Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
WindowsVista HomePremium アカデミックアップグレード
をWindowsXpProfessional のパソコンにインストールしようとしているのですが、
ファイル展開の段階で
「コンピュータのブート構成を更新できませんでした。インストールを続行できません」
と出てインストール作業がこけます。
XpProfessionalからなので、アップグレードができずに、
別のドライブへのインストールしかできません。
それで初めに別のDドライブへインストールしようとしました。
上記のメッセージが出てできませんでした。
それでしょうがないので、
Cドライブに上書きでインストールしようとしたんですが、
同じ文言でできませんでした。
どなたか対策をご教示願えませんか。
私のコンピュータは自作。
マザーボードはAOPEN CPUはPen4の3GHz、
WindowsはXp Pro SP2
メモリは1.5Gb。
HDDはCドライブの空き容量が22Gb、Dドライブ72Gb、Eドライブ69Gbってところです。
書込番号:6485680
1点

過去レスと、アップグレード条件をもう一度確認しましょう。
XP-PROからのアップグレードとなると、Vistaのエディションも限られてくると思います。
抜け道もあるかと思いますが、それは過去レスなどを参考に…
書込番号:6485700
0点

>過去レスと、アップグレード条件をもう一度確認しましょう。
まず過去レスですが、ここの過去レスを調べても、
同じようなケースを見つけることができませんでした。
アップグレード条件の中に
Windows Xp Pro は入っています。
ただ、その場合、
既存のWindowsからの新規インストールになるみたいですが。
抜け道があるんでしょうか。
今、見つけることができません。
書込番号:6485924
0点


こんにちは、トンコツ麺さん。
Windows Vistaにアップグレードする前に必ず確認していただきたい情報を用意しました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeinfo.mspx
Windows Vista アップグレード徹底ガイド
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx
Vista を新規インストール (カスタム インストール)の手順
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/install.mspx
手順をもう一度、ご確認下さい。
書込番号:6486650
0点

私はたった1週間前に新規自作PCから成功しました。
スペックは私よりはるかに上ですね。
Win Xp ProのOEM版をインストールし、光ONEに接続、そこでマイクロソフトHPからSP2をダウンロード(失敗ばかりなのでマイクロソフト電話しました。皆さん失敗が多いそうです。Win アップデートはだめです。プロ用インストール方法しか出来ないそうです)
SP2をダウンロードが成功した後、Win Vista Home アップグレードに成功しました。
メール送信が出来なく、ビグローブに電話。XP、ME、98とまったく違いました。mail.〜で設定でした。
迷惑メールを勝手に振り分けるビスタメールは最高です!
しかし、市販DVDが再生できなく悪戦苦闘です。
また、DVDーRとCD−Rも焼けません。
書込番号:6486961
0点

じさくさん、素人の浅はかささん、ddaaさん、
返信をありがとうございます。
素人の浅はかささんが教えてくださったHPには、
私の症状は触れられてないようですね。
早い話、新規インストール、ファイルの展開まで進んでからこけるんですから。
じさくさんの示してくださった方法が
一番有望のように思えます。
それで、帰宅してからこの方法を試してみようと考えています。
結局、全体から判断するとXp Pro だからこけるんじゃないみたいですね。原因がよくつかめません。
やってみた結果もご報告する予定です。
書込番号:6487102
0点

トンコツ麺さん。
Windows Vista に以前のバージョンの Windows をアップグレードするとき、エラー メッセージ:「コンピュータのブート構成は更新できる」でした。
http://support.microsoft.com/kb/931697/ja
機械翻訳の難しい日本語です。
書込番号:6487179
0点

Vista をじさくさんの方法でなんとか仮インストールができました。
つまりCDブートでとにかくお試し版をインストールした状態。
1回目はそれでもこけました。
今度はファイルの展開は無事終了し、
インストールの最終作業直前まで言って
同じ表示。
それでためしにvistaDVDのwindowsの修復を実行させてみると、
「セットアップファイルに問題が発見されました」
と出ます。それで修復させて再起動、
その上でインストールを実行させると、
お試しインストールは何とか成功し、
現在Vista Home Basic 上でこの文章を書いています。
これからVista Home Premium を正式インストールしてみます。
ただ、現在音がなりません。
「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」
と表示されます。
これも過去の書き込みに似た現象がありそう。
とにかく、
Vista が曲がりなりにも立ち上がってほっとしています。
それではいよいよ正式インストールにかかります。
その報告も後ほど行います。
書込番号:6487445
0点

XP ProからのVistaアップグレードは、Buisiness以上のバージョンだけじゃなかったでしたっけ?
(必然的にBuisinessか、Ultimateとなる)
書込番号:6487722
0点

>XP ProからのVistaアップグレードは、Buisiness以上のバージョン
>だけじゃなかったでしたっけ?
(必然的にBuisinessか、Ultimateとなる)
裏技ですので、できちゃうんじゃないですかね。
私もUltimateアップグレードですが、これでまっさらのHDDにインス
トールしたことがあります。キーをいれずにやると・・・最悪買い
なおしなんて恐ろしいことが注意書きにあったので、この方法から
アップグレード(2度目のインストール。VISTAで言うところのカス
タムインストール)してから、さすがに怖くて認証手続きはしませ
んでしたが・・・。
できちゃったらアップグレードはほんとにお買い得かも(笑)
やった人いるのかなぁ???
RC1はクリーンインストールできるので、こちらでパーテーションな
ど初期設定をしてから再度製品版Vista Ultimateアップグレードの
DVDからカスタムインストールしました。認証も済んでいます。
書込番号:6487833
0点

こんばんは。
しみたか.comさんへ。
上の方にも貼っておりますが、こちらをどうぞ。
Windows Vista アップグレード徹底ガイド
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx
老いぼれ2007さんへ。
状況にもよりますが、私は、OEM版の方が、使い勝手が良いと思います。(当然、ライセンスが有りますから、流用も出来ますし。)
それに、安いですよ。
★Windows Vista OEM版 販売中!★(他にも安い所は有るかもしれません。)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=73&slv=n&p
失礼しました。
書込番号:6487887
0点

>状況にもよりますが、私は、OEM版の方が、使い勝手が良いと思い
>ます。(当然、ライセンスが有りますから、流用も出来ますし。)
>それに、安いですよ。
そうですね。OEMって手もありますね。見逃していました。
サポートの問題もありますが、直接マイクロソフトへ質問すること
はあまりないですもね。インターネットのサポートプログラムだけ
で十分ですかね・・・。
使用期間は、あわせて買ったハードの寿命になりますが、電話での
再認証の機会がなければ結構使えるのではないでしょうか・・・。
書込番号:6487950
0点

こんばんは、老いぼれ2007さん。
>サポートの問題もありますが、・・・
わぁ〜、いやな事を思い出しました。
私の、今使っているXPは、例の倒産した所で買ったやつです。(別に、実害はありませんが。)
スレ主さん、失礼しました。
書込番号:6487998
0点

何とか、正式インストールが完了しました。
初めてVistaとご対面となったんですが、
かっこいいですね。
いろいろトラブったんですが、
ひょっとしたら最初のインストールが途中で止まったときに
強制ブートかけて、
それでHDに残されたセットアップ記録がこわれたんじゃないかと。
そう想像します。
だからそれ以降、
絶対インストールが先に進まなくなったんじゃないだろうかと。
いくらXp proからのアップグレードができないと言ったって、
既存Winからの新規インストールはできるはずじゃないかと
私は思うんですけど。
違いますでしょうか。
書込番号:6488768
0点

VISTAへのアップグレード時、ファイルの損傷事故は多数報告されております。
よって、最悪の時のために、当初のアップグレード版はフルパッケージになっております。
よって、今回のようなトラブルの際は、
1回目カスタムインストールで認証をせず、
2回目にアップグレードインストールをし認証をすればパソコンが使用できるようになります。
細かいことをいえば違法ですが、メーカーの幹部が記者会見で発表をしておりますので、メーカー側はこのような不具合があることを認識していたにもかかわらず発売していたことになります。
書込番号:6512553
0点

やっぱりこういうトラブルは多いんだ。
すると、
私のやった裏技は、
半分MS側も認めているに近い方法ということになりそうですね。
なんというか、
どうしてもトラブルを駆除できないから、
最悪の抜け道として
企業側も方法を補償せざるを得なかったということでしょうか。
まぁ何とかインストールができたからいいようなものですが。
それから、ここではっきり確認しておきますが、
Xp Proからでも
アップデート版は正規に対応しているということです。
既存Windowsの設定を持ち越せないだけです。
これまでの書き込みを見ていると
ユーザの中に混乱が見られるようですので。
ここで確認しておきます。
書込番号:6513418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




