Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Vistaにすると音が出ない?

2007/03/21 13:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

Vistaにすると音が出ないというのを聞きました。

オンボードタイプのサウンドカードで
インテル(R)ハイ・デフィニション(HD)オーディオの
SigmaTel High Definition Audio CODECという
ドライバが問題のようです。

Windows Vista Upgrade Advisorで確認したところ
必要な操作の欄に
「このデバイスについては互換性のデータがありません。
 詳細については、デバイス製造元のWebサイトまたは、
 Windows Marketplaceを参照するか
 販売店に問い合わせてください。」
と不安をあをられるようなコメントがありました。

今しばらくするとWindows Vista Home Premiumの
UPGメディアが届く予定です。
(2〜4週間のうちに届くのではないかという希望的観測ではありますが…)

実際にUPGしていないもので
その現象が起きるかどうか分からないのですが
どなたかお分かりになる方(経験された方)や
対処方法を知っていらっしゃる方がおりましたら
どうかご教授をお願いいたします。

書込番号:6141440

ナイスクチコミ!0


返信する
XXcさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 13:20(1年以上前)

私も昨日、vista home premium を買ってきましたが音が出ませんでした。
マザーはギガバイトの945P PROですが付属ディスクのドライバは
一切受け付けず、ギガバイト公式サイトからHDオーディオの最新
ドライバを落として入れましたがだめでした。

ネットで調べまくりだめもとで、MSIのノート用のドライバを入れたら
やっと音が鳴りました。動作も問題ないです。おそらくRealtek用ならどれでもいいのかも。

下記のサイトから
http://www.msi-computer.co.jp/MEGABOOK/vista/

・一部の環境でWindows上から音が出ない場合がある
 ⇒オーディオドライバの再インストールで解消します

のところで落とせます。

ちなみに、GeForce用のドライバも付属ディスクでは入らずnvidiaの公式から
vista用を落として入れました。

書込番号:6141487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/03/21 19:37(1年以上前)

http://kazukiayu.spaces.live.com/blog/cns!26B0B606A652D668!6068.entry?fl=cat

このサイトの SigmaTel のところに、SigmaTel High Definition Audio CODEC の Vista用ドライバがアップされています。

私は試したことがないので、自己責任でお願いします。

書込番号:6142662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/21 23:16(1年以上前)

XXcさん、ヘリコバクターさん、
ご返信ありがとうございます。

VistaにUPGして
もし音が出なかったら参考にさせていただきます。

オーディオデバイスのインストールで
問題が解決することをお二方に教えて頂きました。
ありがとうございました。

初心者の自分なりに捜してみたのですが
私の場合
http://downloadcenter.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=N&DwnldId=7525&lang=jpn
こんなのもありですかね?

書込番号:6143904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/22 09:08(1年以上前)

デスクトップ機でカードを増設可能なら、最悪の場合安いサウンドカード(たぶん数千円)を買ってくるという手もあります。

書込番号:6145149

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/23 01:24(1年以上前)

さだじろうさん、ご返信ありがとうございます。

私のPCはDELL Dimension 9200Cなのですが
カード増設可能なのでしょうか?

>最悪の場合安いサウンドカード(たぶん数千円)を買ってくるという手もあります。
とありますが、どのようなものを買ったら宜しいのでしょうか?

初心者なものでもう少し詳しく教えていただけると助かります。

書込番号:6148464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/23 19:03(1年以上前)

んーと、DELL Dimension 9200Cだとダメかもしれないですね。仕様を見た限りでは、拡張スロットはPCI Expressという新しめの規格で、通常より小型のロープロファイルタイプですが、このタイプのサウンドカードは現時点では売られていないかもしれません。
通常のPCIタイプのカードであれば、安いのを探せば2,000円くらいで見つかると思うんですが。

書込番号:6150465

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/24 13:59(1年以上前)

サウンドカードの増設はあきらめます。

それがダメだと言うことになると
やはりデバイスとドライバーのアップデートインストールしかないのでしょうか?

どれが自分のものに該当するのか…
私なりに捜してはいるのですが
なかなか見つからなくて…。

(;´д`)トホホです…。

書込番号:6153768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 23:00(1年以上前)

Dell製のだったら、Dellに聞いてみるのが一番確実なんじゃないですか?別にそんな古いモデルじゃないですし。

書込番号:6155934

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/26 02:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりDELLのサポートに聞いてみます…。

書込番号:6161779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Anytime Upgradeって安全?

2007/03/25 17:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

こんにちは。

現在Windows Vista Home Premiumなのですが、
Windows Anytime UpgradeでUltimateにアップグレードを
目論んでおります。

Windows Anytime Upgradeで安全にアップグレードできますか?
今とても安定しているので、不安定にならないか不安があります。

また、UltimateのDVDをクリーンインストールするのとは
違いがあるのでしょうか?
特にレジストリが心配です。

お分かりの方、実施された方、よろしくお願いします。

書込番号:6159199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/03/25 20:03(1年以上前)

不安定にはならないと思います。アルティメットも問題があるようには感じません。

でも、アップグレードだとOS入れなおしたい時に面倒だと思います。

書込番号:6159751

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2007/03/26 00:00(1年以上前)

kanの飼い主さん、ありがとうございます。

大丈夫のようですね。
本当はUltimateのDVDでアップグレードをしたいところなんですが、
パソコンがVista発売前に壊れたため、XPパソコンを買ったのです。
そのパソコンについてきた「特別Vistaアップグレード」には
Ultimateが無かったため、Home Premiumにしました。
しかし、本来はUltimateが欲しかったのでWindows Anytime Upgrade
を使おうと思っているのです。そのほうが安く済むものでして。

再インストールのときに面倒ですが、問題ないなら安心です。

書込番号:6161213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プログラム互換性ウィザードの件

2007/03/23 21:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

私の自作パソコンは。
----------------------
CPU:(Intel) Pentium D 930
メイン:(Asus) P5B
メモリー:DDR2-667 512 MB ×4枚
HDD:ST3250620AS ×4台
サウンド:オンボード
グラボ:WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
その他:FDD CD-RW/DVD-RW DLドライブ
----------------------
でWindows Vista Home Premium の アップグレード 版を買いました。Windows Vista Ultimate RC 1 で在ったプログラム互換性ウィザードが見つかりません。Windows Vista Home Premium 版では見わたりません。Windows XP ではすべての”プログラム-アクセサリ-プログラム互換性ウィザード”で在った。Windows Vista Home Premium 版では何処に在るんですか?お持ちと方ご意見を聞かせて下さい。

書込番号:6150857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2007/03/23 21:34(1年以上前)

ヘルプに打ち込めば出てくると思います。

書込番号:6150993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/23 22:04(1年以上前)

ヘルプとサポートに打ち込んでも出てこないようですね。

ヘルプとサポート
Micrsoftからの情報 
2.このバージョンのWindowsで・・・
をクリックすると“プログラム互換性ウィザードの実行”が現れます。

それにしてもちょっとわかりにくいし、
検索で現れないというのもおかしな話ですね。

書込番号:6151128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/03/23 22:12(1年以上前)

コントロールパネル→プログラム→古いプロ・・・で
プログラム互換性ウィザード

書込番号:6151151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/03/23 22:46(1年以上前)

コントロールパネルからも起動できたんですね。
でもクラシック表示にしているとダメのようです。

確かにRC1のときのほうがわかりやすかったですね。
製品版を出すころにはVista用のプログラムも出揃って
このウィザードを使う機会も少なくなるだろうと読んで
分りにくい所へ追いやったのかな?

書込番号:6151307

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2007/03/24 18:09(1年以上前)

ヘルプとサポートで”プログラム互換性ウィザード”を検索しました。プログラム互換性ウィザードの起動が出てきて”プログラム互換性ウィザードを開きます”で開きました。ありがとう御座いました。

書込番号:6154608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 地底人さん
クチコミ投稿数:30件

使っていたパソコンの不調により止む無くVista発売直前のXPモデルを購入しました。
メーカー提供のVistaへのアップグレードプログラムの申し込み期限が今月末に迫って
いますが申し込もうかどうか迷っています。

このパソコンを買ったときはアップグレードしようと思いましたが、ヨドバシカメラの店頭
で同じようなスペックのVista Home Premium搭載パソコンをいじってみたら、機種名は
忘れてしまいましたが、東芝のノートPCでIE,Excel,Word等のプログラムを立て続けに
手当たりしだい起動してみたらスタートメニューが固まってしまいサクサク動かず、メモ
リーも768MBくらい使用となっていました。その後、富士通のノートではスタートメニュー
が固まることはありませんでしたが、ちょっと重いかなといった印象でした。
現在のXP環境ではかなり軽快に動くので迷ってしまった訳です。

VistaやVista搭載ノートパソコンのクチコミでメモリーはアイドル時でもかなり消費するの
で2GBあった方が良いとのクチコミは拝見しましたが、スタートメニューで固まるなど体感
的にかなり遅いという評判も見受けられなかったので(Celeron搭載機ではかなり遅いよ
うですが...)ますます迷ってしまいました。

同じような環境でお使いの方のVista Home Premiumの体感的な処理速度など実際の
使用感をお教え頂きたくクチコミさせて頂きました。
アップグレード費用は割合安価ですが、使わないものを買うのも抵抗があり迷っています。
ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。


使用パソコンは、
 HP dv6100/CT
  Intel Core2Duo T5500 1,66GHz
  メモリ 1GB(512MBx2,PC2-5300 DDR2-SDRAM)
  HDD 100GB(SATA 5400rpm)
  グラフィック Intel950
主に使うアプリは、
 IE,OutlookExpress,iTunes,Excel,Word,そしてたまにAdobe Photoshop Elements,
 セキュリティソフトはNortonInternetSecurity2007です。

書込番号:6152957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/24 10:47(1年以上前)

地底人さん

>アップグレード費用は割合安価ですが

何万円もするのなら別ですが送料程度で手に入るのなら、申し込むべきではないでしょうか?

>使わないものを買うのも抵抗があり迷っています。

確かにそうですが・・・・・

a.買ったが一度も使わずに「買わなければ良かった」と後悔する。
→数千円の無駄な出費

b.4月過ぎて「あの時、申し込めばよかった」と後悔する
→新たに何万円かで購入する

b.の後悔のほうが重いトラウマになりそうですね。

アップグレード申し込んでも『アップグレードするか否か』悩む時間は充分にあります。(すぐには来ないので・・・・・)

このまま4月になって「やはり申し込めば良かった」と一度でも考える事考えたら・・・・・

書込番号:6153102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 11:02(1年以上前)

とりあえず申し込むだけ申し込んでおいたほうがいいのではないでしょうか?金輪際Vistaは使わないという覚悟であれば話は別ですが。
円盤もらうだけもらっといて、年末か年明けのSP1が出た頃にインストールするというのがベストかもしれません。

ちなみに私のところはまだメモリ1GBで、大きめのソフトを複数起動したりもしますが、特に大きな問題はないですね。もちろん2GBにすればもっと快適になるのでしょうけど。

書込番号:6153164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/03/24 11:46(1年以上前)

こんにちは、地底人さん。

Windows Vista アップグレード徹底ガイド

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx

Windows Vista Upgrade Advisor(これを試してみてください。)

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx 

私の場合、C2D E6300、メモリー2G、VGA:オンボード MGA950

おすすめは、Windows Vista Home Basicでした。

また、こういう過去ログもご存知かもしれませんが。

[6084246] Vistaアップグレードキット

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X415208/SortID=6084246/

実際の費用がいくらなのか判りませんので、賛否は控えさせていただきます。(アップグレード版は、基本的に、今のPCにしか使えません。将来、そのPCをお金を掛ける積もりが有るかどうかではないでしょうか。)

ご参考までに

書込番号:6153310

ナイスクチコミ!1


スレ主 地底人さん
クチコミ投稿数:30件

2007/03/24 17:11(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
ちなみに、該当パソコンのVistaHomePremiumへのアップデートは4,000円です。
(大袈裟に相談したので書くのを憚っていました)

 国民恐妻さん
  私の心境を的確に分析くださいまして感謝しています。まさにa.かb.かで迷っていました。
  きっと、4月過ぎて「あの時、申し込めばよかった」と後悔する
  →新たに何万円かで購入するのもどうかと思いつつ、次のパソコン購入まで後悔し続ける。
  ようなことになりそうです。

 さだじろうさん
  内心では金輪際Vistaは使わないと覚悟し断念しようと思いつつ優柔不断になってました。
  ご指摘の通り、アップデート版を入手し、しばらく様子をみてから適用の判断をするという
  手もありますね。
  すでにお使いの状況も参考になりました。

 素人の浅はかささん
  そうなんですよ。この機種のアップグレードに不具合があるみたいで、そのことでも二の
  足を踏んでいました。
  ほかのサイトで何とかなった方もいらしたので克服できそうですが...
  国産メーカーと違い、そんなもんだと思いますがhpのサイトには、アップデートプログラ
  ムの不具合のことは何もでてないんですよ。

先々後悔することになりそうなので、アップデートプログラムは注文しておこうかと思います。
以前、Windows/meからXPになった時もmeの最終モデルを買い、その時は迷わずXPにしま
したが、今回は悩ましいのです。
何の因果か同じようなタイミングでパソコンを買うことになってしまうのでしょうか(笑)

書込番号:6154387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Gyaoの再生について

2007/02/05 12:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

Vista 発売日にソニーのバイオRC72DPをアップグレードしたら、Gyaoが見れなくなってしまいました(>_<)問い合わせをしたところ、Vistaでは動作は保障していないとの回答で対処方法を教えてくれませんでした(T_T)どなたか知っている人教えてくれませんか!?

書込番号:5964687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2007/02/05 12:52(1年以上前)

えっ??
自分は普通に見られますよ
Windows Media Centerに
標準でGyaoが入ってると思いますよ

書込番号:5964749

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2007/02/05 14:53(1年以上前)

返事ありがとうございます(>_<)再生は出来るのですが、サウンドが出ません(>_<)システム音は以上ないのですが…ドライバーの互換性の問題ですかね!?

書込番号:5965055

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/05 16:29(1年以上前)

サウンドはドライバーをVista対応に入れ替えることですが必要で
PCメーカーのサポートHPから探すことです。 

書込番号:5965363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/05 20:54(1年以上前)

うちもマザーメーカー(biostor)からAC'97オウディオのドライバーをダウンロードしないと音が聞こえませんでした。メディアセンターのギャオは依然と同じく綺麗に見られますが、CPUの負担の関係かMCEよりVISTAの方が処理落ちする場面が多いかもです。

書込番号:5966269

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2007/02/06 10:28(1年以上前)

ドライバーが悪ければGyao以外の音も問題だと思いますけど如何ですか?
他の方の仰るようにVista対応版を入れ直しましょう。

またVistaでは個別にボリューム調整ができますので、他の音よりも小さい場合もあります。

書込番号:5968486

ナイスクチコミ!0


tohno4875さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/19 22:36(1年以上前)

うちもダメでした。
うちは今までWindowsXPで使っていたパソコンのもう1つの
パーティションにWindowsVistaをクリーンインストールして
デュアルブートにしたのですが、WindowsVistaでは再生できません。
詳細はMediaPlayerのウィンドウは立ち上がるのですが、
メディアに接続しています->準備完了
と出て、その後いつまで経っても映像も音声も流れません。
MediaCenterでアクセスしても同様でどちらも何度再生ボタンを
押そうが準備完了で止まってしまいます。
カスタマーサポートに問い合わせましたが、
セキュリティとかウイルスソフトとかの確認だけで
それ以上は的を得た回答が得られませんでした。
私はもう半ばあきらめ気味ですが、もし同じような症状から
再生できるようになった方がいたら教えてほしいです。

書込番号:6135436

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2007/03/20 00:04(1年以上前)

こんばんは

私は Windows Vista Ultimate and Home Premium どちらでも問題ありませんよ。
インターネットの閲覧はInternetExplorerですよね?
私はFirefoxを使ってますがGyao以外でも問題があるサイトはInternetExplorerを起動する拡張機能を使ってます。

>セキュリティとかウイルスソフト・・・
その辺の設定で接続できないことは良くあるので再度確認してみては如何でしょう。それらのソフトを一度停止して試してみれば影響があるかどうかの判断はつくと思います。

書込番号:6135972

ナイスクチコミ!0


kantsjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/20 09:49(1年以上前)

私はVista Ultimate ですが、メディアセンターでもInternetExplorer画面からでも見ることが出来ます。

何の問題も有りませんが。
と言うことはGyaはInternetExplorer7に対応したのでしょうかね!

書込番号:6136932

ナイスクチコミ!0


tohno4875さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/24 10:29(1年以上前)

どうやら原因らしきものがわかってきました。
先日新しいHDDにクリーンインストールして視聴を試みたところ、
最初にメディアプレーヤーを立ち上げた時に
このコンテンツを再生するにはMediaPlayerの更新が必要です
というメッセージが出てきてOKを押すと自動的にメディアプレーヤーが
更新されて視聴ができました。
でもWindowsXPからアップグレードしたPCではその更新が行われず、
また手動による更新もできません。
なのでこれはVistaの問題ではなく、MediaPlayerの問題みたいです。
マイクロソフトに物申すですねぇ。

書込番号:6153066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオファイルのエンコードについて

2007/03/23 21:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:63件

Windows XP版のWindows Media Player Ver.11にてプラグインで
オーディオコンバーターを使用して、HDD内に取り込み済みのWAVファイルをWMA形式(VBR 〜320kbps)へエンコードしていました。

が、最近、OSをWindows Vistaへ変更したものの、Vista版のWindows Media Playerではオーディオコンバーターが付属していないため、CDからの取り込み時しかエンコードできなくなっているようでちょっと困っています。

MP3の音質が好きになれず、WMA形式(VBR 〜320kbps)を常用してますが、WMA形式でもVBR 〜192kbpsまでならフリーソフト等で簡単にエンコできますが、VBR 〜320kbpsが可能なソフトがみあたりません。

Vista上でHDD保存済みのWAVファイルをVBR 〜320kbpsへエンコする方法はないものでしょうか?



書込番号:6151049

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/03/24 00:22(1年以上前)

できませんか?

基本操作はWMP10もWMP11も大差ありませんが、もう少しご自分で操作されてみてはいかがですか!

最悪、いったんWAVEファイルをCDに書き込みそれを取り込みの段階でWMAに変換の支持をされては!

書込番号:6151865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/03/24 01:24(1年以上前)

chichaさん

返信ありがとうございます。

さんざん、いじり倒しましたがどこにも見当たらないですね。
ネット検索しても、Vista版WMPのプラグイン(オーディオコンバーター)は見当たらないので、リリースされていないのでは?と
思います。

Microsoftのサイトを探してWindows Media Encoderなるソフトを見つけました。
これならVBR〜440kbpsまで細かく設定可能です。

ただし、ファイルを1つずつ指定しないといけないのでかなり面倒ですが・・・。



書込番号:6152174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング