Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

SP1にUPしましたが
いつもそうですがPCをONして起動しデスクトップ画面で
おちつきOKなのですが、しかし

バックグラウンドで何かOSが作業している様子
デスクトップ画面になって
私が何も作業はしていないのに
HDDのLEDランプ約9分程度の作業連続点滅が毎回あります。
この間のソフトの起動やアクセスは少しもたつきがあります。

LEDランプが停止した後は
私的に
もたつくフェードインやフェードアウト設定は切ってあるので
すべてにXPより素早く作業ができるのですが

原因探求のため
 ■ネットを切っておく
 ■デフラグの自動デフラグ(ディスクキーパー2008)をカット
 ■ウイルスソフト(ウイルスセキュリテイ0)をカット
 ■スタートUPのいらない物の削除
等やってみましたが変化なしでした。

無ければストレスなくE6400でもVistaも快適に使える
状態になってきましたのですが
皆さんのVistaの起動後の様子はどうでしょうか
同じような状態から脱皮された方おられましたら
情報等あればご教授下さい。



書込番号:7555089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/19 15:49(1年以上前)

オリエントブルーさん  こんにちは。

>バックグラウンドで何かOSが作業している様子
 デスクトップ画面になって
 私が何も作業はしていないのに
 HDDのLEDランプ約9分程度の作業連続点滅が毎回あります。
 この間のソフトの起動やアクセスは少しもたつきがあります。

検索用インデックス作成や、SuperFetch(スーパーフェッチ)等だと思います。
ただVISTA標準運用のスリープ(ハイブリッド)を使用すると、あまりモタツキはないと思います。

書込番号:7555219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28870件

2008/03/19 16:27(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

早速のご教授ありがとうございます。
スーパーフェッチ等が働いていましたか

私めのPCは
CPUこそE6400ですがマザーは変態といわれる
865PEでハイブリッドには対応していませんが
スリープはできますのでこれを利用させて頂きます。
感謝します。
また
スリープ復帰後のバックグラウンド作業はありませんでした。
作業に追われる時に助かります。
ありがとうございました。


書込番号:7555327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2008/03/15 16:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

SP1 20日ごろ公開だそうですよ。UPDATEに電話したらそう言ってました。

書込番号:7536356

ナイスクチコミ!3


返信する
OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/16 14:42(1年以上前)

最近になってVistaにしたのでSP1のRC版を探してましたが
現在は公開停止しているようで見つかりませんでした。

正式版は20日ですか、待ち遠しいです。

NASのコピー遅すぎです・・・。

書込番号:7541272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2008/03/17 10:32(1年以上前)

私は待ちきれずにわざわざDSP版を購入しました
(VISTAのライセンスが2個になってしまいましたが)
インストールはSP1適用なので楽でした(当たり前ですが)
肝心の動作ですが、ファイルコピー、移動が爆速になりました。
残り時間が適当な時間だったのに対し正確になり
2日使ってますが今のところこれと言ったバグも無いと思います。
ドライバー関連で騒がれていますが・・・
特に何もなく快適に動いてくれています。
食わず嫌いでVISTAは駄目だと言っている人が多いように思いますが
もう少し普及すればいいですね。
ただ、マシンスペックはXP時代の物では無理がありますが・・・

書込番号:7545354

ナイスクチコミ!0


泡麦茶さん
クチコミ投稿数:150件

2008/03/17 16:53(1年以上前)

> 爆速になりました。
といってもXPより遅いのは残念だと思います。

普及した結果齎される影響について興味はありますが、私は普及せずにダラダラとXPのサポート期間が延びる方が良いと考えます。

趣味なら不具合が有った方が可愛いと思いますが、道具としてはやむを得ずいう理由以外で導入する事は無いですね。

そうやって待ってる間に7が乗り換えたくてしょうがないOSになっているという可能性があるかも知れませんよ…

書込番号:7546347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/03/19 08:49(1年以上前)

SP1絶賛提供中!!

書込番号:7554046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Aeroについて

2008/03/16 19:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:7件

質問なんですけど、Vista Home Premiumを使っています。

そこでAeroに設定しているときに、ウィンドウなどを開いたり、閉じたりするとフェードイン、フェードアウトしますよね?

しかし、設定をクラシックにしてから、Aeroに戻したところ、フェードしなくなりました。

どなたか原因・対策知りませんか?

書込番号:7542327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2008/03/17 10:27(1年以上前)

クラシック、スタンダードのモードではアニメーションは無くなるんだっとと思いますが・・・
そこら辺は手動で設定(視聴覚効果など)をしなければ・・・

書込番号:7545345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2008/03/17 15:52(1年以上前)

マイコンピューターを右クリック 
プロパティをクリック
システムの詳細設定をクリック 
システムのプロパティの中の詳細設定タグを開き視覚効果を
一番上の
コンピューターに応じて最適なものを自動的に選択する
でOKです。

ちなみに私はカスタムで必要なもののみのパフォーマンスが
上がる設定にしています。

書込番号:7546191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/17 22:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ご指導いただいた通りやってみたところ、以前どおりにウィンドウがフェードアウトしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:7548039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WindowsVistaUltimateにアップグレードに関して

2008/03/05 01:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:372件

お騒がせしてすみません。
先日質問したものですが、困り果ててまた質問させていただきました

WindowsVistaUltimateにアップグレードに関してですが、
今現在WindowsVistaHomePremium(DSP版)を利用していまして
今回、ステップアップグレード版にてアップグレードしようとしたのですが
互換性などの問題は取り除いて、アップグレードを実行しましたが
最終的にアップグレードに成功しませんでした
後に、元のバージョンに復元されてしまいました
なぜでしょう?心当たりの方ご助言お願いしたいのですが
最後の段階で何度か再起動を繰り返し、特に問題ないのかとそのままほっといておいたのですが、最終的にアップグレードが完了できませんでした。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:7486749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/03/05 02:16(1年以上前)

HomePremiumはライセンス認証済みですか?
DSP版のハードウェアはステップアップグレードインストール時にPCに接続されていますか?

インストール完了まではマイクロソフトのサポートが受けられますので、お電話してみてはいかがでしょうか。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/stepupgrade/default.mspx

書込番号:7486838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/03/05 02:59(1年以上前)

HomePremiumは認証済みですが、DPS版のハードウェアは今回はショップのBTOパソコンとして購入したもので、その後かなりパーツを交換した状態です
ビデオカード、システム用のハードディスク、メモリーも増設しています
そのような状態です、やはり関係あるのでしょうか?
おっしゃる通り電話で問い合わすしてみます。ありがとうございます。

書込番号:7486898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度1

2008/03/06 23:52(1年以上前)

>DSP版は、MS社では、直接サポートしないと、思ってますが、電話してみてどうでしたか、お教えください。

  参考

http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx

書込番号:7495420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2008/03/07 00:34(1年以上前)

こんばんは

DSPはハードを購入した店がサポートするはずだと思ったのですが・・・

書込番号:7495712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/03/07 07:28(1年以上前)

アップグレードでないとまずいのでしょうか?
データのバックアップをとってクリーンインストールしたらどうでしょう?

書込番号:7496461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/03/17 00:50(1年以上前)

レス遅くなりましたがご報告を。
結局、最初の構成に戻してアップグレードしようとしても、STOPエラーがでてアップグレードできず
しようがなくデータバックアップとってカスタムインストールで完了しました
お金をけちったため、結局二度手間三度で間ってかんじでした。
今後OSに問題が出た場合もステップアップグレード版単体ではインストールもできませんし
今後のことを考えると選択ミスのようです。

なお、DPS版のOSからのアップグレードでもMS社にインストールの問い合わせしたところ
特に問題はなく誠実に対応していただきました。


書込番号:7544445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Vista その後

2008/03/15 01:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:823件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度1

前回は、インストールして『あまりの重たるさ』に、つい悪口・苦情を書き連ねてしまいました。その後、3回程再インストールをし、色々設定変更を試みました。やたらHDDを消費し、重たるい動作は、素人の範疇では改善不可能との結論にいたりました。
 図表入りの文書作成が、仕事用に使用する場合の主な用途ですが、アプリに対するOSの応答性は、満足できるものです。
 しかし、起動の重さや、HDDバカ食い→必然的に、デフラグに長時間を要する点、などが、Vista使用上の耐えがたい点です。
 xpでは、快適な、当マシンに、比較のため『Open SUSE10.3 64bit-CPU用』をサイトからダウンロードして再度インストールしました。起動も、スクリプトを改良したとかで、以前より、全然高速で、Xpヨリも速いです。
 仕事を想定した、文書作成などを、『Open Office』で実行したところ、以前とは比較にならない程、改良されていることが判明しました。さらに、IMEも、かなり利口になり、ATOKの弟分くらいの感じです。ためしに、これを書いてますが、すこぶる快適です。MS社は、Novell社とも、協力関係に成っているわけで、今後の改良がたのしみです。
 Vistaは、Business版と、H,Premium版を入手してますが、授業料とあきらめて、物置入りとなりました。
 プリンター系も、完全設定し、このOSで、新規実戦配備とします。『MAC』を使用している様な、雰囲気が味わえる、オマケ付きです。もっとも、シェルのコマンドは、かなりのが『MAC』そっくりですが・・・。

書込番号:7534262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/03/15 09:45(1年以上前)

Windowsとリナックスとでは製造用途が違いますから致し方ないと思います。
企業間の情報共有やOfficeファイルによるオートメーションが不要なら別段
MicrosoftOfficeで有る必要もありません。

Vistaをまたインストールする機会がありましたらメモリは4Gのせてみて下さい。

書込番号:7535130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度1

2008/03/15 10:42(1年以上前)

>すたぱふ さん

 コメントありがとうございます。メモリーは、2GBです。socket939世代のAthron3500+のため、DDRは高価で、MBの何倍もするため。
 本当に、自分でも驚いているのですが、Linux系が、ディスクトップ用途で、 実用になるレベルに来たとは。Vistaのときと、違い、音声もチャーント出てます。
 DVDが、再生できるかどうか、試してみます。

書込番号:7535325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/15 21:54(1年以上前)

自分の場合、メイン機VISTA、サブ機XPの
構成ですが、結局VISTAはDirectX10の
ゲーム専用になっていますね(;_;

アプリケーションの起動、終了は確かにVISTAの方が
早いですが、入力にモッサリ感のようなものが
常にあって、トータル的にはXPの方が早いです。
(VISTA上の秀丸エディッタに遅さを感じました)
何よりWindows自体の起動、終了はXPの方が断然早い。
メイン機 E6850(3G) + 4GBメモリ + GeForce8800GT + HDD160x2(RAID0)
サブ機 アスロン4600+(2.4G) + 2GBメモリ + GeForce7800GT + HDD160x2(RAID0)

普通に?使用する人にとってはVISTAの方が使いやすいのかも
しれませんが、WinXPをカスタマイズして最軽量にして
少しでも反応の速さを求めてきたような人にはVISTAは
つらいですね。

書込番号:7537877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度1

2008/03/15 22:54(1年以上前)

X1 Turbo Model40 さん

 コメント有り難うございます。
 すばらしい、マシンをお使いですね。
 ウチは、ゲームは全然やらないで、事務処理とブラウザ使用が9割方のため、起動が遅いとか、モタツクとかが、すごくイヤナ感じに成ります。取りわけ、最新のOSが、MACノートの倍以上待たされて起動するのは信じられません。(同等のノートPCで比較。)PC本体のように、たくさんある中から自由に選べればVistaは、タダデも使わないでしょう。MSのふれこみでは、Xpが、サポートも含めてそのうちに終了するとあり、ならばと、ウッカリ入手したのが誤りの基でした。こちらも、Vistaは、遊んでいるじょうたいです。
 W2kから、Xpに成ったときは、即、実戦配備であったのですが。
 ところで、最近のRAID0の具合はどうですか。P3 CPU時代に、x2 CPU 構成で、RAID0を使用したのですが、しばしばコケタので、その後全然使用してません。

書込番号:7538327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/16 11:01(1年以上前)

>ところで、最近のRAID0の具合はどうですか。
ICH9R(メイン)、nForce4(サブ)ですが、特に問題はないですね。
WinXPの場合、速さが体感できますね。
VISTAの場合、メモリーが4GBもあれば、ある程度時間が
経つとHDDアクセスが激減するので、用途によりけり!?

書込番号:7540406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度1

2008/03/16 12:03(1年以上前)

> X1 Turbo Model40 さん

 ご回答ありがとうございました。
機会をみて、試してみます。

書込番号:7540660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヴィスタのFax機能について

2008/02/27 22:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:196件

皆さんこんばんわ。
ヴィスタになってから、ファックス送信機能は使えなくなったのでしょうか?以前のOS(XP)では、コンポーネントの中からファックス送信機能を付加する手だてがあったのですがねえ・・・ヴィスタではどこを探しても、見つかりません。質問機能(サポート)を使いWeb上から情報を取り込みましたが、さっぱり解りません。知っている方がいたら、ヴィスタ上でのファックス送信機能の追加方法を私に教えてください。お願いします。ノートには、モデムがついています。

書込番号:7456939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/27 23:12(1年以上前)

Windows Fax機能はVistaのBusinessとUltimateだけに搭載されてます。

書込番号:7457177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/02/28 02:30(1年以上前)

Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます。

ファックス機能を追加するためだけに、Vistaプロを買いたくはないですね。あると便利な機能なんですがねえ・・・Vistaプロを手に入れるまでは、インターネット経由でファックス送信することにします。

書込番号:7458147

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 21:48(1年以上前)

私のOSはVISTA ULTIMATEですが、Faxとスキャンを使用とするとエラーが
出て使えませんでした。
ヘルプ等で調べたのですが結局解決できず、マイトークファックスをDL購入して
使っています。

書込番号:7461391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/02/28 22:14(1年以上前)

yubohさん こんばんわ。

VISTAはまだ問題が多く、安定しないOSだと聞いていますが、ファックス機能でもエラーが出る始末ですか・・・

私は、XPプロの正規CD-ROMを持っているので、その中にあるファックス機能(ファックスコンポーネント)を今のVISTAに導入し使えるかどうか、一度試してみます。

書込番号:7461577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/03/01 05:51(1年以上前)

XPプロのCDーROMの中にあるファックス機能をヴィスタ搭載のノートに入れようとしましたが、できませんでした。VISTAはほんと厄介ですねー。XP時代のものは何一つ入れられないのだから。と言うか、Win2000からXPに変わったときも同じ状況だったんでしょうね、恐らく・・・

今日、以前使っていたXP搭載のノートを使用し、ファックス送信をしました。あるとほんと便利な機能なのですがねえ。モデム経由によるファックス送信を可能にする無料プログラムはないものですかね?どなたか知っていたら教えてください。お願いします。

Snappy softwareというファックス送信プログラムをネット上で見つけましたが、30日間しか無料で使えないみたいです。後はどこを探しても、無料で使えるファックス送信プログラムは見つけられませんでした。

書込番号:7467682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/16 09:50(1年以上前)

私は時々出張先でFAX機能を使用しています
機種はLet'note W5(Vista)です
何も問題なく使用できていますよ

書込番号:7540132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング