもそもネットワークを組めなかったり脆弱なOSだったら問題。。。

書込番号:5988080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問が・・・

2007/02/04 00:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 Yomisさん
クチコミ投稿数:2件

今日WindwsVista HomePremiumを購入し新規インストールしようとしましたができませんでした、説明書の手順どおりにやるとwindws起動みたいな感じに画面が出て進むと背景がvistaのやつになりそのまま何もない状態でマウスのやつが出ててそれ以降進みません。
HD2個ともやって同じ状態でした。購入したのはアップグレード版ではなくHomePremiumの一般の方です。

M/B :P5BDeluxe
G/B :winFastPX7800GTX THD
CPU :C2DE6600
HD :WD5000ks もう一個500GのバルクHD(WD制)
メモリ :UMAX 1G*2
ドライブ:PLEXTORのDVD-RW
電源:白狼2

です。HDの方は片方しかつけずにやってましたが両方できませんでした。BIOSの設定での間違いはありません。(見落としがなければ)
vistaのインストール
今500Gの方にwindwsXPHomeをインストール中なので入れ終わったら
アップグレードって形でインストする予定ですが。

そこで質問です。 
WindwsVista HomePremiumのディスクに書いてあることなのですが
左上の方にDVDROMってロゴの上に lncludes Windws Anytime Upgrade って書いてあるのですがこれはアップグレード版と通常版の方だと書いてあるのが違うのでしょうか?

一般版買ったのにアップグレードって形でしかインストできないならアップグレード版を買った方がよかったので。。
地元で買ったら無駄に高く30440円ですorz

書込番号:5958809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 00:34(1年以上前)

というか、
lncludes Windws Anytime Upgrade
はいつでも、上位にアップグレードできるという意味です。
なぜか、Ultimate 64にも書いてありますが。

ビジネス、プレミアムはアルティメットにアップグレードできるだけの話です。

その一般がDSP版でなければアップグレードインストールできるはずですが。

進まなくなった状態でどれくらいの時間待ちましたか?
確か、そのタイミングはそこそこ待ち時間があったような気がしますが。

書込番号:5958852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/02/04 03:40(1年以上前)

vista のインストールの間が長すぎるんで、
僕もついつい固まったんじゃないかなって疑いましたよ。
それではないでしょうか。
E6600+2Gでももが長かったです。

書込番号:5959365

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/04 05:48(1年以上前)

DSP版の新規インストールは途中に画面が真っ黒になる回数と再起動の回数が多いので我慢できない人がいて失敗するかも?
HDDはメインの1台でインストール終了して後から追加の方が失敗がないと思います。
BIOSの設定確認から再起動してDVD−ROM スタートから完了まで約50分程度かかります。
DSP版について写真を掲載して説明下記HP
http://www.hpmix.com/home/ji2dow/

書込番号:5959503

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yomisさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/07 01:49(1年以上前)

返答ありがとうございます、そして返答遅れてすみません。
購入した物はDSP版ではないです。
DSP版 16000円程度?
アップグレード版 23000円程度?
一般 30000円程度の値段表示でしたので。

ちょっと明日にでも再度インストール実行してみますね。

書込番号:5971594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/11 16:32(1年以上前)

同じような経験しました。
何時間もそのままでした。
何回目かでいきなり素直にインストールできたと思ったら、パフォーマンスの確認中が小1時間、やっと再起動したかと思ったらプログレスバーからようこそが出るまで数十分、ようこその画面ではぐるぐるリングが止まったまま数十分、やっとログインできたと思ったら窓3個開けたらしばらく反応なし(この間カーソルは動く)さらにコントロールパネル操作でフリーズ。
再ログインも同じだけ待たされ、恐れをなして早々に終了するは素直にシャットダウン。
何かインストールに問題あったかと思い再インストール試みるが、今度は何度やり直しても途中でエラーでシャットダウン。
DSP版Home Basicで同時購入FDD使用。
CPU:CeleronD 347
MB:MSI RC410M-L
メモリー:UMAX DDR2 667 1GB x1
乗せるOSがなく売却予定。(一応メーカーには問い合わせ中ですがMBが原因かどうかは?ですが)

確認目的で手持ちの古い自作
CPU:Sempron 2500(Soket A)
MB:BIOSTAR M7VIG400
メモリー:DDR 400 1GB x1
のXPと同じHDDの別パーティーションにインストール。
RC1より短時間で終了し、トラブルなくXP同様の操作感。
もちろんデュアルブート。
(キー入力スキップ、"30日以内に…"出ます)

どうなってんでしょ。

 

書込番号:5988049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今は認証したくないのですけど

2007/02/11 12:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:234件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度2

Vistaを購入して、パソコン・周辺機器・使用ソフトの動作チェックをしようと思っています。

2〜3週間チェックをして安定していれば認証しますが、
あまりにも不安定であれば、XPに戻してVistaは手放そうと思っています(Vistaはアンインストール)

よって、今はVistaの認証をしたくないのですが、
インストール時のプロダクトキーの入力をすると、
ネット経由で自動的に認証されてしまうのでしょうか?
(ネットのチェックもしたいので、ネットは繋ぐつもりです)

詳しい方がおられましたら、教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:5987436

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/11 13:13(1年以上前)

インストール時のプロダクトキー入力画面はスキップできますので(そうするとインストーラーは何のエディションだかキーから判断できないので、どのエディションを入れるか訊いてくれます)それで数日使って気に入ったらネット経由でアクティベーションするのが正解でしょう。

ただ周辺機器やソフトを今現在のPCで使っているなら、MSのサイトで
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx
をダウンロードして実行すれば済む事では?

書込番号:5987483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/11 13:14(1年以上前)

インストールの途中で
オンラインになったときに、自動的にWindowsのライセンス認証の手続きを行う のチェックを外せば大丈夫だと思います。

書込番号:5987485

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 13:17(1年以上前)

ただし3日以内に認証せよと出ていた気がしますが

書込番号:5987499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/11 13:19(1年以上前)

>ただし3日以内に認証せよと出ていた気がしますが
30日じゃないかな?

書込番号:5987504

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/02/11 13:23(1年以上前)

インストール時のプロダクトキー入力画面に、自動的に認証を行うという項目が有りますので、チェックを外せばXP同様30日以内に手動で認証を行うことになります。
自動で認証を行う場合でも、インストール日の3日後に認証が行われるそうです。
(2日以内にフォーマットすれば、認証は行われません。)
私も1週間ほど使用していますが、ドライバー等が未熟ということもあり、まだ認証していません。
(XPと別のHDDにインストールして、手間ですがケーブルを差し替えながら使用しています。)

書込番号:5987520

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 13:25(1年以上前)

失礼;30日でした。指摘ありがとう

書込番号:5987527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/11 13:26(1年以上前)

いえいえ

私も、言葉足らずで失礼です。

書込番号:5987534

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 13:37(1年以上前)

☆まっきー☆さん的確でGOODですよ
自分は自動認証したので3日が頭に残っておりました。

書込番号:5987576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度2

2007/02/11 14:26(1年以上前)

皆様、短時間のあいだに、本当にありがとうございました。(^^)

RHOさんが教えてくれた、
プロダクトキー入力画面自体をスキップする方法と、
(これだと何日試用可能?)

☆まっきー☆さん、∞POWERさん、RB25DEさんが教えてくれた、
「自動的に認証を行う」という項目のチェックをはずすという方法
(30日試用可)


以上2つの方法があるのですね。
30日あれば、いろいろ調べられるので助かります。

ちなみに、upgradeadvisorは、試したけど「問題の発生する可能性」がゾロゾロでてきて不安です。仕事でも使っていますので、
充分テストしてから導入をしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5987707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビスタインソールについて

2007/02/10 20:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

クチコミ投稿数:42件

まじめまして。
初歩的な質問をいたしますが現在DELL4600Cを使用していますがビスタホームプレミアムを入れたいと思いますがきちんとインソールされて快適に動きますでしょうか?

ビデオカードはビスタ対応のカードに入れ替えましたし
メモリーも1Gにしました。

お教えください。

書込番号:5984757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/02/10 20:25(1年以上前)

とりあえず動くんじゃないですか?
メモリー2GBは欲しいけど。
もっと細かいスペック書いてください。

書込番号:5984777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/10 20:35(1年以上前)

というか、インストール。

メモリは1Gでも十分ですが、用途次第です。
重いゲームするなら2Gおすすめします。

書込番号:5984815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/10 20:41(1年以上前)

ご返答有難うございました。

少し仕事でエクセル・パワーポイントをするくらいですので。

書込番号:5984842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の満足度2

2007/02/11 10:24(1年以上前)

DELL4600Cはいつごろの製品ですか、大型店では2004年以降のPCは動作するという話ですが、僕は東芝QUOSMIO-17インチGEFORCE6600を使っていますがVISTA導入後、ワードもエクセルも動作していますから3Dゲーム、ビデオを見ない限り大丈夫でしょう。
ただビデオを見るのでしたら、カラーグラフチップのアップグレードが必要ですが、VISTA対応のドライバーはきわめて少ないです。この掲示板でも音が出ないなどの苦情も出ていますのいろいろな情報を見られたらいいと思います。なお、今度のOS、VISTAはアンインストールできませんのでXPのようにもとに戻すのが難しいです。
まだ、出て間もないのでこれから改善されるとは思いますが。

書込番号:5986964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/11 11:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
DELL4600Cは2004年に購入しました。

ビスタ対応かどうかってことをMSから調べることができまして
いちを対応ですってでてきましたが・・・

本当に対応するか心配ですしアンインソールできないって??
これも心配です。

まだ購入しない方がいいですかね?

書込番号:5987152

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 12:15(1年以上前)

だからインストール^^;

マイクロソフトやDELLのサイトで対応とあるなら
一応はVISTAが機種を判別できるのでしょう。
ただし、ドライバーなどは別途調達する必要があります。

心配ならマイクロソフトに
Windows Vista Upgrade Advisor
(アップグレードアドバイザー)
というアプリケーションがUPされてますので
実行されてみては?
PCの構成が解らないので快適にというのは
何とも言えませんが・・・

購入品はUPGでない方が現在のXPのライセンスも
残せるので後でXPに戻せると思いますよ。

書込番号:5987318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/02/11 13:24(1年以上前)

いろいろ有難うございました。

マイクロソフトのアップグレードアドバイザーをダウンロードしました。
いちお対応できますってでてましたのでビスタホームプレミアムを
入れたいと思います。(UPGじゃない)

書込番号:5987524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

クチコミ投稿数:15件

VAIO VGN−AR50B使用していますが、SONYのアップグレードキットでxpからvistaにする予定です。

メインをvistaにして、使えないソフト等のためにxpを選択できるようにしたいと考えています。

Cが28GB、Dが114GBです。

HDをどのように分割し、どのようにインストールするのが最適か教えていただけませんでしょうか?

過去ログも見たのですが、理解出来ず、重なっていましたら申し訳ございません。よろしくお願いします。

書込番号:5977994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2007/02/08 22:55(1年以上前)

アップグレードではデュアルブートはできないと思いますよ。デュアルブートする場合はRC-1を手に入れてDにインストールするとデュアルブートにできますよ。RC-1といっても7月までだったと思いますが使えますよ

書込番号:5978058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Windows Vista Business 日本語版のオーナーWindows Vista Business 日本語版の満足度5

2007/02/08 23:06(1年以上前)

スカイラインR32さん…

RC1を、進めるのは良くないと思いますし(あくまで、評価用の物で、製品版とはかなり信頼性、安定性が違います)、第一、今、もしRC1のディスクが手に入ったとしても、すでにシリアルの所得が出来ないため(11月で終わっています)、無理だと思います。

と言う事で、ではでは。

書込番号:5978119

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/08 23:26(1年以上前)

なんでRC1を勧めるのですか?

まずサポートは受けられなくなるしそれ以前に安定度が格段に悪いです。
これらは自己解決ができる人以外は使用すべきではないと思いますよ

一番手っ取り早いのは製品版を買うことですね(コレしか手はありません)
それかVistaを諦めるかです

書込番号:5978230

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/08 23:27(1年以上前)

すいません
追加です

ショップに行きお使いのPCに対応しているメモリとのOEMという手もありましたね・・・
ただ、この場合は必ず付けていなければならないので大容量の物にしないと後でこまりますね

書込番号:5978233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/08 23:37(1年以上前)

Mジョーダン様

おそらく、バイオ付属のXpと
今回送られてくるアップグレードキットのVistaを
併用したいということだと解釈しているのですが、
残念ながら過去ログどおり、ライセンス条項に触れてしまいます。
(回避方法が理解できないのであれば、
法の抜け道をわかりやすく教えてくれと頼んでいるのと
変わりません。)

どうしても併用したい場合は、VistaのDSP版を購入し、
現在のXpとは別ドライブにインストールするのが良いと思います。

パーティションのことについてですが、
おそらく160GBHDDをお使いのようなので、
Cに40GB位、Dに40GB位、残りをデータドライブとして
インストールするのがお勧めです。

Vistaは最初から12GB位、占有しますので、
後々のことを考えると40GB位が妥当かなと。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259450/

書込番号:5978279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/10 18:44(1年以上前)

皆様アドバイスをありがとうございます。

ライセンスの問題があるのですね。
DSP版購入前にお伺いします。

ちょっと調子が悪くなって(メーカー曰くハードディスクの修理が必要とのこと)新しいPCを購入した訳なんですが、以下のようなソフトを使って、旧PCから外付けHDにOSごとコピーして、新しいPCでxpを使うというよなことはできますでしょうか?

「ハードディスク入れ替え2007」
http://www.finaldata.jp/product/fi2_1.html

「BOOT革命」
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb2/index.html

なにぶん使えなくなるソフトが多いものですから。
妻はvistaにしたがっているというジレンマです。

再度アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:5984472

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/10 19:24(1年以上前)

多分メーカー製のXPプリインストールのPCだと思いますが、
元々入っているXPはそのPCにのみライセンスが付随しているため、
HDDの入れ替えのために中身をそのままコピーした上で、
元のPCに戻して使うというなら問題ありませんが、
別のPCで使うのはライセンス違反です。

中の自分で作ったドキュメントなどを別のPCに移すのは構いませんが、
OSごと別のPCに移して使うのはライセンス違反になります。

もしXPとVistaでデュアルブートにしたいのであれば、
DSP版かパッケージ版のVistaを買ってデュアルにするしか手はありません。

書込番号:5984596

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2007/02/10 20:28(1年以上前)

DSP版VISTAを購入するには購入時の
ハードが接続できなければなりません。
お使いのPCがメーカー製ノートですので
可能なのはメモリー位かな?
またVISTA対応BIOS、ドライバー等が
別途必要になると思います。
私の案としましてSONYのアップグレードキットを
購入されて
現在のXPをアップグレード
(サプリメントディスクが付いてるので)
XPを別途購入しD:のパーティションを切り直して
インストールって言うのはどうでしょうか?
VISTA非対応アプリの再インストールは
どちらにせよ必要になるでしょうし。
VISTA&XPデュアルブートで競合などの問題も
起こっているようなので(他過去ログ参照)
自己の責任においてご判断されますよう。

書込番号:5984783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/11 08:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
残念ですが、アドバイスの中から検討致します。

書込番号:5986740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

アルティメット

2007/02/08 20:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

古くなって使っていないOS:HOMEのPCをアップグレードさせたいと考えています。しかし、システム的に不足しているのでつくり変えようと思います。使えるパーツは、80GBのHDDとDVDドライブ・FDD・電源ユニット・PCケースぐらいです・・・安く作りたいのですが、何を買ったら良いでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5977445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/08 21:08(1年以上前)

どのくらいのことをしたいのでしょうか?
とりあえず、動けばというところから、快適にや今後3Dゲームもしますなど、目的にあわせないと組めませんy

とりあえずであれば、マザボが945GやG965などオンボードVGAでメモリは512MB以上、CPUもCeleronでも2.5Gくらいあれば、とりあえずは・・

Aeroも使って快適にとなれば、C2D、メモリ2GB、7600GT以上と言ったくらいになるかと

CPUやマザボの過去ログ参照してください。

あと、予算も

>電源ユニット・PCケース
型番まで詳しく

書込番号:5977553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/08 21:14(1年以上前)

難しいこと聞きますね。
言いたい事は、パーシモン1wさんとかぶってしまいました。
とりあえず、メモリーは2GB必要だと思います。CPUもCore 2 Duoシリーズにするのがいいんじゃないですか?

書込番号:5977580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/08 22:28(1年以上前)

エアロも使って快適にです
PCケースはDELLの8200
電源も付属です
予算は6〜7万ぐらいでできますしょうか?
あと作り方が乗っているサイトなど教えてください
よろしくおねがいします

書込番号:5977931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/08 22:36(1年以上前)

追加です
DELL8200をばらして作るつもりです

書込番号:5977977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/08 23:05(1年以上前)

Creative Sound Blaster Live! 5.1 PCI Sound Card SB0200
G4MX440SE-T(MS8878)
GV-BCTV5/PCI
が使えそうです

書込番号:5978115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/08 23:12(1年以上前)

6〜7万では無理でしょう。
例えば、CPUにCore 2 Duo E6300、
メモリーにPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)、
グラフィックカードにWinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)、
これで、7万超えます。マザーボードも交換が必要ならもっとかかります。

作りかたのページは、
http://pcparts.fc2web.com/builtpc.html
で、いいですか?

書込番号:5978156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/09 02:29(1年以上前)

マザーボードも変えないといけないので
グレードを下げても安く作りたいのです。
知恵を貸してください!!

書込番号:5978830

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/02/09 06:16(1年以上前)

マザー変えるなら電源も変更しないといけないし、
CPU、メモリ、マザー、電源、VGA、マザーによってはSATA HDDで6〜7万というのはどう考えても無理です。
今と同じシステムそろえるだけでも同じくらいはかかりますよ。
もらい物で作るしか方法はないと思います。

書込番号:5978968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/09 07:29(1年以上前)

マザーボード変えると電源も変えなきゃならないんですか・・・。メモリを1ギガにしグラフィックも安い256の物を使って安くできませんか?8〜9万円で

書込番号:5979029

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/02/09 08:20(1年以上前)

スペックと価格のどっちが優先ですか?
それと、Vistaで利用したい機能は何ですか?(エアロはつかいますか)

書込番号:5979092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/09 10:03(1年以上前)

価格が優先的です。 エアロも使えれば使いたいですが・・・
作れますかね?

書込番号:5979280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2007/02/09 11:08(1年以上前)

8200のマザーはオリジナルで普通のものと形状が少し
ことなりますので、加工が必要で、改造は大変です。
電源もポン付けできないと思います。

ベアボーンでも使って組んだほうが
安上がりでしょう。

書込番号:5979402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/02/09 11:35(1年以上前)

ちなみにVistaはメモリー最低512MBが必要です。256MBですとインストールすら拒否されますよ。電源は470Wはないとシステムが不安定になると思います。システムのハードディスクは40Gあれば大丈夫だと思います。CPUはコア2DUOがお勧めです。メモリーはDDR2がいいと思います。

書込番号:5979463

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/02/09 11:49(1年以上前)

9万出すなら、OSも含んでいるSHOPブランドのVistaモデルのPC買った方が面倒な組み立てや動作検証無くて楽だと思います。
しかしその価格だと、UltimateではなくてHomeですけど。

書込番号:5979501

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 12:21(1年以上前)

OS無しで、構成だけでしたら以下の内容で考えて見ました。
全て価格.comでの値段です。

・値段的にちょっと無理が効く場合

ケース:任意なもの。\13000位で結構選べます。

CPU:Core2Duo E6300 \23560
http://kakaku.com/item/05100011074/

メモリ:UMAX DDR2 PC6200 2GB \30418
http://kakaku.com/item/05200911504/

マザー:P5B-V(オンボードグラフィック,Aeroが問題なく動作とのこと)\19393
http://kakaku.com/item/05402012832/

電源:剛力550W \8479
http://kakaku.com/item/05905510795/

この構成で、ポイントはマザーボードです。
このマザーはグラフィックチップ搭載なのですが、今後グラフィックを強化する際に、容易にグラフィックボードを搭載することができます。
決して安物ではないので、全体的にみても良い構成だと思います^^

合計金額は¥94850とちょっと予算オーバーですね^^;

もう少し安くするとすれば、メモリを1GBにするだけで予算内のものになります。
http://kakaku.com/item/05200911488/

これですと、合計金額が\78412ですねw
※注意点として、そのうち2GBにしようと思ってもう1枚買った場合、デュアルチャンネルとして認識してくれない可能性があります。

書込番号:5979588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/02/09 13:22(1年以上前)

>エアロも使って快適にです

Windows Vista UltimateDSP版 25980円
Core 2 Duo E6300 BOX 23560円
ベアボーン 15000円〜30000円
メモリー DDR2 PC2-6400 13500円
ビデオカード 7300あたり 5000円〜7000円

HDDとDVD流用しUltimateで作ると
合計83040円〜100040円ぐらいです。
(ベアボーン)
ビデオカードをオンボードで
合計76040円〜93040円ってところです。

etc 高速USBメモリー512(1000円〜1980円)

書込番号:5979735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/09 13:31(1年以上前)

すみません アルティメットのアップグレードを買ってしまいましたので・・・ 8200のOSを使わなきゃならないんですがどうなんでしょう・・・だめなら DSPを買いますが

書込番号:5979760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/02/09 13:55(1年以上前)

私なら古い電源とケース利用したくないので
Windows Vista Ultimate UPGオークションです。

Ultimateならバックアップ機能コンピューター丸ごとHDDにすることが出来るので新しいHDD80GB、約5000円も買います(4〜5年使っていたHDDはちょっと危険かも)


書込番号:5979813

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 15:41(1年以上前)

DSP版もいいですけど、今はXPのフルパッケージを購入するのがいいかもですね^^
UPG版も持ってらっしゃるようなので。

書込番号:5980042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/09 18:37(1年以上前)

>8200のOSを使わなきゃならないんですが
他のPCで使うの、ライセンス違反にならない?

書込番号:5980489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/10 01:36(1年以上前)

これでも読んで考えよう!

http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/zoukan/

いろいろ検討して自分に合った一冊を

http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/mook/

書込番号:5982167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/10 14:14(1年以上前)

OS:Windows Vista UltimateDSP版
メモリ:Castor LoDDR2-512-800 (DDR2 PC2-6400 512MB) ×2
CPU:Core2Duo E6300
ビデオカード:WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)
電源:GOURIKI-P-550A
PCケースは適当に買います
マザーボードとCPUクーラーとファンは何にすればいいでしょうか?

書込番号:5983688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/10 14:43(1年以上前)

PCケース:スカイテックSKC-71NPR

書込番号:5983776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/10 16:03(1年以上前)

マザーボードは人それぞれですけど、オーバークロックしないならインテル純正が良いんじゃないですか?
CPUクーラーはASUSのSilent Square辺りですかね。
あとファンって何のファンですか?

書込番号:5983995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/10 21:40(1年以上前)

CPUクーラー、リテール品で良いのでは?
それで、不満出れば換えたらいいけど・・
そのぶん、他に予算回した方が良いy

書込番号:5985088

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/11 05:53(1年以上前)

CPUファンはもともと付属してますので、ご安心を^^(バルク品以外)
またファンとありますが、これもPCケースについていますねw
マザーボードはASUSのP5Bシリーズは最初の組み立てでは良いと思います^^

書込番号:5986477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング