Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年4月19日 06:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月18日 21:13 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月18日 19:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月17日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月17日 15:58 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月17日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
構成がSempron3500+のメモリ1024MBのノートPCを量販店でちょこっといじっただけなんですが、メモリの使用量が73%位でやたらと重いという印象でした
Premiumでメモリ1024MBというのは、XPで512MBという感じなんですかね、グラフィックをクラシック設定にしたり、Aeroを使わなければ快適に動くものなのでしょうか
用途はWeb閲覧がメインで、予算的にメモリを2GBにするのは厳しいので、メモリ1GBでOSをHOME BASICにした方が賢明なような気もします・・・
CPUをTurion×2 TL-52でメモリ1GBまでが予算の都合上、上限のスペックなんですが、OSをPremiumかBASICかで悩んでおります
Aeroに必要性は感じませんし、Flip 3Dの機能は便利そうな、必要なさそうな・・・ビデオの編集もしませんし・・・私みたいなのはBASICで十分なのでしょうか・・・
0点

XPで充分じゃないの?
いまのところVISTAに利点は感じられない。あと半年は待っていいんじゃないかな?
書込番号:6212244
0点

こんにちは、サテュロさん。
Windows Vista 発売直前レポート
http://www.dosv.jp/other/0702/03.htm
何かの参考に成るかも知れません。
書込番号:6212956
0点

Basic を選ぶなら XP の方が良い気がする。
Premium でまったり使うのも悪く無い。
今から Web 閲覧メインで買うなら、後者を選ぶかも。。
書込番号:6213433
0点

>>素人の浅はかささん
情報ありがとうございます。VISTAについて自分なりに
調べてはいたのですが、思うようなページが見つけられないで
いたので、ご紹介して頂いたページは非常に参考になりました。
まさに求めていたページです。ありがとうございました。
VISTAはグラフィックカードの性能が大事なこととかが分かり
勉強になりました。
>>バウハンさん
ノートPCの買換えを検討していまして、XP搭載モデルには欲しい
デザインが無いのでVISTAで行くしかないんです;;
>>天元さん
アドバイスありがとうございます。BasicよりもXPの方が信頼性が
あるんですかね・・・それともパフォーマンス(軽さ)の点ででしょうか・・・やはりどうせ買うならプレミアムですかね。しかし、
ビデオーカードとメモリ2GBで予算が4〜5万はアップしてしまうのが痛いです。
プレミアムはスキン関係の処理をビデオカードが負担することによって、XPよりも軽くなるらしいんですが、ベーシックはプレミアムと比較して動作の軽さはどうなんでしょうか・・・
書込番号:6215222
0点

パフォーマンスでは XP 有利でしょう。
オンボードビデオに 1GB メモリーで、プレミアムをまったり使うのが今風?
のんびりページをめくるのも良いもんですよ。
動きを楽しむ為に意図的に重くしてあるのでしょう、多分。。
書込番号:6215640
0点

量販店のパソコン売り場の方に聞いてきました。
全体的な動作(起動・アプリの立上げ等)は、BasicよりもPremiumの方が軽いそうです。
書込番号:6241686
0点

どこかわかりませんが量販店の店員はあてになりませんよ。
彼らは売りたい順にすすめ、知識も怪しいものです。
利幅の多いもの、在庫の多いもの、売りやすいもの(人気のあるもの)、などを適当な理由をつけて売ります。売るときに彼らの個人コードを入力して成績が加算されるからです。
Vistaは各周辺ハードのドライバー未対応が多い、各アプリの未対応が多いなどからXPから引き続き継承してPCを使うには大変問題が多いです、新たにPCからアプリやプリンターなどのハードを買われるには大して問題は出ないでしょうが、手持ちのPCをXPからVistani するには、メモリーはOSで700前後使いますので2GBは必要ですし、グラフィックチップも高いレベルを要求します(エアロ使用は)
ので、現状の環境をよく調べPC以外のハードのドライバーや現使用中のアプリもチェックすることが先と思います。
店舗のよってはわざわざXPのPCをあつかっていますとあるぐらいですから。
今回はあまりかたちからは入らないほうが良いように思います。
書込番号:6247415
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Vista Ultimate DSP αPulasを購入しましたが、XPとのDualブートが出来ないのです。
Vistaをインストールしても選択画面は現れません。
また、Vistaをインストールご再度XPを再度インストールするとVistaのファイルが乱れ起動出来なくなります。
VistaのROMで修正は出来ますが、選択画面は現れません。
DSP版はライセンスの関係で不可能なのでしょうか?
RC1ではDualブートが可能でした。
DSP版でDualブートが可能な方法はありますか?
試された方、もしくはそのような情報をお知りの方ございましたら、お教え願います。
0点

私が回答した例がこちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200115384/SortID=6241812/
Vistaは今までのWindowsとは起動方法が異なります。
詳しくはこちらをどうぞ
http://support.microsoft.com/kb/919529/ja
書込番号:6245919
0点

こんばんは、Ted Moriwakiさん。
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
Windows XPとのデュアルブート環境
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html
ご参考までに
書込番号:6245925
0点

実行されたインストールの手順を提示願えますか?
パーテーションはどう分けたのか、等です
書込番号:6245926
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
今からお知らせ頂いたURLを詳しく見てみます。
ハードディスクの構成は、
C:にVisatをE:にXPをインストールしています。
C:は320GBをパーティションしてC:80GBにVstaを、E:は200GB×2でRAID 0の400GBをパーティションしてE:50GBとしてXPをインストールしております。
現在Vista RC1ではWin2K(C:)からアップデートでインストールし、Dualブートはうまく行っております。
Dualブートが成功しましたら、この板で報告いたします。
書込番号:6246164
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
このOSにしてから、yahooオークションの(詳細な残り時間)が表示できなくなりました。セキリュティー設定により、WebサイトでのコンピューターにインストールされたActiveコントロールの使用は許可されません・・・との表示がでます??
どうすればよろしいでしょうか?よろしくお願い致しますm(--)m
0点

こんばんは、伝兵衛さん。
多分、それはVistaと言うより、IE7の為だと思います。
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
Internet Explorer 7
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/053.html
中ほどからの、その他をご覧下さい。
ご参考までに
書込番号:6245788
1点

素人の浅はかさ さん
ご足労願いましてありがとうございます
なるほど、しばし待てって事ですね^^!
時間が解決してくれそうなので待ちます
ありがとうございます
書込番号:6245809
0点

私はウイルスバスター2007の環境下で、下記対応で可能となりました。
(ちなみにXPでも適応が必要でした)
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-24-1.html
書込番号:6245837
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
ゲームをインストール使用と思ったらこの文字が表示されます
「システム管理者によって、ポリシーはこのインストールを実行できないように設定されています。」 どうすればインストールできるようになるのでしょうか。こちらはかなら初心者なのでわかりません、もしよろしければ、詳しく説明(解決方法を)してくるかたお願いします。
0点

管理者権限が無いため、インストール出来ないものと思われます。
お使いのPCは、ご家族で使われているのもでしょうか?
そのPCを管理されている方、ご両親やご兄弟のかたに言って、インストール出来る様にまたはインストールしてんもらってください。
書込番号:6234559
0点

ソフトをインストールする前に、管理者として
実行すれば可能では?
マウスの右クリックで行えるはずですが?
(インストする前に、このプログラムを
実行しますか?と確認される時に行えば
できるはずです。)
違っていたらごめんなさい。
書込番号:6234561
0点

ずっと管理者権限にして起動したい場合はアプリケーションの起動ショートカットを右クリックで「プロパティー」を選択して「管理者権限での起動」にチェックを入れれば次回から管理者権限で起動されます。
書込番号:6234589
0点

VistaからProgram Filesフォルダのアクセス権設定が厳しくなったので、この関係で動かなくなっているものが多いです。
原因がこれでしたらインストール先を変更するだけで動きます。
例えば
× C:\Program Files\aaa\
○ C:\aaa
みたいな。
書込番号:6242478
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
XPからVISTAにアップグレードインストールしたらキーボードレイアウトが変わってしまいました・・・@キーが「 半角/全角キーが‘ カタカナひらがなキーは何も反応しません・・・
モデル名 GATEWAY MX6217J
GATEWAYサポートに聞いてみてキーボードのデバイス更新してみたのですが変わりません・・・
キーボードデバイスはPS/2 Keyboard(106 Keys Ctrl+Caps)になってます
どなたかこの症状を直す方法知りませんでしょうか?
0点

現在の環境及びキーボードのドライバーその他を表示しないとアドバイスがでませんよ。
1、デバイスマネージャーからキーボードのドライバーその他を見る
2、Vista Ultimate 及びRC1(6000ビルド)の場合の表示は
3、101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボード
4、ドライバー
Microsoft
2006/06/21
ver 6.0.6000.16386
microsft windows publisher
5、上記と違うようであれば
同じ画面の更新でためしては?
書込番号:6241457
0点

こんにちは、あかさたなーハマさん。
お書きの症状では、たぶん、先に試された方法に間違いはないと思いますが、手順に間違いはありませんか。
Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
失礼しました。
書込番号:6241532
0点

ヒエルさん 素人の浅はかさん 返信ありがとうございます
素人の浅はかさんに教えてもらったところで問題は解決しました
ありがとうございました。
書込番号:6241714
0点

再び、こんにちは、あかさたなーハマさん。
解決おめでとうございます。
>GATEWAYサポートに聞いてみてキーボードのデバイス更新してみたのですが変わりません・・・
まるっきり、かぶってる積もりでしたが、書込みして良かった。
書込番号:6241768
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
昨日Vistaの新機能の1つであるシャドウコピーを試してみました。すると、順調に進んでいて作業完了!と思いきや、最後の最後に
「ファイルのバックアップでエラーが発生しました。エラー: 内部エラーが発生しました。追加情報がイベント ログにある可能性があります。別のバックアップからの復元を試みてください。 (0x81000004)。 」
と表示されます。
Webでいろいろ調べてみると、「バックアップするファイルが破損しているため」などの場合があるみたいですが、私はまだVistaの導入間もないため、それ程たくさんのデータは入っていません。なので別の問題があるのかと…。
同じような症状が出ている人いますか?
0点

こんにちは、玄人志向ではなく素人志向さん。
こういうページが有りました。
Windows Vista Ultimate自作PCのビデオカードをハイエンドのASUS製 EM8800GTSに変更!そして今抱えるWindwos Vista Ultimateで生じた大きな問題・・・。
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2007/03/windows_vista_u_c051.html
中ほどくらいからです。
ご参考までに
書込番号:6238470
0点

>素人の浅はかささん
返信ありがとうございます。ただ、このページはすでに見ていました。ごめんなさい。
それで、あれからいろんなページを見ていたら、「デュアルブート環境がいけない… http://okwave.jp/qa2715845.html」という情報を見ました。
ちなみに私はXPとのデュアルで別ドライブ(Vista:CとXP:D)です運用してます…。
これが原因なのかな〜。
書込番号:6238484
0点

こんにちは、玄人志向ではなく素人志向さん。
それならこれの事ですか。
以前の Windows オペレーティング システムと一緒にデュアルブート構成で Windows Vista または Longhorn Windows Server を使用する場合、復元ポイントは何も使用できません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;926185&sd=rss&spid=11737
ご参考までに
書込番号:6241514
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




