Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークストレージが使えません

2007/01/31 00:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 藤志朗さん
クチコミ投稿数:12件

WindowsXP環境で使用していたネットワークストレージが使えません

ネットワーク
  ↓
ストレージ名をダブルクリック
  ↓
共有フォルダをダブルクリック
  ↓
ファイル、フォルダが表示

ここで、ウィンドウ上部のアドレスバーが緑色に変化して行くのですが、
ずっとポインタ横の丸いのがぐるぐる回っている状態です。
ここで、表示されているファイルやフォルダをダブルクリック
しても、やっぱり丸いのがぐるぐる回っている状態がつづいて
開くことができません。(検索している状態なのか?)

構成は、

ブロードバンドルータ(WBC 110M 光電話対応)
 ↓     ↓
 PC  ストレージ(LANDISK Pro 250GB HDD)

Windows Vista Home Premium 32bit OEM版

ワークグループで共有しているだけです。
インターネットへは正常に接続されています。
ネットワークドライブではインデックスが作成されないことまでは
分かりますが、どのようにすればファイル、フォルダを開くことが
できるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5943490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DSP版について

2007/01/29 23:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 WRX2004さん
クチコミ投稿数:29件

DSP版を仕様している環境でDSP版付属FDが壊れたら、交換するにはどうすればいいんでしょうか?とりあえず接続しておく以外ないんでしょうか?

書込番号:5939248

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/30 00:26(1年以上前)

FDDが壊れると言うこと自体滅多に無いのですけど・・・

うちのFDDは相当過酷な使い方しても残ってますから・・・

書込番号:5939460

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/30 00:26(1年以上前)

バンドル購入したハードを使用していないPCへのインストールは違法となります。
交換は不可です。
FDDを外した時点で、ライセンスは無効になります。
ただ、故障していても付けていれば問題無いかも?
FDDをもう一基増設って形で、FDD2基用ケーブルで接続する。
故障した物が繋がったままじゃ不具合が出るのなら、FDDケーブルは新規購入の物のみに接続し、故障側は電源のみ供給しておく。
(又は、コネクタは一切接続しないで、ただケースにネジ止めしているだけにするとか)

ライセンス的にどうなんだろうか?
「ただ付いているだけ」状態ってのは。
ご存知の識者の方、フォローお願いいたします。

書込番号:5939461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/30 00:40(1年以上前)

オークションで落札した64bit XP DSPでの話しです。

認証が電話だったので 電話で認証を取ろうとしたところ
オペレーター対応となって 

オペレーターが「何を一緒にご購入されましたか?」
俺「FDDです」(落札したのはOSのみでした)
オペ「現在 お使いのパソコンにはそのFDDはお付けでしょうか?」
俺「いいえ」
オペ「DSP版の場合 一緒にご購入されたハードをお付けにならないと
だめな事になっているのですが」
俺「あっそうですか 実はこれからつけるところです」
オペ「あっそうですか わかりました では認証を進めます」

っで認証も通って使えました。抱き合わせのハードは
マイクロソフトが知っているわけでも無いので つけなくても
使えますね。内緒の話しですが・・・・(笑)


>movemenさん

違法って法律で決まっている事なんですか?

書込番号:5939538

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/30 00:50(1年以上前)

すいません、正しくは、「ライセンス違反」です。
「EULA」って奴です。
http://e-words.jp/w/EULA.html

書込番号:5939592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/01/30 02:24(1年以上前)

WRX2004さん、こんばんは

OEMのFDが壊れた場合ですが、以前、MSのパートナに質問したときの返答ですが、補修として同等品との交換ならば問題ない。
という、返答をいただいてます。
同じメーカーの相当品に交換すれば大丈夫です。

書込番号:5939855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/30 13:30(1年以上前)

うちの経験では、正直に故障して交換したのですがと、オペレーターに説明しますと、認証とおりました。

うちでは、PCが4台ありまして、あれよこれよと電話認証は7回ほど経験していますが、そのうち1回はFDDとの同時購入のDSP版でしたが、
子供のいたずらにより故障した為、FDDを交換し認証を受けに電話してみました。
正直に説明しましたところ、やむを得ない場合に限り、認証をとおらせてもらった経験があります。

参考までに

書込番号:5940861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/01/30 17:53(1年以上前)

向こうには、何とバンドルしたか判らないんじゃない?

これ以上は言わないけど。

書込番号:5941518

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/30 23:20(1年以上前)

>向こうには、何とバンドルしたか判らないんじゃない?
そう、プロダクトキーがバンドルハード毎に違う訳じゃないから、アチラさんは判別不可能。
「何と一緒に買ったか?」の返事はこちらの良心に委ねられている。

書込番号:5943000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Home Premiumを購入したのですが、・・・

2007/01/30 20:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 akikotさん
クチコミ投稿数:17件

今回、Home Premiumを購入しました。
最初はBusinessとどちらにしようか迷ったあげく、
自分の使用目的と照らし合わせてHome Premiumを選びました。
でも、購入してから知ったのですが、Windows Vistaは
Ultimateが一番人気があるんですね。そのことを知って
しまったので、自分は本当にHome Premiumで良かったのかどうか、
とても不安になっています。
Ultimateの機能も調べてみましたが、確かに無くても良い機能が
多く含まれていて、価格もHome Premiumよりはるかに高いです。
恐らくは、長く使うことになる新OSなのですから、Ultimateに
しても良かったのかもしれません。でも、Ultimateはやっぱり
オーバースペックのような気がします。
ならば、どうしてUltimateが一番売れているのでしょうか?
私のPCはスタンドアロンで、ネットサーフィンしたり、DVDの
映画を見たり、デジカメ画像を編集したりと、そんな使い方
しかしていません。この先も、ドメインに参加するようなことは
ないと思います。
何方か、Vistaを選ぶときの適切なアドバイスをお願いします。

書込番号:5942027

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/01/30 20:29(1年以上前)

アルティメット(て言うのかな?
はビジネス版のビスタとホーム向けのビスタを組み合わせたものです。
一般家庭での使用ではプレミアムでも十分だと思います。一般家庭での使用で違うところはセキュリティーがホームプレミアムよりも良いということぐらいだと思います。
買って心配になることはないとおもいます。

書込番号:5942053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 20:35(1年以上前)

Ultimate人気の理由の一つは、32bit・64bit版の両方がパッケージングされているところ。
他のエディションでは、別途取り寄せになる。

あとはフルスペックっていうところかね。

書込番号:5942089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/30 21:15(1年以上前)

WinXPでも、HomeとProがありましたが、一般に使うならHomeで十分というのと同じです。

Ultimateは、他の方がいうようにセキュリティの面と32bit/64bit版の面が良いかな。
セキュリティに関して言えば、ウイルス対策ソフトなどをきちんと入れていれば心配するようなことは無いです。
逆に、Ultimateであっても、ウイルス対策ソフトを入れていなければ、ウイルス感染しますから
64bitは、現段階では有効利用できるのが少ない。
対応ソフトが少ないためです。

ですので、Homeで良いと思いますy

書込番号:5942268

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/01/30 21:17(1年以上前)

OSが出たての頃にバラでOS買う人ってそれなりに知識ある人が多いですから、
そういう人にはコミコミな豪華版の方が売れるというだけの話です。
じきに満遍なく散けてくると思いますよ。

通常使う分にはHome Premiumで十分です。

書込番号:5942282

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikotさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/30 23:09(1年以上前)

皆さん、いろいろと情報ありがとうございます。

もう1つ聞いてもいいですか?
Ultimateだけが持っている機能で、
@Windows BitLockerドライブ暗号化でデータの損失や盗難から安全に保護
AWindows Ultimate Extrasによる追加ソフトウェアやサービスの提供
というのがありますが、これって何でしょうか?実用上、付いていた方がいい機能なんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5942930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/01/30 23:12(1年以上前)

どっちもフリーソフトでおそらく代用が利くかと。信頼するかは別にして。

書込番号:5942958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/30 23:18(1年以上前)

HOMEにはFAXがないのはいたい;;

書込番号:5942989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

移行したい

2007/01/30 18:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:19件

今日、ビスタが発売されました。なんだか使いやすそうな感じですね〜。

ところで、私は現在Windows XPを使っています。
移行したいと思うのですが、アップグレード版での移行はできるのでしょうか?

書込番号:5941673

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/01/30 19:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2007/01/30 23:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

移行するまでの間、参考にさせていただきます。

書込番号:5942867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows2000UPG版からのアップグレード

2007/01/30 01:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:8件

色々探したのですが、見つからずとうとう当日になっての質問になります。
 わたくしWindows2000Professionalのプロダクトアップグレード版を使用しています(SP4適用済)。
 そのWin2000のインストール時に以前のバージョンのCD(Win98SE等)を要求さましたが、Vistaを適用する際には「Win98(正式版)」→「Win2000(UPG版)」→「Vista(UPG版)」の順でCD(DVD)を要求されるのでしょうか??(はたまた、Win2000UPG版からのクリーンインストールは不可?)
 できれば安価なUPG版を購入したいのですが、買って良いものか悩んでいます・・・。宜しくご返答ください!

書込番号:5939737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/30 02:23(1年以上前)

アップグレード版よりも、通常インストール可能な OEM 版の方が
良いのでは。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=73&slv=n&a=1
上記の用な!

書込番号:5939854

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/01/30 04:44(1年以上前)

アップグレード版の場合、インストールして使用し始めた時点で
アップグレード元のOSのライセンスを失う代わりに
通常の製品版と同様になるということだと思います。
なのでこの場合は98のCDは必要なく、2000のCDだけで
いけるはずです。

でも上記の通り、2000が使えなくなるので
私もあまりお勧めではないですね。
すぐに使い始めるならsasuke0007さんの意見と同じく、
何らかのパーツとDSP版を購入してデュアルブートさせる
のがいいのではないかと思います。
ただし、PC環境が許せばですが。

書込番号:5939948

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/30 09:32(1年以上前)

>そのWin2000のインストール時に以前のバージョンのCD(Win98SE等)を要求さましたが、

VISTAも同じく要求されます。
しかし、98SE系OSアップグレードの対象ではないので要求されません。
Windows2000sp4環境で、Windows2000のインストールCD−ROMを要求されます。

一般的にアップグレードというのは以前の環境を維持したものを述べますが、Windows2000からではこの維持ができないので、これではクリーンインストールとほとんど変わらないですね。

参考サイト
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx

デュアルブートは以前のOSでしかまともに動作しない機器、ソフトウェアがあるなら推奨しますが。

書込番号:5940270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/30 10:30(1年以上前)

これってVistaのDVDを使ってクリーンインストールしたいという意味ですよね?
それでしたらVistaUPG版からDVDブート不可のはずです。
旧OSがインストールされた状態でのUPGにしか対応してないようです。
つまり、Win2KUPG版CD→Win98CD認証→Win2Kインストールし、
Win2k起動→VistaUPG版DVDでインストール のみ対応の様です。

個人的な意見ですが、Vistaに関してはUPGは避けるべきかと思います。

各種PC誌にも記事は載っていますし、検索で以下のブログも見つかりました。
http://blog.so-net.ne.jp/nukomofmof/2007-01-14

書込番号:5940396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/30 22:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
ようやくUPG版の本質が見えてきた気がします。Win2000からでは新規インストールなのは知っていたのですが、ブート不可とはっ!環境以降を手作業覚悟で上書きするしかないのですね・・・。
 やはり皆さんのおっしゃる通り、UPG版はやめてDSP/OEM版を検討します。64bit版も合わせて欲しかったんですが、周辺環境がそろってからにしたいと思います。

書込番号:5942694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/30 22:44(1年以上前)

>環境以降 ->「環境移行」でした・・・。

HDDを買うあてがありましたので、OEM版で購入することにしました!
皆さん、色々とありがとうございました!!

書込番号:5942740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感をぉ〜!!

2007/01/30 18:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:132件

「買おうと思います。どう思いますか。」とか、いろいろ考えてる人も多いようですが、今日正式に発売です。もう既に使用してる人ぉ〜!!はやく感想をぉ〜!!店頭モデルで手ごろな値段のものはほぼCeleronのはず。主にその辺のスペックから動作は実際にどんなものなのかを参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:5941654

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/01/30 20:21(1年以上前)

大まかに説明すると
・メモリがすごく必要だがそれなりに増設すればとてもサクサク動く
・安定性がすごくたかい
という感じですね。他にもいいところは沢山あります。
しかしアプリケーションソフトのビスタ移行がメンドクサイところですね。

書込番号:5942022

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/01/30 20:23(1年以上前)

そうそう
このグレードはエアロインターフェースが付いてないんだよね。
エアロめあての人は間違えてもこの製品を買わないように注意しなとね。
エアロめあてならホームプレミアムがアルティメット。(しってるよね・・・

書込番号:5942030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング