Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

初歩的な質問ですみません。
この中にWordとかExcelとかは入っていませんよね。
あと、Macにブートキャンプで入れる場合もこれでいいんですか?

書込番号:7671121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/04/14 00:38(1年以上前)

こんばんは、Re:(Re>)を消すのが好きな人さん

オフィスは別途購入ですよ…(冗談ですよね?)
メーカー製PCとは違いますからね…

書込番号:7671147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2008/04/14 00:48(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。
もしかしたらと思っていましたが。
そしたら揃えると5万くらいしますね。
Macの人はオフィスをいれてるのかな?

書込番号:7671190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vistaのスリープ

2008/04/08 16:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kou19111さん
クチコミ投稿数:2件

初めて自作してみたんですがスリープ復帰がうまくいきません。

PCの構成は
CPU: Intel Core 2 Duo E6550
マザーボード: GIGABYTE GA-P35C-DS3R
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(memtest86ではエラーなし)
HDD: Seagate Barracuda 7200.10 250GB
DVDドライブ: ASUSTec DRW-1814BLT
ビデオカード: GIGABYTE GV-NX86T256H
電源: Scythe GOURIKI 400W
OS: Windows Vista Home Premium 32bit(SP1導入)

復帰後ブルースクリーンが出ます。エラーの内容は毎回異なります。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:7646877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/04/08 20:07(1年以上前)

自分と、ほぼ同じ構成ですね。うちでは、USB機器の問題で
スリープはまともに使えない状態(USB HUBが2つ、
全部塞がっている状態)です。
USB機器を外せば正常起動しますけど・・・。
とりあえず、下記をチェックしてみてください。
@ビデオカードドライバーや、マザーの
ドライバー類(サウンドとかLANとか)を最新のものにする。
A外付けしているものやPCIカードの増設をしていたら一度外してみる。

書込番号:7647729

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou19111さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/09 23:45(1年以上前)

X1Turbo model40さん ご返事ありがとうございます。
自分はUSB機器としては無線LANしかつけていないので、もしUSB関連なら無線LANが問題ということになるのですが…一応試してみます。
@については、確認してみますがついこの前にクリーンインストールしたのでどのドライバもおそらく最新だと思います。
Aについては、外付けの機器としては内臓のカードリーダーをつけているくらいです。

今日もスリープから復帰しようとしましたが、今度はスイッチを押しても画面が真っ暗のまま戻らなくなりました。リセットボタンを押すと休止状態からの復帰のようになって起動しました。やはりスリープは使えないのでしょうか??

書込番号:7653229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/10 22:57(1年以上前)

>リセットボタンを押すと休止状態からの復帰のようになって起動しました。やはりスリープ
>は使えないのでしょうか??

昔のことです。ワイヤレスマウスを使用していました。マザーはP4P800E-DXでした。同じ状況がありました。

マウスのプロパティ・電源の管理。

”このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする”
のチェックをはずしたらどうなりますか。

書込番号:7657069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SP1適用後のディスプレイ輝度調整

2008/04/04 23:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

皆さんこんばんは。
わかる方が居られれば、是非教えていただきたいことがあります。

SP1適用前に、電源オプション→プラン設定変更 で表示されていたディスプレイ輝度調整ですが、
SP1適用後になくなってしまいました。
SP1適用後の、再起動後にも設定が有効(保存)となる調整方法はありますでしょうか?
あれば是非教えてください。

なお、前述のSP1を適用したPCは、ThinkPad T61 です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:7630608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/04/05 10:27(1年以上前)

ThinkPad T61 のチップセットは、グラフィック内蔵のモバイル インテル® GM965 Express のようですが、同チップセット用のグラフィックドライバをインストールすれば、こちらのプログラムから輝度調整が可能になるかもしれません。

Mobile Intel® GM965 Express を含む Chipset 用のグラフィックドライバのダウンロードはこちらから。
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2576&OSFullName=Windows+Vista+32&lang=jpn&strOSs=164&submit=Go%21

DVIDIA製グラフィックチップ用ドライバでは輝度調整など詳細設定が可能なのですが、このIntel製ドライバについては分かりません。

ドライバのインストールは自己責任でお願いします。

書込番号:7632262

ナイスクチコミ!0


スレ主 もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

2008/04/06 15:01(1年以上前)

ヘリコバクターさん こんにちは。

情報ありがとうございます。
ただ、わたしのT61のグラフィックは、チップセットではなく
NVIDIA Quadro NVS 140M です。
この場合、いただいた情報のドライバではだめですよね?

書込番号:7637772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/06 21:15(1年以上前)

失礼しました。T61っていろいろあるんですね。一部しかチェックしなかったので気がつきませんでした。

ネットで検索してみましたが、探し方が悪かったのか、あまり有益な情報には出くわしませんでした。ただひとつ気になったのが、「ウィンドウズアップデートで(昨年の話なのでSP1適用後ではありません)輝度調節ができなくなり、以前のドライバに戻したら治った」というもの。ということで、以前のドライバを再度インストールするしかないのかな〜

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-67890

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-0374A0A
ともにWindows Vista 32bit用です、念のため。

上書きができない場合、デバイスマネージャーでグラフィックのドライバを削除後にインストールする必要があるかもしれません。

自己責任でお願います。

NVIDIA Quadro NVS 140Mは、Dellのノートにも使われているようですが、このグラフィック用の新しいドライバはDellでは提供されているものの、NVIDIAもLenovoもまだ出していないようです。

書込番号:7639268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Vista SP1

2008/03/24 22:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

現在Vista homeを使用しています。

SP1にするには
どうすれば良いのですか?
手順を教えて下さい。

またSP1にされた方で不具合はありますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:7582678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/03/24 22:49(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp1/default.mspx
個人向けですが・・・。

書込番号:7582736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/24 23:03(1年以上前)

Windows Updateを起動してWindows Vista Service Pack 1 が重要な更新として登録されていないか確認してください。
登録されていないようなら、更新プログラムの確認を実行します。
それでもWindows Vista Service Pack 1 が重要な更新として登録されないようなら、4月中旬に自動更新されるようになるまで待ったほうがいいかも知れません。
Vista SP1をインストールするための条件が整っていない場合とドライバがSP1に対応していない場合は、Windows Updateに登録されないようになっているようです。
Windows Updateに登録されていれば、インストールを実行するだけです。

書込番号:7582816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度5

2008/03/24 23:05(1年以上前)

こんばんは

>SP1にされた方で不具合はありますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020190/SortID=7556628/

書込番号:7582840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/03/30 02:41(1年以上前)

SP1にして2日経ちますが
今のところ、問題は無いようです。

書込番号:7606005

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/03/30 11:14(1年以上前)

>RATPさん
返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>○BZL○さん
Windows Updateをしてみましたが重要な更新に登録されていませんでした…。
更新プログラムの確認もしましたが登録されていませんでした…。
私はDELL DIMENSION 9200CというデスクPCを使用しています。
4月中旬まで待った方がいいのでしょうか?

>空気抜きさん
返信ありがとうございます。
私のレベルでは不具合が出たときに対処できそうにありません(×_×;)

>アメショーのさくらさん
返信ありがとうございます。
やはりSP1にするやり方は
RATPさんが教えてくれたやり方ですか?

書込番号:7606995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/03/30 13:40(1年以上前)

tokkun1623さん、こんにちは
そうです。
基本的には、RATPさんが教えてくれているやり方です。
重要な更新として登録されていました。
私は、実際にはインストール手順の2番、3番は省略していました。
でも、何の問題もなく、インストール完了しています。
今のところ、OSの動作にも問題は見られません。

書込番号:7607547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/30 16:35(1年以上前)

> 私はDELL DIMENSION 9200CというデスクPCを使用しています。
> 4月中旬まで待った方がいいのでしょうか?

重要な更新として登録されていないということは、Vista SP1をインストールするための条件が整っていないかドライバがSP1に対応していないということなので待ったほうがいいと思います。
ダウンロードセンターからダウンロードすれば、SP1のインストールは可能ですが、トラブル可能性が高いと思います。

書込番号:7608230

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/03/31 03:42(1年以上前)

>アメショーのさくらさん
ご返信ありがとうございます。
私は重要な更新に登録されておりませんのでもう少し様子を見ようと思います。

>○BZL○さん
インストールはもう少し様子を見てからにしようと思います。
4月の中旬になればインストールの条件は整うのでしょうか?
DELLから対応ドライバがインストール出来るようになるのでしょうか?

書込番号:7611408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/31 08:16(1年以上前)

> 4月の中旬になればインストールの条件は整うのでしょうか?

Windows Update経由でSP1をインストールする場合には、更新プログラム「KB937287」「KB938371」「KB935509」の適用が必要となるとされています。(KB935509はVista UltimateおよびEnterpriseのみ)
これらは、Windows Updateが更新プログラムを自動的にインストールするに設定されていれば既にインストール済みになっているはずです。

> DELLから対応ドライバがインストール出来るようになるのでしょうか?

SP1が対応していないドライバに関しては、Microsoftで対応作業を完了して4月中旬から自動ダウンロードされるようになるということのようです。
もしDELLから最新ドライバが提供されているようならSP1をインストールする前にドライバの更新は行なっておいたほうがいいと思います。

書込番号:7611701

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/03/31 11:35(1年以上前)

更新履歴を確認したら
更新プログラム「KB937287」「KB938371」は
インストール済みになっておりました。

不安なのでDELLサポに電話で問い合せしたところ
Windows UpdateでSP1の更新プログラムが登録されていない場合は
手動でインストールして下さいとの事でした。

DELLから最新ドライバは特に提供されておらず
SP1をインストールする前にドライバの更新は特に必要無いとのことでした。
インストール後に何か不具合が出たら
対応ドライバを再インストールすればよい?!という
非常にいい加減な電話での対応でした…。

こんないい加減な電話対応では
手動でインストールするのに非常に不安を覚えました。
電話応対してくれたのは片言の日本語を話す
中国人らしき男性でしたし…。

DELLから最新ドライバが提供されるような形跡もなく
SP1が対応していないドライバをMicrosoftで対応作業を完了して
4月中旬から自動ダウンロードされるようになるのでしょうか?

書込番号:7612182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/31 13:52(1年以上前)

> SP1が対応していないドライバをMicrosoftで対応作業を完了して
> 4月中旬から自動ダウンロードされるようになるのでしょうか?

下記を参考にされたらいかがでしょうか。

Windows Vista Service Pack 1 (SP1) をダウンロードする前に知っておく必要のあること
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/bb968859.mspx

書込番号:7612606

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/04/06 00:33(1年以上前)

やはり4月中旬まで
Windows UpdateでのWindows Vista Service Pack 1 導入まで待ちきれず
以下のサイトからファイルをダウンロードしインストールしてみました。
http://support.microsoft.com/kb/950396

当然、復元ポイントの作成とCドライブのバックアップを取ってから作業を行いました。

ファイルのダウンロード自体に20〜30分程度、
実際のインストールには何度か再起動を行いながら20〜30分程度だったと思います。

nis2008を無効にし、インターネット接続も解除してから
インストール作業を行いました。

インストール作業に特に問題もなく
意外とすんなりインストールすることが出来ました。

インストール後の感想としては
システムの表示画面に「Service Pack 1」と付加された位しかまだ実感がありません。
今のところ特に不具合もないように感じます。
普通に使えています。

インストールして何なのですが
何が変わったのでしょうか?(・_・")?

書込番号:7635658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/04/06 08:38(1年以上前)

Windows Vista Service Pack 1 (SP1) における主要な変更内容
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/005f921e-f706-401e-abb5-eec42ea0a03e.mspx

Windows Updateで既に適用済みのものが多いので大きな変化は感じられないと思います。

書込番号:7636599

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/04/06 11:38(1年以上前)

○BZL○さん ありがとうございます。

導入して劇的に体感出来るようなものはないことが分かりました。
今のところ体感速度も処理速度も機能的な変化は特に感じられませんが
特に不具合もないので良しとします。

一つ質問なのですが先に手動でSP1を導入した人は
4月の中旬にWindows UpdateでSP1は重要な更新として登録されるのでしょうか?

書込番号:7637159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/04/06 18:53(1年以上前)

Windows Updateの更新履歴に、Windows Vista Service Pack 1 が登録されていれば、4月中旬にWindows UpdateでSP1が重要な更新として登録されるのことはないとおもわれます。

書込番号:7638599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴミ箱

2008/04/03 23:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:99件

以前もお聞きしたのですが...
ゴミ箱を間違えて消去してしまいました。
復元方法を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7626837

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/03 23:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:99件

2008/04/04 21:59(1年以上前)

じさくさん
ありがとう御座いました。

書込番号:7630247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

時代の流れから、XPからVISTAに乗り換えた初心者です。XPで動いていたソフトがVISTAでは動かなくなると聞いていたのですが、一太郎2006やゲーム関係のソフトも無事インストールでき、修正モジュールを当てることで動いていますが、唯一、セカンドライフだけが動きません。小生は、富士通のLOOXR70Yを使用しています。LOOXR70Yの板で、ネットワーク、もしくはVISTAのファイアウォールが遮断していることまでわかったのですが、その後の対処方法がわかりません。VISTAのファイアウォールのプログラムで「例外」を設定しましたが、セカンドライフは動きませんでした。皆様方のご指導を仰ぎたいと思います。
それから、ついでに、EpsonのLP9500CとLP9400のプリンタに接続するためのVISTAのドライバが、Epsonのダウンロードのページにありません。XPのドライバで代用してもよいのでしょうか? では、よろしくお願いします。

書込番号:7620327

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/02 11:19(1年以上前)

セカンドライフなるものは解りません。
プリンタードライバーに関してはVISTA用ドライバーの無い旧機種は
見捨てられたようです。
VISTA用ドライバーとXP用ドライバーは別物ですので代用は出来ません。
互換性情報を確認してから導入すべきでしたね。

http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/

書込番号:7620443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/04/02 14:37(1年以上前)

ネクスト大好きオヤジさん こんにちは。

>EpsonのLP9500CとLP9400のプリンタに接続するためのVISTAのドライバが、Epsonのダウンロードのページにありません。XPのドライバで代用してもよいのでしょうか?

OS添付のドライバにて対応のようです。

http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/la_win_vista.htm

書込番号:7620982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/04/02 15:54(1年以上前)

YOKOHAMA−045さん、LOOXR70Yの板のところでのアドバイス、またこの板での回答、ありがとうございます。現在、お陰様で、LP−9500CとLP9400とは無事につながり、印刷できるようになりました。ただし、残念なことに、まだ、セカンドライフとはつながりません。VISTAのファイヤーウォールかウィルスバスター2008のファイヤーウォールのどちらかがブロックしているようです。両方とも解除して、送受信できるプログラムに指定してあるのですが。以前、セカンドライフとつながりません。VISTAのメッセージで、「ファイヤーウォールでブロックします。」と表示されているのですが・・・・・
まだ、悶々として悩む日々が続きそうです。

書込番号:7621145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング