Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年5月5日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月5日 11:16 |
![]() |
0 | 10 | 2007年5月5日 00:24 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月4日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月4日 14:14 |
![]() |
2 | 13 | 2007年5月4日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
はじめまして、GWに自作PCを新調し、Vistaを使い始めた者です。
一通りセットアップも終わって一安心しているところです。
一つ悩みというか、デスクトップに、アプリケーションのショートカットアイコンをいくつか置いているのですが、なぜかそのうち2つだけ、右下にセキュリティマーク(4色に配色された、盾のマーク)がついています。
なんかうす気味悪くて、このマークが表示されないようにしたいのですが、いろいろ調べてみたのですが、意味がわかりません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
よろしくお願い申し上げます。
0点

こんばんは、pegasus41222さん。
Windows Vistaのユーザーアカウント制御編
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/account/default.mspx
このページから順番にご覧下さい。
ご参考までに
書込番号:6304480
0点

こんばんは、早速のアドバイスありがとうございました。
HPの解説を参考にさせていただきました。
「管理者権限が必要となるプログラム」が、盾のマークが
表示されるということなんですね。
初めて知りました。
これってトルことはできるのですかね・・・
アイコンを右クリック→プロパティ→セキュリティ→
アクセス許可の変更を試してみましたが、特に変化はありませんでした。
書込番号:6304975
0点

あれからさらにいろいろ調べた結果、
IconCache.db
を削除し再起動したところ、アイコンのシールドマークが
消えて、正常に戻りました。
いろいろとお騒がせいたしました。
書込番号:6305506
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
VISTAを導入しました。
しかし、IE7で印刷することができません。
対策を教えていただけないでしょうか?
【状況】
IE7で印刷ボタンを押す。
《file:///D:/Temp/Low/WBZ20739.htmが見つかりません。
パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうかを
確認してください。》と出る。
OKを押すか放置する。
《このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン: 2068
文字 : 1
エラー: オブジェクトがありません。
コード: 0
URL: res:/ieframe.dll/preview.dlg
このページのスクリプトを実行し続けますか?》となる。
プリンターの問題ではないと思います。
以前環境変数をカスタマイズしたことに原因があるような気がします。
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Windows Vista Home Premiumを、購入しようと思っているのですが、 Windows Vista Home Basicと、どちらの方がいいでしょうかね?
また、UPG版とはどう違うんですか?
ちなみに使ってみて、どんな変化を実感したか、軽くなったかなどもコメントいただけると、助かります。ヽ(´∀`嬉)
GW中にDRする予定です。
0点

どっちがいいかなんて自分で決めること
俺がいくらHomePremiumがいいといっても本人が納得しなければ意味がない
まぁ俺としてはHome系は全部NGだけどねw
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx
↑とりあえずエディションの違い
UPGはアップグレード版
Up対象になるOSを持ってればそのOSじょうからVistaに変更できる
>GW中にDRする予定です。
DRって?w
書込番号:6297471
0点

使用感とか、過去ログ読めば判るんじゃないかな。
機能が欲しければ、 Premium でしょう。
DR と言えば、デザインレビューの事だと思う。。
書込番号:6297748
0点

>DRって、どこで落とすの?
DRじゃ落とさないよ・・w
落とすのはDL
書込番号:6297842
0点

お返事有り難うございます。m(_ _*)m
DRとは、『ダウンロード』の、略のつもりで、書き込みましたww
正しくは、購入でしたね(゜_゜;A)
何を買うかは過去レスを見て、家族内で検討してみますww
購入後またカキコしにいきます^^*
色々、有り難うございました。。。(。−。)ノシ^−^ポイッ
書込番号:6298054
0点

度々質問させて頂きますm(_ _*
Windows XPの2002年版(FMV-BIBLO NB18D/D)もしくは、
Windows XPの2003年版(FMV-BIBLO NB50M)
どちらかの機種ですと
UPG版のソフトは、対応していますか?
バージョンアップは初めてなのですが、
難しいでしょうか?
本当に、度々申し訳ありませんが、
宜しくお願いいたします。
m(_ _*)mオネガイシマスm(*_ _)m
書込番号:6300918
0点

やるのは自由だし可能だけどドライバ入手できるの?
2003年モデルだとすでにメーカーがドライバ提供とか放棄してるだろ
機能がかなり制限されるしスペックの問題もある
やってもいいけどかなり不満が溜まる状態になるのは間違いない
書込番号:6301017
0点

NB50Mは2005年の発売?はおいといて、
その二つのパソコンにビスタを入れるのはやめといたほうがいいと思います。
Birdeagleさんがおっしゃるように、メーカーがビスタインストールをサポートしているノート以外では、これまで使えていた機能が使えなくなっても、誰にも文句が言えません(というか、おそらく使えなくなるものがでてくるでしょう)。
あたらしくビスタインストール済みのパソコンとか、自作してビスタを新規にインストールするのが良いでしょう。
書込番号:6301126
0点

私も、やめたほうが無難だと思います。
両機種ともメモリを最大にしても、Home Premiumでは、かなり重たくなると思います。
又、Birdeagleさんの仰るとおりドライバの問題も有るので、Vistaに移行するなら、買い替えた方が良いです。
(現状急いでVistaにするメリットは余りないので、夏頃まで様子を見ても良いのでは。)
書込番号:6301131
0点

レスの方、有り難うございますm(_ _*)m
今回はバージョンアップする事を、あきらめようと思います。
それか、RB25DEさんの意見を参考にして、夏ごろまで様子を見てみます(A゜д゜)
あせるのは、よくないですからねw
もともと、軽くなるのを目的として、バージョンアップする予定でしたので;
3Dへの憧れも少し残りますが、デスクトップのVistaの購入を検討してみようと思っています(゜ー゜*)
また何かありましたら意見や、アドバイスなど、宜しくお願いいたします。
他に方法が有る場合は、またレスにて知らせていただけますと、幸いです。
本当に有り難うございました。とても参考になって、ここに書き込みをして良かったと思っています。m(_ _*)m
書込番号:6302042
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Vista HomePremiumを使用していて
動作が不安定となってしまったので、一度フォーマット
してインストールし直したいのですが、XPのように
簡単にはフォーマットができず???。どのようにすると
フォーマットできるのでしょうか。教えて下さい。
PCは自作です。
0点

こんばんは、ともじろさん。
Windows Vista をインストールするときにハード ディスク パーティションの選択またはフォーマットができない
http://support.microsoft.com/kb/927520
Windows Vista のインストール方法
http://support.microsoft.com/kb/918884
Windows Vista サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/11732/?ln=ja&sd=gn
ご参考までに
書込番号:6297636
0点

素人の浅はかささん回答頂きありがとうございます。
現在、Vista稼動している状態で、このHDを
きれにクリアして再度いれたいのです。HPをクリック
して参考にしようと思いましたが、今一よく分かりません。
DVD(Vista)を利用してフォーマットはできない
ものでしょうか?
書込番号:6297915
0点

再び、こんばんは、ともじろさん。
私は、まだVistaでは有りませんので手順が良く判りません。
Windows Vistaを新規インストールする
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/install.mspx
インストール先パーティションの作成とHDDのフォーマット
http://www.vista-mania.com/communityvista/book/chapter03_03.asp
ページの下の方にあります。
こういうのが、どのタイミングで出るのでしょう?
ご参考までに
書込番号:6298162
0点

こんにちは、ともじろさん。
上に貼った、「Windows Vistaを新規インストールする」は、アップグレード版のクリーンインストール手順でした。
ブートディスクを使った場合には、「Windowsのインストール場所を選択してください。」の時に、「ドライブオプション」と言う項目が出るようです。
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2007/windowsvista/images02/006l.jpg
失礼しました。
書込番号:6299798
0点

クリーンインストールのやり直しなら、フォーマット出来ます。
私は、つい最近DSP版Ultimateをインストールし直したのですが、
素人の浅はかささんのリンク先にあるように、現在OS入っているパティーションドライブを選択して、
ドライブオプションをクリックすると、フォーマットの項目が出ますので、選択すればフォーマットされます。
(フォーマット時間は一瞬ですので、XPのクイックフォーマットに近いです。)
書込番号:6299821
0点

素人の浅はかささん、RB25DEさん回答ありがとうございます。
ご指導のとおり、実施してみたらFORMATできました。
手順としては、
BIOSでHDを無効にしてDVD(Vista)より起動。
インストール手順に従い、ドライブオプションを押して、パーテーションの削除およびFORMATしました。
次に、BIOSでHDを有効にして再度インストールでVISTAを元通りにしているところです。今、実行中です。VISTAはいいところもあるけど、融通が効かないのは・・・です。ありがとうございました。
書込番号:6300426
0点

こんにちは、ともじろさん。
順調に進んでいるようで、何よりです。
もしお時間に余裕があれば、Vistaのいい所や悪い所なども、皆さんにレスして頂けると幸いです。
私も、勉強させて頂きたいと思います。
書込番号:6300513
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
初めて書き込みさせて頂きます。
この度、私は初の自作に挑戦しまして現在最低限パーツ構成でハードウェアを組み終えたところです。起動チェックしてみましたが現時点での初期不良等と見られる箇所はおそらくないだろうと思われまして(メモリが一番怖かった・・・)ホッと一安心しているところです。
あとはvista ultimate DSP版及びFDDを購入するのみとなった訳ですが、DSP版に関して不明な点が出てきましたので、お聞きしたいと思います。
昨日パソコン工房の店員さんにDSP版+FDDのセットについて聞いたところ、FDDの種類(メーカー、型番等)を変えて購入することも出来ると言われました。
そこで疑問なんですがこれはNETの通販でも適応されるのでえしょうか?
私がDSP版と同時に購入しようと思っているのは、ミツミのFA404MX(BLACK)です。
DSP版はマザー、CPUなどマイクロソフトが定めたハードウェアと同時に購入し、そのライセンスはそのハードウェアにある。このことからすれば上記の疑問は「適応されます」となるはずなのですが、どうも不安なのです。
今FA404MXはあきらめてサイトに表示されているDSP版のセットを購入しようか迷ってます。
0点

組み合わせれば良いのでは。
http://www.clevery.co.jp/tokka/vista/index.html
◆ OEMセットにできる商品
フロッピーディスク/LANカード/CPU/メモリー/ハードディスク/マザーボード/光学ドライブ/PCIインターフェイスカード/ビデオカード/サウンドカード/ベアボーン
ミツミのFA404MX(BLACK)ありますよ。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4942322102399
書込番号:6299224
0点

自称とらぶるメーカーさん、素早い対応ありがとうございます。^^
こんなページがあったとは・・・。私としてはWEB等で十分調べたつもりだったのですが甘かったようですね。
それではNETで購入しようと思います。ありがとうございました。
一応私の構成も載せておきます。
マザー ASUS M2N-SLI Deluxe
CPU Athlon 64 x2 5200+
CPUクーラー ZALMAN CNPS9500AM2
メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 (PC2-6400-1GBx2)
Gボード ASUS EN8600GT/2DHT/256M
HDD HGST HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)
DVDドライブ PIONEER DVR-A12J-BK
電源 スカイテック Power Panther Victory SKP-700PC/V
その他に様子を見ながらファンコンを入れよう思っています。
書込番号:6300203
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
こんばんわ、dual bootについてなのですが、よろしくお願いいたします。winxpインストールのあと、ビスタをインストールしたのですが、xpがboot画面から立ち上げられません。解決策がわからずこまっています。みなさんよろしくお願いします。
0点

OS選択画面出てます?
そこにあるearlier・・・ってのがXPです
書込番号:6287226
0点

もしかしてXPがあるパーティーションにインストールしたとか。
通常XPはCドライブでしょうからC以外にインストールしないとデュアルブートにならないんじゃないでしょうか。
書込番号:6287260
0点

早い返答ありがとうございます。earlier・・・っていう表示はありません。cドライブにXPでDドライブにビスタを入れたのですが、BOOT選択画面はでるのですが、XPで立ち上げるとBOOTなんとかのプログラムがないと出ました。XPのCDROMを入れてしまっても大丈夫でしょうか?
書込番号:6287304
0点

インストールする順序が間違っていませんか?
1番最初にCドライブにXPをインストールし、確実に動作することを確認し、その後Vistaを他のドライブにクリーンインストールすれば間違いなく動作します。
その他の注意点はXPはSP2のCDですね。
無印のXPですとビッグドライブがあると問題が生じます。
この場合130GB以上のパーティションが存在しないようにして、SP2のパッチを当てた後、再度パーティションを切り直せばOKです。
書込番号:6287548
1点

Ted Moriwakiさんありがとうございます。順番はあっていましたが、すみません、俺の持っていたのは、UPGでした。間違って、正規版で質問してしまいました。
UPGではダメなのですか?一応XPをCとDに入れてから、やったのですが、今ドライブを確認したところ、ビスタはDドライブのほうをUPGにしていました。勘違いの連続ですみませんが、教えてください。
書込番号:6287742
0点

ライセンスの意味知ってる?
XP→Vistaにしたらその時点でXPのライセンスは消えるよ?
コレは法的に問題になる
書込番号:6288307
0点

そもそもCとDに同じライセンスのXP入れる時点でおかしい
ここで質問する資格すら持ってないでしょ
ライセンス規約にも書いてあるだろ
同時使用可能なPCは1台のみって・・・
まぁXPが2ライセンスあるっていうなら問題ないけどね
書込番号:6294067
0点

MSのOSの場合、ライセンス対象がハードウェアそのものになるので、
上記のような状況の場合、同時使用しているPCはハードウェア的にはあくまでも一台なのでライセンス違反にはなりません。
逆にいえば、現在XP&Vistaはアクティベーションによるライセンス管理がされているので、
これがライセンス違反になるならばアクティベーションができないでしょう。
つまり、これはライセンス違反ではないと、MS自身が認めていることになります。
MS Officeシリーズの場合、ライセンス対象は、ハードウェアだけでなくインストールされたOS自身も対象になるので、
同一ソフトをたとえ同一PCであっても別ドライブにインストールしてしまうとライセンス違反になります。
しかしこれはかなり特殊な例だと思います。
私の知っている限り、Symantec、Pegasis、Justsystemは、
同一ソフトを同一PCの別パーティーションにインストールしても、
ライセンス違反にはならないと思います。
書込番号:6296083
1点

こんばんは、と言うことは、違反ではなく、両方インストールして立ち上げれると言うことになるのですか?XPの方で立ち上げた時に表示されたメッセージは、<Windows root>\systeem32\hal.dll.のプログラムをインストールして下さい。というふうに出てきましたが、Vistaが使えなくなりそうなので、まだ試していません、どんな感じでしょう?
書込番号:6298180
0点

>両方インストールして立ち上げれると言うことになるのですか?
だからどっちか片方しか使えないって・・・・
ライセンス規約だからしゃーない
UPGのデュアルブートは禁止って常識だろ・・・
書込番号:6298398
0点

いい所まで立ち上がってきたからもしやと思ったのですが、無駄のようですね。クリーンインストールできる正規版を買います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:6299127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




