Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年12月2日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月21日 16:14 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月16日 18:21 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月9日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月3日 11:05 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年11月2日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版
Win2000のCDを1つ持っています。うちでは
すでにこれを使ってXP-proのアップグレードを使っています。
同じWin2000のCDを使って、Vistaにアップグレードすることはできるようでしょうか
(こういうことができると、古い製品があれば無数にアップブレードができることになっ
てしまいますが・・)
0点

アップグレードしたことで、ライセンスはアップグレード後の製品と一体化していると考えるべきでしょう。
書込番号:8697453
0点

DSP版を購入されたらどうでしょうか?
難しいライセンスの事を考えなくて済みます。。
書込番号:8697632
0点

アップグレード版買うより、DSP版のほうが安いですからね。手間も省けますy
書込番号:8697648
0点

パーティション分けて、XPを入れてる同一のPCでやろうと
するのであれば使える。異なるPCでやるのであれば、使えない。
書込番号:8697710
0点

今までは(windows2000、meまで)、パティションを分ける時は、コマンドプロンプトで、fdiskを使っていましたが、最近のosは、専用のプログラムがついてくる。fdiskをこよなく愛していたのに・・・。
便利なプロンプト用語
xcopy
copy ー
type 表示
dir デュ 内表示
dir /p デ クトリ 一
dir c:\winbdows リーの表示
cd windows とい う物を
cd..
便利なホットキー
alt+左shift+num lock マウスキー機能
alt+tab 簡易選択メニュー
簡易選択メニューを知っている人は少ないと思います。
書込番号:8719108
0点

プロンプト用語って何じゃろ。
コマンド、ファイル、オプション、リダイレクトとかその辺を組み合わせたもののこと?
ファイル名が無闇に長くなったので、私はコンソールを使いたくなくなった。
書込番号:8719489
0点

>きこりさん
>プロンプト用語って何じゃろ。
コマンド プロンプトで
HELP と入力してEnterキーを押せば、
表示する文のことじゃないの?
書込番号:8720954
0点

此処で DSP版を購入した方が UP より価格も低く面倒な手間も省けます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&ic=&br=&sbr=&camp=84&mkr=&ft=&fu1=&fu2=&lf=0
セット購入パーツは FDD に限定せずメモリや HDD 又マザーボード等でもセット購入可能。
例えば使用予定 PC がノートの場合ノート用メモリとセットで購入し、そのメモリを
使用したパソコンに DSP版の場合インストールすれば承認もすんなりとパスします。
書込番号:8720986
0点

みなさんアドバイスありがとうございます
DSP版は寿命が有限のハードとセットという部分が気になりますが
価格もやすいので一度検討してみようと思います。
書込番号:8721374
0点

Vista Ultimateアップグレード版が,魅力なのは,x64 x86 DVDが同梱されているということでしょう。
クリーンインストールに ほぼ二倍程度の時間がかかるものの,x64を試したい・・・・との欲望は,満たせる。
Xp-pro等を使用する予定がなければ,1/31までの ¥5,000キャッシュキャンペーン(http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/fuyucashback.aspx)併用でかなり安価に購入できます。
追 XP x64 x86 のマルチブートでも,ライセンス違反になる・・・これがMSの見解であった!。
書込番号:8724135
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
Windows Vista Home Premiumで昨日から、起動できなくなりました。
原因、対策、調査ポイントについて教えてください。
不具合状況、パソコン構成は下記のとおりです。
よろしくお願いします。
不具合状況。
1、windowsの起動画面で画面下部の起動中の横線(移動ライン)が消え、ピロローンの音声の後に画面信号が途絶え(モニタの信号ランプも緑からオレンジに変化)画面は真っ黒です。
パソコンファンは回転中でPCは動作中?と思われます。
2、強制終了するまで変化ありません。
3、セーフモードで起動すると問題なく立上ります。但し、正常時点に復元したいのですが復元モードに入れません。
4、セーフモードで、最近インストールしたソフトを削除したのですが、フライトシミュレータDemoだけは、削除不能です。
5、Biosはデフォルト状態です。
PC構成
CPU:intel E7200
M/B:GA-G33M-DS2R
Mem:Umax2G*2
G/B:Radion HD4670 (1W前に追加)
monita:Dell20インチ
OS:Vista Home Premium
0点

自己レスです。
ビデオカードを外すと正常動作となります。
ビデオカードの問題と思われます。
そちらで相談してみます。
お騒がせいたしました。
書込番号:8670774
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
新しくアカウントを作成したいのですが、、、、
windows vistaを使っているのですが、新しくアカウントが作成できません。。。
知り合いから譲り受けたパソコンなのですが、間違って管理者を削除してしまい、現在、ゲストアカウントでのログインを余儀なくされています。ゲストなので、いろいろと設定を変えることが出来ず、新しく管理者のアカウントを作成したいのですが出来ません。
出来ない理由として、、、
アカウント名を打ち込み「次へ」を押すと、このような警告がでてきます。
『,?()%&$#"!などの記号をアカウント名に含めることは出来ません。他のアカウント名を入力してください。』
問題点はこれらの記号をアカウント名に入れてなくても警告が出てきます点です。
単純に、アルファベットや漢字の名前にしても、警告が出てきてしまい先に進めません。
私のパソコンは、カナダで買ったもので、OSも本体もすべて英語仕様になっています。
しかし、言語設定で日本にしているので、日本語で普段は使用しています。
どなたか理由がわかりましたら教えて欲しいです。
0点

>間違って管理者を削除してしまい・・・
管理者アカウントって削除できましたっけ???
具体的にどのような操作をして消えてしまったのですか?
書込番号:8640364
0点

セーフモードで起動してみて、ユーザーの作成を出来ませんか?
セーフモードの起動方法
ブートして、HDDのチェックが終わった頃に「F8」を押し続けると、
黒の画面に、白で「セーフモード」と一番上に出てくるのでそこを選択。その後は、「アカウントの管理」で
書込番号:8640502
0点

ログイン画面で administrator と入力して、パスワードなしでログインできるかもしれませんので試してみては。OKだったら管理者権限を持ったアカウントを追加できます。
書込番号:8640511
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
先日XPからvistaに移行し、outlookからWindowsMailにデータを移しました。
起動するたびに復旧されたメッセージのフォルダができます。
なにかバッティングしているのでしょうか。
調べる方法はありますか?
怪しいのはウィルスバスター2009かと思ってます。
改善案として、WindowsMailを再インストールしようかと思うのですが、vistaになってから方法がわかりません。
ご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>起動するたびに復旧されたメッセージのフォルダができます
これは、具体的にどのような状態になっているのですか???
書込番号:8614303
0点

>これは、具体的にどのような状態になっているのですか???
うまく説明できないのですが、右側のローカルフォルダの欄に
「復旧されたフォルダ」というのができてその下に日付フォルダができて、全体のコピーが
展開されます。これが起動のたびにできます。
今、問題のPCはCHKDSK中なので確認できず上記の文言は若干間違いがあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:8615417
0点

>これは、具体的にどのような状態になっているのですか???
うまく説明できないのですが、左側のローカルフォルダの欄に
「復旧されたフォルダ」というのができてその下に日付フォルダができて、全体のコピーが
展開されます。これが起動のたびにできます。
今、問題のPCはCHKDSK中なので確認できず上記の文言は若干間違いがあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:8615422
0点

すいません、右の欄と左の欄をまちがえ消せずに二回上げてしまいました。
正しくは左の欄です。
書込番号:8615433
0点

私はそのような事に遭遇したことがないですが、
多分、アップした画像のようにWindowsMailの通常のフォルダもあると思います。
その復旧されたフォルダという中身にも受信トレイの中にも同じメールデータがあるわけですか??
書込番号:8615491
0点

>その復旧されたフォルダという中身にも受信トレイの中にも同じメールデータがあるわけですか??
そうです。同じデータがあります。
書込番号:8615555
0点

OSはXPからアップグレードされたのですか?
もしそうなら、Cドライブの中にまだ、Outlookで使用していたメールの保存フォルダが残っているため、
起動するたびにインポートを繰り返しているかもしれません。
検索を掛けて、旧Outlook保存フォルダの中身を別の場所に移動してみてください。
それでも駄目な場合、以下のサイトを参考に、Windows メールフォルダを再構築してください。
http://support.microsoft.com/kb/941090/ja
書込番号:8615751
0点

>OSはXPからアップグレードされたのですか?
今まで使用していたXPが壊れたので、まっさらで作り直しています。
(おそらくマザーが壊れたので規格が古く、作り直しになりました)
HDDは生きていたのでそこからoutlookのデータを吸い上げ、windowmailにインポートしました。
記載いただいた再構築を実施してみます。
ありがとうございます。
書込番号:8617420
0点

他にも問題があったためOSを入れなおしたのですが、だめでした。
というか全体的によけいだめになったような・・・
だめになった理由は、CDからうまくドライバーが入らないことがあったり(ドライバーはネットから落としていれました)、メディアプレーヤが固まるようになったり。メールはインポートしようとしたら固まるし。マザー(P5Q-E)のところにも書いたのですが、根本的に相性の問題なんでしょうか?突然落ちるし。
なんだかかなりへこんでます・・・
書込番号:8619283
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
受信側がA3で受信できればOSに限らず問題ないと思います。
でもあまりA3で受信できるFAXってあまり聞かないな。。
書込番号:8589779
0点

家庭用のFAXではなくて 業務用として使用するので
VISTAのFAXソフトがA3送信可能になってないとまずいのですが?
書込番号:8589872
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
OSインストール後、Windows更新プログラム、ドライバーなど
入れる順番ですが、改めて確認したいのですが
自分の場合、
OS→ドライバー関連(チップセットなど)→Windows更新プログラム
の順番で入れてます
正しいのでしょうか?
0点

こんにちは、♪ぽんた♪さん
自分もそうしていますね。
特に順番は決められていないのでは?
書込番号:8586133
0点

あまり気にしたことなかったですがOS後セキュリティソフトまずいれてるかも
書込番号:8586145
0点

OS→SP1→ウイルス対策→アクティベーション→バックアップ1
→市販ソフトウェア→バックアップ2
→ドライバーのインストール→バックアップ3
→フリーソフトのインストール→バックアップ4
の順番でやってます。
何か有っても、復旧が楽です。
書込番号:8586214
0点

正しさなんてないです。
適当にやればいいんじゃないでしょか。
セキュリティ関連は、セットアップに必要なサイトだけにしておけば、当面要らないでしょ。
書込番号:8586444
0点

色々お返事ありがとうございます。
いろいろクチコミを漁っていると、
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
こんなリンクを発見しました。
OSは違いますが、改めて気になったものですから。
書込番号:8586553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




