Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年4月16日 18:18 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月16日 16:37 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月16日 08:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月15日 22:39 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月13日 21:41 |
![]() |
1 | 6 | 2007年4月13日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

長い名前とは何文字くらいを言っているのでしょうか。
英文字だけでしょうか、それとも2バイト文字を含んでいるのでしょうか。
質問される場合は長い文字だけ書かれても誰も判断が付きませんので
きちんと実際の文字数やどういった文字だったかなども書かれた方がいいですね。
書込番号:6235023
0点

とりあえず、名前の変更をしてみたらどうでしょうか。
書込番号:6235091
0点

原因がわかりました。
これですね。
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/Case00.htm
右クリックをするとエクスプロラーが落ちるので
名前の変更ができないんですよね・・・
書込番号:6235138
0点

コマンドプロンプトのREN(RENAME)コマンドでなんとかできませんか?
書込番号:6236304
0点

左クリックで、慎重に、名前のところを押し続けていると、名前を変更できますよ。
左クリックもだめだとNGですが・・
書込番号:6236452
0点

目的のファイルがあるフォルダを開いたら
矢印キーでファイルを選択して
「Alt」
「F」
「M」
で名前の変更になる。
名前の変更での操作中に落ちたら
DOS互換モードで立ち上げてRENコマンドだね。
書込番号:6236622
0点

名前を変えたいファイルやフォルダを選択してキーボードのF2を押したら名前を変更出来ませんか?
書込番号:6237658
0点

お〜、ファイル選択中にF2ボタンで落ちずにファイル名の変更ができました。
皆様どうもありがとうございます。
書込番号:6238753
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

↓の事でしょうか。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx
書込番号:6237697
0点


素早い返事ありがとう。
メイリオってのはまさしくそんな感じね。
ビスタのフォントパッケージってのでも行けるのかしら
下の方のアドバイスだとビスタ持ってないと出来なさそうだし
上の方のアドバイスだと、違うようなそのような・・・
いろいろやってみる価値はありそうですね。
書込番号:6237763
0点

こんにちは、ヨコハマの女さん。
上のリンク先の「KB927489」についての情報がありました。
Windows XP および Windows Server 2003 で JIS2004 対応フォントを使用する方法適用後に不具合が起こる件
http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20070409/1176146273
ご参考までに
書込番号:6238395
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
VISTA premiumをインストール、まぁまぁ快適に使えてるのですが、
スリープに移行、その後復帰すると(これは問題なくできる)
アプリが反応しなくなります。
立ち上がらないんです。IEはもちろん、何をしようとしてもだめですが、マイコンピューターなどはきちんと開くのです。
仕方なく、再起動しようとすると、ログオフしていますだか、再起動していますだかの画面(忘れちゃいました)で、真ん中にぐるぐる丸いのが回ってるままで固まります。
結局、リセットかけて使ってますが・・・
改善策はあるでしょうか?
XPの時は、きちんと作動していたと思うのですが・・・
0点

おはようございます、美咲☆彡さん。
私は、Vistaは使っておりませんので、具体的なアドバイスは出来ませんので、こちらをどうぞ。
Windows Vista 用の更新プログラム (KB932246)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e529eeaa-10f2-44fd-bae1-89f395e71277&DisplayLang=ja
その他にも、沢山有ります。
http://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&productID=8D7DD8D7-1CA6-4632-BAEF-E7C0750ED02E
プログラム名の右端に、印のあるものは、WindowsUpdateには出てきません。必要な物は、ご自分でDLして下さい。
ご参考までに
書込番号:6233850
0点

ビスタはXPよりメモリーを大量に消費するので、メモリーの不具合かもしれません。
とりあえずCMOSクリアし直らなければ、metest86+をかけて見ることを奨めます。
書込番号:6234321
1点

とりあえずメモリテスト
で、シャットダウンをした状態から立ち上がるならドライバ関連がいたずらしてるかも
最小構成で試してみたら?
書込番号:6234416
0点

美咲☆彡さん、こんにちは。
私も、ほぼ同じ構成の2台の自作機のうち、一台で
同様な症状に悩まされました。
いろいろな更新プログラムやパーツの交換を試して
ずいぶんと時間がかかりましたが、何とか解決できました。
私の場合は、ハードディスクが原因でした。
システム用のハードディスクを交換して、
クリーンインストールしたところ、きちんと
スリープから復帰できるようになりました。
どうも、スリープ復帰後に読みに行くブート領域に
不具合が発生していたようです。
美咲☆彡さんも、一度、ハードディスクのフォーマットを
してから、クリーンインストールしてみては、いかがでしょう。
それでも、だめなら、他のハードディスクに交換して
クリーンインストールすると解決するかも知れません。
以上、ご参考までにお伝えします。
書込番号:6236041
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
マザーボードが古いせいか、1OSの再インストールか、悩んでますが、HDDは新しく買って新規インストール下ばかりなので再インストールは面倒なので、一度、ハイブリッドスリープは使わない設定で、一晩寝かせてみます。
普段は、シャットダウンでも面倒と感じないので・・・
TV録画の予約だけができるようにそのときだけスリープが
正常に使えたらいいので・・・
電源設定でハイブリッドスリープを使わないにすれば、
今までのスタンバイと同じ意味になるんですよね??
書込番号:6237458
0点





OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
YouTube、その他のHPを回覧の時に、毎回Adobeのページに飛びFlash Playerをインストールして下さい。 と表示されます。
その時に、Flash Player8をインストールするが・・・
実際には、インストールされていません。
たしか。
Vistaは、Flashのバージョンが8のはず?と思う?ヽ(。_゜)ノ
なのに毎回Adobeに飛ぶのが、分かりません。
何方か、ご存知方教えて下さい。
宜しくお願いします。
-------システム構成------
CPU:Intel Core2Duo E6600
メイン:Asus P5B
メモリー:Castor LoDDR2-1G-667 R1 ×2枚
HDD:Seagate ST3250620AS ×2台
グラボ:Leadtek WinFast PX6600 TD 256MB
サウンド:Onkyo SE-90PCI
スピーカー:Onkyo GX-77M
-----------------------
ちなみに、Norton AntiVirus 2007もインストールされています。
Vistaのファイアーフォールは、無しです。
0点

http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14157.htm
Adobe Flash Playerアンインストーラで一旦、アンインストールして
インストールしなおしてください。
Flash Player9が出てるぞ。
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
書込番号:6227711
0点

該当するかは分かりませんが、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020189/SortID=5964462/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Flash+Player&LQ=Flash+Player
書込番号:6227715
0点


皆さん、ありがとう御座いました。
アン・インストールをし、再度インストールで解決いたしました。
本当に、有難う御座います。
書込番号:6228067
0点

私も同じ状態になってしまいました。
アンインストール、インストールとするとまた、再生(表示)されるのですが、ディスククリーンアップをするとだめみたいです。
(Live One Careで、自動実行の時も同じ)
面倒ですがいちいちインストールするしかなさそうですね。
書込番号:6228208
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
PC構成
マザーボード・ASAU P5GD2
CPU・P4・3.4G
グラフィック・リードテック・GF6800GT
メモリー・2G
DVD・HL-DL-DVDRAM GSA-H10N
HD・Hitachi HDT725025VLAT
以上のような構成で以下のようなエラーが出て
PCが再起動してしまいます。別のHDでXP PRO
使用しているのですが・・・このようなエラー
わ出ませんでした。どなたか解決方法ありましたら
ご教授いただけないでしょうか?
問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041
この問題に関する追加情報:
BCCode: 1a
BCP1: 00041287
BCP2: 20646156
BCP3: 00000000
BCP4: 00000000
OS Version: 6_0_6000
Service Pack: 0_0
Product: 768_1
この問題の説明に役立つファイル:
C:\Windows\Minidump\Mini041007-02.dmp
C:\Users\.....\AppData\Local\Temp\.sysdata.xml
C:\Users\.....\AppData\Local\Temp\WER9C01.tmp.version.txt
0点

一番怪しいのはHDD
次に電源 グラボ
立ち上げて どのようなときに エラーが出て
PCが再起動しますか?
書込番号:6218032
0点

milkynoaさん おなようさん。 memtst86+を掛けてみられますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:6219519
0点

どこのメモリを使っていますか?
ノーブランドメモリは、相性不良など出やすいです。
memtst86+でチェックを薦めます。
書込番号:6220487
0点

ご教授下さった皆さん有難う御座いました。
Memtest してみましたので結果報告です
WallTime: 5:16:08 / Cached: 2046M / RsvdMem: 1820K /
MemMap: e820-std / Cache: on / Ess: off / Test: std /
Pass: 9 / Errors: 96 / EssErrs: 0
Tst: 4 / Pass: 0 / FailingAddress: 00074135ef4-1857.3MB/
Good: 3926b4b9 / Bad: 7926b4b9 / Err-Bits: 40000000 /
CountChan: 23
このような結果となりました。ソフトの見方があまり理解できてないのですが、エラー 96って事はこのメモリーダメなんですかねー
少し疑問に思うんですが・・XPで落ちないのになぜVistaで落ちるのかなー?やってる事が リネージュ(オンラインゲーム)だからですかねー
書込番号:6226207
0点

落ちるのはビスタのそのもメモリを、多く消費してるからです。
メモリーが不良ではなく、お使いのマザーボードとメモリブランドの相性が悪いかと思われます。
信頼性の高い有名ブランドのメモリーを奨めます。
書込番号:6226555
1点

購入時 メモリ相性保証契約してあれば交換依頼を。
マザーボードのBIOS設定で memory電圧可変なら 0.1V程度上げたり、タイミングを遅くすると効果あるかも知れません。
memtst86+は一晩でも ノーエラーが望ましいです。
書込番号:6227257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




