Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルダの削除について

2007/03/19 17:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

DVカメラから家庭用DVDレコーダーにダビングしたDVD-ROMをパソコンの光学ドライブに入れてハードディスクにコピーをして出来たフォルダ(DVD_VIDEO_RECORDERという名前がついています)が削除できません。
削除しようとすると

[対象のフォルダへのアクセスは拒否されました] → [続行]・・・をクリックすると

[ユーザーアカウント制御] → [続行するにはあなたの許可が必要です][あなたが開始した操作である場合は続行してください] → [続行]・・・をクリックするとまた

[対象のフォルダへのアクセスは拒否されました]

と繰り返しになります。

他のフォルダやファイルはすんなりと削除出来ます。どのように設定すれば解消出来るでしょうか。

書込番号:6134036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/03/19 18:43(1年以上前)

続行→続行→と続けていくと、途中で「セキュリティータブ」
云々と出てくるのでそれをクリック
その後さらに続行→続行とやっていくと、
○○のセキュリティーの詳細設定というダイアログが出てくるので、
「所有者の変更」からユーザーを選択し、
「サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える」にチェックをいれ、
「OK」からまた続行していけば、
フォルダへのアクセス権が変更されて、削除できるようになると思います。

書込番号:6134289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2007/03/19 19:33(1年以上前)

クランキーコンドル2さん、ありがとうございます。

そんな手がありましたか。今からやってみます。

書込番号:6134459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/19 19:54(1年以上前)

クランキーコンドル2さん

それって「バックアップと復元センター」の事なのでしょうかですか?
例えると「システムの復元の完全版」!?

存在を知りませんでした、ありがとうございます試してみます。



書込番号:6134542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/19 20:22(1年以上前)

自己レスです。

>クランキーコンドル2さん

>それって「バックアップと復元センター」の事なのでしょうかですか?
>例えると「システムの復元の完全版」!?

>存在を知りませんでした、ありがとうございます試してみます。

上記は別のところへの書き込みです失礼しました。

書込番号:6134682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/21 18:26(1年以上前)

すみません。
上記のネタはもしかするとBisiness もしくは Ultimate限定ネタかもしれません。

少なくともXP時代はそうでした。

VistaのHome系もXP Homeが踏襲されているとしたら、
上記の方法ではアクセス権の変更ができない、
っていうか
セキュリティタブ云々っていうのが出てこないかもしれません。


XP Homeでフォルダ/ファイルのアクセス権を変更するには、
セーフモードで起動し、さらにAdministratorでログインする必要がありました。

参考までに、XP Homeでのアクセス権変更方法を紹介します。

セーフモードで起動し、

ログインネーム「Administrator」
パスワードなし

でログインします。

するとAdministrator権限でログイン可能なので、そこからフォルダを右クリックして、「プロパティ→セキュリティータブ」から所有権を変更します。

書込番号:6142395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2007/03/21 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。

どうしてこのような症状になったのか理解できないのですが結果的には何回か再起動しているうちに削除できるようになりました。

書込番号:6142759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Windows Vista のインストール後に…

2007/03/14 02:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

どなたかWindows Vista のインストール後に
コンピュータを以前の Windows XPに戻す方法…
を知っている方、実行された方はいらっしゃいますか?

もしいらっしゃるなら
その方法、手順を教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6112509

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 02:29(1年以上前)

XPを入れ直せばいいだけだよ?
XPのインストールディスクでブートすれば良いだけ

書込番号:6112512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/14 02:35(1年以上前)

XPをクリーンインストールすれば良いと思います。
その時に、念の為Cドライブのフォーマットを推奨します。

書込番号:6112525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2007/03/14 19:45(1年以上前)

Windows Vista をバージョンアップインストールした段階で
旧XPは権利消失と伺っていますが、認証は可能なのでしょうか?

書込番号:6114419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/16 12:37(1年以上前)

>Windows Vista をバージョンアップインストールした段階で
旧XPは権利消失と伺っていますが、認証は可能なのでしょうか?

ええ本当なんですか? 自分の場合はHDDを入れ替えてXP用のHDDは保管してありますが、多分HDDを元に戻してもXPを使えるような気がしますが。

書込番号:6120626

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/17 02:46(1年以上前)

私は、いい物買おうさんのように
HDDを入れ替えてということは出来ませんが
Vistaにして色々と不便や不具合が出たら
Xpに戻して使用したいと考えておりました。

>Windows Vista をバージョンアップインストールした段階で
旧XPは権利消失と伺っていますが、認証は可能なのでしょうか?
の質問は私も非常に気になります。

今後のVistaアップグレードの有無にも
私的には少なからず影響がありそうです。

その辺のところを
もう少し詳しく教えていただきたいのですが…。。

書込番号:6123397

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/17 13:07(1年以上前)

権利が無くなるって言っても全く使えないわけではなくOSを戻すことは可能なはずですよ
そうでなければUPGできないしw
まぁ同時使用ができないっていう風に解釈すればいいのでは?(XPからVistaにアップして、余ったXPを別PCとかに使うというのはできない)

書込番号:6124558

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/18 22:02(1年以上前)

使用パソコンは Dell Dimension 9200C XP MCE です。

最初からXPはパソコンに入っておりました。
(プリインストール版というのですか?)

クリーンインストールというのは
リカバリーディスクで再インストールすれば良い?
ということで宜しいのでしょうか?

書込番号:6131162

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/18 22:35(1年以上前)

>リカバリーディスクで再インストールすれば良い?

そうです

書込番号:6131364

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/19 09:53(1年以上前)

>XPのインストールディスクでブートすれば良いだけ
とありますが、何か特別な方法ですか?
ただXPのインストールディスクを入れれば良いのですか?

>その時に、念の為Cドライブのフォーマットを推奨します。
とありますが、最初にフォーマットしてから
インストールディスクを入れれば良いのですか?

みなさんからすれば当たり前の事かも知れませんが
もう少し詳しく(私にも分かるように)ご説明願えないでしょうか…。
初心者なもので、どうかお許し下さい。

書込番号:6132875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/03/19 10:14(1年以上前)

>もう少し詳しく(私にも分かるように)ご説明願えないでしょうか…。
>初心者なもので、どうかお許し下さい。

突き放すような言い方して悪いとは思うんだけど、
ここで聞くよりもメーカーのサポートに聞いた方が早いと思うけど。
メーカーのサポートってのは別に故障した時だけが使うときではありません。
こういうちょっとした質問にこそ答えてくれるのがメーカーのサポートってもんかと。
逆にこの程度の質問にも答えてくれないようならサポートの質の問題でしょう。

自作PCというなら話は別なんですが、
折角メーカー製のPCを使っているというのであれば、
こういう時こそメーカーのサポート使わないと勿体無いですよ。
メーカーのサポートだって価格に含まれてるわけですから。

書込番号:6132925

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/19 11:51(1年以上前)

FORTUNE ARTERIALさん、ご返信ありがとうございます。

Windows Vista Home Premiumuへのアップグレードを選択したのですが
実際にまだそのメディアが手元に届いていないもので
サポセンに問い合わせるのもどうかと思いまして…。
すみませんでした。

取り越し苦労かと思ったのですが
書き込みを拝見していると
Vistaでの不具合(不都合?)が多々あるとのことだったので…。

実際に自分がUPGしたらどうなのかなと思い
お伺いした次第です。

>折角メーカー製のPCを使っているというのであれば、
>こういう時こそメーカーのサポート使わないと勿体無いですよ。
>メーカーのサポートだって価格に含まれてるわけですから。
おっしゃるとおりです。
反省しております。
初心者なもので、どうかお許し下さい。

書込番号:6133163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/19 13:00(1年以上前)

tokkun1623さん、こんにちは

>取り越し苦労かと思ったのですが

全然そんなことありません。 XPからVistaへのアップグレードは何かと問題がでます。 何も問題が出ないケースのほうが少数派だと思います。 ですからまずバックアップを必ずとっておきましょう。 Vistaへのアップグレードでのトラブルは事前に分かります。

確かVistaインストール(アップグレード)DVDにはインストールする前にドライバーがVistaに対応しているか調べられるようになっています。 大抵グラフィックカードに問題がでます。 運が良くても古いグラボーだとAEROは使えないでしょう。 もちろん新しいPCだとドライバーの互換性の問題も少ないんでしょうけど。 

tokkun1623さんのお持ちのPCのスペックを書いてもらわないと判断のしようがないです。 とにかく私としてオススメはHDDをコピーして交換してVistaをインストールするのはどうでしょう。 私の場合、試しにHDDを元のXPのものに戻したところ問題なく使えました。 新しく他のHDDにXPをインストールするときには多分認証の問題が出るのでしょうが、元々使っていたものは大丈夫だと思います。


書込番号:6133365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/19 13:41(1年以上前)

>Vistaへのアップグレードでのトラブルは事前に分かります。

ここのページからUpgrade Advisorを入手してください。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

書込番号:6133475

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/19 14:55(1年以上前)

いい物買おうさん、ご返信ありがとうございます。

PCのスペックは

Dimension 9200C
「2GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応ベーシックパッケージ」
<OS> Windows(R)XP Media Center Editon 2005
<メモリ> 2GB(1GB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
<CPU> インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
<ハードディスク> 250GB
<光学ドライブ> DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<マルチメディア> x1300 Pro
<ネットワーク> ネットワークコントローラ(オンボード)
3.5インチフロッピーディスクドライブ(2モード)

以上のような構成になります。

Windows Vista Upgrade Advisorをインストールして確認したところ
UPG自体には問題はなさそうですが…。

オンボードタイプのサウンドカードで
インテル(R)ハイ・デフィニション(HD)オーディオの
SigmaTel High Definition Audio CODECという
ドライバに問題がありそう?です。

その他、一部のアプリがUPG後多少?の問題がありそうなのですが…。
とりあえず削除しなければならないものはありませんでした。

HDDの交換は金銭的にも技術的にもちょっと無理そうです…。

と言ったところでしょうか。

書込番号:6133686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/19 16:33(1年以上前)

Dellのデスクトップですよね。 Vista Capable PCを購入されたのでしょうか。 その場合多分Vista発売後3ヶ月以内くらいにはDellからVista対応のドライバーを供給してもらえると考えられますので、サウンドカードのドライバーに関してはDellのサポートに電話してみて下さい。 もしかしたらネット経由でドライバーをダウンロードできるかもしれません。 スペック的には新しいPCを購入されたみたいなのでVistaを使用するにはハード的には問題なさそうですね。 ただソフトに関しては未知数そうです。 XP MCEに戻したくなった時のためにバックアップは必須でしょう。

ちなみにHDD交換ですが取説に書いてあったりしますので技術的にそんなに難しくないと思いますよ。 デスクトップは何かとイジレるのがメリットのはずですから。 250GBのHDDは1万円以下で売ってますよ。

HDD交換のやり方ですが、まずBackupソフト(Acronis True Image等)でバックアップします。(外付けHDD等に) その後、新しいHDDに交換しリカバリーディスクをDVDドライブに入れPCを起動します。 通常CとDの2つのパーティションに分割を選択しCをクィックフォーマットします。
新しいHDDですからフルフォーマットはしなくていいです。 フルフォーマットをするとそれだけで何時間もかかりますのでご注意を。

でXP MCEをインストールします。 まあ1時間以上かかるのでしょうか。 その後Backupソフトを使って自分仕様の環境に戻します。
ここまでくればHDDのコピーが完成で交換して外に出したHDDは引き出しの中にでも保管しておいて下さい。 後は仮にVistaのインストールに失敗しようがVistaインストール後のソフトの不具合が起ころうが、引き出しにしまっておいたHDDを入れ替えれば元のXP MCEに帰れます。

ちなみにHDDをコピーする途中もしXP MCEの認証が取れなかったとしても30日間使えます。 すぐにVistaにアップグレードすれば問題ないと思います。 引き出しに入れてある最初のHDD(XP MCE)は問題なく使えると思いますから・・・私のは問題なく使えてます。

書込番号:6133924

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/21 01:50(1年以上前)

いいもの買おうさん、ご丁寧にありがとうございます。

PCはVistaプレミアムレディなので大丈夫そうです。

ちょっと自信がないのですが
お小遣いを貯めて検討してみます。

書込番号:6140181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/21 17:54(1年以上前)

自分の身を切って試したネタではないので、エラそうにカキコするのは気が引けるのですが・・・

XP上にVistaを上書きインストールした場合に限り、
Vistaインストール後にもXPに戻すことが可能らしいです。

http://support.microsoft.com/kb/927522/ja

上記のサイトを見ただけだと、どんな状況でも元に戻せそうに思えてしまうかもしれないですが、
「Dos/V Power Report 4月号」によると、

「アップグレードインストールをしない」
「HDDをフォーマットしない」
「DVDブートしてXPのパーティーションにVistaを上書きインストールする」

が条件らしいです。

しかし、実行するならあくまでも「自己責任」でお願いします。


また、ライセンス云々に関してですが、UPG版に関しては、
「一つのPCに対して、XP&Vista共通で1ライセンス」という認識でよいのではないでしょうか?

例えば、一台のPCに同じXPを複数インストールしたとしても、
ライセンス違反で認証できないとはなりませんよね。

そのうちの一つがVistaのUPGバージョンに置き換わったと考えればよいのではないでしょうか?

書込番号:6142288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

OEMのXP(MCE)から優待アップグレードでVista HomePremiumにアップグレードしたいのですが、インプレースUPは正常動作が保障されないと聞きます。ですから、クリーンインストールを考えていますが、旧XPはOldフォルダーへ移行されると書いてあります。そうすると再度アプリなどを入れなければならないのでしょうか?
HDDはC(OS)/D(データー)/E(何もなし)と3つに区切っています。また、もうひとつのHDDに同じものをコピーしています。
素人より少し毛が生えた程度の知識しかありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6141168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/03/21 11:40(1年以上前)

クリーンインストールならアプリは入れなおさないといけないですよ。

書込番号:6141191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/03/21 13:46(1年以上前)

こんにちは、demiyanさん。

アップグレード徹底ガイド

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx

ご参考までに

書込番号:6141559

ナイスクチコミ!0


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

2007/03/21 15:54(1年以上前)

素人の浅はかささん、kanの飼い主さん
お返事ありがとうございます。
やはり、アプリはインストールしなければならないのですね。
そのまま引き継がれそうなインプレースアップグレードを試してみます。バクるようなら再挑戦でクリーンインストールをやってみます。

書込番号:6141926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お気に入りの追加について

2007/03/20 19:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 六ッ星さん
クチコミ投稿数:19件

どなたか教えて下さい。

IEで急に既存のフォルダへの追加が
出来なくなりました。
「○○を作成できません
 エラーを特定できません」
と表示されます。
今までは普通に出来ていたのに。。。

よろしくお願いします。

書込番号:6138360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/20 19:52(1年以上前)

お気に入りフォルダのプロパティで、
ファイルの場所を移動すると追加できなくなる現象がありますね。

書込番号:6138550

ナイスクチコミ!0


スレ主 六ッ星さん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/20 20:12(1年以上前)

☆まっきー☆さん、
早々回答ありがとうございます。

すいません、お気に入りの整理では無く
フォルダで作業をするとと言う事でしょうか?
以前から引継いでいる内容をコピーして利用して
いますが、最初にソート状態で整理だと面倒で
画面上でドラッグ&ドロップを多様しています。
これが原因ですかね?

解決策はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:6138631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/20 22:32(1年以上前)

こんばんわ!
私もそれで悩みました。スタートボタンを押してのコンピュータの中で「お気に入り」フォルダーのプロパティーで場所の変更をすれば良いですよ!!たぶん以前のバージョンでのお気に入りの場所指定がおかしくなっていたんでしょ!

書込番号:6139275

ナイスクチコミ!0


スレ主 六ッ星さん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/21 15:34(1年以上前)

壮年探偵団さん、ありがとうございました。

早々、トライしましたが最初はまったく変化が
無く自分の知識不足かと思いました。

また、お気に入りのメインには追加出来たのですが、
自分でテーマごとにサブフォルダを作成していたので
そのサブフォルダ内への追加がエラーでした。

無い知識を搾り、一旦別の場所へ移動を実施するも
変わらず、その後元の場所へ戻してエラーが出なく
なりました。(解決??)

何もした覚えは無いのに。。。
Vistaは難しい?オヤジの知識不足?
ユーザーアカウントの確認がやたらと出て
ウザッタイ場面が多い様に感じるし。

長くなりました。本当に有難う御座いました。

書込番号:6141873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windiws Defender エラー 0x80240029

2007/03/18 19:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

WINDOWS VISTA Defender において
0x80240029のエラーコードが出て、
どなたか助けていただけませんか?

定義の更新を確認できません
エラーが見つかりました:コード0x80240029

Windows Vista Ultimate 日本語版64bit(OEM版)

ネットを検索して下記のページの対策をしましたがダメでした
http://okwave.jp/qa2780957.html

書込番号:6130361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度3

2007/03/21 02:54(1年以上前)

自己レスです
Windows Updateしたら直りました
先日Windows Update実施した時はダメだったのになぜか本日は!
幾つかの更新が発見され、それをインストール。
Windows Defender から定義ファイルの更新したら
定義ファイルが最新の状態になりました!
マイクロ ソフトの方に問題があったのか?
原因不明 でもよかったです
お騒がせしました!


書込番号:6140289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows Vista を購入

2007/03/18 21:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:8件

近々、Windows Vista の購入を考えています。
CPU Pentium 4 3E Ghz
メモリー DDR 1.5GB
AGP GF6200A 128MB
HDD 300GB
この構成で、快適に動かす事は、可能でしょうか?
快適に動かせるようなら、購入したいと思っています。
おもに、インターネットや音楽編集に使っています。
ご意見、お待ちしています m(_ _)m

書込番号:6130869

ナイスクチコミ!0


返信する
kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/03/18 21:29(1年以上前)

GPUのメモリーは256MB必要なんじゃなかったっけ?GF6200Aは128MBだからAeroを使う場合快適にとはいかないのでは?

書込番号:6130937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/18 21:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。GPUを256MB以上のものに、買い換えた場合は、どうでしょうか?

書込番号:6130968

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/18 21:34(1年以上前)

グラボが弱いようなので快適とはいえないかも!

http://www.dosv.jp/feature/0611/12.htm

今安くなってるGF7600GSあたりが最適かも!

書込番号:6130969

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/03/18 22:59(1年以上前)

GPUが一番気になるのでとりあえずあげましたが、自分で組んだり雑誌で調べたのはすべてPCI-ExpressのものでAGP×8のものは良くわからないんですよね。AGP×8は最高2.1GB/秒の転送速度。PCI-Expressは8GB/秒。そのへんの影響も覚悟したほうがいいのかも?
もう一点気になるのがCPU。VISTAはバックグラウンドで動くプログラムが多いためデュアルコアが推奨されいます。P4のPCで発売されているメーカーPCはありますがHT(論理デュアル)CPUを使用いていますので実際シングルコアのPCはたぶん快適に動かないんだと思いますよ。

書込番号:6131519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/03/18 23:10(1年以上前)

ある程度は動くでしょう。僕は、ASUSのExtreme N6600/TDでメモリー128MBだけど、アルティメット十分動いてますから。もちろんエアロも。

書込番号:6131588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/03/19 12:47(1年以上前)

CPU Pentium 4 3E Ghz
メモリー DDR 1GB
AGP GFX5200-A128CL 128MB 1680×1050
HDD 80GB

でUltimate Aero 普通に動作しておりました。
自分的には快適だったような覚えが・・・

書込番号:6133325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度2

2007/03/20 11:50(1年以上前)

お持ちのパソコンが何年製かわからないのですが僕の2004年製東芝
のノートパソコンQUOSMIOで17インチ、GEEFORCE6600を搭載してメモリー512MBだったのですがVISTAにアップグレードしたのですが、ギブアップしました。
NVIDIAのVISTAのドライバーもダウンロードインストールしたのですが解像度は一段下がり1280×780に落ちそのためビデオ、3Dゲームはできず、しかも音はでなくなりました。2006年製のパソコンがVISTAのメーカーのOEMのサポートは受けられますがもしそれ以前のPCならばしばらく待ったほうがいいようです。CPUもグラフィックボードも交換できる自作PCなら問題ないでしょう。今は元のXPに戻して使用しています。

書込番号:6137242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング